鹿島茂教授・過去の活動ニュース(2001年〜)


トップページに戻る




〇 〇「経済倶楽部講演録」2021年9月号に、「渋沢栄一のフランス体験と資本主義観」が掲載されています。(2021/12/12)

〇2015年に資生堂アートハウスで開催の展覧会「香水瓶の世紀」のカタログに、「ルネ・ラリック アール・ヌーヴォーのその先」が掲載されています(現物未確認)(2021/12/12)

〇詳細不明ですが、2022年1月より開始されるウェブメディア「ARTnews JAPAN」に鹿島先生の連載が掲載される模様です。(2022/12/5)

〇過去の書誌情報です。2006年上演の劇団四季ミュージカル「壁抜け男」プログラムに、「「壁抜け男」に会いに行く」が掲載されています。(2021/11/23)

〇「週刊現代」2021年9月11・18日号の特集「回想力を鍛える」にコメントを寄せています。(2021/10/10)

〇「dancyu」2021年9月号に、「稀代のグルメ評論家、クルティーヌの言うことには……」(のむよむ。家飲み派のためのブックガイド)を寄稿しています。(2021/10/10)

〇過去の書誌情報です。1993年の映画祭「失われた時代の巨匠たち」のプログラムに、「貴婦人の楽園としてのデパート」を寄稿しています。(2021/9/29)

〇「文芸春秋」9月号に、「渋沢栄一 「二人の妻とお妾さん」」が掲載されています。(2021/8/22)

〇「GINZA」8月号に、インタビュー「新たな価値を創造する人こそ偉大なるコレクターだ」(特集 新感覚コレクター白書)が掲載されています。(2021/8/22)

〇過去の書誌情報です。2011年の東宝ミュージカル「三銃士」のプログラムに、「ダルタニャンの時代、そして人物 大ベストセラー『三銃士」の時代背景」が掲載されています。(2021/8/22)

〇「サンデー毎日」8月15・22日号に、「戦慄の凝縮度を味わう」(特集 読書のプロがすすめる 背筋が凍りつく「怖〜い本」が掲載されています。(2021/8/9)

〇9月に発売予定の「ゲンロン」第12号に、「無料はパリから始まった 1836年の広告革命」が掲載されています。(2021/8/9)

★★★8月22日、All Reviews主催によるオンラインイベント、鹿島茂先生とブレイディみかこさんとの対談が行われます!(2021/8/9)

〇「エクラ」9月号「あの人の!溺愛ねこ図鑑」のコーナーに、鹿島先生の愛猫グリちゃんが紹介されています!!(2021/8/9)

★★★オンラインイベントの情報です!8月13日、All Reviewsサイト主催による「『パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡』刊行記念講演会 「パリを空間と時間で旅する過去未来旅行」」が開催されます!!(2021/7/26)

〇工作舎から発売になった『最後に残るのは本』に、「旅先で今日も古書探し」が収録されています。初出は工作舎の新刊案内パンフレット「土星紀」(1997年4月発行)です。(2021/7/26)

〇「NHK大河ドラマガイド 青天を衝け 後編」に、「「パリ万博」が日本にもたらしたもの」が掲載されています。(2021/7/26)

〇2021年8月発売予定の中公文庫『カーネギー自伝 新版/アンドリュー・カーネギー』に、鹿島先生の解説が収録される予定です。(2021/7/11)

〇「週刊ポスト」2021年6月18・25日号に、「すべての根源にあった「尊王」思想 幕府に愛着も未練もなかった徳川将軍」(特集 大論争 徳川慶喜は「切れ者」か「臆病者か」)が掲載されています。(2021/7/11)

〇「日刊ゲンダイ」2021年7月6日号(?)に、鹿島先生の「週刊読書日記」が掲載されています。(2021/7/11)

〇「古書月報』2021年6月号に、『東京古書業組合 百年史』発売に向けたメッセージが収録されています。(2021/7/11)

〇台湾の新聞「聯合報」ウェブサイトに、『神田神保町書肆街考』台湾版の書評が掲載されています!(2021/7/11)

〇過去の書誌情報です。2013年11月に発行された「特別編集アサヒカメラ NUDE!」に、「「はだか」(naked)から「裸体像」(nude)へ 」が掲載されています。(2021/6/5)

〇5月21日より公開が始まった、カトリーヌ・スパーク主演作品映画を上映する「カトリーヌ・スパーク・レトロスペクティブ」のパンフレットに寄稿があります。(2021/5/23)

〇2021年8月に刊行が予定されている『東京古書組合百年史』に、「鹿島流 古本屋はいかにして生き続けたか 前史から昭和半ばまでの東京古書組合」が収録される予定です。(2021/5/23)

★★★復刊の情報です!中公文庫より『パリのパサージュ』が発売になりました!(2021/5/23)

〇6月に発売予定の「ユリイカ2021年7月号 特集ココ・シャネル」に、中野香織さんとの対談が収録される予定です。(2021/5/23)

〇鹿島茂先生主催の書評サイト「ALL REVIEWS」で発行されているメールマガジン「週刊ALL REVIEWS」100号を記念して、鹿島先生からのコメントが掲載されています。(2021/5/23)

〇「週刊現代」2021年5月1・8日号に、中村彰彦さん、河合敦さんとの座談会「誰も知らなかった「明治の偉人」のトンデモ素顔」が掲載されています。(2021/4/29)

〇「週刊文春」2021年5月6・13日号に、片山杜秀さんとの対談「斉昭・慶喜・栄一 歴史を動かした水戸学の水脈」が掲載されています。(2021/4/29)

〇「悲劇喜劇」2021年5月号に、「シェイクスピア合宿の思い出」(特集 シェイクスピアと出会う)が掲載されています。(2021/4/17)

〇「東京新聞」2021年4月3日号に、『フォルモサ 台湾と日本の地理歴史/ジョージ・サルマナザール』(原田範行訳 平凡社ライブラリー)の書評「フェイク文学の金字塔」が掲載されています。(2021/4/17)

〇過去の書誌情報です。「月刊みんぱく」2010年6月号に「これぞ永遠の悪循環」が掲載されています。(2021/4/17) 

〇「日本経済新聞」2021年4月5日号に、インタビュー「コロナ対策 渋沢に問う 「経済と道徳の両立」めざす」が掲載されています。(2021/4/11)

〇過去の書誌情報です。光村図書広報誌「中学校国語教育相談室」第87号(2018年9月発行)に、「統計的に正しくない選択をするということ」(特集 今、文学を学ぶということ)が掲載されています。(2021/3/13)

〇過去の書誌情報です。「MOMENTUM」第16号(2014年Winter号)に、「本を贈る。このリスクは取るべきか?」(特集 好きだから、あげたいもの)が掲載されています。(2021/3/13)


「PRESIDENT」2021年3月19日号に、「その時、歴史が動いた 岩崎弥太郎と渋沢栄一の大喧嘩」(特集 常勝財閥三菱 歴史的明訓)が掲載されています。(2021/3/6)

〇2021年3月発売予定の『シャネル その言葉と仕事の秘密/山田登世子』(ちくま文庫)の解説を担当しています。(2021/3/6)

〇2021年4月に発売予定の『講談社学習まんが 渋沢栄一 歴史を変えた人物伝』の監修を担当されています。(2021/3/6)

★★★祥伝社より『この1冊、ここまで読むか!超深堀り読書のススメ』が発売されました!!「ALL REVIEWS」サイトにて過去に鹿島先生がホストとなって行われた対談が6本再録されています!!!(2021/2/20)

★★★文藝春秋よりムック本『渋沢栄一 道徳的であることが最も経済的である』が発売されました!過去に諸媒体に掲載された対談などがまとめられて掲載されています!(2021/2/20)

★★★「All Reviews」主催による鹿島茂先生スペシャルオンラインスクール「渋沢栄一の思想と生涯 道徳的であることが最も経済的である」が3月7日・14回の2回開催されます!【開催日が変更になり、こちらが最新情報です】(2021/2/20)

★★★2月24日19時より、「ニコニコ生放送」にて、鹿島先生が出演する「エディット・ピアフ、マリア・カラスなどパリの音楽家たちを撮り続けたフランスの国民的写真家ロベール・ドアノーの展覧会を味わおう」放送されます!!

〇「Diamond Quarterly」第23号に、インタビュー「真説・渋沢栄一論 近代日本資本主義の源流は19世紀フランスにあり」が掲載されています。(2021/2/20)

〇「歴史街道」2021年3月号に、「パリ万博 模倣ではなく、本質を見抜いたからこその到達点」(特集 渋沢栄一)が掲載されています。(2021/2/20)

〇「サライ」2021年2月号に、「渋沢栄一とは何者か パリでサン=シモン主義に触れ、日本に資本主義を植え付けた超人です」が掲載されています。(2021/2/20)

〇NHKラジオ第二放送「カルチャーラジオ 日曜カルチャー」で、鹿島先生が講師を務める「アルベール・カミュ」全4回が始まりました。放送は毎週日曜日午後8時から、第1回は昨日1月10日に放送されましたが、オンデマンドで聞くことができます。(2021/1/11)

〇「All Reviews」主催によるオンラインイベント「ブルデュー『ディスタンクシオン』講義を読む」が1月26日20時より開催されます。鹿島先生と石井洋二郎先生との対談イベントが中継されます。(2021/1/11)


〇『別冊アステイオン それぞれの山崎正和』(CCCメディアハウス)に、「多元性の統一を求めた”文化制度設計者”」を寄稿しています。(2021/1/11)

〇『NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 青天を衝け 渋沢栄一とその時代』に、磯田道史さんとの対談「渋沢栄一と日本人の「公」と「私」」が掲載されています。(2020/12/30)

〇『別冊太陽 渋沢栄一 天命を楽しんで事を成す』が、鹿島先生の監修により発売されました。評伝の部をすべて執筆されています。(2020/12/30)

〇過去の書誌情報です。東宝ミュージカル「マリー・アントワネット」のプログラム(2006年11月1日発行)に、「時代に選ばれた王妃マリー・アントワネット」を寄稿しています。(2020/12/30)

〇『追悼版 春川ナミオ画集U 顔面騎乗主義は永遠に』(Edition Treville)に寄稿があります。(2020/12/30)      

〇「朝日新聞」2020年10月3日号に、「生活と政権選択 つないで(オピニオン&フォーラム 野党はどうすれば・・・)が掲載されています。(2020/12/30)

〇「清流」2021年1月号に、「時代が大きく変わるときに注目が集まる人物」(第2特集 2021年大河ドラマと新一万円札の顔 近代日本の父・渋沢栄一)が掲載されています。(2020/12/6)

〇過去の書誌情報です。『講談社メチエ解説目録 創刊25周年特別版』(2019年4月現在版)に、「置き換え得ぬもの」を寄稿しています。(2020/11/23)

〇過去の書誌情報です。「第46回 美術講演会講演録」(総合テーマ「革命の近代:近代とは何であったか 日本・フランス 2018年6月発行 鹿島美術財団編 非売品)に、公演当日の鹿島先生のコメント、鹿島先生も出席された総合討議の模様が再録されています。(2020/11/22)

〇過去の書誌情報です。2018年公開、イザベル・ユペール主演映画「EVA」のプログラムに、「ファム・ファタールという男の幻想」が収録されています。(2020/11/14)

〇過去の書誌情報です。ロベール・オッセン監督映画『レ・ミゼラブル』のDVD(アイ・ヴィー・シー発売 IVCF-165)のケース裏に解説を寄稿しています。、メニューから鹿島先生によるあらすじ解説も読めます。(2020/11/14)

〇新刊のお知らせです。文藝春秋より『世界史に学ぶ コロナ時代を生きる知恵』が発売されました。「週刊文春」掲載の出口治明さんとの3回分の対談をまとめ、大幅に増補した内容になっています。(2020/10/31)

〇新刊のお知らせです。PHP文庫より『「悪知恵」のすすめ ラ・フォンテーヌの寓話に学ぶ処世訓』が発売されました。2013年4月に清流出版から出版された単行本の文庫化です。(2020/10/31)

〇「日本経済新聞」2020年9月14日号から9月18日号までの全5回、「こころの玉手箱」のコーナーに連載が掲載されました。(2020/10/31)

〇「GINZA」2020年10月号に、「ルー・ザロメ 偉人たちの思索に影響を与え、考えることを貫いた女神」(特集 ”かっこいい”を考える あの人の生き方に学ぶ。「かっこいい」の解剖学」が掲載されています。(2020/10/31)

〇12月に講談社学術文庫から発売予定の『「青淵論叢」道徳経済合一説』が、鹿島茂先生による翻訳ということで出版されます(2020/10/31)

〇12月にNHK出版から発売予定の『NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 青天を衝け 渋沢栄一とその時代」に、磯田道史先生の対談が掲載される予定です。(2020/10/31)

〇平凡社発行の「こころ」に連載されていた「思考の技術論」が、「こころ」が第57号で休刊になったことに伴い、連載も最終回になりました。(2020/10/31)「週刊文春」2020年8月13日・20号に、出口治明さんとの特別対談第3弾「コロナと米中激突の行方」が掲載されています。(2020/8/18)

〇「週刊現代」2020年6月27日号に、千葉真一さん、高平哲郎さんとの座談会「味のある男 成田三樹夫を語ろう」が掲載されています。(2020/8/18)

〇「I-Naviいわぎんビジネスパートナー」(岩手銀行発行)2019年秋号に、「「始点」と「終点」を巧みに結ぶ小林一三の構想力」(特集 名経営者に学ぶ「経営の原則」が掲載されています。(2020/8/18)

〇「週刊東洋経済」2020年8月8日・15日号に、「リアル書店で出合った本 優れた歴史地図は未来を考えるツールだ」(特集 コロナ時代の新教養)が掲載されています。(2020/8/18)

〇「PRESIDENT」2020年7月17日号「眠れなくなるほど面白い 宗教小説・映画・まんが・名画40選」で、小説・まんがの項に寄稿しています(?)(ページ割が不明瞭で、もう一人の寄稿者木村泰司さんとの正確な分担が不明)(2020/8/18)

★★★「ALL REVIEWS」サイト主催によるオンライン講座「三代の王とヴェルサイユの名花」が8月15日から8月29日にかけて、3回行われます!!(2020/7/19)

〇「週刊文春」2020年7月23日号に、出口治明さんとの特別対談第2弾「夫婦、鎖国、リーダー・・・コロナが変える日本」が掲載されています。(2020/7/19)

〇「中原中也研究」第24号(2019年8月発行)に、講演録「中原中也と四季派と吉本隆明」が掲載されています。(2020/6/6)

〇過去の書誌情報です。「サンサーラ」1996年6号に、「『子供より古書が大事と思いたい』愛書狂教授のそれでも「優雅な生活」 」が掲載されています。(現物未確認・詳細不明)(2020/6/6)

〇過去の書誌情報です。「on the line : the grobal communication magazine from KDD」1992年3月号に、「時代のニューロンとの出会い」が掲載されています。

〇2020年6月7日20時から、All Reviewsサイト主催によるYoutube無料生放送で、鹿島先生の講義「STAY HOMEのための読書術」が行われます!(2020/6/5)

〇過去の書誌情報です。「マリ・クレール」1993年5月号に、「永遠にモダンであり、永遠に新しい独創性と芸術性、美の頂点を極めたアール・デコの知られざる画家 『バルビエ・コレクションT』」が掲載されています。(2020/6/5)

〇昨年、日比谷図書文化館にて行われた「鹿島茂コレクション アール・デコの造本芸術 高級挿絵本の世界」展にあわせて、「BEST TIMES」ウェブサイトにて鹿島先生のインタビュー「「本」とは圧倒的な「美」であった!深く味わいたい「アール・デコ」高級挿絵本の世界」 「本は「商品」である前に「アート」だった!深く味わいたい「アール・デコ」高級挿絵本の世界」が掲載されていました。(2020/5/31) 

〇「産経新聞」2020年5月27日号に、インタビュー「コロナ 知は語る 文明の転換点、日本は鎖国する」が掲載されています。(2020/5/30)

〇過去の書誌情報です。「翻訳の世界」1992年12月号に、「眼福!紙の宝石 北沢書店「十八世紀フランス版画・挿絵本展」」が掲載されています。(2020/5/9)

〇「週刊文春」4月30日号に、出口治明さんとの対談「感染症が世界史を変えてきた」が掲載されています。(2020/5/4)

〇過去の書誌情報です。「書斎曼荼羅 本と闘う人々A / 磯田和一」(東京創元社 2002年3月15日初版)にまとめられた鹿島邸訪問ルポルタージュの初出は、「In★Pocket」(講談社)2000年5月号ということがわかりました。(2020/4/18)

〇過去の書誌情報です。「VOCE」2009年3月号に、「鹿島茂の猥雑論 いいかい、”ヌード”じゃだめなんだよ。”ネイキッド”じゃなきゃ、エロくないんだ(特集 近くて遠い、男のツボと女のツボ 驚き!のエロス論)」が掲載されています。(2020/4/17)

〇4月に白水Uブックスから、1999年に発行された『職業別 パリ風俗』が復刊されます!(2020/3/22) →発売が5月に延期されました(2020/4/17)

〇過去の書誌情報です。『追悼文大全』(2016年4月発行 三省堂)に、共同通信から2000年3月27日に配信された「平易な文章とエスプリ 厳しさ貫いた本当の学者 河盛好蔵氏を悼む」が収録されています。(2020/3/22)

〇3月15日からNHK総合で放送が始まるドラマ『レ・ミゼラブル』にあわせて、NHKウェブサイトにて鹿島先生の連載エッセイが始まりました!(2020/3/15)

〇「読売新聞」2019年11月30日号に、「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち展 私の1点 画家と画商の「良い」関係」が掲載されています。(2020/3/15)

〇過去の書誌情報です。1995年日本公開の映画「愛の報酬 シャベール大佐の帰還」パンフレットに、「代訴人デルヴィルとは、バルザックその人である」を寄稿しています。(2020/2/22)

〇「ふらんす」3月号に、寺本敬子さん、三浦信孝さんとの座談会「渋沢栄一がフランスで得たもの、日本にもたらしたもの」(特集 渋沢栄一とフランス)が掲載されています。(2020/2/22)

〇「文學界」2月号に、「語りえぬものに近づくこと」(特集 吉田修一という多面体)が掲載されています(2020/2/22)

〇「東京人」3月号に、「フランス絵本 大人の男もハマる可愛らしさ」(特集 惚れた絵本)が掲載されています。(2020/2/9)

〇「文學界」3月号に、「修業時代のボルトレ」(追悼 坪内祐三)が掲載されています。(2020/2/8)

〇映画「ディリリとパリの時間旅行」プログラムに、「ベル・エポックについて」を寄稿しています(2019/12/31)

〇「青春と読書」2019年12月号に、『本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論』発売記念のインタビュー「歴史的人物の「決断」を公正な目で見直す」が掲載されています。(2019/12/31)

〇「理念と経営」2020年1月号に、鮫島純子さんとの対談「正しい道理の「富」でなければ 企業の永続はない」が掲載されています。(2019/12/28)

〇「全日本コーヒー協会ウェブサイト」に、「エスプレッソ、その語源。」が掲載されています。(2019/12/22)

〇「公研」2019年11月号に、「家族システムと資本主義」が掲載されています。(2019/12/22)

〇2020年1月24日、彦根商工会議所主催による講演会「渋沢栄一と近代日本の資本主義」が開催されますが、会員限定のイベントの模様です。(2019/12/22)

〇「週刊読書人」11月8日号に、10月16日開催の「第29回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞式」の模様と、贈呈式での鹿島先生のスピーチ抄録が掲載されています。(2019/12/14)

★★★現在千代田区立日比谷図書文化館にて開催中の「アール・デコの造本芸術 高級挿絵本の世界」展について、鹿島先生ご本人が開設する動画がYoutubeにアップされています!!(2019/12/1)

〇過去の書誌情報です。ライフカード会報誌「tomorrow」2008年3月号から、2009年7/8月号まで「しぐさ考」が連載されていました。現在までのところ、単行本未収録です。(2009/12/1)

〇「読売新聞」11月17日号神奈川版に、11月16日に横浜美術館で行われた講演の模様を紹介する記事「画商ギヨームの人生と功績解説」が掲載され、鹿島先生の講演内容が一部引用されています。(2019/12/1)

★★★新刊のニュースです!集英社より12月に、『本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論』が発売されます!「青春と読書」連載の単行本化です。(2019/11/19)

〇第41回サントリー学芸賞を受賞した『言葉の魂の哲学/古田 徹也』の鹿島先生の選評がこちらで読めます鹿島先生の過去のサントリー学芸賞のすべての選評はこちらでも読めます。(2019/11/19)

〇「WATERRAS BOOK FES 2019」(2019年10月27日〜11月2日)にて行われた展示「「美しい」本、3冊」に鹿島先生が寄稿したキャプション文がこちらで読めます。(2019/11/19)

★★★11月23日、神保町ブックセンターにて、講演会「「ヘンリー・ミラー・コレクション」全16巻完結記念 鹿島茂さんトークイベント ヘンリー・ミラーとパリ」が開催されます!(2019/11/19)

〇藤原書店から刊行の『全著作〈森繁久彌コレクション〉 第1巻 道』に、鹿島先生の解説「メイキング・オブ・モリシゲ」が収録されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2019/11/19)

〇ミュージカル「ドン・ジュアン」(2019年梅田芸術劇場、東京グローブ座、TBS主催)のプログラムに、インタビュー「中世ヨーロッパの恋愛感情、そしてドン・ジュアンという男について」が掲載されています。(2019/10/20)

〇過去の書誌情報です。「CREA」1992年12月号に、「「デパートよ、夢も売れ」デパートおたく鹿島助教授の弁(デパートを歩けば見えてくる バブル崩壊後の、お寒い景気)」が掲載されています。(2019/10/20)

★★★上記特別展にあわせて、11月23日に講演会「アール・デコの挿絵本 活字とイラストの総合芸術」が開催されます!(2019/10/4)

★★★11月16日、横浜美術館にて、「オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」展に合わせて、講演会「ポール・ギヨーム:コレクターと画商(仮)」が開催されます!(2019/10/4)

★★★10月16日、鹿島先生が選考委員を務めた、第29回Bunkamuraドゥマゴ文学賞の受賞記念対談(×小田光雄さん)がBunkamuraにて行われます!(2019/10/4)

〇「ふらんす」10月号に、「追悼 池内紀さんのブレス」が掲載されています。(2019/10/4)

〇「本郷」7月号に、「なぜ一人の歴史家による通史がないのか」が掲載されています。(2019/10/4)

〇「企業実務」8月号に、「インタビュー 明治大学教授・鹿島茂氏に訊く 人口学から読み解く 人口減少社会における企業のあり方とは」が掲載されています。(2019/10/4)

〇「東京新聞」9月11日夕刊に、「池内紀さんを悼む 唯一無二の言語センス」が掲載されています。(2019/10/4)

★★★10月24日から12月23日まで、千代田区立日比谷図書文化館にて、特別展「鹿島茂コレクション アール・デコの造本芸術 高級挿絵本の世界」が開催されます!!!(2019/10/4)

★10月4日、NHKカルチャー青山教室にて、野崎歓先生と鹿島茂先生による「100分de名著特別講座 初心者でも読める!プルースト「失れた時を求めて」」が開催されます!!!(2019/9/3)

〇9月4日、NHKBSプレミアムで放送される「英雄たちの選択 渋沢栄一」に鹿島先生が出演します!(2019/9/3)

〇鹿島先生が選考委員を務めた「第29回 Bunkamuraドゥマゴ 文学賞」の選評がこちらで読めます。(2019/9/3)

〇9月6日発売の「kotoba」秋号に、「過去から未来を見通す」(特集 新しい古典を探せ!)が掲載されます。(2019/9/3)

〇「Men's EX」9月号、特集「紳士の休日へ」のコーナーに鹿島先生の書斎が紹介されています。併せて、エッセイ「書斎とは自己表現である。」が掲載されています。(2019/8/31)

〇「ふらんす」8月号に、三宅理一さんとの対談(特集:ノートルダムとエッフェル塔)が掲載されています。(2019/8/14)

〇「華道」7月号に、池坊専好さんとの対談が掲載されています。(2019/8/7)

★★★「100分de名著ブックス」(NHK出版)で、『ノートルダム・ド・パリ:大聖堂物語』が8月末に発行されます!NHKテレビのテキストに、大聖堂が建てられた経緯と技術、歴史背景につい綴った特別章とカラー口絵が増補されます。(2019/7/22)

★★★9月14日、大阪梅田蔦屋書店にて、原武史さんとのトークショー「関西の私鉄文化」が開催されます!(2019/7/22)

〇『物語創世/マーティン・プフナー』(早川書房)の帯に推薦文を寄稿しています。(2019/7/22)

〇「潮」7月号に、「国難を跳ね返したノートル・ダム大聖堂」が掲載されています。(2019/7/7)

★★★新刊のニュースです!8月にPHP研究所より『「失われた時を求めて」の完読を求めて 「スワン家の方へ」精読』が発売される予定です。「文蔵」2008年1月号から2011年3月号まで連載された「『失われた時を求めて』を完読する」の待望の書籍化です!(2019/6/23)

〇7月に青土社より『子供より古書が大事と思いたい』の増補版が発売される予定です。(2019/6/23)

〇7月に講談社学術文庫から発売される『箴言集/ラ・ロシュフーコー』に、解説が寄稿される予定です。(2019/6/23)

〇9月に発表される「第29回Bunkamuraドゥマゴ文学賞」の選考委員を鹿島先生が務めることが決まりました!(2019/6/23)

〇過去の書誌情報です。司馬遼太郎記念館会誌「遼」2018年夏季号に、司馬遼太郎記念館講演シリーズ第98回「『この国のかたち』を読み解く」が掲載されています。2018年5月26日に行われ講演の再録です。(2019/5/25)

★★★毎年恒例の「夏の文学教室」、7月30日に鹿島先生が出講します!(2019/5/18)

〇過去の書誌情報です。「日本近代文学館報」第142号(1994年11月15日発行)に、「三島由紀夫の夏の光」が掲載されています。(2019/5/18)

〇「PRESIDENT」6月3日号に、「大人の学び直しブーム なぜ中高の教科書が「最高の教材」なのか」(特集 会話に使える「教養」大全)が掲載されています。(2019/5/18)

★★★6月18日、渋谷Bunkamuraにて、鹿島先生が講師を務める『ドゥマゴサロン 第18回文学カフェ』が開催されます。!(2019/5/12)

〇「日経おとなのOFF」6月号に、「「娼婦」は成り上がる手段 強い女性を描いた画家たち」(特集 すべての教養は名画で身につく!)が掲載されています。(2019/5/12)

〇「読売新聞」4月25日号に、「森への信仰 日本人が感応 (ノートルダム火災で識者2氏)が掲載されています。(2019/5/2)

〇過去の書誌情報です。「ダ・ヴィンチ」2013年12月号「アラーキーの裸の顔」コーナーに、鹿島先生のグラビア写真が掲載されています。(2019/5/2)

〇「東京新聞」4月19日夕刊に、「共同幻想映す人類の宝 ノートルダム大聖堂炎上 木組みの消失重く」が掲載されています。(2019/4/20)

〇「週刊現代」4月27日/5月4日号に、桐生操さん、加来耕三さんとの鼎談「そのとき歴史が動いた!下半身も動いた! 世界の有名人「性豪列伝」」が掲載されています。(2019/4/20)

★★★新連載の情報です!「美術の窓」4月号より、「知られざる傑作」が始まりました!(2019/3/24)

〇「別冊住まいの設計 relife+」第32号、「Book Shelf Hunter」のコーナーで鹿島先生が紹介されています。(2019/3/24)

〇「翼の王国」誌上で12年間にわたり連載された「稀書探訪」が、3月号で連載最終回になりました。(2019/3/8)

★★★新連載の情報です!「ちくま」3月号より、「吉本隆明2019」が始まりました!!(2019/2/26)

〇4月発売予定の講談社メチエ『フランス史/ド・ソヴィニー、ギヨーム・ド・ベルティエ』(楠瀬正浩訳)の解説・監修を鹿島先生が担当する予定になっています。(2019/2/26)


〇過去の書誌情報です。2003年2月10日に開催され、鹿島先生がパネリストとして参加しているシンポジウム「書籍流通の理想をめざして」の内容が冊子にまとめられて発行されていることがわかりました。(発行:日本文芸協会)(2019/2/18)

〇過去の書誌情報です。「ランティエ」2006年5月号に、「鹿島茂の本郷”帰郷” 「落魄の時代」に頬張った「どかん焼き」を今でも無性に食べたくなる」(特集 全国の大学OBたちの「懐かしの味」 わが青春の「想い出レストラン」を訪ねて」が掲載されています。(2019/2/18)

〇過去の書誌情報です。「ねこ新聞」2013年9月号に、「別れ、そして出会い」が掲載されています。(2019/2/18)

〇過去の書誌情報です。「GOETHE」2018年2月号に、「猫はなぜか原稿が好き。上に乗って邪魔をする」(特集 生涯、最高の相棒)が掲載されています。(2010/2/18)

〇過去の書誌情報です。「産経新聞」に以下の記事が掲載されています。(2019/2/18)
・1999年1月22日号夕刊 映画「レ・ミゼラブル」 鹿島茂さんが語る。
・1999年3月14日号大阪版 画商ポール・ギョームを語る(コメント)
・1999年3月29日号大阪版夕刊 「夢見る力」は衰退したか?デパート不況と日本人
・2000年3月27日号夕刊 死去の河盛好蔵氏 90歳すぎても旺盛な著作活動(コメント)
・2002年2月15日号夕刊 映画『マリー・アントワネットの首飾り』(インタビュー)
・2006年4月12日号 「新聞をヨム日」シンポジウム(2006年4月6日開催のシンポジウム「活字文化があぶない!メディアの役割と責任」にて行われたパネルディスカッション抄録)
・2007年7月22日号 書評 「清潔」な男との交流と侠気 『裕次郎時代/百瀬博教』ワック
・2010年2月12日号大阪版夕刊 ロマンポルノの”復活” 時超え胸を打つ「活動屋」魂
・2012年4月12日号 全共闘世代の「教祖」吉本隆明 「大衆の時代」を先導(インタビュー)
・2017年7月5日号大阪版 司馬遼太郎記念学術講演会 「デジタル世代におくる司馬遼太郎」(講演抄録「家族類型で読み解く司馬遼太郎」、対談抄録(×桂南光)

〇映画「あなたはまだ帰ってこない」に推薦コメントを寄せています!(2019/2/11)

〇過去の書誌情報です。「公研」2013年9月号に、山崎亮さんとの対談「街並みの論理」が掲載されています。(2019/2/11)

〇現物未確認の情報で申し訳ありませんが、宝塚で公演がスタートした「CASANOVA」のプログラムに鹿島先生の寄稿があるという情報がTwitterで出ています。(2019/2/10)

〇「中央公論」3月号に、成毛眞さんとの対談「学術書からノンフィクション、ムックまで呑み込む 新書は最強のフォーマット!」(特集 新書大賞2019)が掲載されています。(2019/2/10)

〇「毎日新聞」1月22日夕刊に、『日本が生んだ偉大なる経営イノベーター 小林一三』を紹介するインタビュー記事「著者の言葉 理想を求めた実業家」が掲載されています。(2019/2/2)

〇新発見の過去の書誌情報です!「母の友」1997年10月号に、「ヴェルサイユ宮殿を買う」(特集 買い物が世界を変える)が掲載されています。(2019/1/20)

〇下記NHK文化センターの講座「日本資本主義の曙」は、都合により開催中止になりました。(2019/1/20)

〇過去の書誌情報です。「朝日新聞」2012年9月19日夕刊be、9月26日夕刊be、10月3日夕刊be、10月10日夕刊beの全4回、「4(読ん)で知るアート」の通しタイトルで寄稿がありました(2018/12/23)

〇過去の書誌情報です。「メディア展望」2018年4月号に、「出生率上げるには根本を変えないと無理」が掲載されています。PDFで全文が公開されています。(2018/12/23)

〇「TARZAN」2018年6月14日号と7月12日号の2回、「愛書家が選ぶ今月の5冊」のコーナーに登場しています。(2018/12/23)


〇「中央公論」2019年1月号に、楠木建さんとの対談「人口減少時代の今こそ小林一三の経営術に学ぼう」が掲載されています。(2018/12/22)

★★★新連載のニュースです!「月刊たる」1月号より、ワインと文学についての連載が始まります!(鹿島茂先生オフィシャルツイッターより)(2018/12/18)


〇2019年1月16日より、NHK文化センター青山教室にて6回連続の講座「日本資本主義の曙 凄い明治の創業者たち」が開催されます!!(2018/12/16)

〇2019年1月25日、NHK文化センター青山教室にて、鴻巣友季子さんと共同開催の講座「鹿島茂とALL REVIEWS書評家たちの宴 書評家たちに学ぶ名著深読み術」が開催されます。同じく3月8日は内田樹さんとの講座も開催されます!(2018/12/16)

〇10月17日から12月17日まで、富山県 高志の国 文学館「堀田善衞―世界の水平線を見つめて」が行われます。会期中、約5分間の鹿島先生のインタビュー映像を展示室で見ることができます。(2018/10/28)


★『ドーダの人 西郷隆盛』(中公文庫)の帯によると、12月に『小林一三伝(仮)』が中央公論新社より発売される予定です!!(2018/10/21)

★11月25日に明治大学中野キャンパスにて行われる「国際日本学部設立10周年記念イベント」にて、フォーラム「家族類型から見た世界の多様性」が行われ、鹿島先生が登壇します。(2018/10/21)

〇「青春と読書」6月号に、『ここからはじまる/蜷川有紀、猪瀬直樹』の書評「日本に最も欠けているのは「恋する日常」」が掲載されています。(2018/10/21)

〇過去の情報です。「クロワッサン」2018年2月25日号に、映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」についてのインタビュー「地上の楽園とあこがれたタヒチで、彼は何を見たのか。苦悩の画家ゴーギャンの知られざる一面が魅力的。」が掲載されています。(2018/10/21)

〇過去の情報です。「婦人公論」2017年12月12日号に、『最強の女』についてのインタビュー「芸術家たちがほれ込んだ5人の女の人生」が掲載されています。(2018/10/21)

〇過去の情報です。「理念と経営」2018年2月号に、「『君主論』に学ぶ あなたのリーダーシップに部下はついてきていますか?」が掲載されています。(2018/10/21)


★★★プレジデント社より、井上章一さんとの共著『京都、パリ この美しくもイケズな街』が発売されました!(2018/10/4)

★★★中公文庫より『ドーダの人、西郷隆盛』が発売されました!2007年発行の『ドーダの近代史』をタイトル変更したのものです。(2018/10/4)

○「現代ビジネス」ウェブサイトにて、島地勝彦さんとの対談「カサノヴァ「天才プレイ―ボーイの生涯」を紐解く」が掲載されています。(2018/10/4)

■■■「新潮45」10月号より、新連載「二本史 家族人類学的ニホン考」が始まりましたが、雑誌休刊により2回目以降の掲載が無くなった状態です。(2018/10/4)

○「東京人」11月号に、「メゾン・クローク フランスの娼館と娼婦」(特集 開基四百年!江戸吉原入門)が掲載されています。(2018/10/4)

○「悲劇喜劇」9月号に、「騙されたと思って、一度、観てみたら?」(特集 OH!タカラヅカ)が掲載されています。(2018/10/4)

★★★10月20日、明治大学リバティアカデミー2018公開講座<本の街・神保町で考える Part8 「本と読者をつなぐ 今、出版社のPR誌はこんなに面白い」の一環で、
鹿島先生の講座「PR誌に書く 執筆者、書評者の立場から」が開かれます。(2018/10/4)

○10月発売の集英社新書『堀田善衛を読む 世界を知り抜くための羅針盤』に寄稿がある予定です。(2018/10/4)

○「SAPIO」9・10月号に、「読まないと後悔する本 鹿島茂が選ぶ「東京」を知るための7作」が掲載されています。(2018/10/4)

○「芸術新潮」8月号に、「あり得たかもしれない天才漫画家・藤田嗣治「本のしごと」展をめぐって」が掲載されています。(2018/8/26)

○「週刊文春」8月30日号「おいしい!私の取寄せ便」のコーナーに鹿島先生が登場しています。(2018/8/26)

○「週刊文春」8月30日号「私の読書日記」によると、掲載メディアは不明ですが、9月より新連載「《日本=二本》の歴史の謎解き」(仮題)が開始ということです!!(2018/8/26)

○過去の書誌情報です。「CEL」第115号(2017年3月発行)に、「日本の資本主義はどこからきたのか 渋沢栄一とサン=シモン主義」(特集 外に出て「日本」を見直す)が掲載されています。PDFで全ページが公開されています。(2018/7/21)

○「日経おとなのOFF」8月号の特集「名著ざっくり完読!」に、「人間の特権は「考える」こと 哲学を知れば人生は変わる」「鹿島さんのススメる人生を豊かにする全9冊」が紹介されています。(2018/7/15)

※余談ですが、こちらの特集記事の扉に、「ベルギーのアントワープにある図書館。フランドル地域の歴史書やフランドル作家の古書が収蔵されている」とキャプションに書かれた図書室の写真が掲載されています。英語名を「Hendrik Conscience Heritage Library」という図書館です。

映画「ルイ14世の死」オフィシャルサイトに推薦コメントを寄せています。(2018/7/15)

○ベスト新書から新刊『明治の革新者 ロマン的魂と商業』が発売されました!(2018/7/15)

○「kotoba」2018年夏号に、「性愛を蒐集する男、自己愛を投影する女」(特集 日記を読む、日記を書く)が掲載されています。(2018/7/15)

○直前のアップで申し訳ありません。明日6月6日、銀座蔦屋書店にて、樋田豊次郎さんとの対談「『旧朝香宮邸物語」刊行&邸宅公開記念 まるごと庭園美術館!邸宅から美術館へ、華麗なる変遷」が行われます!

○6月15日、国立新美術館にて「第21回文化庁メディア芸術祭」の一環として、マンガ部門受賞者・高浜寛さんと鹿島先生の対談が行われます!(2018/6/5)

★★★5月29日よる9時より、BS日テレ「ぶらぶら美術館」で、東京都庭園美術館の「フランス絵本の世界」展が取り上げられ、鹿島先生も出演します!!!(2018/5/26)

○「honto」サイトにて「東京を読む、知る」特集で、「記憶の中の東京」というタイトルで鹿島先生の5冊の選書を紹介しています!(2018/5/26)

○「世界思想」第45号に、「古書店主と古書マニアの静かな戦場 文化としての古書カタログ」が掲載されています。(2018/5/13)

○「中央公論」6月号に、成毛眞さんとの対談「ウェブ書評が紙の本が救う!」が掲載されています。(2018/5/13)

○「文藝春秋」6月号に、「司馬遼太郎が見抜いた「西郷幻想」の危うさ(特集 日本史の常識が変わった 目からウロコの新発見12)」が掲載されています。(2018/5/13)

○「芸術新潮」6月号に、インタビュー記事「フランス絵本に夢中!美麗挿絵からモダン絵本、元祖BDまで」が掲載されています。(2018/5/13)

○「経営と理念」2月号に、「『君主論』に学ぶ あなたのリーダーシップに部下はついてきていますか?」が掲載されています。 (2018/5/13)

「明治大学人文科学研究所紀要」第81号(2017年3月発行)に、「フランス中央集権化における新規獲得領土の影響1453年-1715年 : 家族人類学的考察」が掲載されています。(2018/5/13)

★★★6月14日、下北沢B&Bにて、高遠弘美さんとの対談
「『カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語』(上・下)刊行記念 文学とエロティシズム」が開催されます!(2018/4/30)

○6月発売予定のちくま学芸文庫『博徒の幕末維新/高橋敏』に解説が寄稿される予定です。(2018/4/30)

○「Takashimaya Salon」5月号「Book Lovers 本好きの本読み」のコーナーに鹿島先生が登場しています。(2018/4/30)

★★★5月19日、神奈川近代文学館にて行われる催し「中原中也の会 第22回研究集会「吉本隆明と中原中也 ――シリーズ 戦後詩人と中原中也2」」にて、鹿島先生の講演が行われます。

○「週刊現代」2017年10月28号に、「転居先探しの真っ最中」が掲載されています。(2018/4/1)

○過去の書誌情報です。「Asahi Business Club」1999年11月号に、「都市生活を創造した実業家 小林一三」が掲載されています。この記事は「彼の人に学ぶ 第5回」として掲載されたものですが、この連載は鹿島先生単独の連載ではなく、1回ずつ別の執筆者が担当しており、連載終了後は冨山房インターナショナルから『彼の人学ぶ』として単行本化されています。(2018/4/1)

○季刊誌「どきどき」春号(3月26日発売)に、林望先生との対談「男にとって恋ってなんだろう!?」が掲載されます。(2018/3/21)

○「kotoba」連載の「テンプル騎士団の遺産」が、2018年春号で最終回になります。(2018/3/21)

○「PRESIDENT」2017年10月2日号に、「なぜ人は、追いつめられると能力が「倍」になるか」が掲載されています。(2018/3/11)

○Twitter「高山宏@学魔 情報蒐集アカウント」によると、7月28日に大妻女子大学多摩キャンパスにて、鹿島先生の講演が行われる模様です。(2018/3/10)

○過去の書誌情報です。「新評論」1986年6月号に「今日のジャーナリズムの状況を見通すバルザックの『ジャーナリズム博物誌』」が掲載されています。(2018/3/10)

★★★3月29日、キノブックスより『カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語』が上下巻で発売されます!2006年より「月刊PLAYBOY」「UOMO」「紀伊國屋書店WEBサイトキノノキ」と続いた連載がついに単行本化です!!(2018/2/25)

★★3月に祥伝社より『悪の箴言(マクシム) 耳をふさぎたくなる278の言葉』が発売されます!「小説NON」連載の単行本化です。(2018/2/25)

★★★3月21日より東京都庭園美術館で開催される「鹿島茂コレクション フランス絵本の世界」展にあわせて、4月28日に講演会「フランスの絵本 KawaiiとB.D.(バンド・デシネ)の起源」が開催されます!!(2018/2/25)

○「日刊ゲンダイ」2月23日号に、「注目の人直撃インタビュー 親子孫3代同居が理想の安倍政権では少子化は克服できない」が掲載されています。(2018/2/25)


★★★3月3日、池袋コミュニティカレッジにて開催される「ALL REVIEWS 書評ライブ読書会」に鹿島先生が出演します!(2018/2/12)

○「サライ」3月号に、「地球上のどこにも存在しない、世界遺産にすべき”本の街”です」(特集 訪れるたびに新発見 世界に誇る本の街「神保町」を歩く」が掲載されています。(2018/2/12)

○「WEB GOETHE」サイトにて「人生に寄り添う相棒 仏文学者鹿島氏の愛猫も原稿が大好き」が掲載されています。(2018/2/4)


★★★NHK・Eテレで放送中の「100分de名著」ですが、2月は鹿島先生が出演して「ノートルダム・ド・パリ」についてお話しされます!(2018/1/21)

○岩波ホールで公開中の映画映画『女の一生』パンフレットに、「印象派としてのモーパッサン」を寄稿しています。あわせて推薦文もパンフレットなどに寄稿しています。(2018/1/13)

○映画『ライオンは今夜死ぬ』に推薦文を寄稿しています。(2018/1/13)

○『日本経済の心臓 証券市場誕生/日本取引所グループ』(集英社)の監修として、鹿島先生がクレジットされています(2018/1/13)

○「文藝春秋」2018年1月号に、「山田風太郎 敗戦翌日の大予言」(特集 文藝春秋を彩った95人)を寄稿しています。(2017/12/10)

○「婦人公論」12月12日号「book 私の書いた本」のコーナーで『最強の女』の紹介を寄稿しています。(2017/12/10)

○過去の書誌情報です。(2017/11/26)
「CEL:Culture, energy and life」2017年3月号 「日本の資本主義はどこからきたのか : 渋沢栄一とサン・シモン主義 (特集 外に出て「日本」を見直す)」
『さらば東京タワー/東海林さだお』文春文庫 2016年1月発行 「ふれあいたい!」(東海林さだおさんとの対談)
「世界平和研究」第210号 2016年夏季号 フランスのホームグロウン・テロリスト : 共和国原理と家族類型による考察 (苦悩する欧州の展望)

○「産経新聞」11月5日号に、『東京時間旅行』についてのインタビュー「パリを比較軸に卓抜な東京論」が掲載されています。(2017/11/11)

★★★11月29日、代官山蔦屋書店にて、『東京時間旅行』(作品社)刊行記念のトークショーが開催されます!(2017/11/4)

○「UOMO」12月号にインタビュー「人生の勝負のときに何をしました? 本をひたすら買った。それも、できる限りの借金をして」が掲載されています。(2017/11/4)

○「東京人」11月号に、インタビュー「眠っていた本に、価値の光を当てる!書評アーカイブ「オール・レビューズ」」が掲載されています。(2017/11/4)

○「毎日新聞」10月25日号にインタビュー「フランスの絵本は愛らしい芸術作品 鹿島茂さん、コレクション展示」が掲載されています。(2017/11/4)

○「本の街・神保町を元気にする会」発行のフリーペーパー「神保町が好きだ!」第11号・特集「神田神保町書肆街考」(2017年10月5日発行)に、逢坂剛さんとの対談(3月18日、『神田神保町書肆街考』出版記念パーティーにて行われたもの)と、森まゆみさんとの対談(「週刊読書人」2017年4月21月号掲載のものを一部訂正して転載)が収録されています。(2017/10/15)

映画「婚約者の友人」に推薦コメントを寄せています。(2017/10/15)

○「潮」11月号に、「エマニュエル・トッドから見るEUの未来。」が掲載されています。(2017/10/7)

○「アートコレクターズ」9月号に、インタビュー「コレクションで価値を再創造する 9月に群馬県立館林美術館で開かれる鹿島氏の「絵本」展とは?」が掲載されています。(2017/10/7)

○10月5日、NHKBSプレミアムの番組「英雄たちの選択」「よっ!国芳 江戸っ子に愛された浮世絵師」の回に鹿島先生が出演します!(2017/9/30)

★★★新連載のニュースです!「GQ JAPAN」ウェブサイトにて、「名脇役映画館、上映中!」がはじまりました!(2017/9/23)

★★★10月27日、東京堂書店にて『東京時間旅行』(作品社)と樫原辰郎さんの『帝都公園物語』(幻戯書房)の2冊の発売を記念したお二人のトークショー「明治維新から150年 帝都・東京の近代」が開催されます!(2017/9/22)

★★★10月6日、銀座蔦屋書店にて、『病膏肓に入る 鹿島茂の何でもコレクション』(生活の友社)刊行記念のトークショー「鹿島茂のノミの市 だって病みつきなのだもの」が開催されます!(2017/9/22)

★★★もう一冊新刊のニュースです!9月に生活の友社より、『病膏肓に入る ─鹿島茂の何でもコレクション』が発売される予定です。「アートコレクターズ」誌連載の「我、発見せり。」の単行本化です。(2017/9/7)

○10月に発売予定の草思社文庫『絵で見る明治の東京/穂積和夫』に鹿島先生の解説が収録されます(2017/9/7)

○「文芸春秋SPECIAL 世界近現代史入門」に、「もしも七年戦争でフランスが勝っていたら・・・」が掲載されてます。(2017/8/29)

○「悲劇喜劇」9月号に、「「演劇共和国」再構築のために」が掲載されています。(2017/8/29)

○別冊本の雑誌19「古典名作本の雑誌」、フランス文学の項を鹿島先生が執筆しています。(2017/8/29)

★★★11月19日、日仏会館ホールで行われるシンポジウム「1867年パリ万国博覧会と幕末日本 人物で読み解く」で、鹿島先生が基調講演を行います!(2017/8/27)

★★★鹿島先生のTwitter公式アカウントで、祥伝社ウェブサイトにて連載されていた『最強の女』10月刊行予定という情報が掲載されました!(2017/8/27)

○過去の書誌情報です。1997年12月に発行された『怪盗ルパン1 ルパンの逮捕』(くもん出版 THE KUMON MANGA LIBRARY)に、エッセイ「怪盗ルパンは今もいる」が掲載されています。(2017/8/27)

★★★10月7日から12月2日までの全5回、明治大学リバティアカデミーが主催する公開講座が開催されます!テーマは「神田神保町書肆街考 世界遺産的“本の街”の誕生から現在まで」です。(2017/8/16)

○「日経おとなのOFF」9月号に、「鹿島茂さんがスッキリ!解説 エマニュエル・トッドの理論」が掲載されています。(2017/8/10)

○「朝日新聞」8月5日号に、「「知恵の宝庫」書評を蓄積 鹿島茂さんら41人の評 ネットで無料公開開始」が掲載されています。(2017/8/10)

★★★作品社ウェブサイトにて、10月以降発売の新刊情報として『東京時間旅行』の発売がアナウンスされました!!(2017/7/29)

○藤原書店から8月25日に発売が予定されている『月の別れ 回想の山田登世子』に寄稿がある予定です。(2017/7/29)

「理念と経営」8月号に、伊那食品工業株式会社取締役会長・塚越寛さんとの対談「“ブランド化”こそが「企業永続」のカギである」が掲載されています。お二人はこの号の表紙を飾っています!!(2017/7/29)

★★★9月23日から群馬県立館林美術館で開催される「鹿島茂コレクション フランス絵本の世界」展に合わせて、10月29日に鹿島先生の講演会「フランスの絵本 KawaiiとB.D.(バンド・デシネ)の起源」が行われます!!(2017/7/22)


○過去の書誌情報です。「読売新聞」2015年11月19日夕刊の記事「夜のパリ あえて外出 市民「いつも通り」不屈の証し」にコメントを寄せています。(2017/7/22)

○過去の書誌情報です。「PRESIDENT」2017年1月30日号に「教養を高める なぜ世紀の変わり目はいつも「15年」なのか」(特集 絶対やるべきこと、やめるべきこと「目的別」リスト)が掲載されています。(2017/7/22)

○「毎日新聞」7月16日号にて、堀江敏幸先生が『失われたパリの復元』(新潮社)を書評しています!!!(2017/7/16)

○「Men's Ex」8月号に、「「男のセクシーさ」を本から学ぶ」(特集 男磨きのご予算別How much?)が掲載されています。(2017/7/16)

○「Best Times」サイトにて、インタビュー「エマニュエル・トッドを我々はどう読むべきか。鹿島茂氏に聞く」が掲載されています。(2017/7/16)

○関連情報です。吉川弘文館より『牛車で行こう!/京樂真帆子』という楽しい本が発売されましたが、「はじめに」にて、「馬車については、フランス近代を対象とし、乗り物文化と身分制社会との関わりを読み解いた鹿島茂『馬車が買いたい!』(白水社、新装版は2009年)という、わたしが大好きな本がある。」という記述があります!!(2017/7/16)

○「MOMENTUM」2017年夏号に、インタビュー「“あるもの”を集めて、“ないもの”を作る」(特集 集めたくなるもの なぜ人は集めるのか)が掲載されています。(2017/7/6)

○「Byron」のウェブサイトに、「ナポレオンに思いを馳せつつ、クリュッグを嗜むとは!?」「フランスもクリュッグもイギリスと友好!?」「クリュッグの歴史とフランス史は重なっている!?」の3本のエッセイが掲載されています。(2017/7/1)

○6月17日に鹿島先生も登壇された、大阪のサンケイホールブリ―ゼにて開催の「司馬遼太郎記念学術講演会」の模様が、産経WESTのウェブサイトにて見ることができます。(産経新聞6月18日朝刊・大阪版にも掲載)(2017/7/1)

○7月23日、映画『禅と骨』完成披露プレミア上映会に、鹿島先生がゲストとして出席される予定です。(2017/7/1)

○「祥伝社ウェブマガジン コフレ」連載の「最強の女」が、6月15日更新の第29回で完結しました。2017年内に、祥伝社から単行本が発売される予定です。(2017/6/23)

○過去の書誌情報です。神奈川近代文学館機関誌「神奈川近代文学館」第106号(2009年10月15日発行)に、「江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポー(寄稿・大乱歩展)」が掲載されています。(2017/6/11)

○「kotoba」第28号に、「時代の移行期を生きたファーブル」(特集 大人のための『ファーブル昆虫記』)が掲載されています。(2017/6/11)

○ミーツ・リージョナル別冊「みんなの神田神保町御茶ノ水」に、永江朗さんとの対談「本と街をめぐる歴史とこれから」が掲載されています。(2017/6/5)

○過去の書誌情報です。2000年9月に上演された藤沢市民オペラ『ラ・ボエーム』のプログラムに「青春伝説「ラ・ボエーム」はこうして生まれた」が掲載されていたことが分かりました。確認したところ、『文学は別解で行こう』収録の同名のエッセイと内容は同じです。同書記載の初出は、『MD 世界クラシック音楽体系 別冊解説書』(ソニー・ファミリー・クラブ)となっています。(2017/5/27)

★★★日本近代文学館主催の「夏の文学教室」、今年は8月3日の2時間目に鹿島茂先生が、同じく8月3日の3時間目に堀江敏幸先生が登壇します!!(2017/5/24)

○「日本の古本屋メールマガジン」第225号(4月25日発行)に、「『神田神保町書肆街考』について」 が掲載されています。(2017/5/24)

○「文藝春秋」6月号に、「神保町古書店街と「集住性」」が掲載されています。(2017/5/24)

○「読売新聞」5月11号に、「19世紀パリ時間旅行」展の記事「失われたパリを復元」が掲載されています。(2017/5/24)

○「波」5月号に、『子規の音/森まゆみ』(新潮社)の書評「子規の生涯を描いたユニークなオマージュ」が掲載されています。(2017/5/24)

★★★紀伊國屋書店のWebマガジン「キノノキ」にて、新連載「カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語」がはじまりました!!「PLAYBOY」「UOMO」と2誌に渡って連載されてきたものの続編になります!!!(2017/5/4)

○「19世紀パリ時間旅行」展の関連情報です。今回の企画展をご担当された練馬区立美術館の学芸員・小野寛子さんのインタビューがこちらに掲載されています。(2017/5/4)

○「ふらんす」5月号に、「『レ・ミゼラブル』のパリを歩く」(特集 『レ・ミゼラブル』の世界)が掲載されています。(2017/4/22)

○6月4日、「アペリティフの日 in 岡山 2017」に合わせて、鹿島先生の講演会「フランスの地理と歴史とワイン」が行われます!(2017/4/21)

○週刊読書人」4月21日号に、森まゆみさんとの対談「神田神保町を世界遺産に」が掲載されています。(2017/4/21)

○「毎日新聞」4月15日号に、「19世紀パリ時間旅行」展の紹介記事「いざなう古都への扉」が掲載されています。(2017/4/15)

★★★7月8日、名古屋ボストン美術館で開催される「パリジェンヌ展 時代を映す女性たち」にあわせて、講演会「女性の解放と近代の誕生」が行われます!(2017/4/15)

★★★6月18日、大佛次郎記念館にて、講演会「フランス第三共和制と大佛次郎」が開催されます!(2017/4/15)

○「悲劇喜劇」5月号に、第4回ハヤカワ悲劇喜劇賞の選考会の模様と選評が掲載されています。(2017/4/15)


○「芸術新潮」4月号に、インタビュー「いにしえのパリに憑かれた鹿島茂の到達点は、本と展覧会の揃い踏み」が掲載されています。(2017/4/9)

○「日本経済新聞」4月8日号に、『神田神保町書肆街考』(筑摩書房)を紹介する記事「神保町の歴史探究 鹿島茂氏 書店の秘話発掘」が掲載されました。(2017/4/9)


○「アートコレクターズ」4月号に、「知られざる黒猫の画家、ヴィレット」(特集 愛するにゃんこアート)が掲載されています。(2017/4/2)

★bk1サイトによると、4月にベスト新書から、『エマニュエル・トッドで読み解く 新しい世界史』が発売されます。(2017/4/2)

■ウェブサイト移転に伴い発生していた、サイト内のリンク切れを解消しました(2017/4/2)

鹿島茂先生の連載以外の仕事を一覧にまとめたページを更新しました(2003年6月から2017年3月まで)。(2017/3/19)

■上記、「サイト内検索」の不具合を解消しました。(2017/3/19)

★練馬美術館で開催される「パリ時間旅行」展にあわせたイベントです。6月3日・4日に大泉学園ゆめりあホールにて「フランス映画傑作選」が上映され、3日の回に、鹿島先生によるトークが合わせて行われます。(2017/3/19)

★★★『失われたパリの復元 バルザックの時代の街を歩く』(新潮社)の発売日が4月12日で決まりました!本体定価は1万円ちょうどです。(2016/3/19)

★★★
「波」3月号に、『失われたパリを復元する』の単行本が4月発売との情報が出ました!!また、鹿島茂先生公式ツイッターによると、この本が1万円を超えるものになるということです!!(2017/3/3)

★★★青幻社ウェブサイトにて、「19世紀パリ時間旅行」展に合わせて出版される『19世紀パリ時間旅行 失われた街を求めて』の情報が掲載されました。(2017/3/3)

○「東京人」4月号の特集「探検!国立公文書館」の記事、「世界の公文書館 フランス 社会史家の楽園」を鹿島先生が書いています。(2017/3/3)

○「神奈川新聞」2月26日号に、『アブサンの文化史』(白水社)の書評が掲載されました。おそらく共同通信社配信の書評で、各地の地方紙にも掲載があった模様です。(2017/3/3)

○集英社から9月に発売が予定されている『ART GALLERY テーマで見る世界の名画 1 ヴィーナス豊饒なる愛と美の女神』の執筆者に、鹿島先生がクレジットされています。(2017/3/3)

★★★
4月16日より練馬区立美術館にて開催される『19世紀パリ時間旅行 失われた街を求めて』展の関連情報です!!(2017/2/25)

<会期中のイベント>
鹿島茂先生ギャラリートーク

 日時:4月21日(金曜)午後3時〜

鹿島茂先生特別講演会
「オスマン大改造以前・以後のパリについて」

 日時:5月13日(土曜)午後3時〜


○「芸術新潮」3月号に、「ミュシャが演出した“目覚めたつもりの夢”」(特集 秘められたミュシャ パリで咲かせた華、スラヴに見つけた星)が掲載されています。(2017/2/25)

○「NHKラジオまいにちフランス語」テキスト連載の「ファッション画に見るパリ アール・デコの時代」が、3月号で最終回になりました。(2017/2/25)

★★★4月16日より練馬区立美術館で開催される「19世紀パリ時間旅行―失われた街を求めて―〈練馬区独立70周年記念展〉」の詳細が、美術館HPにて発表されました!(2017/2/19)

★★★新刊情報です!2月24日、角川学芸出版より『太陽王ルイ14世 ヴェルサイユの発明者』が発売されます!(2017/2/12)

○「紙の爆弾」2月号「鈴木邦男のニッポン越境問答」のコーナーに登場しています。(2017/2/12)

○「クロワッサン」2016年12月25日号に、「冬の乾燥は革の装幀本大敵。日本に連れてこられたことを本は泣いているかも。」(私の暮らしに欠かせない、「お守り」掃除アイテム)が掲載されています。(2017/2/12)

★★★新刊情報です!2月23日、筑摩書房より『神田神保町書肆街考 “本の街”の誕生から現在まで』が発売されます!!(2017/1/30)

○テレビ出演情報が2つあります。(2017/1/30)
・NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」スキャンダルかアートか?広告のパイオニア・片岡敏郎
2月2日20時〜21時
・NHKBSプレミアム (再放送)「英雄たちの選択」明治トップレディーたちの華麗なる変身 条約改正に挑んだ女たち
2月16日20時〜21時、2月23日8時〜9時

★★★
「美術の窓」1月号に、練馬区立美術館で開催予定の「19世紀パリ時間旅行展 失われた街を求めて」の開催期間が、「2017年4月16日〜6月4日」という情報が掲載されました!(2017/1/4)

○『暮らしの道具ピカイチ事典2016〜2017年版』(カタログハウス)、空気清浄機「アースプラス」のコーナーに鹿島先生が登場しています。その他、脱臭機「オー・フレッシュ」、のコーナーにも過去に登場しています。(2017/1/4)

○「小説NON」連載の「マクシム 日本人が耳をふさぎたくなる50の箴言」が2017年1月号で最終回になりました。2017年に祥伝社より単行本化の予定です。(2017/1/4)

○「美術の窓」2017年1月号に、野見山暁治さんとの対談「昔のパリ、今のパリ」が掲載されます。(2016/12/22)

○「Richesse」No.18に、「リシェスな場所、ヴァンドーム」(特集 甦るパリ、ヴァンドーム物語)が掲載されています。(2016/12/11)

○「L'OFFICEL JAPAN」2017年1・2月号に、インタビュー「シャネル、文学、そしてスタイル」が掲載されています。(2016/12/11)

★★★
2017年に行われる展覧会の詳細が発表になりました!!「翼の王国」12月号によると、2017年9月から群馬県館林美術館で、2018年8月から都立庭園美術館で鹿島茂コレクションを中心にした「フランス絵本・児童書展」(仮題)が開催されます。また、「週刊文春」12月1日号によると、2017年に「19世紀パリ時間旅行展」(仮題)の開催もあわせて決定しています!(2016/12/5)

○「kotoba」冬号(特集 蒐集家の悦楽)に、「独裁者のイコンが語るコレクションの真髄」が掲載されます。(2016/12/5)

○12月に発売される『校訂現代語訳 巴里籠城日誌 維新期日本人が見た欧州』渡正元、横堀惠一・訳(同時代社)に、鹿島茂先生による解題「『巴里籠城日誌』の時代背景と歴史的価値」収録されます。(2016/12/5)

○鹿島茂先生の監修として、日本文芸社より『非情な人ほど成果を上げる マキャベリ式最強の仕事術』が発売されます。(2016/12/5)

○「文學界」12月号の特集「書を持って町へ出よう」に寄稿があります。(2016/11/12)

○11月30日発売の『猫なんて!作家と猫をめぐる47話』(キノブックス)にエッセイが収録されます。(2016/11/12)

★★★新刊情報です!11月に清流出版より『「悪知恵」の逆襲』が発売されます!(2016/11/3)

★★★新刊情報です!11月に東京堂出版より『聖人366日事典』が発売されます!(2016/11/3)

○「アサヒカメラ」10月号に、「パリと東京がクロスする」(わたしが選ぶ木村伊兵衛この一枚)が掲載されています。(2016/10/2)

○「週刊エコノミスト」9月27日号に、「丸の内 岩崎と渋沢の買収合戦 海から陸に転じた三菱」(特集 ぶらり日本経済全20地図)が掲載されています。(2016/10/2)

○「TRANSIT」2016年秋号に、「去年のモンブラン、今、何処?」(私のパリ)が掲載されています。(2016/10/2)

○日本経済新聞出版社から発行された『KAOU 白鳥写真館 「これから・・・」/白鳥真太郎』に、グラビアとメッセージが収録されています。(2016/10/2)


○鹿島茂先生公式Twitterに、「山田登世子さんを悼む」が掲載されました。(2016/9/7)

○「kotoba」秋号に、「フランスの雑誌文化」(特集 雑誌を哲学する)が掲載されています。(2016/9/7)

○講談社文芸文庫『我が愛する詩人の伝記/室生犀星』に、鹿島茂先生の解説「「飢える自由」と十二人の詩人」が収録されています。(2016/9/7)

○「文藝春秋SPECIAL」秋号に、「なぜ「日本型組織」は変われないのか」が掲載されています。(2016/9/7)

○「ヘイルメリーマガジン」9月号「今月の知的不良インタビュー」のコーナーに登場しています。(2016/9/4)

★★★新刊情報です!9月に朝日新聞社より『ドーダの人、森鴎外 外国にかぶれすぎた男』が発売されます!(2016/8/8)

○「SAPIO」9月号に、「日本の官能小説の世界 文豪たちは「性」を目指す」(特集 ポルノが窒息寸前の日本を救う)が掲載されています。(2016/8/8)

○清流出版ウェブサイトにて連載されていた「「悪知恵」のすすめ 第2弾 ラ・フォンテーヌの「寓話」に学ぶ処世訓」が、7月21日掲載分で最終回になりました。(2016/8/8)


○過去の書誌情報です。「サライ」2016年2月号に、「忘れられないこの一枚 ジャズ好き青年の魂を震撼させた、コルトレーンの壮絶なる来日公演」が掲載されています。(2016/6/25)

○講談社α文庫『ココ・シャネルの真実/山口昌子』に解説が収録されています。過去に新潮文庫から発売された『シャネルの真実』と内容は同じです。(2016/6/25)

★★★新刊情報です!7月にNHK出版より『フランス文学は役に立つ!〜『赤と黒』から『異邦人』まで』が発売されます。(2016/6/21)

★★★新刊情報です!7月に朝日新聞出版より『ドーダの人、小林秀雄』が発売されます。「一冊の本」に2008年1月から2015年12月まで長期連載された「ドーダの文学史」より、小林秀雄を取り上げた後半部分の単行本化です。(2016/6/12)

★★★「翼の王国」5月号からの情報です。2017年4月から練馬区立美術館にて、「鹿島茂コレクション4 失われたパリの復元(仮題)」展の開催が決まりました!!!(2016/6/9)

○「kotoba」夏号に、「無想家、サン=テグジュペリ」(特集 空へ!)が掲載されています。(2016/6/9)


★★★7月31日、大原美術館主催による美術講座「おかえり、フジタ 《舞踏会の前》で藤田嗣治を語る」にて、鹿島先生の講演「フジタのパリ・コネクション」が行われます!(2016/6/4)

○「文藝春秋」6月号に、楠木建さん、佐々木常夫さんとの座談会「明治から昭和のすごい経営者」が掲載されています。(2016/5/14)

★★★新連載のニュースです!6月発売予定の「こころ」第31号より、「思考の整理術」がスタートする予定です。(2016/5/8)

○「芸術新潮」5月号に、エッセイ「東京 エフェメラの美と不変の美」が掲載されています。(2016/4/28)

○「カドカワ・ミニッツブック」で連載されていた「ヴェルサイユ」が4月で最終回を迎えました。(2016/4/28)

○現物未確認ですが、「聖教新聞」2016年3月25日号に、「映画「最高の花婿」から フランスの家族のかたち」が掲載された模様です。(2016/4/28)

○講談社学術文庫『逸翁自叙伝 阪急創業者・小林一三の回想』に鹿島先生の解説が収録されています。(「東京人」1998年5月号収録「『大衆』をつかんだ実業家」に加筆し、修正をくわえたもの)(2016/4/28)

○「MOMENTUM」2016年春号「マイ・スタンダードなものたち 好きだから、教えたいこと」のコーナーに登場しています。同じく2015年春号では「The Whole Earth COFFEE Catalog」のコーナーでアンケートに回答しています。(2016/4/3)

○台湾の出版社より、『衝動買い日記』と『クロワッサンとベレー帽 ふらんすモノ語り』を一冊にまとめた翻訳本鹿島茂物件學』が発行されています!また、台湾では『馬車が買いたい!』『パリ時間旅行』『明日は舞踏会』『子供より古書が大事と思いたい』も翻訳出版されています!(表紙が良いですね!!)(2016/4/3)

○明治大学ウェブサイトにて、「「性・恋愛・結婚」を日本の社会構造から考える」が掲載されています。(2016/4/3)


○「ちくま」連載の「神田神保町書肆街考」が4月号で最終回になりました。(2016/4/3)

○フランス映画「最高の花婿」に推薦コメントを寄せています。(2016/4/3)

○「週刊通販生活」ウェブサイトにて、推薦文を寄せています。(2016/4/3)

★★★新連載のニュースです!「kotoba」春号より、「テンプル騎士団の遺産」がスタートしました!!(2016/3/21)

○「anan」3月26日号「希代の運命の女に学ぶモテスキル。」(特集 運命の出会い。)にコメントを寄せています。(2016/3/21)

○『石川淳/辻邦生/丸谷才一』(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 19) (河出書房新社)の月報に寄稿があります。(鹿島先生公式Twitterより)(2016/3/13)

○「フィガロジャポン」5月号の特集「素敵なパリ」に寄稿があります。(鹿島先生公式Twitterより)(2016/3/13)

★★★3月26日(土)箱根のポーラ美術館にて、講演会「モードが20世紀をつくった」が開催されます!(2016/3/5)

★「アートコレクターズ」3月号より、新連載「フィガロの画家  高級誌「フィガロ・イリュストレ」を飾った、ベル・エポックの名手たち」が始まりました!!(2016/2/28)

○「文藝春秋3月特別増刊号 司馬遼太郎の真髄『この国のかたち』」に、「家族人類学者だった司馬遼太郎」(私は『この国のかたち』をこう読んだ)が掲載されています。(2016/2/28)

○「婦人公論」連載の「女のニュース 男のニュース」が、3月8日号で最終回になりました。(2016/2/28)

○3月発売の白水社新刊『痴人の愛を歩く/樫原辰郎』の帯にコメントを寄稿しています。(2016/2/21)

○過去の書誌情報です。「本の話」2011年2月号に、インタビュー「損をして得を取った渋沢栄一に学ぶ」が掲載されています。(2016/2/7)

○「ちくま」2月号に、四方田犬彦さんとの対談「紀行文学の、豊かな味わい」が掲載されています。(2016/2/7)


○「GQ」3月号に、「いいセックス、いい社会」(特集 LOVE&SEX)が掲載されています。(2016/1/24)

○「中央公論」2月号に、坪内祐三さんとの対談「M&Aとイノベーションに満ちた時代の寵児たち」(特集 いまこそ明治の実業家に学ぶ)が掲載されています。(2016/1/9)

○「ユリイカ」2016年2月臨時増刊号「出版の未来(仮)」に、鹿島先生のインタビューが掲載される予定です。(2015/12/30)

★「アートコレクターズ」1月号によると、2017年春に練馬区立美術館にて、鹿島茂コレクション第4弾「失われたパリの復元」展が開催予定ということです!!!(2015/12/27)

○「アートコレクターズ」連載の「我、発見せり。」が1月号で最終回を迎えました。同誌によると、3月号から別の新連載が始まります!(2015/12/27)

○「Free & Easy」1月号に、エッセイ「最良の不良」が掲載されています。(2015/12/27)

○「文藝春秋」1月号、「BOOK倶楽部特別編 2015年「わたしのベスト3」」に寄稿があります。(2015/12/19)

○「SPA!」12月1日号、「徹底検証熟女好き男子」に、コメント「文学に見る熟女」を寄せていています。(2015/12/19)

○12月25日に発売が予定されている「パリ同時多発テロ事件を考える」(白水社)に、編集として鹿島先生が参加しています。(2015/11/29)

○「一冊の本」連載の「ドーダの文学史」が、12月号で最終回を迎えました。(2015/11/29)

○映画「ヴィオレット ある作家の肖像」に紹介コメントを寄せています。(2015/11/29)

○東京二期会により日生劇場で公演が行われたオペレッタ「ウィーン気質」のプログラムに、エッセイ「お針子の恋」を寄稿しています。(2015/11/23)

★「AERA STYLE MAGAZINE」秋号(Vol.28)より、新連載がスタートです!第1回は「『Oの物語』から読み解くSとMの世界」です。(2015/11/21)

★12月に中公文庫から『パリの日本人』が発売されます!(2015/11/21)


○「文藝春秋オピニオン 2016年の論点100」に、「少子化対策は「妻問い婚」の知恵に学べ」を寄稿しています。(2016/11/21)

○月刊「たる」9月号に、高橋哲夫さんとの対談「多様な文化が育んだフランス文学とワインを紐解く」が掲載されています。(2015/11/21)

○「青春と読書」連載の「嫌われ者リーダーの栄光(続)決断の瞬間」が、11月号で最終回です。(2015/11/21)

○「週刊ポスト」10月30日号に、「時代を経て芸術とみなされるようになった」(特集 春画は「わいせつ物」か 世界に誇るべき「日本の文化」か)が掲載されています。(2015/11/21)

○「新潮45」9月号に、エッセイ「AVと「ライスですね!」」が掲載されています。(2015/9/30)

○京都服飾文化研究財団発行「Fashion Talks...」Vol.1に、「下着をめぐる眼差し」が掲載されています。(2015/9/30)

○「芸術新潮」9月号、「原田マハ、美のパイオニアに会いに行く」のコーナーに鹿島先生がゲストとして登場しています!(2015/9/30)

○過去の書誌情報です。『ヒットマン 獄中の父からいとしいわが子へ/中保喜代春』(講談社文庫 2003年10月発行)に解説を寄稿しています。(2015/9/30)

○過去の書誌情報です。「産経新聞」2005年2月27日号に、『永遠の誓い/佐川光春』(講談社)の書評が掲載されています。(2015/9/30)

★★★新連載のニュースです!「中央公論」10月号より、「宝塚をつくった男・小林一三」がはじまりました(2015/9/11)

○過去の書誌情報です。『私は美人/酒井順子』(朝日文庫2007年11月発行)に解説を寄稿しています。(2015/8/17)

○「文藝春秋」8月号に、「東大教授がエラくない理由」(特集 戦後70年 崩壊する神話)が掲載されています。(2015/8/17)

○「週刊文春」7月9日号「私のスケジュール帳」に『大読書日記』とともに紹介されています。(2015/7/12)

○7月8日(水)19時より、東京堂書店にて『大読書日記』刊行記念トークショー&サイン会が行われます!(2015/6/28)

○『吉本隆明全集第9巻』(晶文社 2015年6月発行)の月報に解説を寄稿しています。(2015/6/28)

○過去の書誌情報です。「月刊PHP」2012年9月号に、「何でもやればわかる。やらなきゃわからない」が掲載されています。(2015/6/28)

○過去の書誌情報です。カドカワムック「the寂聴」第9号(2010年3月発行)(特集 少女小説の時代)に、アンケート「私の好きな少女小説」回答を寄稿しています。(2015/6/28)


こちらのサイトにて、5月20日に代官山蔦屋書店にて行われたトークショーの模様を読むことができます。(2015/6/19)

○「kotoba」第20号(特集 全集 もっとも贅沢な読書)に、「子供より大事な全集」が掲載されています。(2015/6/7)

○「クロワッサン」6月10日号に、「蒐集」をテーマにした梅田みかさんとの対談が掲載されています。(2015/5/27)

○「文藝春秋スペシャル 教養で勝つ大世界史講義」に、「ナポレオンはなぜ強かったのか」が掲載されています。(2015/5/27)

○「アートコレクターズ」6月号に、「シャイーヌの"干潮"を見てプルーストを想う」が掲載されています。(2015/5/27)

★★★新連載のニュースです!「青春と読書」6月号から、「嫌われ者リーダーの栄光 決断の瞬間(続)」がはじまりました。(2015/5/23)

★★★5月22日青土社より、『大読書日記』が発売されました!「週刊文春」連載の「私の読書日記」が15年分掲載されています。

★★★4月30日に東京書籍より、『アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生』が発売されます!!これにあわせて、5月20日に代官山蔦屋書店にてトークイベントが開催されます(2015/4/29)

○「日本経済新聞」4月19日号に、エッセイ「学者のユートピア」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2015/4/29)

○「芸術新潮」連載の「失われたパリの復元」が、5月号で連載終了です。(2015/4/29)

○「外交」3月号に、インタビュー「フランスの共和国原理「一にして不可分」」が掲載されています。(2015/4/29)

○「GQ」6月号に、千田有紀さんとの対談(特集LOVE&SEX 日本人1000人のセックスライフ)が掲載されています(鹿島先生公式Twitterより)(2015/4/29)

○「白水社創業百周年記念冊子」に、「『エセー』を開くということ」が掲載されています。(2015/4/29)

○「書物復権2015」の企画により、『パサージュ論熟読玩味』(青土社)が復刊されます。(2015/4/29)


○毎日新聞連載「引用句辞典 トレンド編」が、3月22日号で連載終了です。(2015/3/27)

○芸術新潮連載「失われたパリを復元する」が、次号5月号で連載終了です。(2015/3/27)

★★★4月に集英社新書より『進みながら強くなる 欲望道徳論』が発売されます!!(2015/3/21)

★★★「NHKラジオまいにちフランス語」4月号から、新連載「ファッション画に見る19世紀のモードなパリ」がはじまりました!(2015/3/21)

○公開中の映画「パリよ、永遠に」オフィシャルサイトに、鹿島先生のコメントが掲載されています。(2015/3/21)

○「婦人公論」2月24日号に、「パリ銃撃テロ事件をめぐるフランスの事情 370万人行進はイスラムへの抗議ではない」が掲載されています。(2015/3/21)

○「読売新聞」1月12日号に、「風刺の自由 命かける伝統」が掲載されています。(2015/3/21)

○「コミスン」ウェブサイトにて、「フランス文学者・鹿島茂さんが見た、リアルタイムの「上田としこ」とは?私の『フイチン再見!』」が掲載されています。(2015/3/1)


○「文藝春秋」3月号に、森千香子さんとの対談「パリ風刺画テロの背後にイスラム移民」が掲載されています。(2015/2/22)

○「東京新聞」1月29日夕刊に、「日本人好みの画風 (エコール・ド・パリの貴公子パスキン展)」が掲載されています。(2015/2/22)

○「PRESIDENT」3月2日号に、「データで読む 戦後70年、女はどれほど強くなったか」が掲載されています。(2015/2/22)

○「NHKテレビでフランス語」テキスト連載の「鹿島茂のフランス文学教室」が3月号で連載終了です。(2015/2/22)

○3月に白水社より「ふらんす」臨時増刊号「シャルリ・エブド事件を考える」が発売されます。鹿島先生・堀茂樹先生・伊達聖伸先生の鼎談と、鹿島先生の論考も掲載される予定です。(2015/2/8)

○過去の書誌情報です。2010年10月公開の映画『私の可愛い人 シェリ』のプログラムに、「超高級娼婦の条件とは」が掲載されています。(2015/2/8)

○「潮」3月号に、「フランス紙襲撃事件は「普遍主義」の戦い。」が掲載されています。(2015/2/8)

○「文藝春秋2月臨時増刊号 佐藤優の実戦ゼミ」に、「東京人」2008年10月号収録対談「時流にこびない反逆者たち」(鹿島茂×佐藤優)が再録されています。(2015/2/8)

○「シャルリー・エブド事件」についての鹿島先生のインタビューが、東洋経済オンラインで二回にわたり掲載されました。前編後編 (2015/1/30)

○「日刊SPA!」ウェブサイトに、インタビュー「仏紙銃撃テロ 殺されても自己責任…フランス人にとって風刺画とは?」が掲載されました。SPA!本誌に掲載があったかは不明です。(2015/1/30)

○「週刊現代」1月3・10日号に、亀和田武さんとの対談「戦後70年記念特別企画 立派だった日本人ベスト100人 文化・芸術ベスト10人」が掲載されています。(2015/1/30)

○『丸谷才一エッセイ傑作選1 腹を抱える』(文春文庫)に解説を寄稿しています。(2015/1/30)

○11月28日に代官山蔦屋書店で行われたイベントの模様を、こちらで読むことができます。(2014/12/27)

○「キネマ旬報」1月下旬号に、芝山幹郎さんとの対談「高倉健、昭和の大スタア」が掲載されます。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/12/27)

○「PRESIDENT」1月12日号に、「「口説かれたい」日本女子、「口説けない」日本男子」が掲載されています。(2014/12/27)

○「週刊文春」12月11日号に、「東映ヤクザ映画を救った最後のスターの記憶」(追悼特集 菅原文太)が掲載されています。(2014/12/20)

○「中央公論」1月号からの新連載「戦後70年忘れられないこの一瞬」第1回に、「三島由紀夫割腹自殺」を寄稿してます。(2014/12/20)

○鹿島先生の翻訳書が出版されます!『サン=テグジュペリと星の王子さま 空に幸せをもとめて/ビンバ・ランドマン』(西村書店)(2014/12/20)

「Webcat Plus」での検索により、以下の新発見書誌がありました。(2014/12/20)
「本」1992年3月号 古書収集癖あるいはパリの悪魔 →『子供より古書が大事と思いたい』に収録
「オール読物」1992年12月号 快食快眠快便
「波」1996年12月号 書評『郊外へ/堀江敏幸』(白水社)
「學鐙」1995年8月号 カフェ
「本の窓」1996年7月号 古書蒐集と賭博と男女の出会いと
「小説新潮」1996年8月号 わが師の恩
「母の友」1997年10月号 消費社会と買い物が来た道

○「文藝春秋」12月号に、中村有里さんとの対談「名弔辞に込められた万感の想い」が掲載されています。(2014/11/30)


★★★11月28日(金)、代官山蔦屋書店にてトークイベントが行われます!(2014/11/23)

○12月、講談社学術文庫からバルザックの翻訳『ジャーナリストの生理学』が発売されます

○「文藝春秋」11月号に、「嘘は広がりやすく消えにくい」(特集 「朝日問題」私はこう考える)が掲載されています。(2014/10/17)

★新連載のニュースです。祥伝社ウェブマガジン・コフレにて「最強の女」がはじまりました!(2014/9/23)

○過去の書誌情報です。「SIGNATURE」(ダイナースクラブカード会員誌)2012年5月号に、福岡伸一さんとの対談「世紀をまたぐ覚めない夢の中で」が掲載されています。(2014/9/12)

○「kotoba」秋号に、インタビュー「『モンフォーコンの鼠』フーリエは本当の天才、未来は彼の予見したとおりに進むだろう」が掲載されています。(2014/9/9)

★10月29日、新宿「ラカグ」にてイベントが予定されています(詳細未定)

○「理念と経営」9月号に、福原義春さんとの対談「”経営農民”渋沢栄一の「たった一人の株式会社革命」が掲載されています。福原さんと並んで表紙に登場です!(2014/9/7)

○10月発売予定の『わたしがつくる物語 13歳からの大学授業 (桐光学園特別授業)』(水曜社)に、「考える方法」が収録されます。(2014/9/7)

○「波」9月号に、「世界へ窓を開いた翻訳文学のパイオニア」(新潮文庫 創刊100年記念特集)が掲載されています。(2014/8/30)


○「ゴルフダイジェスト Choice」夏号に、「フランス流スポーツ美学 音楽になったゴルフって」が掲載されています。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/8/12)

○「月刊武道」8月号に、「家庭類型と教育」が掲載されています。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/8/3)

○小学館文庫『戦中派復興日記/山田風太郎』に解説を寄稿しています。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/8/3)

○「こころ」第19号の特集「100人が綴る「私の思い出の一冊」」に寄稿があります。(2014/7/20)

○「大学出版」第99号に、インタビュー「差異と類似の本棚」(特集:学術書棚のつくりかた)が掲載されています。(2014/7/20)

○7月発売の集英社文庫『そこへ行くな/井上荒野』に解説を寄稿しています。(2014/6/29)

○「文藝春秋」7月号掲載の座談会「いま日本人に必要な「教養」とは何か」に参加しています。(2014/6/22)

○「文學界」7月号に、『モンフォーコンの鼠』をテーマとした佐藤亜紀さんとの対談「パリの下半身と魅惑の地下世界」が掲載されています。(2014/6/8)

○「ラジオ深夜便」6月号に、「甘美で哀切な「来なかった未来」」が掲載されています。(2014/5/24)

6月発売予定の集英社新書『書物の達人 丸谷才一 』に寄稿があります。(2014/5/24)


○「文藝春秋」6月号「安倍総理の「保守」を問う」に寄稿があります。(2014/5/11)

○5月5日、ラジオNHK第1放送午後1時5分より「ビブリオバトル」生放送に出演します!(公式Twitterより)(2014/5/4)

○「芸術新潮」5月号に、「嫉妬で気が狂いそうになる美術館」(特集 ほんとうは教えたくないパリの小さな美術館)が掲載されています。(2014/4/26)

○「アートコレクターズ」5月号に、「ナダールのカリカチュア」が掲載されています。(2014/4/26)

★清流出版ウェブサイトにて、「「悪知恵」のすすめ 第2弾 ラ・フォンテーヌの「寓話」に学ぶ処世訓」の連載が開始されました!(2014/4/26)

○「悲劇喜劇」5月号に、第1回ハヤカワ悲劇喜劇賞の選評と、選考会の模様が掲載されています。(2014/4/20)

★角川書店直営の電子書籍ストア「BOOK WALKER」にて、5月より新連載「ヴェルサイユ」が開始されます!(鹿島先生公式Twitterより)(2014/4/20)

★2012年11月17日に明治大学で鹿島先生も出演して行われたイベント「書物としての宇宙」の講演録が出版されます。『明治大学公開文化講座32 書物としての宇宙/明治大学人文科学研究所編』5月31日風間書房より発売予定。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/4/20)

○5月28日、NHKBSプレミアム「英雄たちの選択 第4回 渋沢栄一」に出演します。(鹿島先生公式Twitterより)(2014/4/20)

○『河出夢ムック 辻静雄』に、「辻静雄の前に辻静雄なく、辻静雄の後に辻静雄なし 不世出の研究者・コレクター」が収録されています。(2014/4/20)

○「文藝春秋」5月号、「鼎談書評」のコーナーにゲストとして登場しています。(2014/4/12)

★★★新刊のニュースです!「文學界」に連載されていた「モンフォーコンの鼠」が5月に文藝春秋より発売予定です。(2014/4/7)

○4月13日、「猫町アンダーグラウンド」というイベントに出演します!(2014/4/7)

★「小説NON」4月号より、新連載「マクシム 日本人が耳をふさぎたくなる50の箴言」が開始です!(2014/3/21)

○「CREA」3月号に米澤よう子さんとの対談「誰も知らないパリの素顔」、その他パリについてのアンケートが2本掲載されています。(2014/2/8)

○「日経おとなのOFF」3月号に、インタビュー「ニッポン散財の達人列伝」が掲載されています。(2014/2/8)

○「朝日新聞」1月9日号に、「抱き合えよ、出会えよ男女」が掲載されています。(2014/2/1)

○「文藝春秋」2月号に、「司馬遼太郎を継ぐ国民作家は」(特集「20年後の日本」への50の質問)が掲載されています。(2014/1/12)

○辻静雄ライブラリー3 『エスコフィエ −偉大なる料理人の生涯』(復刊ドットコム)に解説を寄稿しています。(2013/12/22)

○「週刊朝日」12月13日号に、「鉄条網をくぐり接収地で遊んだ」が掲載されています。(2013/12/21)

○「kotoba」2014年冬号に、「パリの邸宅美術館巡り」(特集 美術館を発見する)が掲載されています。(2013/12/6)

★★★12月8日放送予定の「日曜美術館 知られざる印象派の巨匠ギュスターブ・カイユボット」にゲスト出演します!!!(2013/11/30)

○『下ネタの品格/文藝春秋編』(文春文庫)に、過去に「オール読物」などに掲載された座談会が4本再録されています。(2013/11/30)

○「Free & Easy」12月号に、「大人になっても男には勉強部屋が必要である」(特集 男の勉強部屋考)が掲載されています。(2013/11/30)

○「DAZZLE」(日経BP社)11・12月号に、「ロオジエという文化」が掲載されています。(公式Twitterより)(2013/11/30)

○「Partner」(三菱UFJニコス会員情報誌)12月に、「時を超える美しい道具」が掲載されています。(公式Twitterより)(2013/11/30)

○鹿島先生が選考委員を務める、第35回サントリー学芸賞の選評が発表されました。(2013/11/30)

○過去の書誌情報です(2013/11/30)
・「読売新聞」2010年10月18日号 映画「シェリ」愛とプライドの両立
・「読売新聞」2012年3月17日夕刊 吉本隆明さんを悼む 個の幸福追求「徹底的」肯定
・「朝日新聞」2013年8月13日 社会史知ると理解増す(フランス絵画300年 名画の裏に物語)

○「小説野性時代」12月号に、「外挿法のpossibleの追求から生まれた、自由奔放な「大ウソ」」(特集 山田風太郎 奇想天外の源)が掲載されています。(2013/11/24)

○鹿島先生が出演して渋沢栄一について語ったラジオ番組「コペルニクスの探求」が、こちらのサイトで聞くことができます。(2013/11/4)

○「東京人」12月号に、座談会「国を富ませ、民を豊かにした、素敵な金儲け。」(×御厨貴さん、徳川家広さん)が掲載されています。(2013/11/3)


★11月18日(月)に『昭和怪優伝』(中公文庫)の発売を記念したイベント(坪内祐三さんとのトークショー!!!)が東京堂書店にて開催されます!!詳細はこちらでご確認ください(2013/11/1)

○「青春と読書」連載の「嫌われ者リーダーの栄光 決断の瞬間」が、11月号で最終回になりました。(2013/11/1)

★三菱一号美術館名品展2013「近代への眼差し 印象派と世紀末美術」に合わせた講演会「画家たちの愛した19世紀末パリの風俗」が11月7日に行われます。詳細はこちらをご確認ください。(10月12日)

○上記展覧会公式ページにて、三菱一号美術館館長・高橋明也さんとの対談「グラフィック作品は、これだから面白い!」が掲載されています。(2013/10/12)

★10月25日、角川ソフィア文庫から『パリ、娼婦の館 メゾン・クローズ』『パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ』が発売されます。『パリ、娼婦の館』『パリが愛した娼婦』(ともに角川学芸出版)を再編集したものです。(2013/10/12)

★11月に講談社学術文庫から『役人の生理学/バルザック』(鹿島茂訳)が発売されます。1997年にちくま文庫から出版されたものの再発です。(2013/10/12)

○「アサヒカメラ」10月号に、「ヌード写真の進化」が掲載されています。(2013/10/12)

○10月15日17時より、NHKBSで放送される「BS歴史館 「アンデルセン 童話に隠された秘話」に出演します。(2013/10/8)

○「公研」9月号に、山崎亮さんとの対談「街並みの論理」が掲載されています。(2013/10/2)

★10月25日、中公文庫から『昭和怪優伝 帰ってきた昭和脇役名画館』が発売されます!!(2013/9/22)

○「オール読物」10月号に、「フランス人はなぜ前戯が長いのか?」が掲載されています。(2013/9/22)

○「ミセス」10月号に、「特権的女性の形容詞」(特集 チャーミングといわれる女性の秘密)が掲載されています。(2013/9/14)

○「ダ・ヴィンチ」9月号に、インタビュー「なぜいま女性のための官能がブームなのか」が掲載されています。(2013/8/12)


○「東京人」8月号に、松本泰之さん、酒井順子さんとの座談会「文明開化、金の卵、最新情報、知識も すべて「玄関口」からはじまった。」が掲載されています。(2013/8/4)

「プーシキン美術館展」特設サイトにて、エッセイ「女優の肖像」を読むことができます。(2013/7/27)

○東京FM「東京秘密書店」のページに、鹿島さん登場です。ストリーミングで放送されたトークも聞けます。(第12回第13回)(2013/7/20)

○「文藝春秋」8月号に、西木正明さん、田丸公美子さんとの鼎談「「死ぬまでSEX」に発情する団塊世代」が掲載されています。(2013/7/9)

○過去の書誌情報です、2002年公開の映画「モンテ・クリスト伯」のプログラムに、「歴史のひとこまから生まれた「モンテ・クリスト伯」が掲載されています。(2013/7/9)

○「朝日新聞」6月30日号の「十代、こんな本に出会った」のコーナーに、「2人の「悪女」の強烈な自我」を寄稿しています。(2013/6/30)

○「毎日新聞」6月30日号「今週の本棚」に、磯田道史さん、木村凌二さんとの鼎談書評が掲載されています。(2013/6/30)

○「朝日新聞」6月18日号に、レ・ミゼラブル関係の寄稿があります。(かっきーさん、情報ありがとうございます!)(2013/6/30)

○7月発売の集英社新書ヴィジュアル版『グラビア美少女の時代』に寄稿があります。(2013/7/29)

○8月に文春文庫から『渋沢栄一』が上下巻で発売されます!(2013/7/29)

○「BOOKSCAN」ウェブサイトにて、鹿島先生のインタビュー「無駄の中にこそ、知の可能性がある」が公開されています。(2013/7/29)

○「アートコレクターズ」7月号、PREVIEWのコーナーにて、練馬区立美術館で7月14日から開催される「鹿島茂コレクション3」の紹介があります。鹿島先生のコメントがあります。(2013/7/29)

★★★7月25日、中公新書より『悪の引用句辞典』発売予定です。毎日新聞連載の単行本化です。(2013/6/12)

★★★8月3日、横浜美術館にて、プーシキン美術館展にあわせた講演会「18世紀のフランス女優と風俗」が行われます。詳しくはこちらでご確認ください。(2013/6/12)





○『性欲の研究 エロティック・アジア/井上章一編」(平凡社)に、井上氏との対談「西のエッチ 東のエッチ」が収録されています。(2013/6/1)

○「いきいき」4月号に、「仏文学者・鹿島茂さんが語る19世紀パリの風俗とルノワール」が掲載されています。(2013/5/25)

○「文藝春秋」6月号に、「名経営者 人を奮い立たせる言葉」が掲載されています。(2013/5/13)

○「週刊現代」5月25日号「日本でいちばん美しい人はこの人だ!」で、選考委員会メンバーとしてコメントを寄せています。(2013/5/13)

○『ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み!/湯山玲子』(マガジンハウス)に、著者湯山さんとの対談が掲載されています。(2013/5/3)

★★★6月30日、世田谷文学館にて、講演会「連続講座 書物の達人―丸谷才一 官能的なものへの寛容な知識人」が開催されます。詳細はこちらでご確認ください。(2013/5/3)


★★★6月12日、『カリカチュアでよむ19世紀末フランス人物事典」刊行記念のトークイベントが東京堂書店にて行われます!!共著の倉方健作さんとの公開対談です。くわしくはこちらをご確認ください。(2013/6/1)


○「週刊ポスト」4月19日号「実は西洋女性が驚嘆している日本男児のSEX」にコメントが掲載されています。(2013/5/3)

○「考える人」2013年冬号掲載の「アンケート 眠れぬ夜の本マイ・ベスト3」に回答を寄せています。(2013/5/3)

○昨年のニュースですが、「ハヤカワ『悲劇喜劇』賞」の選考委員にご就任されました。第1回授賞式は2014年3月に予定されています。他、現在「辻静雄食文化賞」「角川財団学芸賞」「サントリー学芸賞」「中央公論文芸賞」の選考委員を務めていらっしゃいます(2013/5/3)

○「AERA」3月11日号「「結婚」で幸せになれるのか」にコメントが掲載されています。(2013/4/28)

★★★5月4日、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの会場にて、講演会「1920年代のパリ」が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2013/4/20)

○『星の王子さまとサン=テグジュペリ』(河出書房新社)に、 「〈子供のいない国〉が生んだ奇蹟」が収録されています。(2013/4/20)  

○「こころ」Vol.12「私の本棚から 自伝・評伝の図書館」のコーナーに寄稿があります。(2013/4/14)


★★★7月3日から9月11日にかけ、全10回の「日経アカデミア 近代パリ物語」の講座が開催されます!詳細はこちらをご確認ください。(2013/4/7)

○3月に台湾で、『衝動買い日記』『上等舶来ふらんすモノ語り』の翻訳が出版されました!その他台湾では、『パリのパサージュ』『明日は舞踏会』『パリ時間旅行』が発売されています。こちらをご参考に。(2013/4/7)

★★★5月9日、大阪・大丸梅田店にて講演会が開かれます!開催中の「パリ―大阪 街と芸術をめぐる物語」展にあわせてのものです。詳細はこちらでご確認ください。(2013/4/6)

○「文學界」5月号に、講演録「なぜ『レ・ミゼラブル』は人の心を打つのか?」が掲載されています。1月26日に代官山蔦屋書店で開かれた講演会の再録です。(2013/4/6)

★★★5月発売予定の新刊情報です!倉方健作さんとの共著で、『カリカチュアでよむ19世紀末フランス人物事典』(白水社 12000円+税!!)が出版されます!「
1878年〜1899年にパリで刊行された冊子『今日の人々』に登場した全469名の戯画に、明解な人物紹介を付した貴重な資料。」(2013/3/30)



○「FIGARO Japon」5月号に、『最後に見たパリ/エリオット・ポール』の書評が掲載されています。(2013/3/30)

○『人間的なアルファベット/丸谷才一』(講談社文庫)に解説を寄稿しています。(2013/3/19)

★★★「NHK テレビでフランス語」テキスト4月号より新連載「鹿島茂のフランス文学教室」が始まりました!(2013/3/18)

○『マス・イメージ論/吉本隆明』(講談社文芸文庫)に解説を寄稿しています。(2013/3/11)

○「週刊ポスト」3月1日号に、「フランス人の「性の文化史」研究が世界の「セックスの公式」を書き換えた」が掲載されています。(2013/3/11)

○過去の情報です。「週刊現代」2012年2月18日号「会う食べる飲む また楽しからずや」のコーナーに寄稿しています。(2013/3/11)

★★★5月26日、群馬県立館林美術館にて、ギャラリートーク「アール・デコの挿絵本、あるいは絶滅した恐竜」が開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(2013/3/9)


★3月26日、NHK出版より、『NHK「100分de名著」ブックス パスカル パンセ』が発売されます!(2013/3/9)

★3月19日、清流出版より『「悪知恵」のすすめ ラ・フォンテーヌの寓話に学ぶ処世訓』が発売されます!(「清流」連載は4月号で終了です)(2013/3/9)

○未整理、新発見の書誌をまとめて掲載します(東京都立図書館データベース参照)(2013/3/9)

「銀座百点」2011年12月号 社交ダンスの奥深い魅力-洗練のコミュニケーション(×高橋惠子/宮本隆治)
「一枚の絵」2009年9月号 画家が辿り着いた私的な美の楽園
「悲劇喜劇」2009年4月号 劇場通いの本当の理由
「商店建築」2008年7月号 香りの持つ魔力
「一枚の絵」2008年5月号 私の一期一会 木村荘八『室内』
『時代を着る』京都服飾文化研究財団 2008年2月発行  エロスと性
『近代日本文化論』岩波書店 1999年11月発行 遊園地の誕生と日本近代
「銀座百点」531号(1999年2月1日発行) 銀座の四角い青い空(5385)
「うえの」1999年12月号 博覧会が上野をつくった(5388)

○「kotoba」第11号に、「知的遊戯の宝庫、パリの古書店めぐり」が掲載されています。(2013/3/9)

○「FRAU」3月号に、「フランス艶話×鹿島茂 脱げるカラダ≒ナルシズムと男の欲望」が掲載されています。(2013/2/17)

★★★展覧会のお知らせです!★★★(2013/2/9)
「鹿島茂コレクション モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート」(7月14日〜9月8日 練馬区立美術館)
「鹿島茂コレクション バルビエ×ラブルール アール・デコのモダンなイラストレーション」(4月27日〜6月30日 群馬県立館林美術館)


○「文藝春秋」3月号に、小島慶子さんとの対談「大ヒット「レ・ミゼラブル」はなぜ泣けるのか」が掲載されています。(2013/2/9)

○『生きてきた/楠瀬貞子』(バジリコ)の帯に、推薦文を寄せています。(2013/2/9)

○「アートコレクターズ」2月号に、「鹿島茂の絵本コレクション 19世紀フランス絵本の世界」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2013/2/5)

○「文藝春秋SPECIAL」春号に、井上章一さんとの対談「僕たち、美魔女を研究しています」が掲載されています。(2013/1/26)

○「嗜み」No.17号に、「ジョルジュ・サンドが切り開いた妖しい魅力 「男装の麗人」が誕生したとき」が掲載されています。(2013/1/23)

○「図書」1月号に、吉川一義さんとの対談「プルーストの一〇〇年」が掲載されています。(2013/1/21)


★★★1月26日、代官山蔦谷書店にて、トークショー「『レ・ミゼラブル百六景』新装版刊行&映画記念公開 鹿島茂先生が語る、「レ・ミゼラブル」の世界」が開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(2013/1/20)

○「サンデー毎日」2012年12月30日号に、「丸谷才一 複雑に混じりあったものにプラスの価値を見いだして」(特集 亡き友へ「あなたの思い出」)が掲載されています。(2013/1/8)

○「考える人」2013年冬号「アンケート 眠れぬ夜の本マイ・ベスト3」に回答を寄せています。(2013/1/5)

○代官山蔦屋書店と八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店にて、『レ・ミゼラブル百六景』文庫版再版にあわせて、木版画のパネル展示を行っています。詳細はこちらでご確認ください(2013/1/5)

○「フィガロジャポン」2月号に、「フランス女の「喜怒哀楽」を学びましょう」が掲載されています。(2012/12/31)

「日経ビジネスオンライン」ウェブサイトにて、成毛眞さんとの対談を読むことができます。(2012/12/31)

鹿島先生の公式ブログがはじまりました!過去の書評やエッセイなどを読むことができます。(2012/12/31)

○「読売新聞」12月27日号に、映画「レ・ミゼラブル」の評が掲載されています。(2012/12/31)


○「群像」12月号に、「追悼丸谷才一 官能的なものに迷わされる知識人」が掲載されています。(2012/11/10)

○「文藝春秋」12月号のグラビアコーナーに登場しています。(2012/11/10)

○11月17日、明治大学リバティホールでのイベント「書物としての宇宙」にて、講演「コレクション 蒐められた本の宇宙」が行われます!松岡正剛さんの講演もあり、総合司会は高山宏さんです!(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/10/30)

○「文藝春秋SPECIAL」冬号に、「「本で作った借金を、本で返せたらいいなぁ」の記」が掲載されています。(2012/10/30)

○『神保町公式ガイド Vol.3』に、「だから神保町が好きだ!」が掲載されています。(2012/10/25)

○神奈川近代文学館で開催中の「島崎藤村展」図録に、「パリの藤村」を寄稿しています。(2012/10/20)

○「産経新聞」10月17日号に、「追悼 作家丸谷才一さん 官能的なものに存分に迷わされることのできる知識人」が掲載されています。(2012/10/20)

○『レ・ミゼラブル百六景』の新版が11月に文春文庫で発売されます。(2012/10/17)

○「週刊東洋経済臨時増刊 日本人のためのユーロ危機入門」に、インタビュー「フランス型事実婚で欧州は人口問題を解決!」が掲載されています。(2012/10/9)

○「CIRCUS」11月号「生き残るための勉強術」に寄稿があります。(2012/10/7)

○しんきんカードVISA会報誌「はれ予報」10月号の「ぼくの恋人はこの人です!名画美女図鑑」のコーナーに登場しています。(現物未確認)(2012/10/7)

○『褐色の文豪/佐藤賢一』(文春文庫)に解説を寄稿しています。(2012/10/6)

○「毎日新聞」9月18、19、20日に、御厨貴さんとの対談「橋本現象を読む」が掲載されています。(2012/10/6)

○「文學界」連載の「モンフォーコンの鼠」が、10月号で最終回を迎えました。(2012/9/7)


○「中央公論」9月号に、「日本版ENAが国難を救う!?いまこそ国は、超エリート教育機関を起ち上げよ」が掲載されています。(2012/8/13) 

○「文藝春秋」9月号に、中野翠さん・亀和田武さんとの「2012年上半期「お騒がせ事件」大座談会」が掲載されています。(2012/8/9)

○『別冊太陽 山田風太郎』に寄稿があります。(2012/8/7)

○「pumpkin」8月号に、インタビュー「新しい時代に必要な「幸福の条件」とは」が掲載されています。(2012/8/7)

○「週刊文春」7月12日号、「日活百周年 わが青春のロマンポルノ女優」に寄稿があります。(2012/8/7)

○「フリースタイル」第19号に、呉智英さんとの対談「文化【カルチャー】とは何か」が掲載されています。(2012/7/21)

○「群像」8月号に、「四十四年前の「君」へ」が掲載されています。(2012/7/15)

○「考える人」夏号の「アンケート「笑いの本」マイ・ベスト3」に回答を寄せています。(2012/7/7)

★7月27日、東京堂書店神田神保町にて『パスカル パンセ抄』発売記念トーク&サイン会が開催されます。詳細はこちらをご確認ください。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/7/7)

○「男の住処 住居とは男の分身だ」(Free&Easy8月号別冊)に、鹿島先生の書斎グラビア「家の壁を本で埋め尽くす」が掲載されています。(2012/6/27)

★5月6日に練馬区立美術館にて行われた講演会の模様が、YouTubeで見ることができます。(2012/6/9)

★6月24日、飛鳥新社より鹿島さん編訳の『パスカル パンセ抄』が発売される予定です!(2012/6/9)

○「週刊ポスト」5月25日号に、「鹿島茂氏「これからはジゴロが男の正式な職業になる」と予測」が掲載されています。(2012/6/9)

○「週刊絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖」第26号に、「『源氏物語』と『O嬢の物語』の驚くべき類似点」が掲載されています。(2012/6/9)

★NHKテレビテキスト「100分de名著」シリーズ『パスカル パンセ』が5月24日に発売されます。6月には番組も放送されます(水曜日午後11時〜11時25分)(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2012/5/22)

○「オール読物」6月号に、黒鉄ヒロシさん、岩下尚史さんとの座談会「古今東西 おんなは怖い」が掲載されています。(2012/5/22)

○「週刊現代」6月2日号に、井上章一さん、伴田良輔さんとの座談会「なぜ女子はヘアを剃るのか」が掲載されています。(2012/5/22)

○KAWADE夢ムック『さよなら吉本隆明』に、「幸福追求の徹底的肯定者として」が掲載されています。(2012/5/22)

★6月に潮出版社から、新刊『幸福の条件』が発売される予定です!(2012/5/4)

○5月発売の『快楽としての読書 海外編/丸谷才一』(ちくま文庫)に解説が収録されます。(2012/5/4)


○5月12日、ギャラリー冊にて、講演会「私の愛書歴と、ルリユール」が開催されます。詳細はこちらでご確認ください。(2012/5/4)

○「GQ JAPAN」6月号に、「1920年代のパリで蕩尽した日本の「消費芸術家」たちを描いた鹿島茂さんに聞く 人間は「ドーダ!」という動物である。」が掲載されています。(2012/4/29)

○「アートコレクター」5月号に、「バルビエ×ラブルール」展の紹介と、鹿島さんのコメントが掲載されています。(2012/4/29)

○4月27日(金)BS-TBS「展覧会情報」(10時〜)、5月1日(火)BS-日テレ「ぶらぶら美術館」(20時〜)にて、練馬区立美術館で開催中の「鹿島茂コレクション展」が紹介されます。(2011/4/25)

○「こころ」第6号に、「僚友フロベールを意地悪く観察 『ゴンクールの日記』」(特集 日記はこんなに面白い)が掲載されています。(2011/4/25)

○過去の書誌情報です。『インタヴューズT/クリストファー・シルヴェスター編』(文藝春秋 1998年11月発行)の、「エミール・ゾラ」「アンリ・ロシュフォール」の項を鹿島さんが翻訳しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2012/4/17)

○DVD「ジョージ・ポットマンの平成史2」の特典映像に出演しています。(2012/4/16)

○「婦人公論」4月22日号に、「それぞれの家庭にそれぞれの"雅子さま"がいる」が掲載されています。(2012/4/14)

○5月3日、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012」の会場にて、講演会「ロシア・バレエ団とパリ」が開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(Kさん、情報ありがとうございます!)(2012/4/5)

○文藝春秋4月臨時増刊号「文藝春秋NEXT」に、「わが浪費より時間軸での経済効果を考察する」が掲載されています。(2012/4/5)

○『職業別 パリ風俗』(白水社)の新版が5月に発売されます。(2012/3/31)

★★★練馬美術館での「鹿島茂コレクション展 ジョルジュ・バルビエ&J.E.ラブルール」にあわせて、4月15日、5月6日に講演会が開催されます!こちらでご確認ください。(2012/3/31)

○「週刊文春」3月15日号に、佐藤賢一さん、保坂正康さんとの座談会「「民主政権崩壊」の次に何が起こるか」が掲載されています。(2012/3/9)

★★★「青春と読書」3月号より、新連載「嫌われ者リーダーの栄光 決断の瞬間」が始まりました!!(2012/2/22)


○過去の書誌情報です。三谷幸喜演出「コンフィダント・絆」公演パンフレット(2007年4月発行)に、「19世紀末パリ・画家を巡る環境」が収録されています。(2012/2/15)

○「歴史街道」3月号に、「今や武士道とは実業道…真の「強民富国」を目指して」「会社とは公器・・・適材敵所を徹底し、資本主義を育む」(特集 渋沢栄一と武士道)が掲載されています。(2012/2/12)

○「文藝春秋Special 2012年季刊春号 家族を守る」に、「渋沢家百年のオヤジの背中 渋沢雅英(聞き手・鹿島茂)」が掲載されています。(2012/1/27)

★★★4月8日から6月3日まで、練馬区立美術館で2回目の「鹿島茂コレクション展」が開催されます!!テーマは「ジョルジュ・バルビエ&J.E.ラブルール」です。(2012/1/25)

○「芸術新潮」2月号に、「鹿島茂、UTAMAROを見に行く 鼎談(×山本ゆかり・浦上満)」(特集 浮世絵VS世界のエロス 春画ワールドカップ」が掲載されています(2012/1/25)。

○「青春と読書」2月号に、木村泰司さんとの対談「それぞれの「現代」を描いた印象派の画家たち」が掲載されています。(2012/1/25)

○「産経新聞」1月15日号「著者に聞きたい」のコーナーに、『蕩尽王、パリをゆく』の紹介とインタビューが掲載されています。(2012/1/19)

★★★「芸術新潮」2月号より、新連載「失われたパリの復元」がはじまりました!!(2012/1/6)

★1月下旬、幻戯書房より、『とは知らなんだ』が発売されます。「オール読物」連載の同名エッセイの第80回〜115回を収録しています。(2012/1/6)

○10月29日に共立講堂にて行われた講演の様子をこちらのページで読むことができます。(2011/12/3)

○12月6日発売予定の「kotoba」(集英社)に、福岡伸一さんとの対談が掲載されます。(2011/12/3)

★★★2012年3月4日、群馬県立近代美術館にて「陶酔のパリ・モンマルトル 1880-1910」展にあわせた講演会が行われます。(2011/11/19)


○11月26日発売の「yomyom」に、東海林さだおさんとの対談が掲載されます。(2011/11/19)

○「文藝春秋」12月号に、「完全モテ理論」(特集 私のモテキ)が掲載されています(2011/11/16)

○2011年度のサントリー学芸賞が発表されました、選考委員を務める鹿島先生の選評がこちらに掲載されています。(2011/11/16)

○11月発売予定の『女ひとりの巴里ぐらし/石井好子』(河出文庫)に解説が収録されます。(2011/10/29)

○文藝春秋臨時増刊号「坂の上の雲」に、茂木健一郎さんとの対談「乃木希典の「詩人力」」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2011/10/29)

○11月25日に新潮選書から発売される『「バロン」と呼ばれた日本人』は、『蕩尽王、パリをゆく 薩摩治郎八伝』にタイトルが変更されました。(2011/10/29)


○「週刊ポスト」9月2日号に、「王侯貴族は衣食足りて変態を知った」が掲載されています。(2011/10/15)

○10月発売の『パリの蜂起 小説フランス革命2/佐藤賢一』(集英社文庫)に解説が寄稿される予定です。(2011/10/9)

○「Grazia」8月号に、杉本彩さんとの対談「聞けば聞くほど納得!セックスレスと愛の深い関係」が掲載されています。(2011/10/9)

★★★11月に新潮選書から『「バロン」と呼ばれた日本人 薩摩治郎八伝』が発売されます!「BRIO」誌に連載されていたものの単行本化です。(2011/10/8)

○「BRUTUS」9月15日号に、「恋と、ザロメ。」(特集 恋の、答え。)が掲載されています。(2011/10/6)

★★★10月29日、共立講堂にて鹿島さんと平野啓一郎さんとのトークイベントが行われます!詳しくはこちらをご覧ください。(2011/10/3)

○「日経ウーマンオンライン」にて、鹿島さん登場の「この秋読みたい プロが選んだ教養本」が読めます。(2011/9/26)


○「アートコレクター」10月号に、「鹿島茂のレゾネ談義 版画レゾネとオークション・レコード(特集 贋作を買ってはいけない!カタログ・レゾネと鑑定証書)」が掲載されています。(2011/9/26)

○『古地図で歩く天皇家と宮家のお屋敷』(平凡社)に、原武史さんとの対談「宮家とは何だったのか? "国民に近いセレブ"その暮らしと威光」が掲載されています。(2011/9/22)


○9月29日、雄松堂書店本社にて、高宮利行先生との対談「フランスと英国の愛書家たち」が開かれます!(2011/9/18)

○8月23日、小島慶子さんのラジオ番組「キラ☆キラ」にゲスト出演されました。こちらのページのリンクから、ポッドキャストで聴くことができます。(2011/8/27)

○「サンデー毎日」8月21・28日号に、「闘い続けねばならぬ「浪費は悪」の罪悪感」が掲載されています。(2011/8/27)

○「週刊文春」8月25日号に、「プレゼントは家族をつくる」が掲載されています。(2011/8/27)

○「小説現代」9月号に、短編小説「レディー・ゴダイヴァ」が掲載されています。(2011/8/27)

○8月発売予定の『『洋酒天国』とその時代/小玉武』(ちくま文庫)に解説が寄稿される予定です。(2011/7/17)

○講談社小説現代編集部編「日本の作家60人太鼓判のお取り寄せ」に寄稿されて います。(Sさん、情報ありがとうございます!)(2011/7/3)

○「婦人公論」6月22日号に、「「モンペリエ・ダイエット」でメタボよさらば!」が掲載されています。(2011/6/11)

○「週刊現代」6月18日号「史上空前の大アンケート 原発やめますか、続けますか 一流企業トップ100人有識者50人に聞く」に回答を寄せています。(2011/6/6)

○5月7日にジュンク堂書店で行われたトークイベント「鹿島茂さん×堀江敏幸さん」の動画が公開されました!音声ファイルもダウンロードできます。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2011/5/24)


○「週刊ポスト」6月3日号に、「"貞操義務"なきPACSという男女の形」(特集 フランス性愛革命報告)が掲載されています。(2011/5/24)

○「オール読物」6月号に、林真理子さん、出久根達郎さんとの座談会「こんなにいやらしくていいの?江戸のエロス」が掲載されています。(2011/5/20)


○「アートコレクター」5月号に、伴田良輔さんとの対談「エロスを語る よくわかるにっぽんのエロスとアート」が掲載されています。(2011/5/1)

○「yomyom」5月号に、「私の本棚 愛人に少し稼いでもらう」が掲載されています。(2011/5/1)

★5月20日、東京日仏会館にて講演会「渋沢栄一とサン・シモン主義」が開催されます。詳細はこちらでご確認ください。(2011/4/24)

○「毎日新聞」4月19日夕刊に、インタビュー「金と愛の相克を生きた女性たち 鹿島茂さん 資料と文学で読み解く19世紀パリ」が掲載されています。(2011/4/24)

○『ゴヤU マドリード・砂漠と緑/堀田善衞』(集英社文庫)に、解説を寄稿しています。(2011/4/14)

○『パリの異邦人』が5月に中公文庫で発売予定です。(2011/4/14)

★★★5月7日、ジュンク堂書店池袋店にて、堀江敏幸先生とのトークイベントが開催されます!!!(2011/4/9)

○「考える人」春号に、「バロン薩摩の「わが青春に悔いなし」」が掲載されています。(2011/4/9)

○「週刊ポスト」4月1日号に、「『嘔吐』から『ペスト』の世界へ」(総力オピニオン いま私たちは何を考えどう行動すべきか)が掲載されています。(2011/4/9)

○「文藝春秋」5月号「緊急寄稿 われらはなにをすべきか 叡智結集41人」のコーナーに寄稿があります。(2011/4/9)

○「文藝春秋」4月号に「「面倒くさい」問題先送りの末路」(特集 これが私たちの望んだ日本なのか)が掲載されています。(2011/4/9)

○「産経新聞」3月21日号に、「仏文学者・鹿島茂さん 蔵書利用の写真スタジオ開設」が掲載されています。(2011/4/9)

○「芸術新潮」3月号に、「鹿島茂のグランヴィル狂宣言」が掲載されています。(2011/3/9)

○「小説現代」3月号に、短編小説「ラシェルとソフィー あるいは美女と美食」が掲載されています。(2011/3/9)

○「毎日新聞」3月3日夕刊掲載の記事、「集めた古書紹介する「鹿島茂コレクション」 第1弾はグランヴィル」にコメントがあります。(2011/3/9)

○「群像」4月号に、エッセイ「独裁者コレクション」が掲載されています。(2011/3/9)

○「日刊ゲンダイ」2月26日号に、「渋沢栄一の評伝を刊行 鹿島茂氏に聞く」が掲載されています。(2011/3/9)

○「東京人」3月号に、「今晩は、今晩は・・・。」が掲載されています。(2011/3/9)

○「読売新聞」2月19日夕刊の記事「「本が稼ぐ」パリ風書庫」で、「NOEMA images STUDIO」が紹介されています。(2011/3/9)

○「文蔵」連載の「『失われた時を求めて』を完読する」が、2011年3月号で連載終了となりました。(2011/3/9)

○「AERA」2月28日号に、「鹿島式「究極の蔵書術」」が掲載されています。(2011/3/9)

○「文藝春秋」3月号に、「渋沢栄一 これも論語か?日本資本主義の父の妻妾同居」(特集 秘めたる恋35)と、香山リカさんとの対談「秘密の恋の時代は終わったか」が掲載されています。(2011/3/9)

○「日経ビジネス」2月28日号に、「著者に聞く 渋沢の原点はパリにあり」が掲載されています。(2011/3/9)

○「本の話」2月号に、インタビュー「損をして得を取った渋沢栄一に学ぶ」が掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2011/2/6)

★2月27日に求龍堂より『グランヴィル 19世紀フランス幻想版画 鹿島茂コレクション1』が発売される予定です!(2011/2/6)

○「図書」2月号に、「ふるい落とし原理」が掲載されています。(2011/2/6)

○「オール読物」2月号に、東海林さだおさんとの対談「性欲は地球を救う」が掲載されています。(2011/1/28)

○「週刊新潮」1月27日号「掲示板」コーナーでも紹介されていますが、鹿島先生所蔵の古書が置かれた貸しスタジオ「NOEMA images STUDIO」がオープンしました。

★新連載の情報です!「アートコレクター」2月号より、「我、発見せり。」と題された美術作品に関する連載がはじまりました。(2011/1/17)

○過去の情報です。「日経WOMAN」2010年8月号の特集「この夏読みたい教養本70冊」に登場しています。(2010/12/26)

○第8回角川財団学芸賞の選評(『1968/小熊英二』)がこちらで読めます。(過去分を含め、この賞の選評がどこで読めるかは調査中です)(2010/12/26)

○「週刊現代」1月1・8月号掲載の座談会「古今東西 セックスの偉人・達人・変人たち」に登場しています。(2010/12/21)

○2011年3月12日、練馬区立美術館にて講演会「グランヴィル狂−グランヴィルのものなら何でも蒐 あつめたい!」が開かれます。詳細はこちらでご確認ください。(2010/12/18)

○『青い麦/コレット』河野万里子訳(光文社古典新訳文庫)に解説を寄稿しています。(2010/12/18)

○「下着選びは誰のため/立花律子」(KKベストセラーズ)の帯に推薦文を寄稿しています。(2010/12/10)

★★★「諸君!」に連載されていた「サン=シモン主義者渋沢栄一」が、来年1月に文藝春秋より上下巻で刊行される予定です!(2010/12/8)

○「yomyom」Vol.18(11月27日発売)に、角田光代さんとの対談が掲載される予定です。(2010/11/13)

○「週刊現代」11月20日号「わが人生最高の10冊」のコーナーに登場しています。(2010/11/13)

○「週刊ポスト」10月29日号に、「なぜ人類は「性の文学」を欲するのか」を寄稿しています。(2010/11/13)

○「e-hon」サイトによると、『パリが愛した娼婦』が2011年1月26日に角川学芸出版より発売される予定です。(2010/11/13)

○文春文庫より発売される『ひとりでは生きられないのも芸のうち/内田樹』に、鹿島先生の解説が収録されます(2010/11/13)

○過去の情報です。鹿島先生が選考委員を務めるサントリー学芸賞の選評が、こちらに掲載されています。(2008年度思想・歴史部門2007年度思想、歴史部門2005年度思想・歴史部門2001年度思想・歴史部門2000年度思想・歴史部門)(2010/11/13)

○「アートコレクター」12月号に、宇野亜喜良さんとの対談「本当にそそる「女の絵」」が掲載されています。(2010/10/25)

○2011年2月23日から4月3日まで、練馬区立美術館にて「鹿島茂コレクション J.J.グランヴィル−19世紀フランス版画展(仮称)」が開催される予定です。詳細はこちらでご確認ください。(2010/10/17)

○「歴史通」11月号に、「繁栄から衰退への道」(特集 三島由紀夫事件から40年)が掲載されています。(2010/10/17)

○2000年に日経BP社から発行された『タフ&クール/長谷川耕造』(鹿島茂プロデュース)が小学館文庫より発売されました。親本掲載の対談がカットされ、新たに別の対談が掲載されています。

○「アートコレクター」10月号の「My Art コレクション拝見」のコーナーに登場しています。(2010/10/17)

○「料理通信」11月号の「クリエイター・インタビュー」のコーナーに登場しています。(2010/10/17)

★★★新刊情報です!講談社より『「ワル姫さま」の系譜学 フランス王室を彩った女たち』が発売されました。「FRAU」誌に連載されたものの単行本化です。(2010/10/6)

○『怪帝ナポレオン三世』が講談社学術文庫より10月12日に発売されます。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2010/10/6)

○こちらの「MIRAIO RADIO」というページで、鹿島先生のゲストトークを聴くことができます。

○「文藝春秋」10月号に、「超訳ニーチェより面白い「つぶやきパスカル」」が掲載されています。(2010/9/10)

○「新潮」10月号に、『若き日の友情――辻邦生・北杜夫往復書簡』の書評が掲載されています。(2010/9/10)

○過去の書誌情報です。「季刊文科」第30号(2005年3月発行)に、「小説「ナナ」の売り出し」が掲載されています。(2010/9/10)

○故・百瀬博教さんのオフィシャルサイトに、百瀬さんへの追悼文が掲載されています。(2010/9/10)

○今秋公開の映画「わたしの可愛い人 シェリ」のチラシに推薦文を寄せています。(2010/9/10)

○「東京人」10月号に、香山リカさんとの対談「ファム・ファタールは反省しない」(特集 悪女)が掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2010/9/5)

○「文蔵」9・10月号の「近郊報告」のコーナーに、『渋沢栄一伝』の校正に今夏とりかかるとの記述がありました。「諸君」に1999年から2004年まで長期連載された「サン=シモン主義者渋沢栄一」がついに単行本になりそうです。(2010/9/5)

○過去の書誌情報です。「星座 歌とことば」(かまくら春秋社)No.33(2006年5月発行)に、「私のジュスコ・ブッティスム」が掲載されています。(2010/9/5)

○AERAムック「MEIJI UNIVERSITY by AERA」、「国際日本学部教授 鹿島茂さんとめぐる神保町古書店街 ここは東京のカルチエラタンでなのである!」のコーナーに登場しています。(2010/9/5)

○三菱UFJニコスカード会員誌「partner」7・8月号に、TOKYO FM「松任谷正隆 DEAR PARTNER」出演時の様子が再録されています。(2010/8/9)

○現物未確認ですが、バイエル薬品発行の情報誌「ふたりの時間」Vol.11(2010年7月発行?)に、インタビュー(特集セックスレス相談室)が掲載されているようです。(2010/8/9)

○現物未確認ですが、騎馬オペラ「ジンガロ」2009年度パンフレットに解説を寄稿しているようです。(2010/8/7)

○「文藝春秋」8月号に、「渋沢栄一 人には景気を売買したがる性分がある」(特集 的中した予言50 われらの未来を考えるヒント)が掲載されています。(2010/7/11(

「小説現代」7月号に、「新緑の毒素」(特集 10分で読める超短編官能小説)が掲載されています。(2010/7/11)

○「週刊現代」7月17・24日号にグラビア文学館 田山花袋『蒲団』の解説「フェティシストは女の肉体よりも残り香を愛する」が掲載されています。


★新連載のお知らせです!「ちくま」7月号から「神田神保町書肆街考」がはじまりました!(2010/7/7)

「三鷹市山本有三記念館館報」第3号(2010年6月発行)に、「ヨーロッパ近代文学と山本有三」を寄稿しています。(2010/7/7)

○ミリアム・トネロット監督のフランス映画『ネコを探して』に、鹿島さんが登場します。7月下旬より東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムでロードショー公開される予定です。(2010/6/12)

○「週刊文春」の連載コラム「喫煙室」掲載のエッセイが『喫煙室 第21集』に収録されました。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/6/12)

○『読書のすすめ 第14集』(岩波文庫)に、「理由は聞くな、本を読め」が収録されています。(2010/6/12)

○祥伝社から発売予定の『ルイ16世 ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物/ベルナール・ヴァンサン』に解説を寄稿しています。(2010/6/12)



○「週刊朝日増刊 allora」2009年9月15日号に、「人生経験豊富な女性にお勧め 成熟した大人こそが楽しめる 円熟期の女性が描いた不朽の名作」が掲載されています。(2010/5/2)

○「穹+」(ヤマギワ発行)第12号(2007年)に、「天駆ける階段 パレ・ガルニエ」が掲載されています。(2010/5/2)

○「学士院会報」第861号(2006年11月発行)に、講演録「日本の教育再建」が掲載されています。(2010/5/2)

○「広告月報」(朝日新聞社発行)第572号(2007年11月)にインタビューが掲載されています。(2010/5/2)

○「PEN」2010年3月15日号の「創造の現場」コーナーにて、新しい高輪の仕事場の写真とともに鹿島先生が紹介されています。(2010/5/2)

○「ハーパーズ・バザー」2010年3月号に、「大人の女の官能を刺激するセクシーな愛の映画たち 鹿島茂さんが語る”官能映画に見る性のファンタズム”」が掲載されています。(2010/5/2)

○「文藝春秋SPECIAL 賢者は歴史から学ぶ」(2009年10月発行)に、「渋沢論語の警句に学ぶ(私が学んだ日本史上の人物)」が掲載されています。(2010/5/2)

○「週刊現代」2009年11月28日号「グラビア文学館第1回 芥川龍之介『藪の中』」に解説を寄稿しています。(2010/5/2)

○「週刊現代」2010年4月17日号「グラビア文学館 有島武郎『或る女』」に解説を寄稿しています。(2010/5/2)

○「チルチンびと」2009年3月号に、「語ってください、あなたの住まい観  蔵書は4万冊くらいかな。これだけ本を持つっていうのは気違い沙汰ですよ(笑)。どうかしてますよ、ホントに」が掲載されています。(2010/5/2)

○「神奈川文化」(神奈川県立図書館発行)1998年1月号に、「パリ国立図書館の青い空」が掲載されています。(2010/5/2)

★連載情報です。「清流」2009年9月号より、「ラ・フォンテーヌの「寓話」に学ぶ人生訓」が掲載されています。第1回は「フランス的叡智と毒」(2010/5/2)

★5月25日に、角川文庫より『鹿島茂が語る山田風太郎』が発売される予定です。(2010/4/23)

○「考える人」春号(特集 はじめて読む聖書)の「アンケート 私の好きな聖書のことば」に回答を寄稿しています。(2010/4/23)

○「翼の王国」(ANA機内誌)4月号に、「パリ、古書店逍遥」が掲載されています。12ページの特集記事で、ご子息であるカメラマン・鹿島直氏の素晴らしい写真が満載です。(2010/4/23)

○『完本・乙女の港/川端康成』(実業之日本社)に解説を寄稿しています。(2010/4/23)

○「熱風(GHIBLI)」(スタジオジブリ発行)2008年5月号に、「ルーヴル美術館で味わうフランス絵画の愉しみ」(特集 ルーヴル美術館の楽しみ方)が掲載されています。(2010/4/23)

○「一枚の絵」2006年2月号に、エッセイ「二匹の内猫」が掲載されています。(2010/4/23)

○2008年2月にロートレック展(サントリー美術館)にあわせて行われた講演「ロートレックと都市生活」の講演録がこちらで読めます。(2010/4/23)

○2009年10月に明治大学で行われた講演「パリ読み歩き」の講演録がこちらで読めます。(2010/4/23)

○2009年9月5日に甲府で行われた講演「コレクションとは何か」の講演録がこちらで読めます。(2010/4/23)

『産経新聞』2月12日夕刊に、「ロマンポルノの”復活”」が掲載されています。(2010/3/13) ⇒再調査中です

○『朝日新聞』2月10日夕刊に、「デパート 文化空間必要」が掲載されています。(2010/3/13)

○「東京人」4月号に、高階秀爾さんとの対談「買った、守った、見せた。近代日本の実業家コレクターたち(特集 美術館をつくった富豪たち)」が掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2010/3/7)

○『パリの秘密』が中央公論新社から3月25日に文庫で発売される予定です。(2010/3/7)

○「PRESIDENT」3月15日号「今こそリーダーは古今の「人間力の真髄」に学べ」のコーナーに寄稿しています。(2010/3/7)

○「文藝春秋スペシャル 結婚という旅」に、「「無理やり」が正しい」(わが家の理不尽)が掲載されています。(2010/3/7)

○3月25日発売の「嗜み」(文藝春秋)に、「京都の古書店めぐり」が掲載される予定です。(2010/3/7)

○『文学全集を立ち上げる』が文藝春秋から2月に文庫化されました。(2010/3/7)

○『時代劇映画の思想/筒井清忠』(ウェッジ文庫)に解説を寄稿しています。(2010/3/7)

★★★新刊のニュースです!3月25日に角川書店より『19世紀パリ、娼婦の館』が発売されます。「室内」「角川学芸WEBマガジン」に連載された「閉じられた家」の単行本化です。(2010/1/22)

2月10日発売の「サライ」3月号に、大屋書房店主の纐纈公夫さんとの対談「本と珈琲の町「神保町」はわが故郷」が掲載される予定です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/1/22)

○過去の書誌情報です。「たて組ヨコ組」第53号(1999年12月25日発行 株式会社モリサワ)に、佐藤健二さんとの対談「センセーショナリズムからジャーナリズムへ 欲望が成立する場所」(特集 ヨイか、ワルイか、スポーツ紙のデザインパワー)が掲載されています。(2010/1/22)

○「本の時間」2月号の特集「パリの魅力を知る」に登場しています。(2010/1/22)

○「MONOQLO」1月号(晋遊社) 「著名人が語る 2009年コレが私の裏ヒット番付」のコーナーに登場しています。(2010/1/22)

○「TASHINAMI」2009年秋号(文藝春秋)に、「世界の最先端都市に「粋」の源流を見る!」が掲載されています。(2010/1/10)

★★★イベントのお知らせです!2月13日に日本近代文学館で行われる「声のライブラリー 自作朗読の会」に鹿島先生が出演します。詳細はこちらのサイトでご確認ください。(2010/1/9)

第60回 声のライブラリー 自作朗読の会
日時 2010年2月13日(土)     
14時から16時 開場 13時30分
料金 3,000円(全席自由) 当日券あり
会場 日本近代文学館 二階 ホール

○「週刊現代」1月23日号の「グラビア文学館 第二回 泉鏡花『外科室』」に、作品解説「SMとしての外科手術で描かれる究極の愛」を寄稿しています。(2010/1/9)

○「サンデー毎日」1月3・10日号「初春に読みたい「時代小説」「歴史小説」」にコメントが掲載されています。(2010/1/9)

★2月に講談社より『世にも美しき「ワル姫」の系譜』が発売される予定です。「FRAU」誌連載「悪女入門2」の単行本化です。(2010/1/2)

○2009年6月1日に六本木ヒルズにて行われた講演会「近代文学を創り上げた創造力」の講演録がこちらのページで少しずつアップされています。(2010/1/2)

○「芸術新潮」1月号の特集「私が選ぶ日本遺産」に寄稿があります。(2010/1/2)


○「東京人」1月号に、輿水精一さんとの対談「ハイボール夜話 今夜はサントリー角瓶で」が掲載されています。(2009/12/5)

○『内村剛介著作集第3巻 ソビエト作家論』(恵雅堂出版 2009年9月発行)に、解説「内村剛介を読む」を寄稿しています。(2009/11/22)

○「週刊文春」11月5日号「「セックス大特集」を一刀両断!NHKからan・an、週刊現代、婦人公論まで エッチ度、実用度を徹底チェック」にコメントを寄せています。(2009/11/22)

○『古本検定/岡崎武志』(朝日新聞社)にインタビューが掲載されています。(2009/11/22)

○台湾で『パリのパサージュ』の翻訳が出版されています。タイトルは『巴黎夢幻拱廊街:在右岸,如詩交織的時間甬道』。その他台湾では
『愛書狂』『職業別巴黎風俗』『巴黎時間旅行』『明天是舞會:19世紀法國女性的時尚生活』(明日は舞踏会)『巴黎文學散歩』などが発売されているようです。(2009/11/22) 

★10月に講談社より『世にも美しき「ワル姫」の系譜」』が発売される予定です。過去に「FRAU」誌に連載されたものの単行本化です。(2009/10/4)

○「週刊朝日」9月11日号に、林真理子さんとの対談「セックスレスは人間の本能です。恋愛ほど面倒なことはないから。」が掲載されています。(2009/10/4)

○「サンデー毎日」10月4日号「芸術の秋を深めるDVD&CD テーマ別識者おすすめDVD」のコーナーに登場しています。(2009/10/4)

○「SPA!」9月22・29日号に、コメント「手順を踏むのが面倒くさい今時の女性にとって、SEXは最終試験じゃなくて一次試験なんです!」(特集 [男をヤリ捨て女]のあんまりな言い分)が掲載されています。(2009/10/4)

★10月に新潮選書より『パリの日本人』が発売されます!(2009/9/26)

○「サライ」10月号「著名人の愛用鞄」に登場しています。(2009/9/26)

○「週刊文春」9月3日号に、山内昌之氏、中村彰彦氏との鼎談「政権交代で日本はハッピーになれるか」が掲載されています。(2009/9/26)

○「日本経済新聞」9月21日朝刊5面、「インタビュー 領空侵犯」に鹿島さんが登場しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2009/9/24)

○「日経ビジネス」8月31日号に、「「めんどくさい」型の成長モデルを超えて」が掲載されています。(2009/9/24)

○「婦人公論」8月22日号に、香山リカさんとの対談「現代女性が持つ、ご一家への「親近感」を読み解く 興味の背景には何があるのか」(特集 読者アンケート1012人!女が考える「平成の皇室」)が掲載されています。(2009/8/10)

○8月22日放送の「NHK週刊ブックレビュー」に出演します。(2009/8/9)

★新刊情報です!「文蔵」連載中の「『失われた時を求めて』を完読する」の単行本化第一弾 『プルースト百景』が、9月にPHP新書から発売されます。(2009/7/30)

○過去の書誌情報です。『シリーズ東京を考える1 都政の五十年』御厨貴編、都市出版(1994年12月14日発売)に、川本三郎さん、森まゆみさんとの座談会「一代にして三世を経た都市 東京の社会・風俗史」が掲載されています。(2009/7/30)

○「オール読物」8月号に、西木正明さん・田丸公美子さんとの座談会「真夏の夜の下ネタ」が掲載されています。(2009/7/21)

★『情念戦争』が8月に講談社学術文庫から発売されます。(2009/7/13)

○2008年度分の新着書誌情報です。(2009/7/13)

「Esquire」2008年6月号 フレンチ3賢人が緊急鼎談。モア・ザン・ビストロって何?(×福島直樹・齋藤壽)
「プレジデントFamily」2008年9月号 性への興味で頭の中はいっぱい 性の衝動はエネルギー。親の目を光らせて悶々とさせよう(特集 学力の心配、すべて解決) 
「プレジデントFamily」2008年10月号 フランス流"鞭打ち婆さん"たれ(特集 効果10倍、叱り上手な親になる技術)

GQ JAPAN」2008年6月号 P75 押すだけではダメ、恋愛関係における撤退術。(特集 GQ的リーダー論!政治も経済も「鈍感力」より「撤退力」が必要です!)
「ダ・ヴィンチ」2008年11月号 文化を知るにはSMを知るべし(特集 悦楽の果てに辿りつく楽園 魅惑のSM小説)
「Engine」2008年2月号 規範は腕時計
「婦人画報」 2008年3月号 女のルーブル
「からだにいいこと」2008年2月号 風邪をひけない有名人が教えてくれた!「ひいたかな?」という時の風邪の退治ワザ


○「Nile's Nile」No.123(2007年4月号)に、「文化は富の偏在からしか生まれない!」が掲載されています。(2009/7/5)

○「Prints21」No.91に、安野モヨコさんとの対談「鹿島茂教授のプライベート・レッスン」が掲載されています。(2009/7/5)

○「朝日新聞」2009年4月21日夕刊に、「小さな大人?可愛い存在?触発される多彩な展示」(「ルーブル美術館展 美の宮殿の子どもたち」(国立新美術館)が掲載されています。(2009/7/5)

○「新潮」8月号に「獅子文六のパリ」が掲載されています。(
連載という情報は誤りでした。お詫びいたします)。(2009/7/3)

★講演会の情報です!7月14日、横浜美術館レクチャーホールにて、「フランス絵画の19世紀」展記念講演会が行われます。演題は「19世紀フランスの生活風景」です。詳細はこちらでご確認ください。(2009/7/3)

★7月10日、朝日新書より新刊『セックスレス亡国論』が発売されます!(2009/6/23)

★鹿島先生が出演するイベントのご案内です!!(2009/6/17)
艶めかしい饗宴  Fetes Galantes 詳細はこちらでご確認ください

日時  2009年7月26日(日)
    開演5時30分(開場5時)
場所  音楽の友ホール(東西線神楽坂)
入場料 4000円(大学生以下 3000円)

Part1: 講演 鹿島茂氏(フランス文学者)
   「艶めかしい饗宴」を巡って
Paret2: コンサート ピアノソロ・連弾・歌曲
    曲目:ドビュッシー:月の光 フォーレ:マンドリン 他
ロビーにて資料展示 フェト・ギャラントな風景 

○7月10日に中公文庫から『文学的パリガイド』が発売される予定です。(2009/6/17)

○第一書評集『歴史の風 書物の帆』が小学館文庫から再発されました。解説は堀江敏幸さんが執筆しています!!(2009/6/17)

○『忘れられない、あの一言』(岩波書店)に、「進みながら強くなる」が収録されています。(やっきさん、情報ありがとうございます)(2009/6/17)

○「プレジデント」6月1日号に「悪党・悪女の便利なユーモア レトリック」(特集 読まれる書き方 バカにされる書き方)が掲載されています。(2009/6/17)

○「文藝春秋」6月号に「正しい「二世」の育て方」が掲載されています。(2009/6/17)

○「週刊朝日」5月22日号に、鹿島先生のご長男であるカメラマン・鹿島直さんとの対談「親子のカタチ」が掲載されています。(2009/6/17)

○「毎日新聞」4月14日夕刊に掲載された「愛書家の夢、パリで実現」という記事に鹿島先生のコメントが掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2009/4/29)

○「悲劇喜劇」(早川書房)4月号に、エッセイ「劇場通いの本当の理由」が掲載されています。(2009/4/11)

○「東京人」5月号に、五十嵐太郎さんとの対談「「まち」を持って帰りたい!」(特集 模型)が掲載されています。f(2009/4/3)

○TV出演の情報です!3月29日、NHK-BShi「あなたが選ぶフランス絶景50」に出演します。(2009/3/28)

○「週刊文春」4月2日号に、小林信彦さん、中野翠さんとの鼎談「もう一度見たいとっておきの50本 日本映画の黄金時代」が掲載されています。(2009/3/28)

★新刊の情報です!『吉本隆明1968』が5月に平凡社新書で発売される予定です。(2009/3/28)

★新刊の情報です!『プロジェクト鹿鳴館 社交ダンスが日本を救う!』が角川書店より5月に発売予定です!(2009/3/25)

○「新潮45」4月号に、「幸福な妖婦(上) 中平・武林・宮田文子の一生」が掲載されています。(2009/3/25)

○「coyote」第35号、エッセイ「旅のたのし味」のコーナーに寄稿があります。(2009/3/15)

○「Free & Easy」2008年12月号「あなたの筆記具見せてください」のコーナーに登場しています。(2009/3/15)


○「波」掲載の「パリの日本人」、「月刊百科」掲載「吉本隆明1968」、それぞれの連載が終了しました。(2009/3/14)

○鹿島先生監訳の『作家の家 創作の現場を訪ねて/F.プレモリ=ドルーレ』(博多かおる訳 西村書店 2940円)が発売されました。あとがきを寄稿しています。(2009/2/22)

○『妖人モンブラン伯』が3月に講談社文庫から発売される予定です。(2009/2/22)

○「an・an」2月18日号、「大人の男だからわかる、セクシーの源泉のありかとは?」(特集 あなたの中に眠っている才能 セクシーを呼びさませ!)にコメントを寄せています。(2009/2/22)

○「PCビギナーズ」3月号にインタビューが掲載されています。(2009/2/22)

○「朝日新聞」2月7日号、「ミシュラン 売れ行きに不景気の影?」にコメントを寄せています。(かっきーさん、情報ありがとうございます!)(2009/2/22)

○NHK BShiで2月14日に放送された「クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲〜幻の秘宝を追え!」に出演されました。(かっきーさん、情報ありがとうございます!)(2009/2/22)

★★★待望の新連載のニュースです!!「文学界」3月号より、「モンフォーコンの鼠」が連載開始です。「19世紀中葉、パリ郊外の廃馬処理場を舞台に繰り広げられる壮大な伝奇小説」とのこと。楽しみです!(2009/2/6)

○「日本経済新聞」夕刊(毎週火曜日号)「プロムナード」での連載がはじまりました。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2009/1/10)

○「諸君!」2月号「十七人、わが座右の銘」に寄稿があります。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/28)

○過去の書誌情報です。新潮文庫『結婚しても恋人でいたいなら/亀山早苗』(08年6月発行)の解説を執筆しています。帯にも推薦文があります。(2008/12/28)

★★★新刊のお知らせです!「ふらんす」連載中の「パリ風俗事典」の単行本化第1弾『モンマルトル風俗事典』が2月に白水社から発売されます!(2008/12/27)

○「Grazia」2月号に、酒井順子さん、山本貴代さんとの座談会「45歳まで女のコ=「晩婚」の時代に」が掲載されています。(2008/12/27)

○過去の書誌情報です。今年春に公開された映画「ランジェ公爵夫人」のプログラムに、「偉大なバルザックに深く共感して「ランジェ公爵夫人」を正しく解釈したリヴェットもまた偉大です」が掲載されています。(2008/12/27)

○「日本経済新聞」12月22日夕刊広告に、八塩圭子さんとの対談
「〈ボルドーは私の悦び〉Vol.2 ―フィネスを味わう― ボルドーワイン そのおいしさの理由」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/24)

○「FIGARO JAPON」1月5・20日号に、「パリの文化を創ってきたのは、いつもカフェでした。」(特集 アンティークとカフェは、パリの文化です)が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/24)

○「朝日新聞」12月15日夕刊の「仕事中おじゃまします」のコーナーに登場しています。(2008/12/24)

○「BRIO」に連載されている「薩摩治郎八伝」が2月号で最終回となりました。(2008/12/24)

○「FIGARO JAPON」12月20日号の「読むべき本がここにある、フィガロ図書館へようこそ。」のコーナーに登場しています。(2008/12/15)

○「現代」1月号に、座談会「性のサミット 「痴の巨人No.1」ついに決定!?」が掲載されています。(2008/12/4)

○『角川選書40周年記念目録』に、推薦文が掲載されています。(2008/12/4)

○過去の書誌情報です。「神奈川新聞」2002年3月17号に、「高速『横浜素通り線」が掲載されています。(2008/12/4) 

○「yomyom」Vol.9に、「人類の歴史はドーダの歴史」(新刊をヨムヨム)が掲載されています。(2008/12/2)

★講演会のお知らせです!2009年2月21日(土)に、東京都庭園美術館において「モードと建築 ―ベンヤミンに倣い」というテーマの講演が行われます。1月31日から3月31日まで開催される「ポワレとフォルチュニィ」展にあわせてのもの。詳細はこちらのページでご確認ください。(2008/12/2)

○「PLAYBOY」連載の「カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語」が、「PLAYBOY」誌の終刊に伴い同じく集英社発行の「UOMO」に引き継がれます。また、「PLAYBOY」1月号「日本版終刊号に寄せて」にコメントが掲載されています。(2008/11/25)

○12月からBunkamuraル・シネマで公開されるセドリック・クラピッシュ監督の映画「PARIS」の広告にコメントを寄せています。(2008/11/25)

○「読売新聞」11月6日号の「ブランド研究」に、「ナイキのエア 石畳も楽々」という談話が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2008/11/24)

○NHK−BS2で11月16日に放送された「名曲探偵アマデウス ラベルの名曲・王女の謎に迫る」に出演されました。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2008/11/24)

○「anan」10月8日号に、「鹿島茂さんが解説。サド侯爵から鞭と縄の謎まで、SMの奥深〜い歴史を探訪!」(特集 なるほど納得!恋に仕事に必ず役立つ SとMの不思議)が掲載されています。(2008/10/5)

○「GQ」11月号に、「鹿島茂教授の特別講義。21世紀型紳士の手本はフランスにあり。」(特集 21世紀の男子諸君、紳士たれ!)が掲載されています。(2008/9/24)

○「BRIO」11月号に、永江朗さん、奥泉光さんとの鼎談「映画よりも劇的、漫画よりも刺激的 大人のための「名作古典」入門」が掲載されています。(2008/9/24)

★「BRIO」11月号によると、鹿島教授が10月2日にパリ日本文化会館で開催される日仏交流150年記念シンポジウムで研究発表を行うそうです。

○「オール讀物」10月号に、内田樹さん、三砂ちづるさんとの座談会「お見合いは地球を救う」が掲載されています。(2008/9/19)

○「文藝春秋」10月号掲載のアンケート「20世紀世界の美女ナンバー1」に回答を寄せています。(2008/9/19)

★★講演会のニュースです!11月10日、日仏会館ホールにて、「「親仏派」の系譜」と題された講演が行われます。詳細はこちらで。(2008/9/18)

○「商店建築」7月号に、「香りの持つ魔力」が掲載されています。(2008/9/18)

○「PEN」10月1日号の特集「世界の時計好きが選んだ、いま欲しい腕時計。」の「時計好き24人が次に狙うのは、この一本。」のコーナーに登場しています。(2008/9/18)

○世田谷ものづくり学校で開催されている、安岡洋一ゼミ「ブックコンシェルジュコース」にて、ゲストスピーカーを務められるようです。(2008/9/18)

○「一枚の絵」5月号の「私の一期一絵」のコーナーに登場しています。同じく、10月号の「絵を読むためのブックガイド」のコーナーにも登場しています。(2008/9/18)

○「日国オンライン」HP内、「私が日国オンライン」を推挙する理由」に、「日本の風俗用語を調べる最高の武器」を寄稿しています。(2008/9/18)

○9月発売の「東京人」10月号に、佐藤優さんとの対談が掲載される予定です(特集・アウトロー列伝)(2008/8/3)

○「考える人」夏号に、「奇妙で緊密な家族との関係 獅子文六『娘と私』」が掲載されています。(2008/8/3)

○「週刊文春」6月12日号から7月3日号の4回にわたり、エッセイ「喫煙室 くつろぎの時間」のコーナーを担当されていました。(やっきさん、情報ありがとうございます1)(2008/6/29)

○「をちこち」第23号(6月1日発行 国際交流基金発行 山川出版社発売)に、亀山郁夫さん、鴻巣友季子さんとの鼎談「日本語は翻訳によっていかに鍛えられたか」(特集 翻訳がつくる日本語)が掲載されています。(2008/6/15)

○「WALK」第56号(2008年3月31日発行)(水戸芸術館ACM劇場発行)に、「ドーダとしてのエッセイ」(特集 エッセイ)が掲載されています。(2008/6/15)

○「週刊現代」6月14日号に、「私は天皇制を支持します。だから− 眞子さまが皇籍を離れる前に皇室典範改正を」(特集 皇位継承 愛子さまか悠仁さまか)が掲載されています。(2008/6/15)

★★★毎年夏の恒例行事「夏の文学教室」に講師として出講されることが決まりました!鹿島さんは7月28日の「1時間目」の授業です。詳細はこちらでご確認ください。(emmieさん、情報ありがとうございます!)(2008/6/2)


○「諸君!」7月号に、平川祐弘氏、渡部昇一氏との座談会「中学教師に薦める 必携・現代教養の一〇〇冊」が掲載されています。(2008/5/30)

○「プレジデント」6月16日号に、「マキアヴェリ式 「恨まれずに勝つ交渉」の極意」が掲載されています。(2008/5/30)

○「オール讀物」6月号のグラビア「三丁目のエロ」にエッセイが掲載されています。

○初出の過去の書誌情報をまとめます(2008/5/30)
・「整形美女/姫野カオルコ」(新潮文庫)の解説
・「SAY」2007年3月号 自分を貫く女性のわたし流ルール 上手な嘘が女を美しくする(詳細不明)
・「クロワッサン」2007年9月25日号 とことん整理整頓 すっきり収納 どんどん増える 仕事の道具どうしてますか? 本が一目で見えてサッと出てこないとダメなんです
・「スカイワード」2007年11月号 私とペソアとリスボン
・「スカイワード」2007年12月号 南洋への思いを抱いて ★
・「CREA」2007年6月号 結婚の謎100 鹿鳴館時代の大人の出会いを再現 究極の出会い系パーティー舞踏会に潜入 ★
・「ランティエ」2007年5月号 忘れがたきわが師・わが友 「頭の良さ競争」の空しさを教わった仏文の大先輩・河盛好蔵氏から受けた啓示
・「GRAZIA」2007年2月号 アンケート いちばん泣いた!笑った! 100人が選ぶベスト・ムービー

○6月に講談社より、「悪女の人生相談」の文庫版が発売されます!(2008/5/11)

○5月24日に明治大学で行われるイベントの詳細が発表されました。(2008/5/11)

○鹿島さん翻訳の「映画と精神分析 想像的シニフィアン/クリスチャン・メッツ」が白水社より復刊されることになりました。5月発売予定です。(2008/4/25)

○過去の書誌情報です。「版画芸術」第73号(阿部出版、1991年7月発行)に「モダニズムの輝き J=E・ラブルールの挿絵本」が、「へるめす」第33号(岩波書店、1991年9月発行)に、「失われたパリを求めて マルシアルの銅版画で復元する大改造以前の町並み」が、それぞれ収録されています。(2008/4/25)

★「pumpkin」4月号より、新連載「新道徳論」が始まりました!(2008/4/13)

○青土社より、「子供より古書が大事と思いたい」の新版が発売されることになりました!(2008/4/12)

○「婦人公論」4月7日号の「リニューアル10周年記念企画 これからの『婦人公論』へのメッセージ」にコメントを寄せています。(2008/4/12)

○文藝春秋発行のムック「嗜み」Vol.1に、「国立国会図書館の書庫の深部まで至福のクルージング」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/4/5)

★6月7日(土)、横浜市神奈川区民文化センターかなっくホールにて行われるイベント「お話とアコーディオンで届ける 横浜フランス モノ語り」に出演します。詳細はこちらでご確認ください


○「Grazia」5月号に、「恋愛力とは"男に幻影を抱かせる力" サン=テグジュペリ、コクトー、マルローらを虜にした女、ルイーズ・ド・ヴィルモランとは?」(特集 「恋」を休んでいませんか?)が掲載されています。(2008/4/5)

★新刊のニュースです!幻冬舎新書から「SとM」が発売されました。(2008/3/29)

○新潮文庫新刊「ハイスクール1968/四方田犬彦」「シャネルの真実/山口昌子」にそれぞれ解説を寄稿しています。(2008/3/29)

高山宏さんの書評ブログによると、5月24日(土)の明治大学国際日本学部開設記念のイベントに鹿島さんと高山さんが出演されるとのことです。(明治大学HPには情報がまだ出ていません)(2008/3/29)

○「オール讀物」4月号に、田丸久美子さん、西木正明さんとの対談「下ネタの品格」が掲載されています。(2008/2/23)

○「オール讀物」連載の「とは知らなんだ」が4月号で、「YOMY」連載の「美女と野獣の一喜一憂」が2月号でそれぞれ連載終了となりました。(2008/2/23)

★★★4月より、明治大学国際日本学部の教授となることが決まりました!(2008/3/19)

○5月に角川学芸出版から発売が予定されている「「ニッポン学」の現在 GENJIからクールジャパンへ」(明治大学国際日本学部編」に、「西園寺公望のパリ体験」が収録される予定です。(2008/3/19)

○「文藝春秋」4月号に、小池真理子さん、道浦母都子さんとの鼎談「団塊世代 懐かしの詩を読む」が掲載されています。(2008/3/19)


★★★3月16日に放送されるNHK-BS「週刊ブックレビュー」の特集に鹿島さんが登場します!テーマは「書評家の役割とは」です。(2008/3/8)

★新潮社PR誌「波」3月号より、「パリの日本人」が連載開始です。「遊歩人」での連載を引き継いでのものと思われます。(2008/2/27)

○「小説新潮」3月号の「ガツンとやられたこの一冊 この女に負けた!」(特集 「女の一代記」を読む)のコーナーに寄稿があります。(2008/2/27)

○「TITLE」4月号の特集「アートで旅するパリの休日」に、「勝ちか負けか?私の嫉妬を駆り立ててやまない一枚」(私の好きなパリの一枚」を寄稿しています。(2008/2/26)

○「PLAYBOY」4月号の特集「この人の書斎が見たい!」に登場しています。(2008/2/26)

○「Rentier」4月号に、エッセイ「堀口大學が歩んだ必然の高等遊民道」が掲載されています。(2008/2/26)

○「Fole」(みずほ総合研究所発行」)2007年12月号に、半藤一利さんとの対談「「究極の恋愛小説」の条件は片方が「怪物」(フリークス)であることです」が掲載されています。(2008/2/26)

○「広報月報」2007年11月号に、インタビュー(特集 読みつがれる書籍の復権)が掲載されています。

★新刊のニュースです!3月に中央公論社より「パリの異邦人」が発売されます。(2008/2/18)

○「ジョルジュ・バルビエ画集 永遠のエレガンスを求めて」(六耀社)の発売日が3月3日ごろに変更されました。(2008/2/18)

○「現代」3月号に、鹿島さん司会の座談会「開幕!性のサミット 「痴球環境」大激論」が掲載されています。(2008/2/11)

○現在ハウス・オブ・シセイドウで開かれている「香りと恋心 バルビエのイラストレーションと香水瓶」展プログラムに、エッセイ「パリの空港にて・・・」とジョルジュ・バルビエについての解説文が収録されています。(2008/1/27)

○河出書房新社より発売された「書斎の達人/宇田川悟」に、「男の隠れ家」2005年8月号で鹿島さんが紹介された記事が加筆されて再録されました。(2008/1/27)

★2月に六耀社より「ジョルジュ・バルビエ画集 永遠のエレガンスを求めて」が発売されます。鹿島さんのコレクションから約200点の図版が収録され、解説も鹿島さん執筆です!(2007/12/29)

★新刊のニュースです!1月、平凡社コロナ・ブックスより「パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡」が発売されます。写真は鹿島直さんが撮影しています。(2007/12/29)

★新連載のニュースです!PHP発行の文庫版雑誌「文蔵」1月号より、「夢の世界の住人〜「『失われた時を求めて』を完読する」」がスタートです!(2007/12/29)

★講演会のニュースです!2月16日、東京銀座資生堂9階ワードホールにて、NHK文化センター主催の講演「香りと恋愛」が行われます。詳細はこちらのページでご確認ください。(2007/12/28)

○「ねこ新聞」12月号に、エッセイ「手なめ猫と足なめ猫」が掲載されています。(2007/12/28)

★新連載のニュースです!朝日新聞社PR誌「一冊の本」1月号より、「ドーダの文学史」が連載開始です!ドーダが帰ってきた!(2007/12/26)

○「BRUTUS」1月1/15日号の特集「読書計画2008」にて、山本夏彦の本を紹介しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/12/24)

○文春文庫新刊「死刑長寿/野坂昭如」に、解説を寄稿しています。(2007/12/24)

★12月22日(土)、渋谷シアター・イメージフォーラムにて、フランス映画「はじらい」18:45の回上映前に、鹿島さんのトークショーが行われます!映画パンフレットには鹿島さんのエッセイも掲載されています。詳細はこちらのページでご確認ください。(2007/12/17)

★2008年2月9日、サントリー美術館でのロートレック展開催に合わせて、講演会が行われます!申し込みなど詳細はこちらのページでご確認ください。(2007/12/9)

★12月14日から2008年3月23日まで、銀座ハウス オブ シセイドウにて、「香りと恋心 バルビエのイラストレーションと香水瓶展」が開催されます。鹿島さんのバルビエコレクションが展示されるとのことです!詳細はこちらのページで(2007/12/9)

★12月15日、清流出版より単行本「神田村通信」が出版されます!(2007/12/9)

○「東京人」1月号の神田神保町特集に、「地元住人「一点釣り」の日々(達人に聞く、私の古書街パトロールの道順)」と、アンケート「神保町に通い続けてきた人に聞く Q1この十年、なくなったものは? Q2最近、立ち寄るところは?」に回答を寄せています。(72007/12/9)

○「yomyom」Vol.5(新潮社)に、「恋の終わりの主導権 コレットに学ぶ、年下男への三下り半」が収録されています。(2007/12/9)

○「文藝春秋」12月号に、佐野眞一氏、浅見雅男氏との座談会「枢密院議長が見た宮中醜聞」が掲載されています。(2007/12/9)

○「料理王国」12月号に、「ミシュラン愛好家によるミシュランファンのためのミシュラン歴史社会学」が掲載されています。(2007/12/9)

○12月6日、知恵の森文庫から、「乳房とサルトル 関係者以外立ち読み禁止」が出版されます。以前文藝春秋から発行されたものの文庫化です。(2007/11/25)

○12月18日、文春新書から「あの頃、あの詩を/鹿島茂編」が出版されます。(2007/11/25)

○「Esquire」12月号の特集「文学は世界を旅する」に、寄稿があります。鹿島さん紹介の本は「日本の原像を求めて / ニコラ・ブーヴィエ」(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)


○「東京人」12月号に、中野翠さんとの対談対談「わくわくした、憧れた、ちょっと怖かった」(特集 昭和30年代、テレビCMが見せた夢)が掲載されています(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)

○「小説現代」11月号の特集「わたしの好きな遊び」に、エッセイ「独裁者コレクション」が掲載されています。(2007/11/4)

○「図書」11月号に、「いきなり「書く人」」が掲載されています。(2007/11/4)


○トークショーのお知らせです!10月13日(土)、世田谷区IDDギャラリーにて、「スノードーム美術館にみるコレクションすること、その今後」対談相手は百瀬博教さん。参加申し込みなどの詳細はこちらでご確認ください。(2007/10/7)

○「Coyote」22号に、「唯一無二の旅行記」と「鹿島茂さんお薦めの7冊 こんな旅行記もあるぞ!」(特集 僕らはニコラ・ブーヴィエに出会った)が掲載されています。(2007/10/7)

○毎日新聞社PR誌「本の時間」10月号に、「鹿島茂の書評大全」についてのインタビューが掲載されています。(2007/9/24)

○「BRIO」11月号に、島田雅彦氏、山崎浩一氏との鼎談「美味しくて泣ける食卓の向こうの物語」が掲載されています。また、同誌によると、今秋に「パサージュ写真集」が発売予定との情報がありました(詳細不明)(2007/9/24)

○過去の書誌情報です。2000年11月10日に財団法人鹿島美術財団より発行された「第28回 美術講演会講演録」(非売品)に、1999年11月5日に行われた講演会「十九世紀パリの昼と夜」で鹿島さんが行った講演「オスマンによるパリ改造の真相」の模様が収録されています。(2006/9/24)

○文庫化のニュースです。1999年にネスコ/文藝春秋より発売された「上等舶来・ふらんすモノ語り」が、10月23日に中公文庫より「クロワッサンとベレー帽 ふらんすモノ語り」と改題されて出版される予定です。(2007/9/17)

○過去の書誌情報です。「ブック・カーニヴァル/高山宏」(自由国民社 1995年)に、「卓越した問題集に解答はない」が収録されています。(2007/9/17)

○「eclat」10月号に、インタビュー「弱い男の女性美礼賛。軽薄なるロココ、その心は「オタク」」(特集 恋するルーブル「私の3作」)が掲載されています。(2007/9/6)

○「BRIO」10月号によると、秋に新書が2冊発売される予定とのことです!(内容は不明)(2007/8/24)

○「GRACE」9月号に、「名画に託された優雅な女性たちのメッセージ」(特集 パリの美術館もうひとつの歩き方 名画の中の「グレース」を求めて)が掲載されています。(2007/8/23)

○「週刊文春」8月30日号「私の読書日記」によると、年末から「19世紀パリを舞台にした伝奇小説」が連載開始とのことです!!(2007/8/23)

「鹿島茂の書評大全」2冊の発売日が当初の8月20日から8月下旬に変更になった模様です。

○ミュージカル「レ・ミゼラブル」のパンフレット(2007年6月8日発行版)に、「19世紀初頭、フランスに生きた人々」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/8/20)

○「一冊の本」8月号に、原武史さんとの対談「「ドーダ理論」で近代を読み解く」が掲載されています。(2007/8/13)

○「朝日新聞」8月12日号に、森まゆみさんとの対談「夏の読書特集 本から世界へ 旅する楽しさ」が掲載されています(2007/8/12)

○「東京人」9月号に、「山田風太郎が召還した「圓朝」」が掲載されています。(2007/8/5)

★★書評集が2冊同時発売です!8月20日、毎日新聞社より「鹿島茂の書評大全 和物篇・洋物篇」(仮タイトル)が出版されます。(2007/7/13)

○「SPA!」7月3日号の特集「[日本人のSEX回数は世界最低]でどこが悪い!」に、コメント「オタクが跋扈するこの国でセックスが少ないのは必然」が掲載されています。(2007/6/30)

○「一個人」8月号「日本一の手みやげグランプリ」の「これが、私の勝負手みやげです!」のコーナーにコメントを寄せています。(2007/6/30)

○「ボッシュの子/ジョジアーヌ・クリュゲール」(小沢君江訳・祥伝社)の帯・カバー折り返しに推薦文を寄稿しています。(2007/6/30)

○「みんな、気持ちよかった! 人類10万年のセックス史/ジョナサン・マーゴリス」(奥原由希子訳・ヴィレッジブックス)に解説を寄稿しています。(2007/6/30)


★★イベントのお知らせです!「ドーダの近代史」発売を記念して、7月1日青山ブックセンター本店にて、トークショーが開催されます。詳しくはこちらのページをご覧ください。(2007/6/7)

○「anan」6月13日号「恋の先進国から学びましょう!フランス女性のセクシー研究」にコメントを寄せています。(2007/6/7)

○4月より「毎日新聞」第4木曜日に、「不朽版 引用句辞典」の連載がはじまりました。(2007/6/7)

○「Grazia」7月号に、エッセイ「パッパの贈り物」(特集 森茉莉の情景)が掲載されています。(2007/6/3)

○過去の書誌の新発見をまとめて掲載します。(2007/6/3)
・「anan」2005年11月30日号 P34-35 コメント ”顔だけ女”じゃやってられない!? モテ美人には、崩しのテクが必要です。(特集 モテキャラ新時代)
・「男の隠れ家」2005年8月号 P125-127 破産寸前まで古本収集に熱中したフランス文学者の書斎(男の書斎)
・「論座」2005年7月号 P3-5 本棚拝見 雑誌や図書館を読みつくした子ども時代 読書は勉強じゃなくて、ものを考えるため
・(現物未確認)「Grazia」2005年5月号 P296-299 対談×向井万起男 妻にしてほしくないこと(特集 男たち100人の「妻への要望 妻への願望」)
・「暮らしの手帖」2005年冬号(2005年12月1日発行) P116 理想の書斎 
・(現物未確認)「アサヒ芸能」2005年7月14日号 P126-127 本バカにつける薬 注目作家に聞く! 「モモレンジャー@秋葉原」
・(現物未確認)「ランティエ」2005年9月号 P177 「とっておきの一品」を教えてください
・(現物未確認)「週刊ポスト」2005年7月22日号 POSTブック・ワンダーランド 著者に訊け 「モモレンジャー@秋葉原」
・(現物未確認)「ほんとうの時代」2005年4月号 定年後のライフスタイル 自分らしい生き方、暮らし方をみつける

○全日空機内誌「翼の王国」4月号より、「稀書探訪」の連載が始まりました。(2007/5/30)

○「Title」7月号に、「起源と黄金時代の考古学 パリのデパートは民衆のヴェルサイユ宮殿だった!」(特集 デパート天国へいらっしゃい!)が掲載されています。(2007/5/26)

○「PLAYBOY」7月号の記事「女性作家が性を書くとき」にコメントが掲載されています。(2007/5/26)

○講談社より「平成ジャングル探検」が文庫化されて発売されました。(2007/5/20)

★★★新刊のお知らせです!6月7日、朝日新聞社より「ドーダの近代史」が発売されます。「一冊の本」連載をまとめたもので、定価は1785円です。(2007/5/16)

○「論座」6月号に、エッセイ「いずれ日本は無文字国家。「倒産」して断筆するか、海外の古城で“晴読雨読”か。」(特集 私流本の整理法)が掲載されています。(2007/5/1)

★5月19日(土)、メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス主催による講演会「ヴェルサイユ宮殿と王女たちの香水:パリ・フランス文化を知る楽しさ」がDNP銀座ビルにて開かれます!詳細はこちらのページでご確認ください。(2007/4/30)

★5月4日にNHK-FMに出演されます。トークのテーマと時間帯はそれぞれ「フランスへの誘い」(午後6時20分〜6時50分)、「フランス文化から見るフランス音楽」(午後7時20分〜8時)。詳細はこちらのNHK番組表のページでご確認ください。(2007/4/30)

○ポプラ社WEBマガジン「ポプラビーチ」に、ドラ・トーザンさんとの対談「本好きのためのパリ案内」が掲載されています。(2007/4/30)

○「BRUTUS」5月1日号に、山田五郎さん、辛酸なめ子さんとの座談会「オトナな女、審議委員会」が掲載されています。(2007/4/30)

○全日空機内誌「翼の王国」4月号に、「稀書探訪 パリ ボン・マルシェ・デパートのアジャンダ」が掲載されています。(2007/4/14)(数年前、「翼の王国」誌上にて鹿島先生の連載があったようです。詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報願います)

○「Voice」5月号「和の心が見つかる名著」に寄稿しています。(2007/4/14)


○「婦人画報」5月号「私をつくった本たち」のコーナーに登場しています。(2007/4/10)

○「Invitation」に連載されていた「鹿島茂の漫画美学入門」が4月号で終了です。(2007/4/10)

○「一冊の本」連載の「ドーダの近代史」が2月号で、「清流」連載の「鹿島茂の神田村通信」が4月号で、それぞれ連載終了です。(2007/3/31)

○「パリ時間旅行」に続いて、「明日は舞踏会」の翻訳が台湾で出版されました!タイトルは「明天是舞會: 十九世紀法國女性的時尚生活 」です。(2007/3/30)

○「pumpkin」4月号に、インタビュー「“歴史の底力
を創り出したフランス人の豊かなルール」が掲載されています。(2007/3/20)

○「Hanako」3月22日号に、「フランス文学者・鹿島茂さんが証言する、18世紀フランスが包まれていた「臭いと匂い」、「美と狂気」(映画「パフューム」の記事)が掲載されています。(2007/3/15)

○柏書房より出版された「久世光彦の世界」に、「本の話」002年1月号に掲載された対談「本と映画が青春だった」が再録されています。(2007/3/15)

★★★(公認HPより)舞踏会開催のお知らせです!!「現代」に不定期連載中の「プロジェクト鹿鳴館」がついに現実になりました。3月15日、三井倶楽部にて晩餐舞踏会が開催されます。詳しい情報ははこちらでご確認ください。(2007/3/4)

○3月5日発売の「週刊文春BUSINESS」に「文藝界のキャバクラ騎士 鹿島茂の『キャバ嬢落としの術』」が掲載されます。(2007/3/4)

○「東京人」4月号に、「ビール発祥の地、横浜山手を歩く。」が掲載されています。(2007/3/3)

○「住宅情報 都心に住む」4月号に、「世紀末の奇人 デ・ゼサントの作り上げた室内の小宇宙」が掲載されています。(2007/3/3)

○「ecocolo」4月号の特集「Sex Save The Earth」に寄稿があります。(2007/2/22)

○「小説現代」3月号に、短編小説の寄稿があります。(2007/2/22)

○「東京人」3月号の特集「熱海たてもの見学」に、岸本葉子さんとの対談「湯けむりの向こうの別天地」と、「別荘地は、「文化都市熱海」への試金石」が掲載されています。(2007/2/3)

○「諸君!」3月号に、桐生操さんとの対談「男殺しの悪女にブスはいない?」が掲載されています。(2007/2/1)

○「PEN」2月15日号のルーブル美術館特集、「ルーヴル作品を、プロの審美眼で楽しむ」のコーナーに登場しています。(2007/2/1)

○「Grazia」3月号の特集「フランス女に学ぶ、「引きの美人学」」に、巻頭提言を寄せています。(2007/2/1)

○「毎日新聞」1月28日号書評欄「好きなもの」のコーナーに寄稿しています。(2007/1/31)

★新刊のニュースです!2月28日、角川グループパブリッシングより『悪党が行く 悪党小説を読む』が発売されます。角川書店PR誌「本の旅人」連載をまとめたもの。(2007/1/23)

○「旅」3月号のパリ特集にアンケート回答を寄稿しています。(2007/1/21)

○「In Pocket」1999年12月号「マイ・ベストセレクション」にアンケート回答が掲載されていました。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/1/21)

○「毎日新聞」1月17日号夕刊「ひ・と・も・よ・う」のコーナーで、「舞踏会で少子化日本を救え」と題して鹿島先生の社交ダンス活動が紹介されています。(2007/1/21)

○昨年12月に出版された「イロハソニー」(日経BP)という本の「体験には色がある 青」のコーナーに登場しています。(2007/1/14)

○昨年松下電工汐留ミュージアムで行われた展覧会「ルオーとローランサン パリの踊り子たち」展のプログラムに、「パリの踊り子たち」を寄稿しています。(2007/1/14)

★新連載のニュースです!平凡社PR誌「月刊百科」1月号より、「吉本隆明1968」が始まりました。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2006/12/28)

○鹿島さんがパネリストとして参加して11月20日に行われたトークイベント「新しい大人のライフスタイル」の模様が、12月25日の日本経済新聞夕刊に掲載されています。(2006/12/28)

○「PLAYBOY」2月号の特集「エロスの現在」に談話を寄稿しています。(2006/12/26)

○「SPA!」12月26日号の特集「プレゼント力養成講座」にコメントを寄稿しています。(2006/12/26)

○中公文庫の11月新刊「戦後欧米見聞録 / 近衛文麿」の解説を執筆しています。(2006/12/26)

○ミュージカル「マリー・アントワネット」のパンフレットに寄稿があるようです。(詳細不明)(2006/12/8)

○「婦人公論」12月22日/1月7日号に、斎藤美奈子さんとの対談「ホリエモンから悠仁さままで2006年のニッポンを振り返る!」が掲載されています。(2006/12/7)

○「FRAU」連載の「悪女入門U」が12月5日号で最終回です。(2006/12/7)

○「うなぎ百撰」秋号(10月1日発売)に、エッセイ「あまからの美学」が掲載されています。(2006/12/7)

★公開対談のニュースです!オルセー美術館展にあわせて、2007年2月28日に丸ビルホールにて、高階秀爾さんとの対談「芸術家たちの交流と19世紀の社会」が開催されます。参加申し込み方法などの詳細はこちらのページでご確認ください。(2006/12/7)


○12月10日、佐賀市立図書館にて、講演「読書は何の役に立つのだろうか」が行われます。詳細はこちらのページで。(2006/11/16)

○「BRUTUS」12月1日号の特集「映画ラブ。」にエッセイの寄稿があります。(2006/11/16)

○毎日ムック「神田神保町古書店ガイド 吟遊書人」に、古書の街ディズニーランド化計画」が掲載されています。(2006/11/16)

○「VOGUE」12月号の特集「書く女」に、「恋と官能と背徳を描き、みずからの性と向かい合ってきた女たち。」を寄稿しています。(2006/11/5)

★新連載のニュースです!「CREA TRAVELLER」12月号より、「パリ、人生の移動祝祭日」が連載開始です!(2006/11/1)

○「通販生活」冬号に、林望氏との対談
「冷え冷え対談 なぜ、私たちは風邪をひかないのか」が掲載されています。表紙には2人の防寒着姿で2人が表紙になっています。(数寄散人さん、情報ありがとうございます!)(2006/10/29)

○「プレジデント」10月30日号「人間邂逅」のコーナーに、長谷川耕造氏とともに登場しています。(2006/10/29)

○「週刊朝日」11月3日号に、酒井順子さんとの対談「かつて宮様はアイドルだった」が掲載されています。(2006/10/29)

○「SAY」12月号「大人の女の新基準とは?上品な女性のセックス作法」のコーナーに登場しています。(2006/10/29)

★11月17日、南青山のスパイラル・ホールにて、「いまラグジュアリーとは」と題されたトークイベントが開催されます。鹿島先生はリレートークのスピーカーとして参加。詳細はこちらのページをご覧ください。(2006/10/18)○「中央公論」11月号に、「フランス王侯貴族断絶に学べ」(特集 親王ご誕生)が掲載されています。(2006/10/14)


○「婦人公論」10月22日号に、第1回中央公論文芸賞の選評が掲載されています。(2006/10/14)


★★★
鹿島茂先生公認ホームページ「ile de cerfs」が開設されました!!画像つき蔵書紹介などのコンテンツも今後充実されるようです。Informations欄では、私設助手の公募があります!!(2006/10/6)

★★新刊のニュースです!10月30日、講談社より「パリでひとりぼっち」が刊行されます。「小説現代」連載をまとめたもの。(2006/9/27)

★★新刊のニュースです!10月10日、中央公論新社より「パリの秘密」が発売されます。東京新聞夕刊に3年間連載されたものをまとめたものです。(2006/9/20)

★★以前お知らせした朝日新聞社からの新刊「宮家の時代」は10月6日発売です。(2006/9/20)

★★鹿島先生の講演をダウンロードできるサイトができました!現在有料・無料あわせて3回分の講演がアップされています。こちらのページへどうぞ。  (2006/9/15)


○「サンデー毎日」9月24日号「著名人6人が語る「私の皇室」」にコメントを寄せています。(2006/9/15)

○「週刊文春」9月21日号「新宮ご誕生で「皇室」はどうなる」のコーナーにコメントを寄せています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2006/9/15)

○平凡社の別冊太陽「パリ オルセー美術館」に、エッセイ「オスマンのパリ大改造」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2006/9/15)

★★新連載のニュースです!「遊歩人」9月号より「パリの日本人たち」が連載開始です。同誌に連載されていた「パリの異邦人」は8月が最終回となりました。(2006/9/7)

○「新潮」10月号に、「坂口安吾 百歳の異端児 / 出口裕弘」の書評が掲載されています。(2006/9/7)


○「東京人」10月号の「作家の旅の七つ道具」のコーナーに寄稿しています。(2006/9/5)

○「L'Officiel Japon」10月号に、山田五郎氏との対談「BOBO CHIC流快楽人生」が掲載されています。(2006/9/5)


○朝日新聞社より10月に「宮家の時代 セピア色の皇室アルバム」という新刊が発売されるようですが、詳細は今のところ不明です。(2006/8/31)


★★新刊のニュースです!9月28日に文藝春秋より「文学全集を立ち上げる」が発売されます。丸谷才一氏、三浦雅士氏との鼎談本。かつて文藝春秋2005年11月臨時増刊号に掲載された記事を補完して再録したものと思われます。この本の発売に合わせて、同社PR誌「本の話」10月号に特集が組まれます。(2006/8/22)

★★新連載のニュースです!日本経済新聞8月7日号より「青春の道標」コーナーに登場しています。毎週月曜の掲載です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2006/8/22)


「psiko」9月号に、「ダンスのススメ」(特集 Dance! Dance! Dance!)が掲載されています。(2006/8/22)

○「週刊現代」9月2日号「おじさんが死ぬ前にもう一度見たいヘアヌードN」のコーナーに登場しています。(2006/8/22)

○井上章一氏との対談本「ぼくたち、Hを勉強しています」が朝日文庫より発売になりました。来月には「社長のためのマキアベリズム」が中公文庫より発売されます。(2006/8/22)

○先月発売された「何をかいわんや / ナンシー関」(角川文庫)の解説を執筆しています。(2006/8/22)

○「TITLE」9月号に「鹿島茂教授が語る日本近代資本主義の父 “スーパー企業家”渋沢栄一はなぜベンチャーを求めたか?」(特集 こんな会社で働きたい!)が掲載されています。(2006/8/9)

○2006年3月の「室内」誌の休刊により連載も休止となった「閉じられた家」が、角川学芸WEBマガジンのページで再開されました。こちらのページからどうぞ。(2006/8/6)

○「anan」8月9日号の記事「未来のあなたを強く美しくするのは女の意地とプライド」にコメントを寄せています。(2006/8/6)

○7月23日放送のNHK-BS「週刊ブックレビュー」に出演します。(2006/7/14)

○新文芸坐の「脇役列伝」関連の書誌です。・映画館チラシに紹介文 ・「新文芸坐しねういーくりい」2006年第12号にショートエッセイ「第三のスクリーンは永遠である」 ・東京新聞6月22日号夕刊に「主役になった脇役たち ピンとくる個性派勢ぞろい」(2006/7/6)

○飛鳥新社より鹿島氏・福田和也氏・松原隆一郎氏による鼎談集「本日の論点@」が発売されました。タイトルに@とあるように、シリーズ化される模様です。(2006/7/2)

○角川書店PR誌「本の旅人」連載の「悪漢(ピカロ)が行く」が7月号で最終回になりました。(2006/7/2)

○8月1日、幻冬舎×東映アニメーションより、バルザック原作「ざくろ屋敷」の映像作品がDVDでリリースされます。鹿島氏は文芸監修および解説を執筆している模様です。(いとうさん、情報ありがとうございます!)(2006/7/2)

○講談社文庫新刊「輝く日の宮 / 丸谷才一」の解説を執筆しています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2006/6/27)

○「ユリイカ」7月号(特集 西原理恵子)に談話が掲載されています。(2006/6/27)

○以前お知らせしたとおり、6月24日より池袋の新文芸座にて「甦る昭和脇役名画館」の刊行を記念した特集「脇役列伝」が開催されます。初日の午後1時40分より鹿島さんのトークショーがあわせて開催されます。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2006/6/4)

○「東京人」7月号に、サントリーオールドについての対談が掲載されています。(2006/6/4)

○「現代」7月号の特集「世界を動かした女傑たち」に寄稿しています。(2006/6/1)

○「男の隠れ家」7月号の特集「145人が愛する291店」に登場しています。(2006/6/1)

○「BRIO」7月号によると、福田和也氏、松原隆一郎氏鼎談集第2弾「日々の論点」が飛鳥新社より近日発売とのことです。(2006/5/29)

★★新連載のニュースです!「清流」(清流出版)5月号より、「鹿島茂の神田村通信」が始まりました!(2006/5/23)

○「有鄰」(有隣堂発行)462号(5月10日発行)に「ポップ 本を売りたい書店員の情熱」が掲載されています。こちらのページからも閲覧可能です。(2006/5/23)

○「ベネッセドリームエントリー」のホームページ、「この5冊で大学生活が変わる!」のコーナーに登場しています。(2006/5/23)

○朝日新聞5月4日号に、4月21日に行われた「司馬遼太郎没後10年シンポジウム「街道をゆく」の世界」の模様が掲載されました。シンポジウムの詳細はこちらのページで読めます。(2006/5/19)

○池袋の映画館「新文芸坐」において、、6月に『甦る 昭和脇役名画館』をモチーフにした脇役映画特集を組む予定です。詳細はこちらのページでご確認ください。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2006/5/12)

○「週刊文春」5月18日号に「女子アナこそ「ニッポン国の象徴」」(特集 そこまで言うか 天下の暴論)が掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2006/5/12)

○「東京人」6月号の特集「マニアが教える東京ヴィンテージショップ」に寄稿しています。神保町の中古ビデオショップ「えいがDo」についてのエッセイです。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2006/5/12)

○「中央公論」6月号に、「耳で聴いてこそ、リズム感が身につく」(特集 次代に伝えたい日本語)が掲載されています。(2006/5/12)

○「SPA!」4月11日号の「萌え」特集に寄稿があったようです(詳細不明)(2006/5/12)

○単行本「パリ時間旅行」(中公文庫)の翻訳が台湾で出版されました。タイトルは「巴黎時間旅行」。こちらのブログに紹介文が掲載されています。(2006/4/24)

○「オール讀物」5月号のグラビア「古書店でブック・ハンティング」のコーナーに登場しています。(2006/4/23)

★★6月17日(土)、松下電工ビル5階ホールにて、講演会「パリの踊り子たち」が開催されます。4階汐留ミュージアム「ルオーとローランサン パリの踊り子たち」展にあわせてのものです。申し込み方法などの詳細はこちらのページをご覧ください。(2006/4/12)

○「週刊新潮」4月20日号に、ショート・ショート「移動体通信の思い出」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2006/4/20)

○千葉県の川村美術館で開催されている「マルク・シャガール ラ・フォンテーヌの「寓話」」展のカタログに、「フランス的思考とラ・フォンテーヌの『寓話』」を寄稿しています。(2006/4/20)

○「日経トレンディ」5月号、「不思議ヒットを斬る」のコーナーにコメントを寄せています。あわせて、「パリでひとりぼっち」が近刊とのお知らせがありました。(2006/4/14)

★★4月22日(土)、兵庫県伊丹市立美術館にて、講演会「ルボーとカリカチュールの時代」が開かれます。「狂相曲シャリバリ宮の才人たち」展にあわせてのものです。詳細はこちらのページをご覧ください。(2006/4/12)

○「文藝春秋」5月号に、「熟年離婚は○か×か」(特集 日本はどっちだ 十番勝負)が掲載されています。(2006/4/11)
○「東京新聞」夕刊に3年間連載された「パリの秘密」が、3月30日号で連載終了です。(2006/3/30)

○4月6日、プレスセンターホールで開かれるシンポジウム「活字文化があぶない! メディアの役割と責任」のパネルディスカッションのメンバーとして鹿島先生が参加されます。申し込み方法などの詳細はこちらのページでご確認ください。(2006/3/19)

○「文学界」4月号に、「徹底討議 ネット時代と溶解する資本主義 ライブドア事件・二極化・ナショナリズムをめぐって」が掲載されます。他の討論会メンバーは東浩紀氏、佐藤優氏、松原隆一郎氏。(2006/3/7)

○4月15日(土)、川村記念美術館(千葉県佐倉市)において開催される「マルク・シャガール―ラ・フォンテーヌの『寓話』―」展にあわせて講演会「フランス人とラ・フォンテーヌの『寓話』」が行われます。時間は14時から。詳細はこちらのページで。(2006/3/3)

○「東京人」4月号に「神楽坂がプチ・フランスになった理由」が掲載されています。(2006/3/3) 

○雑誌「室内」が3月号で休刊となるため、連載中の「閉じられた家」も今月号が最終回となります。(2006/3/3)

○「男の隠れ家」4月号に、アンケート「辞書的な意味で文豪と呼べるのは谷崎潤一郎だけ」(現代識者10人に訊く 貴方にとって文豪とは? 特集・ぶらり一日文豪生活)が掲載されています。(2006/2/28)

★本屋大賞実行委員会が発行しているフリーペーパー「LOVE書店!」紙上において連載が始まりました。タイトルは「パリの本屋さん」(昨日、新宿紀伊国屋書店ではまだ山積みになってました)(2006/2/24)

○「小説現代」3月号、特集「名作文学から生まれた名画への偏愛」に寄稿しています。(2006/2/24)


○「anan」2月22日号「最強恋愛クリニック」のコーナーに登場しています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2006/2/16)

○「現代」3月号に、座談会「古今東西 性の話はどこまでも」(特集 深遠なる「性」の世界へようこそ)が掲載されています。他のメンバーは井上章一さん、張競さん、田丸公美子さん。(2006/2/1)

○「ダンスファン」3月号に、インタビュー「『プロジェクト鹿鳴館!」運動でダンスパーティーの持つ魅力を再確認させたい」が掲載されています。(2006/2/1) 

○「SAY」3月号「大人の女の恋愛術」のコーナーに登場しています。(2006/1/30)

○「月刊やきにく」の最新号(?)に、エッセイ「原始の快楽を呼び覚ます」が掲載されているようです。(2006/1/30)

○「オール讀物」2月号「覆面ぶっちゃけ座談会 我らヒルズ族!!」の司会を担当しています。(2006/1/23)

★2月18日(土)、第5回嗜好品文化フォーラムにおいて「嗜好品と人類の近代」と題した記念講演を鹿島先生が行います。
詳細はこちらでどうぞ。(2006/1/19)

○「婦人画報」2月号の「私の未来遺産〜地球の宝・心の宝」のコーナーに登場しています。(2006/1/11)

○「男の隠れ家」2006年2月号の特集「愉悦の読書空間 156人の384冊」に登場しています。(2005/12/29)

★★★新刊が発売されました!「文藝春秋」に連載されていた「鼎談書評」が、飛鳥新社より「読んだ、飲んだ、論じた 鼎談書評二十三夜」というタイトルで出版されました。(2005/12/25)

○「月刊PLAYBOY」2月号「死ぬまでに観ておきたいテーマ別名画100」のコーナーに、「こんな女に騙されたい、悪女映画」を寄稿しています。(2005/12/25)


○「オール讀物」1月号「作家・文化人102人が薦める日本全国取寄せ銘品250選」に寄稿しています。(2005/12/25)

○「中央公論」1月号に、「フランスのエリート教育を見習え」が掲載されています。(2005/12/11)

「日経おとなのOFF」1月号、「心に効く!おとなの恋愛小説 50選」のコーナーに登場しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2005/12/11)

★★★新連載のニュースです!「現代」1月号より「プロジェクト鹿鳴館!」が開始されました。舞踏会の復権を目論む連載です。(2005/12/1)

○「Timebook Club」(インターネット有料読書サイト)連載の「鹿島茂の本棚」が今月で最終回です。(2005/12/1)


★TV出演のニュースです!来年1月、NHK教育テレビの「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」に計4回出演します。テーマは山田風太郎。「大ウソが語る「真実」」と題して、鹿島先生が山田風太郎の小説技法について解説します。テキストは現在発売中です。詳細はこちらの公式ページでどうぞ(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2005/111/29)

★★★新刊のニュースです!講談社より「甦る昭和脇役名画館」が発売されました!有料ダウンロードサイト「Timebook Town」に1年間連載されたエッセイの単行本化です。箱入りで2400円。この本で鹿島先生の著作が100冊になったそうです。(2005/11/27)

○「SPA!」11月22日号の特集「私が遭遇した”ありえない”偶然」のコーナーにに登場しました。(2005/11/21)

○「クロワッサン」11月25日号に、エッセイ「なんだかんだの、病気自慢」が掲載されています。(2005/11/10)

★★★公開講座出演のニュースです!11月26日(土)に共立女子大学で行われる活字文化公開講座に、林真理子さんと出演されます。詳細はこちらのページで (2005/11/2)
 
○「室内」11月号に、島村洋子さんとの対談「片付けられない人の言い分」が掲載されています。(2005/11/2)

○11月末発売の「ユリイカ」12月号・野坂昭如特集号に、野坂氏と鹿島さんの往復書簡が掲載されます!(2005/10/30)

★★★新連載のニュースです!11月25日発売の「月刊プレイボーイ」1月号よりカザノヴァについての連載が開始されます。現地取材ということです。(2005/10/27)

○「本の旅人」11月号に、アンケート「オールタイム・ベスト3」が掲載されています。(2005/10/27)

★★★10月27日(木)、朝日新聞×横浜シネマテークフィルムフェスティバル「フランス映画への旅」にトークゲストとして出演します。詳細はこちらのページででご確認ください。(2005/10/26)

○「ふらんす 80年の回想1925-2005」(白水社)にエッセイが掲載されています!(2005/10/13)


○「中央公論」11月号に、紀田順一郎さんとの対談が掲載されています!(2005/10/8)

○文藝春秋11月臨時増刊号「一冊の本が人生を変える」に、丸谷才一氏、三浦雅士氏との座談会「決定版・世界文学全集を編集する」が掲載されています1(2005/9/29)

○「新潮45」10月号に、エッセイ「フランス版「魔性の女」列伝」(小特集「魔性の女」大研究)が掲載されています。(2005/9/24)


○「VOCE」11月号の特集「「小魔女」のススメ」にコメントを寄せています。(2005/9/24)

○「小説現代」で連載されていた「パリでひとりぼっち」が10月号で連載終了です。(2005/9/24)

○「L'OFFICIEL JAPON」August/September号に、エッセイが掲載された模様です。(My Dearest Femme Fatal 心を焦がした女性たち)(2005/9/24)

★★★東京堂書店神田本店でトークイベントが行われます!(2005/9/21)
逢坂剛先生・鹿島茂先生トークライブ 「神保町は楽し♪」 2005年10月29日(土) 15時から17時 要予約・参加費500円
詳細は東京堂書店ホームページへ

★★★新刊のニュースです!10月22日、中公文庫より「60戯画世紀末パリ人物図鑑」が発売されます。1999年より「週刊朝日百科 世界の文学」に連載されたもので、現在まで単行本化されなかったものです。(2005/9/19)

○9月26日(月)から29日(木)まで、NHK−BS2の番組「ペット相談」に出演します。詳細は番組ホームページで。(2005.9.12)


○事後報告となりましたが、9月4日(日)NHK-FMの「日曜喫茶室」(午後0時15分〜2時)に出演されました。ゲストは他にイッセー尾形さんが出演され、お二人が文房具に関する愛着を語ったそうです。(2005/9/12)

★★★新刊のニュースです!講談社より「悪女の人生相談」が発売されました。「VOCE」誌上で連載された「鹿島茂のS'il Vous Plait人生相談」の単行本化です。(2005/9/10)

○「東京人」10月号に、芳賀徹氏との対談「「二人三脚」での近代化」(特集 明治ニッポンの家庭教師たち 「お雇い外国人」を知っていますか?)が掲載されています!(2005/9/3)

○「清流」9月号に、「「本当の大人社会」を、団塊の世代で築きたい 鹿島 茂&岸リューリ」(特集 団塊の世代――これからの生き方、暮らし方) が掲載されています。岸リューリさんは鹿島さんの奥様であり、いつも鹿島さんのエッセイに花を添えているイラストレーターでもあります。

★★★新連載のニュースです!「BRIO」10月号より「薩摩次郎八伝 バロンと呼ばれた男」が始まりました。週刊文春9月1日号掲載の「私の読書日記」によると、「新連載が秋口からいくつかの雑誌でスタートする」とのことです!(2005/8/25)

○NHKラジオ第2放送「フランス語講座」9月1日放送回に鹿島さんがゲストとして登場します。「ラ・フォンテーヌに見るフランス人の物の考え方」と題した講義が放送されます。(恵子さん、情報ありがとうございます!)(2005/8/25)

○「文藝春秋」9月号にショートエッセイが掲載されています。(2005/8/11)

○「ダ・ヴィンチ」9月号に、インタビュー「ルパンが活躍した時代」(特集 神出鬼没・変幻自在の大怪盗 今こそルパンの魅力にハマれ!)が掲載されています。(2005/8/9)

○「銀座百点」8月号に、エッセイ「銀座の気持ちよさ」が掲載されています!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/9)

○アイ・ヴィー・シーより発売されている「怪盗紳士アルセーヌ・ルパン DVD-BOX1」(2005年3月25日発売)のパッケージに推薦文が掲載されています。(2005/8/4)

「Web 本の雑誌」ページ内の「作家の読書道」コーナー第45回に鹿島さんが登場しています!(2005/8/4)

○上の「作家の読書道」コーナーによると、「Timebook Club」(インターネット有料読書サイト)に1年間連載された「脇役映画館三本立て上映中」が講談社より出版されるようです。発売日などは未定です。(2005/8/4)

○文春文庫新刊「驚異の百科辞典男 世界一頭のいい人間になる! / A.J.ジェイコブス」に、解説「同病相憐れむ」を寄稿しています!(2005/8/3)

○入力が遅れ事後報告となってしまいすいません。7月31日にNHK−BS「週刊ブックレビュー」に出演されました(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2005/7/31)

○「産経新聞」7月2日朝刊の記事「星の王子様“出版狂騒曲” 著作権切れ、独占翻訳権も消滅」にコメントを寄せています(2005/7/31)

○「野性時代」8月号に、評論「フェティッシュとしての匂いの効能」(特集 優雅で愉しいフェティシズム)が掲載されています!(やっきさん、情報ありがとうございます)(2005/7/31)○講演会の情報です!一般の方も参加できるということです。詳細はこちら
 (2005/7/16)

*** [丸善ユーザー会出版システム部会オープンセミナー] ***
日時 2005年07月21日(木) 13:30〜16:00
会場 ホテル グランドパレス 4階 ゴールデンルーム
東京都千代田区飯田橋1−1−1
電話 03-3264-1111
地下鉄 九段下駅 徒歩1分
講演内容 〜「本」の訴求力  その可能性を探る〜

1) 「丸善 店舗事業・丸の内本店」
丸善株式会社 店舗事業部長 浜田 幾夫 氏

丸善の店舗事業 及び 丸の内本店の現状と将来の有様を
中心に、ご説明致します。

2) 共立女子大学 文芸学部教授 鹿島 茂 先生
著者・読者のお立場から -本・読者・書店−をキーワードに、
ご講演頂ける予定となります。


費用 2,000円(お一人様)当日受付にて承ります。(事前登録制)
お問い合せ 京セラ丸善システムインテグレーション株式会社
丸善ユーザー会出版システム部会事務局
TEL:03-3272-0357  FAX:03-3272-0696
mail:(shupppan_seminar@cd.maruzen.co.jp


○「VOCE」連載の「鹿島茂のS'il vous plait人生相談」が8月号で最終回です。「月刊Playboy」連載の「鹿島茂の女心の研究」は先月7月号が最終回でした。(2005/6/26)

○「先達のご意見 / 酒井順子」(文藝春秋)に酒井さんとの対談「負け犬よ、万世橋に集まれ!」が掲載されています。「月刊Playboy」連載の「鹿島茂の女心の研究」2004年5月号・連載第8回の再録です。(2005/6/26)

○6月10日に宝島社より発売予定された「星の王子さまの本」に、岸本葉子さんとの対談「『星の王子さま』の魅力は「誤読させる力」にある。」と、エッセイ「『星の王子さま』はなせフランスで生まれたか」が収録されています。。(2005/6/26)

○「週刊文春」6月9日号に、アンケート 「読者に贈るこころに残るナンバー1「小説」「映画」「音楽」」の回答が掲載されています。(2005/6/4)

○NHK−BS2「名作平積み大作戦」6月18日(土)に出演します。テーマは「メールなしでは生きられない人にオススメの名作」(2005/6/3)

○「東京人」7月号にエッセイ「ゴダールと催涙ガスの匂いにつつまれて。」(特集・新宿が熱かった頃 1968-1972)が掲載されています(2005/6/3)

○新風舎から発行される愛知万博関連本に寄稿されるようですが、詳細は不明です(2005/6/1)

○「小説新潮」6月号にショートエッセイが掲載されています。(2005/6/1)

○「月刊Playboy」7月号に、島田雅彦氏との対談「時代を変えた30の本」が掲載されました。(2005/5/26)

○「猫の手帖」6月号で、4ページにわたって鹿島家の愛猫たちが紹介されています。(2005/5/12)

○「モモレンジャー@秋葉原」の刊行を記念したサイン会が6月5日(土)に東京堂書店で行われます。詳細はこちらのHPで。(ayaさん情報ありがとうございます!)(2005/5/8)

★新連載のニュースです。「婦人公論」誌上でエッセイ「男のニュース・女のニュース」が始まりました。斎藤美奈子さんと隔号担当です。(2005/5/8)

「VOCE」6月号P287に、Thinking about Eros(特集 「エロ」と「エロス」考)が掲載されています。(2005/5/8)

○ブリジストン美術館で行われる連続講演会
「絵画×文学:作家たちの交流とその影響」に出演が決まりました!鹿島さんは6月25に登場します。演題は「ユイスマンスとギュスターヴ・モロー」。詳細はこちらのHPで。(ayaさん、情報ありがとうございます!)(2005/4/30)

○5月25日発売の「月刊プレイボーイ」7月号に、杉本彩さんとの特別対談が掲載されます!!(2005/4/30)

「諸君!」2005年5月号に、「その「思想」は以外に射程が長い」(特集 「ホリエモン」に評価を下す)が掲載されています。(2005/4/23)

★★★久々の新刊ニュースです!5月28日に文藝春秋より「モモレンジャー@秋葉原」が刊行されます。「オール讀物」好評連載のエッセイ「とは知らなんだ」から3冊目の単行本です。224ページ、1680円。(2005/4/18)

○「文藝春秋」連載の「鼎談書評」が5月号で連載終了です。(2005/4/15)

○「FRAU」4月20日号に「「女の魅力学」講義 鹿島茂教授の「小悪魔」入門」が掲載されています。(2005/4/6)

○「時評文芸」(産経新聞)の連載が終了しました(2005/4/3)

○4月中旬、実業之日本社より「三島由紀夫が死んだ日 あの日何が終わり何が始まったのか」という本が刊行されます。書き下ろしのエッセイが収録されるようです。(2005/3/23)

○「新潮45」4月号に、「興奮!古典ポルノ探訪記」(特別企画 「SEXの鉄人」に聞け!)が掲載されています。鹿島先生、ついに鉄人になってしまいました。(2005/3/23)

4月2日、「マンスリーセミナー『書物復権』」オープニングセッション」に鹿島先生が登場します! (2005/3/10)
◆講 師◆
宮下志朗 鹿島茂 今橋映子
■日時
4月2日(土) 17:00開演(16:30開場)  
■料金 800円(全席指定・税込)
■前売 2月25日(金)発売開始
■会場 紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)

■主催 「書物復権8社の会」
■前売取扱所 キノチケットカウンター(紀伊國屋書店 新宿本店5F)
■ご予約・お問合せ 紀伊國屋書店事業部 03-3354-0141(受付時間:10:30〜18:30)

○「Yomiuri Weekly」3月20日号の特集「結婚できない男たち 「達人」が指南する「こうすれば絶対選ばれる」」に登場。「ダンスパーティーの復活を!」を寄稿しています。(2005/3/10)

○有料読書サイト「タイムブック・タウン」連載の「脇役映画館三本立て上映中」が今月で最終回です(2005/3/10)

○東京新聞11月16日号に掲載された対談「即興政治論」は連載のレギュラーメンバーの中に鹿島さんが入っています。5週に1回くらいの登場の模様です。(2005/2/27)

○「PRESIDENT」2月14日号「人に教えたくない店」のコーナーに登場しています(2005/2/1)

○「Forever Family わたしの分身 / 福田文昭」(祥伝社)(定価1260円 2004年10月29日発行)に登場しています。「各界・著名53組のペットとのツーショット写真集。もはや、「人間と動物の壁」を超えた至福の交流」という本です。(2005/1/19)

○リクルートムック「都心に住む Vol.20」に「東京・夜型の文化ライフ」と題されたエッセイが掲載されています。(2005/1/19)

○交通新聞社発行のムック「東京手みやげ案内」(2004年12月6日発行)「もらって嬉しかった、贈って喜ばれた 10人の心が動いた手みやげ拝見」のコーナーに登場しています。鹿島さんのお勧めは「聘珍楼(中華街)の聘珍大甘栗」(2005/1/19)

○横浜市発行の広報誌「横濱」2004年秋号(9月30日発行)に、エッセイ「とりあえず横浜にいると「ホッ」とする」が掲載されました。(2005/1/19)

○「東京新聞」2004年11月16日朝刊に、小栗康之記者との対談「女性スキャンダル いまや政治家生命を左右  モラルと別に能力を見分けるモノサシ必要」(即興政治論)が掲載されました。(2005/1/19)

○「広告」(博報堂)2月号・文房具特集号に登場しています(詳細不明)(2005/1/19)

○「Grazia」2005年2月号に、エッセイ「「閉じられた扉」を持つ女」(特集・黒木瞳 成熟の合間の"一瞬"に恋は宿る)が掲載されています(りえるさん、情報ありがとうございます!)(2005/1/19) 

○「通販生活」2005年春号の特集「プロ8人の不満解消策」に登場。鹿島さん発案による本棚が紹介されています。お値段は24990円。(2005/1/14)

○「PRESIDENT」2005年1月31日号に、「妻が風俗で働いているのがわかったらどうすべきか」 (特集 「あなたの全課題」55問+αの解決法 全予測「働き方、生き方、稼ぎ方」
)が掲載されています!(2005/1/14)

○「BRIO」2月号に、「男が惚れる男の物語 読書鼎談・愛を叫ぶより、よい伝記 (×奥山和由、野地秩嘉)」が掲載されています。(2004/12/25)


○「本」(講談社PR誌)2005年1月号に、新刊「怪帝ナポレオンV世」についてのエッセイ「ナポレオンV世の復権」が掲載されています!(2004/12/23)

「50歳からの生活提案マガジン らくらく 冬号」(サンデー毎日増刊)の”有名人100人 私の健康法” にアンケートを寄せています(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2004/12/9)

○NHK BS-2週刊ブックレビュー、12月26日放送分に鹿島さんが出演します(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/12/9)


○「週刊文春」12月16日号P155、三省堂新明解国語辞典PRエッセイ「辞書を開いて膝を打つ」のコーナーに登場、「幸福」についてのエッセイが掲載されています。(2004/12/9)


★★★★待望の新刊のニュースです!講談社より「怪帝ナポレオンV世 第二帝政全史」が発売されました!「本」連載を単行本化したもの。図版が大量に加えられた豪華本です!478ページ。2800円(税別)(2004/11/28)

○「室内」に連載されていた「室内室外」のエッセイが12月号で連載終了です。それに代わり、新年号より「閉じられた家」という連載が開始です!「幅広いフィールドワークで「当代の風俗」を描く」というコンセプトです。(2004/11/28)

○「婦人公論」12月7日号、誌上人生相談コーナーに登場しています。(2004/11/23)

○洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」のインフォーマルペーパー「la Seduction」9月号より連載が開始されました!タイトルは「鹿島茂のフランスよもやま話」です。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/11/19)

○「東京人」12月号に、「百貨店という博物の宝庫」が掲載されています(2004/11/2)

○「諸君!」12月号に、「渋沢栄一は日本経済を見張っている!」が掲載されています。(2004/11/2)○平凡社から出版される力道山に関する本に、水道橋博士(浅草キッド)との対談が掲載されるようです。発売日など詳細は不明です。(2004/10/20)

○事後報告となってしまいましたが、鹿島さん出演のこんなイベントが行われました。(2004/10/20)

【東京デザイナーズブロック2004】
おもしろい話は金を払ってでも聴け!

百瀬塾 in TDB 開校。デザインとは形や色で表現するだけじゃない。言葉ひとつ、しぐさひとつを
どうデザインするか?人生をどう磨き上げていくか?それも美意識の現われだ!格闘プロデュー
サー百瀬博教が人生を語り、運命を引き寄せる技を伝授する。

出演:百瀬博教×水道橋博士(浅草キッド)×鹿島茂(共立女子大教授・エッセイスト)
開催日時:10月11日(月)OPEN 13:30/START 14:00
開催場所:国際連合大学中庭ステージ

料金:前売券 \1000(当日券 \1500)

百瀬博教さん関連では、「詩集 絹半纏 / 百瀬博教」(幻冬社文庫)に文庫解説が、「Forever Young at Heart / 百瀬博教」(KKベストセラーズ)に対談が収録されています。

○毎日ムック「神田神保町古本屋散歩」に、「鹿島茂流神保町の歩き方」と題された鹿島さんの神保町探索ルポが掲載されています!(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2004/10/18)

○「婦人公論」10月22日号に、第4回婦人公論文芸賞の選評が掲載されています。(2004/10/18)

○東京新聞9月15日夕刊「ハロー!ペット」のコーナーに愛猫「プロット」「トット」と共に登場しています!(2004/10/5)

○「Title」11月号(特集 逆引きレストランガイド)の「あの人が選ぶこの一皿」に鹿島さん登場。コメントを寄せています。お勧めレストランは渋谷の「ラ・ブランシュ」。(2004/10/1)

★★★関西での講演会情報です!!(2004/9/30)

ロートレック賛歌」展 開催記念
サントリーミュージアム開館10周年を記念して、フランス文学者の鹿島茂氏を招き講演会を開催します。ポスターを芸術の域にまで高めたと言われるロートレックの作品やその背景にある産業など彼の生きた時代を中心にお話しいただきます。

■講師: 鹿島 茂(フランス文学者)
■開催日時: 2004年12月18日(土) 14:00〜15:30
■会場: 海遊館ホール(サントリーミュージアム[天保山]隣り)
■定員: 250名(聴講無料)
■応募方法: 参加ご希望の方は、氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、職業を明記の上、館内設置の応募用紙、はがき、FAXのいずれかでお申し込みください。
HPからの応募受付は、9月30日(木)から受付開始になります。
■応募宛先: 〒552-0022 大阪市港区海岸通1-5-10
サントリーミュージアム[天保山]ロートレック講演会HP係
【FAX】06-6577-9200
■応募締切: 2004年11月30日(火)必着
※応募者多数の場合は抽選、当選者の発表は参加証の発送をもって代えさせていただきます。

○「潮」10月号に、グラビアページで鹿島さんが紹介されています。(2004/9/18)

○進行中の連載が1本見つかりました。「Invitation」(ぴあ株式会社)に、「鹿島茂の漫画美学入門」と題されたコミックに関するエッセイです。開始号は不明です。(2004/9/18)

○9月16日発売「小説トリッパー」秋季号(特集 本と書店をめぐる冒険」)にエッセイが掲載されます。(2004/9/11)

○「文芸春秋」9月臨時増刊号特別版に、、特別鼎談「日本美100」(丸谷才一、三浦雅士、鹿島茂)が掲載されています!(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)

○「ダ・ヴィンチ」10月号の巻頭特集「ジャパニーズ・エロティシズム」に、鹿島さんが「ジャパエロ五賢人」として登場しています!(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)「

○「諸君!」連載の「サン=シモン主義者渋沢栄一」が10月号で完結しました。全63回に及んだ超長期連載、単行本化がいまから待ち遠しいです。(2004/9/11)

○「東京人」10月号が神田神保町特集号です。逢坂剛さんとの対談「われら神保町の回遊魚。」が掲載されています。(2004/8/3)


○講談社PR誌「本」連載の「怪帝ナポレオン3世」が8月号で連載終了です。(2004/7/25)

○本日発売の文藝春秋7月臨時増刊号「第二の人生 暮らしの設計図」にショートエッセイが掲載されています。(2004/6/25)

★久しぶりの新刊のニュースです!NHKテレビフランス語テキストに2年間連載された「文学的パリガイド」がNHK出版より単行本化されます。7月24日発売予定(2004/6/24)

○「通販生活ピカイチ事典2005年版」に、鹿島さんが登場です!「三列書庫」という商品の紹介をしています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)

○「35歳からの玉の輿道 / 和田秀樹」NHK出版に、鹿島さんと和田氏の対談が収録されます。今月末発売です。(2004/6/23)

★新連載の情報です!「遊歩人」5月号より「パリの異邦人」と題された連載がはじまりました!21本目の同時進行の連載です(2004/6/20)

○「諸君!」7月号に、山口昌男さんとの対談「明治・大正経済人の華麗なる旦那芸ネットワーク」が掲載されています!(2004/6/6)

★★★新連載のニュースです!!「FRAU」6月8日号より「悪女入門U 世にも美しき「ワル姫さま」物語」が始まりました。もう1本あります!角川書店PR誌「本の旅人」6月号より「悪党(ピカロ)が行く」が始まります。これで現在鹿島さんが抱えている連載は19本!(2004/5/28)

○幻冬舎文庫今月の新刊、百瀬博教『詩集 絹半纏』の解説を執筆しています!(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(

○『小説新潮臨時増刊 山口瞳特集号 新入社員諸君!これが礼儀作法だ!』に、、山口瞳さんの「男性自身日記シリーズ」傑作選が編まれており、鹿島さんがその解説を書いています!(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/28)

○「第41回夏の文学教室 「青春」という物語」 / 主宰・日本近代文学館」の講師として登場します。鹿島さんは7月29日の「3時間目」に出講。演題は「フランス文学における青春」。詳細は日本近代文学館まで。 

○「オブラ」4月号に、旅行記「少年ゴコロを刺激する中国への旅 老北京で、「ガラクタ骨董」遊覧」が掲載されていました。(2004/5/14)

○角川文庫新刊「主婦の旅ぐらし / 青木るえか」の解説(無題)を執筆しています!(2004/5/14)

○「小説現代」3月号P548に予告されていた、『脇役映画館三本立て上映中』の連載が開始されました。

http://www.timebooktown.jp/Service/index.asp

上のURLのサイト「タイムブック・タウン」(有料ダウンロードサイト)で読むことができます。鹿島さんのエッセイは無料で読めますが、基本登録料は必要です。(2004/5/14)

○産経新聞日曜版にて、「文芸時評」の連載が開始されました。5月2日号に掲載されています。(ayaさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/14)

○文庫化のニュースです。5月に文藝春秋より「セーラー服とエッフェル塔」が、中公文庫で「衝動買い日記」が発売されます。(2004/4/29)

○扶桑社の雑誌「en-taxi」にエッセイ「東京だよ、おっかさん」が収録されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/4/29)

○大修館書店より「近代日本と仏蘭西 10人のフランス体験」という本が出版されました.日仏会館にて行われた文化講座での講演を活字化したもの。鹿島さんの担当はもちろん渋沢栄一。(2004/4/29)

○青土社より「パサージュ論熟読玩味」の新装版が発売されました。若干の訂正箇所があるようです。(2004/4/29)

○右文書院より出版された「芸術の宇宙誌 谷川握対談集」に、「ヨーロッパ一八〇〇年代」と題された鹿島さんと谷川さんの対談が収録されています。「武蔵野美術」1996年 101号 p[52]-61 1800年代とは何か モダニズムの始まりとその思想的背景」の再録です。(2004/4/29)

○中公文庫の新刊、辻静雄『フランス料理を築いた人々』の解説を執筆しています!(かねたくさん情報ありがとうございます!)(2004/4/29)

○駿河台出版社の『フランス語で広がる世界 ―123人の仲間― 』(1500円)に、「フランス再発見」と題された荻野アンナさんとパトリス・ルロワさんとの座談会が掲載されています!(2004/4/22)

○「オール讀物」4月号のカラーグラビア「私の愛する拉麺」に登場しています。(2004/3/24)

○「FRAU」4月13日号に、3月1日に行われたファム・ファタル・パーティーのレポートが掲載されています。(2004/3/24)

★新連載のニュースです!「ふらんす」4月号より「パリ風俗事典」と題されたエッセイが連載開始です。過去「ふらんす」に連載されたエッセイは「馬車が買いたい!」(サントリー学芸賞)、「職業別パリ風俗」(読売文学賞)と素晴らしいものばかりなので、今回も期待大です。(2004/3/5)

★講演会のニュースです!川崎市市民ミュージアムにて開催される展覧会「街角に咲いた芸術 世紀末フランスの華麗なポスター展 4月3日〜5月30日」の一環として5月8日午後2時より講演会が行われます。聴講無料です。詳しい情報はこちら  (2004/3/5)

○「FRONT」(財団法人リバーフロント整備センター) 2004年2月号に「復元という誘惑」と題された井上章一氏との対談が掲載されています!(2004/3/5)

○「編集会議」4月号に、「東京書店散歩 神田・神保町 今なお進化する街」と題された記事が掲載されています。鹿島さんの書店歩き同行紀のようなものです。(2004/3/5)

3月13日、東京日仏学院でゾラをめぐるイベントが開催されます。
シンポジウムに鹿島さん出演。(2004/2/24)
詳細は
http://www.ifjtokyo.or.jp/culture/evenements_j.html


3月13日『ゾラをめぐる一日』プログラム
13時 :映画「貴婦人たちお幸せに」
15時 :シンポジウム「ゾラの現代性」
◎出演者 鹿島茂、荻野アンナ、宮下志朗、小倉孝誠
17時15分 :映画「女優ナナ」


○「小説現代」3月号P548によると、「近日オンデマンド出版の仕事に取り掛かる予定。タイトルは『脇役映画館三本立て上映中』映画についてはじめてきちんと語る仕事になりそうです」とのこと!オンデマンドではなく、普通に出版してほしいものですね。(2004/2/22)

○20日に行われた講演によると、韓国で鹿島さんの本が翻訳出版されることが決まったとのこと。韓国でも「子供より古書が大事と思いたい」ブーム到来か?(2004/2/22)

○「NHKテレビフランス語テキスト」連載の「文学的パリガイド」が3月号で連載終了しました。(2004/2/22)

○トークショウのニュースです。「FRAU」誌主催で、映画「カルメン」試写会と叶姉妹+鹿島さんのトークショウが行われます。ただし、参加者はおしゃれ女子限定!!!開催日は3月1日18時より。場所はスペースFS汐留。応募詳細はFRAU2月24日号P219をご覧ください。2月17日消印有効。ちぇっ、「おしゃれ男子」はだめなのか。(UNIさん、情報ありがとうございます!)(2004/2/15)

○公開予定の映画「カルメン」のレビューが公式ページにアップされています。こちらから (2004/2/9)

○「東京人」3月号(特集 東京からなくなったもの)にエッセイが掲載されています。(2004/2/9)


★★★講演会のニュースです!(2004/1/13)
岩波書店・紀伊國屋書店・勁草書房・東京大学出版会・白水社・法政大学出版局・みすず書房・未來社の8社による共同企画《書物復権》では、2月より岩波ブックセンター信山社との共催で、各社月替わりの連続ブックフェアを行なうことになりました。その第1弾を白水社が担当いたします。
場所:岩波ブックセンター信山社
http://www.i-bookcenter.com/
東京都千代田区神田神保町2−3 地下鉄神保町駅下車すぐ
電話03-3263-6601
鹿島茂氏講演会
2月20日(金)午後7時より
要電話予約・先着100名様・入場無料
お問い合わせ・講演会のご予約は、岩波ブックセンター信山社へ


★★『成功する読書日記』が第2回毎日書評賞を受賞しました。おめでとうございます!毎日新聞1月4日号に受賞記念インタビューが掲載されています。(2004/1/12)

○新着情報です(2003/12/27)
BRIO 2月号 名作に「一皿」の記憶 第4回 「娼婦のランチボックス」
室内 1月号 対談 ×山本伊吾 本棚から山拓スキャンダルまで
オブラ 2月号 座談会 ×横沢彪・関口裕子 笑う映画ベスト30 (特集 笑う映画、見いへんか?)

○「東京ブックストア&ブックカフェ案内」(散歩の達人ブックス 交通新聞社)にアンケートが掲載されています。(2003/12/22)

○新着情報です。(2003/12/17)
「ユリシーズ / ジェイムズ・ジョイス」(集英社文庫) 解説 ジョイスとフロベール
婦人公論10月22日号 平成十五年度婦人公論文芸賞 選評
週刊新潮11月27日号 私の週間食卓日記
国際交流第100号 友情から対立へ レーモン・アロンとサルトル
どうぶつと動物園 9月号 動物園の思想
○美術出版社の『印象派とその時代 モネからセザンヌへ』(2003年10月15日発行)に、「パリ・コミューンと画家たち」と題された評論が掲載されています。2002年9月7日から10月6日まで秋田県近代美術館、2002年10月12日から11月24日まで埼玉県立近代美術館で開催された「モネからセザンヌへ 印象派とその時代」展のカタログを単行本化したものです。(2003/12/5)

○現代詩手帖増刊で吉本隆明氏を扱ったものが3冊出版されました。そのNo.3に寄稿しています。(2003/12/5)

○「室内」1月号(12月28日発売)の「人物登場」のコーナーに山本伊吾氏との対談が掲載される予定です(2003/12/5)

○月刊Playboy1月号の特集「この映画を見ずに死ねるか!」にアンケート回答が掲載されています(2003/11/25)

○芸術新潮12月号に、「ベル・エポックの夢の画家 セムを知っていますか?」が掲載されました(2003/11/25)

○芸術新潮連載の「BOOK INVITATION」が12月号で最終回です。(2003/11/25)

○玉川大学出版部より出た「古書もスペインもミステリー 逢坂剛対談集」に、「三省堂ぶっくれっと」誌上で掲載された対談が再録されました。タイトルは「古書と映画と神保町」。(2003/11/25)

○本の話 (文藝春秋」)2003年12月号に、書評この国には猪瀬直樹がいる「道路の権力 道路公団民営化の攻防一○○○日」猪瀬直樹 が掲載されました(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2003/11/25)

○PRESIDENT11月17日号に、インタビュー「良い問いの立て方に努力の八割を傾ける」が掲載されました(2003/11/25)

○「PAPER SKY」(発行 ニーハイメディアジャパン)という雑誌の第7号に、「コレクターズ・トリップ 「愛書狂」が送る(ママ)魅惑のパリ古書店めぐり」というエッセイ&パリ古書店ガイドが掲載されました! 「フレンチ・ブック・トリップ パリを読む旅」と銘打たれた特集の一環で、パリの古書店の写真がたくさん掲載されていてお勧めです。(2003・11・9)

○小説宝石11月号に、エッセイ「腕につけるイコン」(エッセイ特集 集めてますが、それが何か?)が掲載されました(2003/11/9)

★★新連載のニュース!朝日新聞社PR誌「一冊の本」11月号から、「ドーダの近代史」の連載が始まりました!(2003/11/1)

○クロワッサン
10月25日号の「最近、心震える音楽聞きましたか」に鹿島さんが出ています!マッコイ・ターナーの「ランド・オブ・ジャイアンツ」を紹介しています。他にもコルトレーンのアルバムなどを紹介。(2003/10/29)(uniさん、情報ありがとうございます!)

○小説新潮11月号に「古書ポルノ」小説、「ポルノグラフィア・ファンタスティカ」が掲載されています!小説現代11月号には「パリでひとりぼっち」第4回が掲載されています。(2003/10/21)


○10月31日から11月2日まで、「オープンカレッジ in 佐賀」と題したシンポジウムが佐賀市内の会場で行われます。鹿島さんも講師として参加。詳しくはこちらでどうぞ。

★★★月刊プレイボーイ誌上で連載された「情念戦争」がついに単行本化!10月3日に発売されます!!480ページ・2800円。集英社より。(2003/10/2)

○10月4日、共立女子大学にて公開講座が行われます。「人と本の空間 神田今と昔」と題されたシンポジウムで、鹿島さんは司会、講師に藤森照信さん、森まゆみさん、纐纈公夫さんを迎えます。
実施要綱など詳細は以下URLからみてください。
http://sakura.kyoritsu-wu.ac.jp/~somu2/kouza/yoryo.html

○速報では事後報告になってしまいましたが、10月1日に八重洲ブックセンター本店で講演会が行われました。八重洲ブックセンター25周年を記念した連続講演で、新刊『社長のためのマキャヴェリズム』についての話でした。(2003/10/2)

★★中央公論新社より9月25日に『社長のためのマキアヴェリズム』が発売されました!中央公論連載をまとめたもの。(2003/10/2)

★★新連載情報です!月刊プレイボーイ10月号より「女心の研究」が始まりました!(2003/10/2)

○週刊文春8月14日・21日合併号に、お茶大教授・土屋賢二氏との対談「我に福音を与えよ 男のモテモテ講座」が掲載されています。鹿島さんには「モテ理論家」との肩書きが(笑)(2003/8/17)

「Forbes」8月号に、桐島洋子さんとの対談「失うことを恐れては恋愛はできません」が掲載されています。(2003/8/17)


○新潮文庫「日常茶飯事 / 山本夏彦」の解説を執筆しています!(2003/8/2)(かねたくさん、情報ありがとうございます!)

○「論座」8月号に、藤原新也氏との対談、「南島はパリにつながっている」が掲載されています!(2003/8/2)(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)
○「新刊展望」(日本出版販売)7月号に、國松孝次氏との対談「知られざる国・スイスの実像」が掲載されています!(2003/7/5)

○読売新聞に以下の寄稿があったことがわかりました!(2003/7/5)
2003年5月4日朝刊 空想書店 開き直ってディープな棚を
2003年4月23日朝刊 「元気な白髪」になりたい
2003年2月26日朝刊 都立高復権への道険し
2003年2月22日夕刊 (言葉を生きる 4)問題は今や「悪夫」
2003年2月15日夕刊(言葉を生きる 3)エゴを隠す「愛国心」
2003年2月8日夕刊(言葉を生きる 2)本当の孤独、おのれを直視
2003年2月1日夕刊(言葉を生きる 1)バルザック「権威」根こそぎにした革命

○鹿島さん登場の講演会のニュースです!!締め切りが近いのでお早めに!(2003/7/1)

第324回美術講演会
■日  時: 2003年7月12日(土) 午後2時より
(受付は午後1時30分から)
■会  場: 東京サントリービル4階会議室
■テーマ: 「20世紀アートとポスター」
■講  師: 鹿島茂氏(共立女子大学教授)
■会  費: 200円(友の会会員は無料)
■定  員: 100名
■応募方法: 聴講ご希望の方は、お1人につき往復はがき1枚に、住所・氏名・年齢・電話番号(友の会の方は会員番号も)を明記の上、美術館講演会係宛にお申込みください。折り返し、入場整理券を発送いたします。なお、定員を超える場合は抽選とさせていただきますので、ご了承ください。
締切=2003年7月4日(金)必着

詳細は下記URLから

http://www.suntory.co.jp/sma/japanese/f_current.html


○月刊プレイボーイに4年にわたり連載された「情念戦争」がついに8月号で最終回を迎えました。単行本化が待たれます!しかし鹿島さんの登場は止まりません!9月号には島田雅彦氏との対談「新世紀のセックス・トレンドについて語ろう」が掲載されます!!(総力特集 セックス・オン・ジ・エッジ号)

○「文芸ポスト」(小学館)夏号に、エッセイ「湘南高校アイヴィー群像」を寄稿しています!!(椋橋ふぉるてさん、ありがとうございます!)(2003/6/25)

○「オール読物」7月号は「とは知らなんだ」は休載です。そのかわりに丸谷才一氏との対談「今を生きるから過去が見える」が掲載されました!(こちらも椋橋ふぉるてさんより。ありがとうございます!)(2003/6/25)

★新連載のニュース。文藝春秋7月号から「鼎談書評」の連載が始まりました。あとの2人は福田和也氏、松原隆一郎氏です。(2003/6/10)

○NHK−FM「邦楽ジョッキー」に出演します!やっきさん情報によると、6日(再放送7日)に出演、次回は13日11時から11時50分(再放送14日5時から5時50分まで)。ところで、何話すんだろう??(2003/6/10)

★「VOCE」8月号より連載が始まります!!「鹿島茂 シルヴプレ人生相談」というタイトル。23日発売です。(恵子さん、情報ありがとうございます!)(2003/6/10)

★FRAUに連載されていた「悪女入門」が講談社現代新書に収められて出版されます!。今月20日発売予定(2003/6/10)


★5月後半、求龍堂より『怪盗ルパン』という本が発売されます。現在のところ詳細は不明です。(2003/5/20)(6月10日現在出版される様子なし。作品社の荒俣氏との対談本のように頓挫しないことを願います。)

○週刊朝日5月30日号に、井上章一氏との対談「ぼくたち、ますますHを勉強しています」が掲載されました!(2003/5/20)

○サントリークオータリー72号に、アンケートの回答が掲載されています。テーマは「私の贅沢な時間」(2003/5/20)

○「旅」5月号に、エッセイ「フランスとつながるトポス お茶の水」(特集 わが青春の町へ)が掲載されました!(2003/5/20)

○婦人画報5月号に、対談が掲載されました!「辻芳樹の食卓はかく語りき」第5回で、岸本葉子さん、大岡玲氏とともに登場しています。(uniさん、情報ありがとうございます!)(2003/5/20)

★★新連載のニュースです!東京新聞・中日新聞の夕刊文化面、隔週木曜日に「パリの秘密」というエッセイが掲載されます。第1回は4月3日掲載。次回は4月17日です。岸リューリさんのイラストが花を添えます。(2003/4/13)
 
○現在公開中のパトリス・ルコント監督の映画「歓楽通り」パンフレットに、「「お世話愛」の最期の空間」というエッセイが掲載されています!(2003/4/13)

○晶文社から出版された『ガミアニ / アルフレッド・ミュッセ』の巻末エッセイを執筆しています!(2003/4/13)

○「FRAU」連載の「悪女入門」、「中央公論」連載の「社長のためのマキャベリズム」が連載終了です。「悪女入門」は講談社現代新書に収録予定です。また、「FRAU」誌上で新しい連載が近々開始されます!(2003/4/13)

○『平成ジャングル探検』(講談社)『ぼくたち、Hを勉強しています』(朝日新聞社)『関係者以外立ち読み禁止』(文藝春秋社)が同時に書店に並びました!(2003/4/13)


○「ふらんす」4月号に、エッセイ「ウィーン会議」の「フランス語一週間」が掲載されています!(2003/3/27)

○「ねこ新聞」3月号に、エッセイ「ニャニー、カンバック」が掲載されています。ねこ新聞?猫のことだけを扱った、タブロイド版8ページの新聞がほんとうに発行されているんです。詳細はこちら。(2003/3/24)

○東京新聞2月26日夕刊に、2月10日に行われたシンポジウム「書籍流通の理想をめざして」に関する評論が掲載されました。鹿島さんは当日パネリストとして参加。(2003/3/24)

○「小説新潮」4月号において、東海林さだおさんと赤瀬川原平さんの「軽老モーロー対談」に、特別ゲストとして対談に参加しています。タイトルは「おままごとボーイでいこう篇」。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2003/3/23)

○NHKテレビフランス語テキストに連載されていた「文学的パリガイド」は、2003年度も継続連載です。(2003/3/23)

★★★★またまた新刊情報です!!4月上旬、文藝春秋社より『関係者以外立ち読み禁止』という本が出ます。『セーラー服とエッフェル塔』の続編として、「オール読物」連載中のエッセイ「とは知らなんだ」の第27回から第52回までをまとめたものと思われます。本体価格1619円。(かねたくさん、ありがとうございます!)(2003/3/22)


○小説現代4月号に、「パリでひとりぼっち」第2回が掲載されました。次回は7月号掲載の予定。この小説に関する情報ですが、「新潮」3月号に掲載された奥本氏との対談の中に、「小牧近江という人をモデルにした小説を書いているときに」という鹿島さんの発言がありました。小説の主人公・大宮小牧とは小牧近江の姓名を逆にしたものだったのです!。小牧近江は1921年に金子洋文らと雑誌「種蒔く人」を発刊した人物です。暁星中学校を中退し、万国議員会議に出席する父とともに渡仏。苦労してパリ大学法学部を卒業しています。1978年に84歳で没。著書に『ふらんす革命夜話』など(2003/3/22)

○下で紹介した『ぼくたち、Hを勉強しています』ですが、朝日新聞社サイトによると、発売が4月に変更されています。(2003/3/22)

★★★★新刊速報です!朝日新聞社より『ぼくたち、Hを勉強しています』(1300円)が3月14日に発売されます。井上章一氏との共著とのことなので、対談形式になるのでしょうか?(2003/3/3)

○パトリス・ルコント監督の最新映画『歓楽通り』の広告に、1行ですがコメントが掲載されています。(2003/2/21)

○週刊現代3月1日号にインタビュー「書いたのは私です」のコーナーに登場しました!(かねたくさんありがとうございます!)(2003/2/19)

2月6日・日本経済新聞夕刊1面に、「国王の「代役」あちこちに」と題して、東京都美術館で開催されているヴェルサイユ展を紹介する鹿島さんのエッセイが掲載されました。(2003/2/19)

○「新潮」三月特大号に、「フランスかぶれ今昔」と題して、鹿島氏と奥本大三郎氏との「初顔合わせ対談」が掲載されます!(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)(2003/2/3)

○「東京人」3月号に「古書は、愛書家の「履歴書」。」(小特集 私流本の楽しみ方)が掲載されています!(2003/2/3)


○読売家庭版「YOMY」に連載されていた「私のイ・チ・オ・シ」は昨年度で連載が終了。代わって2003年度は「美女と野獣の一喜一憂」という連載が開始され、鹿島氏も続投しています。2003/2/3)


○1月26日、NHK−BS「週間ブックレビュー」に出演しました。2月1日に再放送があります。(やっきさん情報ありがとうございます!)(2003/1/27)。

○鹿島氏が参加するシンポジウムの情報です!(かねたくさん情報ありがとうございます!)(2003/1/23)
「書籍流通の理想をめざして」
日時:2月10日(月)13時〜
場所:新宿紀伊国屋ホール
基調講演:佐野眞一
パネラー:相賀昌宏(小学館社長)/金田万寿人(トーハン社長)/坂本孝(ブックオフ社長)
/楢崎憲安(公正取引委員会取引部長)/前田章夫(日本図書館協会常務理事)/長谷川浩一郎
(長野市長谷川書店専務)/★鹿島茂(仏文学者)
司会:中沢けい(作家)

無料。
聴講希望者は1/31までに官製はがきに住所・氏名・職業・電話番号を記して、
〒102-8559、日本文芸家協会「シンポジウム係」まで申し込み。
問合せ先:日本文芸家協会書記局(03-3265-9657)


○河盛好蔵氏の「人とつき合う法」が人間と歴史社より再発されました。鹿島氏が「人と付き合う法 新装版に寄せて」を巻頭に寄稿しています。(2003/1/15)

○文春新書『わたしの詩歌』に「父が庭にゐる歌」を寄稿しています。(2003/1/15)

○「現代」2月号で、「アイディアが湧いてくる方法」(特集・知的創造力リフレッシュ講座)を寄稿しています!(2003/1/15)

★★★2冊目の新刊情報です!文春新書より『勝つための論文の書き方』という本が1月20日に出ます!224ページ、700円「点数のとれる論文・必ず通る企画書はこう書け!教授や上司や銀行にウンと言わせるコツを、抱腹絶倒の例題を満載しつつ伝授する」(文藝春秋サイトより)書き下ろしの模様です(椋橋ふぉるてさん、ありがとうございます!)(2002/12/31)

★★★白水社から単行本新刊が1月に上梓されます!タイトルは『それでも古書を買いました』。出版ダイジェストに連載されていた「愛書狂」+αという内容になると思います。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2002/12/21)

★新連載の情報です!「室内」2003年1月号より、「室内室外」のコーナーを担当します。(2002/12/21)
(追加情報  隔月担当のため、2003年2月号からです)

○「編集会議」2003年1月号の写真特集で、アンケート「私のとっておきの写真集」に登場しています!(やっきさんありがとうございます!)(2003/12/31)

○「週刊文春」1月2日・9日新年特大号の「60人大アンケート 私がとことん味わい尽したい本」「大アンケート わが青春の傑作マンガ・ベスト100」の両方に登場しています!(やっきさんありがとうございます!)(2003/12/31)

○「室内」2002年12月号に、山本夏彦氏の追悼エッセイ「不死の人」が掲載されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2002/12/21)

○「東京人」12月号に、「ムッシュカシマ、「ラーメン・ヌーヴォー」に挑む」というラーメン食べ歩きルポのエッセイが掲載されました!(特集「ラーメン、恐るべし」)(かねたくさんありがとうございます!)(2002/12/21)

★★★1ヶ月遅れになりましたが、新連載のニュースです。「小説現代」誌上にて小説第2作の連載がついに開始されました!タイトルは「パリで一人ぼっち」。舞台は1912年、パリに留学中の16歳の日本人少年・大宮駒樹が、親からの仕送りが途絶えたため学費が払えなくなり、アンリ4世校を退学となるところから物語が始まります。文章のスタイルは『妖人白山伯』と打って変わって児童文学といっても通用しそうなもの。主人公の父親は大宮栄治といい、秋田県出身の議員という設定。どこまでがフィクションでどこまでがノンフィクションなのか。不定期連載というのが残念ですが、この物語がどう展開するのか楽しみです。(11月に第2回は掲載されていません)(2002/10/27)

○文藝春秋PR誌「本の話」11月号に、『成功する読書日記』についてのエッセイが掲載されます。また、発売を記念して、「読書日記大賞」というイベントが開催されることになりました!鹿島教授自身が審査を行うそうです。詳しくはこちらのページをご覧ください。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2002/10/27)
http://www.bunshun.co.jp/nikki/nikki.htm


○公開対談の情報が入りました!12月20日(金)、ワード資生堂9階にて「ライブ感で押して、レトリックでつかむ? LOVE」と題された俵万智さんとの対談が行われます。申し込み締め切りは12月8日。詳細はこちらでどうぞ

○ヤマギワ発行の「穹+」(きゅうプラス)という雑誌にアレキサンドリア図書館についてのエッセイを執筆しています!(やっきさん情報ありがとうございます!)(2002/10/20)

○劇団四季で上演中の「壁抜け男」のパンフレットに解説を執筆しています!(かねたくさん情報ありがとうございます)(2002/10/20)

○文春文庫『思考のレッスン / 丸谷才一』の解説を執筆しています!(2002/10/20)

○「婦人公論」10月22日号に、第2回婦人公論文芸賞の選評が掲載されています。なお、今回の受賞者は岩井志麻子さんです。次号では島村洋子さんとの対談「男と女の美しき誤解」(特集 本当のセックスを知りたい)が掲載される予定です!(2002/10/8)

○季刊「環」(藤原書店)Vol.11に、「渋沢栄一と資本主義の根付け」が掲載されています!(2002/10/8)

○「現代」11月号に平成ジャングル探検第12回が掲載されました。今回のテーマは上野。これが最終回となります。(2002/10/7)

○過去に読売新聞に掲載された連載が3本判明しました。(2002/10/7)

★★★文藝春秋社より新刊『成功する読書日記』が10月5日に発売されました!「週刊文春」連載の「私の読書日記」を中心に、読書日記のつけ方のアドバイス、理想の書斎などについてのエッセイを加えたものです。228ページ。1429円。(2002/10/4)

○「銀座百点」10月号に、佐野洋氏との対談「わが愛しの書籍たちよ 悩みは自然に“増殖”する本」が掲載されています!(かねたくさん情報ありがとうございます(2002/10/4)

○新書館より発行された『時代小説作家ベスト101 / 向井 敏編』の山田風太郎の項を鹿島氏が執筆しています!(やっきさん情報ありがとうございます)(2002/10/4)

○ダイヤモンド社のPR誌「経」9月号に、「「世界子どもバカ化計画」進行中」が掲載されています。(2002/9/18)

○「室内」9月号に、エッセイ「望月通陽/相良庄兵衛というフランス人」が掲載されています。昭和初期に出版されたエミール・ゾラの小説を読んでみたら、登場人物がすべて日本人の名前になっていたという話(2002/9/18)

○「潮」10月号に、エッセイ「軽井沢の変貌」が掲載されています。(2002/9/18)

○「現代」8月号に「平成ジャングル探検隊」第11回が掲載!今回はついに歌舞伎町が登場。鹿島氏が○○を買った話も読めます!(2002/7/8)

○朝日新聞夕刊7月1日〜5日にエッセイが掲載されました!通しタイトルは「時のかたち」(2002/7/8)

○文藝春秋7月臨時増刊「二人で旅を」に、エッセイ「パックツアーはカップルに限る」が寄稿されています(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2002/6/30)

○「Obra」8月号、「わたしの「小体な酒亭」に愛する人を招く」に鹿島氏が登場しています!(2002/6/30)

○二つの連載が待望の単行本化です!!「Φ」に連載されていた「近代日本の企業家たち」が『破天荒に生きる』と題されてPHPより(1600円)。そして「小説現代」に連載されていた「妖人白山伯」が講談社より発売されました!(2000円)(2002/6/30)

○連載情報です!読売新聞家庭版『Yomy』の「私のイ・チ・オ・シ」を担当していることがわかりました。2002年4月号に「旅の友「男性用身繕いセット」」が掲載されています。4人による持ち回り連載の模様。(2002/6/30)

○講演会情報が入りました!!7月12日、日仏会館にて午後3時から「ヴィクトル・ユゴー生誕200年記念ビデオ上映会および講演会」が催されます。1957年版の映画『レ・ミゼラブル』の上映の後、「ヴィクトル・ユゴーはフランス共和国の父!」と題された講演が行われます。その後は参加者交流会もあります。お問い合わせは 03−5424−1141 まで。(2002/6/13)

○朝日新聞社PR誌「一冊の本」6月号に、井上章一氏との対談「パンツと本とは深い仲」が掲載されています!(2002/5/31)

○講談社PR誌「本」6月号に、『妖人白山伯』の発売に関連したエッセイ「偽史の条件」が掲載されています!その代わりに連載「怪帝ナポレオン3世」は休載となっています。(2002/5/25)

○トーハンの「新刊ニュース」5月号に、林あまりさんとの対談「エロスはどこにある」が掲載されています!(2002/5/25)

○河出書房新社からムック『総特集 澁澤龍彦 ユートピアふたたび』が発売されました!鹿島教授は「来たるべきフーリエ世界」、堀江助教授は「デューラーの描いたサイ」をそれぞれ寄稿しています。(2002/5/23)

○季刊雑誌「国際交流」第95号に対談「「世界の街角の香り」を感じて」が掲載されています!
○「オール読物」5月号に、エッセイ「北京名物・胡同が消える」が掲載されています!その代わりに「とは知らなんだ」は休載となっています。(2002/4/25)


○「東京人」5月号に、吉本由美さんとの対談「私たちデパートのお得意様です」(特集 デパートを楽しむ57の方法)が掲載されています!(2002/4/7)

○「obra」5月号に、「ヘルムート・ニュートン展」に寄せたエッセイ「決して靴を脱がないメトレス、またはタナトスの女神たち」が掲載されています!(2002/4/7)

○藤原書店のPR誌「機」3月号にエッセイ「人間喜劇を使いこなす」が掲載されています!(2002/4/7)

○鹿島教授の2冊の新刊が書店に並びました!中公新書『フランス歳時記』(780円)は、セゾン生活研究所の「生活起点」に連載された「歴史に見る生活風景」、「NHKテレビフランス語会話」に連載された「聖人たちの歳時記」、「信濃毎日」ほかに連載された「カルネから」を編集してまとめたもの。文芸春秋社の『オール・アバウト・セックス』は「文芸春秋」に連載されていた書評「エロスの図書館」と「週刊文春」に掲載された鼎談を収録したものです。(2002/3/28)

○やっきさんからの情報によると、河出書房新社より『別冊文藝 特集・澁澤龍彦』というムックが5月20日(予定)に発売されるそうです!嬉しいことに鹿島氏・堀江氏が寄稿している模様です。(2002/3/31)

○宣伝会議より出版されている雑誌「人間会議」Vol.5春号に、「旅における人生哲学」と題されたインタビューが掲載されています!(2002/3/28)

○「NHKテレビフランス語テキスト」に連載されていた「聖人たちの歳時記」の連載が終了したました。4月からは「文学的パリガイド」と題された連載がスタートしました!(2002/3/28)

○「中央公論」4月号より新連載がスタートです!「社長のためのマキアヴェリズム」と題して、16世紀に書かれた『君主論』を現代日本に生きるための最高のビジネス書として読む試みです(2002/3/28)

○「週刊文春」読書日記によると、「小説現代」に連載されていた「妖人白山伯」が5月に単行本化される予定だそうです。(2002/3/28)

○新潮社の自動車雑誌「ENGINE」4月号に、甘糟りり子さんとの対談「みちたりた痛みは現代の人間喜劇か? 甘糟とバルザックをつなぐ線」が掲載されました!(2002/3/28)

○岩波書店、白水社、みすず書房などが参加している「8出版社共同出版 書物復権」のパンフレットに、エッセイ「20世紀の「秋」−70年代の豊な果実」が掲載されています!(2002/3/28)

○毎日新聞夕刊3月5日号に向井敏氏の「お別れの会」の記事が掲載され、短いですが鹿島氏のコメントがあります。(2002/3/28)

○少し前の話題ですが、「女性セブン」1月17・24日号に「バロン薩摩と呼ばれた男の600億円散財のエレガンス」と題した記事が掲載され、短い鹿島氏のコメントがあります。(2002/3/28)

○3月に単行本が2冊上梓されます!!文藝春秋社から『オール・アバウト・セックス』、中央公論社から新書で『フランス歳時記』の2冊です。発売日・価格の情報は入り次第お伝えします。(2002/2/28)

○講演会の情報が入りました!4月7日14時から世田谷文学館にて「外国文学への招待」と題された講演が行われます。
無料。受講希望者は往復はがきに、希望日・住所・氏名・年齢(同伴者がいる場合はその分も)
・電話番号・あれば講師への質問、を明記。
〒157-0062 世田谷区南烏山1-10-10 世田谷文学館「文学講座」係まで。3/8消印有効(2002/2/28)

○芸術新潮3月号の書評欄欄外の情報によると、現在お酒に関する書き下ろし本を執筆中だそうです。(2002/2/28)

○新書館より発行された単行本『ファッション・ブランド101』(深井晃子編)にエッセイ「ブランドとは聖遺物(モビルスーツ)なり」が収録されています!(2002/2/28)

○講談社より発売された『日本のこころ「私の好きな人」風の巻』に、「原敬 近代政治に白鳥が飛ぶ」が掲載されています。なお、「渋沢栄一 創造の歓びを体現した男」を書いたのは佐野眞一氏です。(2002/2/28)

○「文藝春秋」3月号に、エッセイ「格安5万円でパリへ飛ぶ」が掲載されています!(2002/2/28)

○「東京人」3月号に、向井敏氏への追悼エッセイが掲載されています!(2002/2/28)

○「人間会議」2001年12月発行第4号に、「ギュスターヴ・モローの“文学的”絵画世界」が掲載されています!(2002/2/28)

○「清流」1月号に、「夫婦で歩む人生 鹿島茂・岸リューリ」と題して鹿島夫妻が紹介されています!(2002/2/28)

○「本の話」1月号に久世光彦氏との対談「本と映画が青春だった」が掲載されています!(2002/2/28)

○「Grazia」2月号に、インタビュー「本物の“マダム道”を極めよ」(特集・35歳からが女は本物)が掲載されています。(2002/1/29)

○「President」2月4日号に、エッセイ「ビジネスマンはどんな本を読むべきか」が掲載されています。(2002/1/29)

○「サントリークオータリー」第68号(特集・ドラマティック・リキュール)に、エッセイ「官能を刺激するエリクシール」が掲載されています! (2002/1/28)

○東京創元社より、2月に『書斎曼荼羅』という新刊が発売されます。講談社の『In★Pocket』に連載されていた、様々な作家の書斎をイラストで紹介したものをまとめた本で、鹿島教授も登場します!(2002/1/20)

○「文學界」2月号に、関川夏央氏との対談「”われらの文学”は二度生きる」が掲載されています!!。先日の図書館フォーラムにおける講演を髣髴させる鹿島氏の読書遍歴がたっぷり語られています。特に今月号は、「読書のリバイバル」と銘打たれた100ページ以上の大特集が組まれていますので、文学ファンはぜひ手にとって見てください。(2002/1/8)


○「週刊文春」1月3日・10日新年特大号の「70人読書大アンケート 自分のためにわたしが繰り返して読む三冊」に鹿島氏が登場しています!(堀江氏も!)その三冊とは『虚妄の正義 / 萩原朔太郎』(講談社文芸文庫)『寓話 / ラ・フォンテーヌ』(岩波文庫)『堕落論 / 坂口安吾』(角川文庫) (2001/12/31)

○「芸術新潮」のレギュラー書評を新年号から担当することが決まりました!(2001/12/31)

○「諸君!」2月号に、澁澤栄一の子孫にあたる澁澤健氏との対談「ヘッジファンドやってて、ご先祖さまに悪いかナと・・・」が掲載されています! (2001/12/31)

○マガジンハウスより発売の雑誌「鳩よ!」1月号(12月17日発売)に、山本容子さんとの対談「都市とアート」が掲載される予定です! (2001・11・28)

○作品社より刊行予定の荒俣弘氏との対談本は、さらに予定が延びて12月予定になっています。(2001/11/28)

○小説現代連載中の小説「妖人白山伯」が、12月号で連載終了しました。単行本化の情報が入り次第お伝えします。(2001/11/28)
○「ミスターハイファッション」12月号にエッセイ「少年の倦怠」が掲載されています!(やっきさん、情報ありがとうございます)

○「室内」11月号に、エッセイ「入水魂胆」が掲載されています!(2001/11/4)

○『空気げんこつ』が角川書店より文庫化されました!単行本に収録されていた「デパート探検隊 池袋東武百貨店を見にいく」がカットされ、未収録のエッセイが4本追加されています。解説は姫野カオルコさん。表紙カバーを見て驚いてください!(2001/10/24)

○鹿島氏のエッセイにいつも素敵なイラストを添えてくれるイラストレーター・岸リューリさんは、実は鹿島氏の奥様であることがわかりました。リューリさんは、本名の「鹿島ルリ」名義で『馬車が買いたい!』の表紙デザインもご担当されています。文章と絵の相性がこの上なくいいのもうなづけますね!(東京新聞2000年2月7日夕刊からの情報です)(2001/10/23)


○作品社より刊行予定の「万博・遊園地を大いに語る」はさらに発売が延びて11月予定になっています。(2001/10/23)

○朝日新聞10月22日号に、「新聞広告 過剰なモノを理性で検討」という論文が掲載されています!(2001/10/23)(nabochaさん、情報提供ありがとうございます)

○朝日新聞社PR誌「一冊の本」10月号に、御厨貴氏との対談「アーネスト・サトウとその時代」が掲載されています!(2001/10/23)(やっきさん、情報提供ありがとうございます)

○作品社より刊行が予告されながら、発売が延びに延びている『万博・遊園地を大いに語る』ですが、出版社HPに9月発売予定と書かれながらも本日の時点でまだ書店に並んでいません。一体いつ出るのでしょうか?(2001/9/28)

○久しぶりに講演会の情報が入りました!11月17日(土)、東京国際フォーラム・展示ホールで行われる「第3回図書館総合展」のフォーラムにおいて、「サンクチュアリとしての図書館」と題された講演が行われます。詳細はこちらをご覧ください。(2001/9/28)

○雑誌「BRIO」2001年11月号の特集記事「泣ける読書」において、池内紀・大岡玲氏との鼎談「男は名作・古典で泣くか」が掲載されています!(2001/9/28)

○鹿島氏がラジオに出演していることが判明しました!CS-PCM放送で行われているミュージックバードのBSデジタルラジオ放送の318チャンネル「Book&Magazineチャンネル」において、石戸佐和子氏と共に『恋する文学』という番組を担当しています。聴取方法など詳しいことが現在のところいまひとつわかりません。放送局HPをご覧ください。(2001/9/28)

○日本経済新聞9月19日号夕刊掲載の森まゆみ氏のエッセイ「解きかけのパズル − フランス的成熟社会の魅力」に、鹿島氏のコメントが少しですが掲載されています。(2001/9/21)

○文藝春秋社PR誌「本の話」9月号に、エッセイ「猫日記」が掲載されています。(2001/9/21)

○ポーラ文化研究所より出版されている「is」第86号(特集・デフレ気分、インフレ気分」に、エッセイ「案外、それも悪くはない」が掲載されています。(2001/9/21)

○文藝春秋9月号に福田和也氏との対談「騙し騙され中国骨董紀行」が掲載されています!(2001/9/10)

○岩波書店から刊行中の『新版 断腸亭日乗』第1巻の付録である栞にエッセイが、光文社文庫の『女の小説』(丸谷才一・和田誠)に解説がそれぞれ掲載されています。(2001/9/10)(かねたくさん、情報ありがとうございます)

○鹿島教授が編集委員を務める『日本の近代 猪瀬直樹著作集』(全12巻)が小学館より発売されます。刊行を特集して、PR誌「本の窓」9・10月合併号に猪瀬氏との対談「知の“十種競技”選手として」が掲載されています。(2001/8/28)(第1巻が発売されましたが、巻末にこの対談が再録されています


○BRIO2001年10月号に、『オン・セックス』についてのインタビューが掲載されています。(2001/8/25)

○ちくま文庫の新刊『偽史冒険世界 / 長山靖生』の解説が鹿島氏です。(やっきさん、情報ありがとうございます)(2001/8/13)

○週刊文春8月16・23日合併号に、鼎談「真夏の夜の官能小説ガイド」が掲載されています!!メンバーは鹿島教授・久世光彦氏・福田和也氏です。3人の暴走がたっぷり6ページ楽しめます。『赤い帽子の女』の作者を、鹿島氏は辰野隆であると断言していますが、これは大発見か。(2001/8/10)

○文藝春秋別冊に連載されていたエッセイ「背中の黒猫」が単行本化されます!文藝春秋社より8月26日発売予定。256ページ、1714円です。(2001/8/3)(やっきさん、情報提供ありがとうございました)


○晶文社より『解説屋稼業』という新刊が発売されました!!タイトルどおり、今までに文庫本などに発表された「解説」36本をまとめ、さらに「解説屋稼業」への道を説くエッセイが書き下ろしで収録されています。四六版240ページ・1800円。(2001/8/1)

○日本経済新聞連載中の「アン・ヴォーグ 流行中」が、7月27日号をもって連載終了になりました。お疲れ様でした!(2001/7/28)

○紀伊國屋書店のPR誌「i feel」夏号(特集 21世紀の「本」のかたち、「知」のかたち」にエッセイ「物書きの自家営業時代」が掲載されています。(2001/7/13)

○千葉県企業庁地域整備部幕張新都心整備課が発行する雑誌「幕張アーバニスト」の2001年号に、山田登世子氏との対談「欲望と消費の都市空間 オタク、ルイ・ヴィトン、ガングロの真相」が掲載されています。入手するための問い合わせ先は 043-223-3624.(2001/7/13) 

○「現代」に不定期連載中の「平成ジャングル探検隊」が8月号に久しぶりに掲載されました。テーマは吉祥寺です。(2001/7/5)

○文學界3月号の堀江氏との対談で発売が予告されていた本が発売されました!!『人獣戯画の美術史』、ポーラ研究所発行「isの本」のシリーズの1冊としてです。価格は1800円。雑誌「is」に発表された連載、エッセイを主体とし、書下ろしと他の単行本収録の転載を1本ずつ含みます。なお、帯に書かれている「奴らは狡い。だが、おれも負けずに狡い。」というフレーズは、アラン・シリトーの小説「長距離走者の孤独」から。(2001/6/29)

○週刊文春の「私の読書日記」で予告されていた、性に関する対談集がついに出版されました!!。飛鳥新社『オン・セックス 鹿島茂対話集』というタイトルで、定価は1800円。317ページというヴォリュームです。本書のために行われた対談を含む、全11本の対談、座談会、エッセイが収録されています。(2001・6・15)


○現在進行中の連載が一つ判明しました!隔月刊で白水社から発行されている「出版ダイジェスト・白水社の本棚」に「愛書狂」というタイトルのコラムが連載されています。詳細は来月1日のアップで発表します。白水社のHPで、PDFファイル版で過去のコラムを読むことができます。これでレギュラーの連載は不定期を含めて14本!(2001/6/6)
  白水社ホームページ

○河出夢ムックの新刊「鈴木清順」にエッセイが掲載されています!(2001/5/31)

○ポーラ文化研究所発行の雑誌「is」第85号(特集 あなたは誰か 3月10日発行)に、ラ・フォンテーヌの寓話集をテーマにした「動物王国 狡さのK1グランプリ」(p33−40)が掲載されています! (2000/5/31)

○講談社より丸谷才一・三浦雅士・鹿島茂による対談本「千年紀のベスト100作品を選ぶ」が発売されました!小説現代2000年1月・2月号に掲載されたものに、書き下ろしで各作品の解説を加えたもの。鹿島氏が解説を加えたものは以下の作品。(2000/5/31)
 「ユリシーズ」 ジョイス  「新古今和歌集」  「ドーミエの一連の風刺画」  「キング・コング」クーパー/シェードザック  「水晶宮」バクストン   「暗殺の森」ベルトルッチ   「寓話詩選」ラ・フォンテーヌ   「フランドルへの道」シモン   「至上の愛」ジョン・コルトレーン

○六耀社から新刊「ギュスターヴ・モロー 絵の具で書かれたデカダン文学」が発売されました!!定価1800円です。(5月30日)

○やっきさんからの情報により、日本経済新聞の金曜日に「アン・ヴォーグ 流行中」というエッセイが連載されていることがわかりました。(2001・5・30) この連載は2000年4月からの連載です。 

○現代6月号に、張競氏、山本博文氏との座談会「性豪たちの世界史」が掲載されています。(2000/5/8)

○潮6月号に、島田歌穂さんとの対談「世界中で愛される『レ・ミゼラブル』の魅力」が掲載されています。島田歌穂さんは、ミュージカル『レ・ミゼラブル』にエポニーヌ役で出演していた歌手です。(2000/5/8)

○オール讀物5月号掲載予定の「とは知ならんだ」第35回分は休載となっています(2000/4/30)

○小学館のPR誌・本の窓2001年5月号(特集/アール・ヌーヴォーとアール・デコ)にエッセイ「一点ものでない芸術作品」が掲載されています。小学館より4月27日に発売される「アール・ヌーヴォーとアール・デコ 甦る黄金時代」(菊倍版488ページ、ケース入り、本体15000円)の刊行に関する記事の一つで、鹿島教授はこの本の執筆の一部を担当しています。(2001/4/21)

○東京人2001年5月号(特集・古本道)で、鹿島教授と田村書店洋書部の奥平禎男氏との対談が掲載されています。(2001/4/21)

○中央公論新社が「知のクラシック」シリーズ刊行を記念して、特別講演会を開催します。6月30日に鹿島茂教授が、「古典の楽しみ」と題して読売・日本テレビ文化センター錦糸町にて講演します。時間は13時より、入場料は税込み1000円。問い合わせ、予約の電話は、03-5625−2131まで。(2001/4/21)

○白水社から単行本新刊 『文学は別解で行こう』が発売されました!過去に発表された文章の中から文学評論のみを選んで収録されています。「まえがき」に、鹿島教授が文学を読み解く際の根底にある考えが書かれており、大変興味深いです。『馬車が買いたい!』と同サイズ、本体価格2200円、246p(2001/3/23)

○NHKテレビフランス語テキスト4月号から、新連載「聖人たちの歳時記」が開始されました!(2001/3/18)

○本(講談社PR誌)2月号から、新連載「怪帝ナポレオン3世」が開始されました!

○作品社より、荒俣宏氏との対談本「万博・遊園地を語りつくす」の発行が予定されています。当初は昨年11月の発行予定でしたが、今年2月に変更になり、現在作品社のHPによると4月発行予定になっています。情報が入り次第お伝えします。

○小学館文庫版「絶景 パリ万国博覧会」のあとがきに書かれていた「パリ万博・事物編」の連載の詳細が判明しました。