鹿島茂書誌(連載以外 2003年5月〜2017年3月) 2017年3月20日更新データ


鹿島茂教授の仕事部屋トップページに戻る

ID 媒体名 月日・号 ページ フィールド2 タイトル 単行本書名
5194 200305 読売新聞 2003年5月4日号 評論、エッセイ、散文 空想書店 開き直ってディープな棚を
5173 200305 婦人画報 2003年5月号 272-277 対談・座談会・シンポジウム 「温故知新」の中国料理 (×辻芳樹、岸本葉子、大岡玲)(辻芳樹の食卓はかく語りきD)
2126 200305 週刊朝日 2003年5月30日号 138-141 対談・座談会・シンポジウム 対談 ぼくたち、ますますHを勉強しています(×井上章一)
1493 200306 2003年6月号 46-49 評論、エッセイ、散文 フランスとつながるトポス お茶の水 神田村通信
5038 200307 オール読物 2003年7月号 86-95 対談・座談会・シンポジウム 今を生きるから過去が見える(×丸谷才一)
4799 200307 文芸ポスト 2003年夏号Vol.21(2003年7月15日発行) 528 コメント類 筆者登場
4798 200307 文芸ポスト 2003年夏号Vol.21(2003年7月15日発行) 25-29 評論、エッセイ、散文 湘南高校アイヴィー群像(特集 VANの魔力)
2137 200307 国際交流 第100号(2003年7月1日発行) 18-24 評論、エッセイ、散文 友情から対立へ レーモン・アロンとサルトル(特集 「知の交流」半世紀 戦後日本の来訪者たち)
5156 200307 ほんとうの時代 2003年7月号 5-8 グラビアなどその他 グラビア 人に言葉あり 「百年後の歴史家)
5039 200308 週刊文春 2003年8月14・21日号 92-96 対談・座談会・シンポジウム 我に福音を与えよ 男のモテモテ講座(×土屋賢二)
5154 200308 日経マスターズ 2003年8月号 評論、エッセイ、散文 自分「再」発見 されどわれらが日々 一冊の本が原点だった
5187 200308 『日常茶飯事/山本夏彦』新潮文庫 2003年8月1日発行 259-265 文庫・単行本解説 解説(無題)
5155 200308 Eat 第15号(2003年8月25日発売) 評論、エッセイ、散文 君主の食卓に見る、美食の本質
2131 200308 論座 2003年8月号 30-41 対談・座談会・シンポジウム 南島はパリにつながっている(×藤原新也)(特集 南島への想像力)
5152 200309 テレビ・サライ 2003年9月号 26 インタビュー インタビュー テレビで迫る「歴史」と「自然」の七不思議 パリの真下、巨大な採石場跡は歴史をどう変えたのか? フランス文学者 鹿島茂さんに聞く
5151 200309 DVD『レ・ミゼラブル』(アイ・ヴィー・シー IVCF-2244)(1983年度制作TVドラマ版 監督ロベール・オッセン) 2003年9月25日発売 グラビアなどその他 特典として鹿島茂による物語紹介
2125 200309 どうぶつと動物園 2003年9月号 3 評論、エッセイ、散文 動物園の思想
5042 200309 Forbes 2003年9月号 28-32 対談・座談会・シンポジウム Special Talk 失うことを恐れては恋愛はできません(×桐島洋子)
5041 200309 PLAYBOY 2003年9月号 22-25 対談・座談会・シンポジウム アカデミック・エロス対談 「フランスより、ロシアより、日本は変態先進国だ」(×島田雅彦)(特集 セックス・オン・ジ・エッジ)
5153 200309 全人(Zenjin)(玉川大学出版部) 2003年9月号 10-15 インタビュー 鹿島茂教授インタビュー 知の扉
5150 200310 クロワッサン 2003年10月25日号 111 評論、エッセイ、散文 あの時聴けなかったマッコイ・ターナー。N.Y.での邂逅は最後のチャンスと直感した。 マッコイ・ターナー『ランド・オブ・ジャイアンツ』 (最近、心震える音楽聴きましたか」) + 鹿島茂さんが薦める、ぜひ聴いてほしいその他の音楽
5149 200310 PAPER SKY (ニーハイメディア・ジャパン発行) no.7(2003年10月27日発行) 42-51 評論、エッセイ、散文 コレクターズ・トリップ 「愛書狂」が送る(ママ)魅惑のパリ古書店めぐり(特集 フレンチ・ブック・トリップ パリを読む旅)
4659 200310 『ヒットマン 獄中の父からいとしいわが子へ/中保喜代春』講談社文庫 2003年10月15日発行 256-263 文庫・単行本解説 解説(無題)
5148 200310 中央公論 2003年10月号 303-304 書評(連載以外) 中公読書室 「語られた物語」と「語る物語」を二重に楽しめる小説
2133 200310 婦人公論 2003年10月22日号 63 選評 ある一つの理念(平成15年度婦人公論文芸賞 選評)
5101 200311 小説新潮 2003年11月号 16-29 評論、エッセイ、散文 ポルノグラフィア・ファンタスティカ
2609 200311 編集会議 2003年11月号 40-41 評論、エッセイ、散文 ほとんどのエッセイは「ドーダ人間」が書いた「ドーダ・エッセイ」だ。(特集 エッセイストになる!)
5096 200311 小説宝石 2003年11月号 48-49 評論、エッセイ、散文 腕につけるイコン(特集 集めてますが、それが何か?)
5097 200311 東京人 2003年11月号 108-113 評論、エッセイ、散文 日比谷公園を造った本田静六という人。(小特集 日比谷公園 100年目を迎えた都心のオアシス。)
5098 200311 週刊新潮 2003年11月27日号 70-71 評論、エッセイ、散文 私の週刊食卓日記
5100 200311 日経マスターズ 2003年11月号 100 評論、エッセイ、散文 面白いものをパっと(愛する人への贈りもの)
5103 200311 GRAZIA 2003年11月号 318-321 インタビュー インタビュー 目指せ!”世界的標準”の女 世界的標準女のスタイル パリは女性を育ててくれる街
5105 200311 『吉本隆明入門』(現代詩手帖臨時増刊) 2003年11月発行 評論、エッセイ、散文 寛容思想家・吉本隆明
5106 200311 週刊文春 2003年11月27日号 173 グラビアなどその他 グラビア 飼い主そっくりワン・ニャン(愛猫プロットとの写真)
5107 200311 季刊銀花 2003年冬号(2003年11月25日発行) 評論、エッセイ、散文 皺の地図
5102 200311 GQ JAPAN 2003年11月号 66-67 評論、エッセイ、散文 美人は得?女性政治家、トップの条件
5099 200311 PRESIDENT 2003年11月17日号 88-89 インタビュー インタビュー 「良い問い」の立て方に努力の八割を傾ける(特集 「さびた頭を回転させる」8つの技術)
5104 200311 DVD『19世紀 文豪のパリ100年 1814-1914』アイ・ヴィー・シー IVCF2261 2003年11月25日発売 評論、エッセイ、散文 メニューとして鹿島茂による時代解説、パッケージに推薦文
2435 200312 『ユリシーズ V/ジェイムズ・ジョイス』集英社文庫 2003年12月22日発行 652-663 文庫・単行本解説 ジョイスとフロベール
4894 200312 『芸術の宇宙誌 谷川渥対談集/谷川渥』右文書院 2003年12月発行 対談・座談会・シンポジウム ヨーロッパ一八〇〇年代―モダニズムの始まりとその思想的背景(対談 鹿島茂×谷川渥)
4893 200312 本の話 2003年12月号 42-43 書評(連載以外) この国には猪瀬直樹がいる
4892 200312 SPA! 2003年12月23日号 評論、エッセイ、散文 決定!2003年新書大賞(歴史ベスト10の項を担当)
4891 200312 芸術新潮 2003年12月号 100-105 評論、エッセイ、散文 ベル・エポックの夢の画家 セムを知っていますか
1065 200401 室内 2004年1月号 70-73 対談・座談会・シンポジウム 本棚から山拓スキャンダルまで(×山本伊吾)
4887 200401 PLAYBOY 2004年1月号 35 アンケート回答 アンケート 映画通28人が選んだ190本(特集 この映画を観ずに死ねるか!)
1248 200401 「日曜の朝は今週の本棚」毎日新聞社 2004年1月発行 14-15 書斎拝見(グラビア 自宅書斎のカラー写真あり)
4888 200401 毎日新聞 2004年1月4日号 インタビュー インタビュー 書かないときは読んでます(鹿島茂さん『成功する読書日記』第2回毎日書評賞)
4889 200401 中央公論 2004年1月号 150-157 対談・座談会・シンポジウム 小倉昌男さんに聞く必勝経営学(鹿島氏は聞き手)
4890 200401 遊歩人 2004年1月号 17-18 評論、エッセイ、散文 人間は動物だ!(特集 2003年厳選"この逸品")
4577 200401 『東京ブックストア&ブックカフェ案内』交通新聞社 2004年1月10日発行 37 アンケート回答 アンケート回答 (東京読書装置)
1249 200401 「日曜の朝は今週の本棚」毎日新聞社 2004年1月発行 59 アンケート回答 アンケート(書評執筆メンバー32人への質問)
4885 200402 FRONT 2004年2月号 6-11 対談・座談会・シンポジウム 復元という誘惑(×井上章一)(特集 試みとしての復元学 オリジナルそれともコピー?)
4884 200402 BRIO 2004年2月号 162-163 評論、エッセイ、散文 娼婦のランチボックス(名作に「一皿」の記憶)
4886 200402 OBRA 2004年2月号 86-92 対談・座談会・シンポジウム 座談会 笑う映画ベスト30(×横沢彪、関口裕子)(特集 疲れたココロとカラダを癒すなら、笑う映画見いへんか?)
4781 200403 『フランス語で広がる世界 123人の仲間』日本フランス語教育学会編 駿河台出版社 2004年3月10日発行 8-13 対談・座談会・シンポジウム 座談会 フランス再発見(×荻野アンナ、パトリス・ルロワ)
4782 200403 「カルメン」(映画パンフレット)Bunkamura発行 2004年3月6日発行 6-7 評論、エッセイ、散文 フランス文学「カルメン」にみるファム・ファタル論
4783 200403 『近代日本と仏蘭西 10人の仏蘭西体験』三浦信孝編 大修館書店 2004年3月10日発行 21-57 講演録・講義録 渋沢栄一 日本版サン=シモン主義者
4784 200403 日経Masters 2004年3月号 48-49 評論、エッセイ、散文 「本」道楽解体新書 洋古書の帝王が教える本好きになる知恵
4780 200403 東京人 2004年3月号 29 評論、エッセイ、散文 お茶の水に、催涙ガスとフランスの匂いが漂っていた頃。(特集 東京からなくなったもの 消えた街角、思い出の風景。)
4775 200404 『主婦の旅ぐらし/青木るえか』角川文庫 2004年4月25日発行 237-244 文庫・単行本解説 解説(無題)
4770 200404 en-taxi 2004年4月号(第5号) 184 評論、エッセイ、散文 東京だよ、おっかさん!
2605 200404 オール読物 2004年4月号 評論、エッセイ、散文 私の愛する拉麺
4771 200404 『フランス料理を築いた人びと/辻静雄』中公文庫 2004年4月25日発行 235-241 文庫・単行本解説 解説(無題)
4772 200404 産経新聞 2004年4月4日号 コメント類 出版不況の救世主?「電子本」書き下ろし続々 ”貸本屋”もオープン
2437 200404 『百瀬博教 FOREVER YOUNG AT HEART/百瀬博教』KKベストセラーズ 2004年4月27日発行 146-161 対談・座談会・シンポジウム 実在のエドモン・ダンテスを主人公した大活劇を書きましょう (×百瀬博教)
4779 200404 編集会議 2004年4月号 32-33 インタビュー インタビュー 東京書店散歩 神田・神保町 今なお進化する街(特集 書店の未来!)
4778 200404 FRAU 2004年4月13日号 287 コメント類 映画「Carmen」試写会&トークショー ファム・ファタル・パーティーレポート
4774 200404 オブラ 2004年4月号 120-129 評論、エッセイ、散文 少年ゴコロを刺激する中国への旅 老北京で「ガラクタ骨董」遊覧
4776 200404 小説宝石 2004年4月号 291 評論、エッセイ、散文 風邪の大家いわく・・・(不健康脱出大作戦)
4777 200404 小説新潮臨時増刊 山口瞳特集号「新入社員諸君、これが礼儀作法だ!」 2004年4月1日発行 130-132 評論、エッセイ、散文 昭和末〜平成「男性自身」傑作選 解説
2375 200404 遊歩人 2004年4月号 26-27 評論、エッセイ、散文 記憶の中の永遠のスクリーン
4773 200404 毎日新聞 2004年4月16日号 コメント類 愛書家としてちょっと哀しいけれど  電子書籍 本格スタート
4769 200405 anan 2004年5月26日号 28-30 コメント類 ウィークポイントも魅力に変える、大人の恋愛作法を徹底研究。(特集、カッコいい大人の条件69)
4768 200406 湘友会報(湘南高等学校同窓会誌) 2004年6月1日号 10-11 インタビュー インタビュー 人生き生き
4767 200406 『35歳からの玉の輿道/和田秀樹』NHK出版 2004年6月25日発行 114-167 対談・座談会・シンポジウム 玉の輿対談 「デッドストック理論」でアカデミック・オタクを落とそう(×和田秀樹)
5193 200406 日本経済新聞 2004年6月6日号 コメント類 美の美 宿命の女 サロメ幻想@
5168 200407 文藝春秋臨時増刊 第二の人生 暮らしの設計図 2004年7月15日発行 210-211 評論、エッセイ、散文 一番生き生きするとき(私のプレ・リタイアメント・トレーニング)
4471 200407 諸君! 2004年7月号 320-327 対談・座談会・シンポジウム 明治・大正経済人の華麗なる旦那芸ネットワーク(×山口昌男)
4470 200407 正論 2004年7月号 33-34 評論、エッセイ、散文 男の色気とは(エッセー特集 色気のはなし)
4469 200407 うえの 2004年7月号 8-10 評論、エッセイ、散文 博覧会、博物館はなぜ上野へ パリで出会った2人の男の夢
4472 200407 文藝春秋 2004年7月臨時増刊号 第二の人生 暮らしの設計図 2004年7月15日発行 210-211 評論、エッセイ、散文 いちばん生き生きとするとき(私のプレ・リタイアメント・トレーニング)
4468 200408 「暮らしの道具ピカイチ事典2005年版」(株式会社カタログハウス) 2004年8月15日発行 28-29 グラビアなどその他 (ホクト製・三列書庫の紹介)
4464 200409 NHK食彩浪漫 2004年9月号 98-99 インタビュー インタビュー ボルドーワインは人生の悦び
4466 200409 東京新聞 2004年9月15日夕刊 評論、エッセイ、散文 令嬢・プロットは文学賞の招き猫(ハロー!ペット)
1496 200409 週刊朝日別冊 小説Tripper 2004年秋号(2004年9月30日発行) 50-51 評論、エッセイ、散文 本にはある種の「匂い」がある(特集 本と書店をめぐる冒険 本の上手な買い方、読み方教えます) 神田村通信
4467 200409 文藝春秋 2004年9月臨時増刊号 和の心 日本の美 2004年9月15日発行 156-185 対談・座談会・シンポジウム 日本美一〇〇 鼎談 未来へ残したい日本(×丸谷才一、三浦雅士)
4465 200409 横濱(横浜市広報誌) 2004年秋号(2004年9月30日発行) 評論、エッセイ、散文 とりあえず横浜にいると「ホッ」とする
4454 200410 ダ・ヴィンチ 2004年10月号 22-25 コメント類 ジャパエロ道五つの極意(特集 ジャパニーズ・エロティシズム)
4452 200410 『Forever Family わたしの分身/福田文昭』祥伝社 2004年10月29日発行 グラビアなどその他 (各界・著名53組のペットとのツーショット写真集)(現物未確認)
4451 200410 婦人公論 2004年10月22日号 73 選評 現代の清少納言(第4回婦人公論文芸賞選評)
4453 200410 あまから手帖 2004年10月号 1 評論、エッセイ、散文 幻のクロワッサン・オ・ブール
1495 200410 東京人 2004年10月号 46-53 対談・座談会・シンポジウム 我ら神保町の回遊魚(×逢坂剛)(特集 二〇〇四年版 神田神保町の歩き方) 神田村通信
4450 200410 2004年10月号 グラビアなどその他 グラビア 好奇心を道連れに人生を闊歩する
4448 200411 『神田神保町古本屋散歩』毎日ムック 毎日新聞社発行 2004年11月15日発行 40-43 グラビアなどその他 鹿島茂流神保町の歩き方(ルポルタージュ)
4447 200411 BRUTUS 2004年11月1日号 94-95 評論、エッセイ、散文 ルールが後からついてくる、それが紳士だ(特集 紳士たれ!ジェントルマン、それは「愛される男」)
4449 200411 Title 2004年11月号 42 評論、エッセイ、散文 あの人が選ぶこの一皿(特集 逆引きレストランガイド)
2602 200412 SPA! 2004年12月7日号 134-135 インタビュー 私の性豪論 戊辰戦争の生き残りであるという土壌が、明治時代の性豪たちを誕生させた (特集 昔の「姓のスーパースター」列伝)
4190 200412 SPA! 2004年12月7日号 134-135 インタビュー インタビュー 私の性豪論 戊辰戦争の生き残りであるという土壌が、明治時代の性豪たちを誕生させた (特集 昔の「性のスーパースター」列伝)
4189 200412 『東京手みやげ案内』(交通新聞社) 2004年12月6日発行 評論、エッセイ、散文 もらって嬉しかった、贈って喜ばれた 10人の心が動いた手みやげ拝見(聘珍楼(中華街)の聘珍大甘栗を紹介
4187 200412 婦人公論 2004年12月7日号 24-25 評論、エッセイ、散文 誌上人生相談室(特集 あたなの悩みには答えがある)
4186 200412 諸君! 2004年12月号 226-231 評論、エッセイ、散文 渋沢栄一は日本経済を見張っている!
4188 200412 サンデー毎日増刊 身体にいいこと徹底チェック 2004年12月18日号臨時増刊 122 アンケート回答 アンケート 有名人100人「私の健康法」)
4184 200412 週刊文春 2004年12月16日号 155 評論、エッセイ、散文 (三省堂新明解国語辞典PRエッセイ「辞書を開いて膝を打つ」のコーナー、「幸福」についてのエッセイ)
4185 200412 東京人 2004年12月号 144-149 評論、エッセイ、散文 百貨店という博物の宝庫(特集 日本橋が変わる!)
4183 200501 「都心に住む リクルートムック」 Vol.20 2005年1月 37 評論、エッセイ、散文 東京・夜型の文化ライフ
4182 200501 PRESIDENT 2005年1月31日号 88 評論、エッセイ、散文 妻が風俗で働いているのがわかったらどうすべきか(特集 「あなたの全課題」55問+αの解決法 全予測「働き方、生き方、稼ぎ方」)
4181 200501 2005年1月号 33-35 評論、エッセイ、散文 ナポレオンV世の復権
4125 200502 Grazia 2005年2月号 48 評論、エッセイ、散文 「閉じられた扉」を持つ女(特集・黒木瞳 成熟の合間の”一瞬”に恋は宿る)
2601 200502 BRIO 2005年2月号 115-119 対談・座談会・シンポジウム 読書鼎談・愛を叫ぶより、よい伝記 男が惚れる男の物語(×奥山和由、野地秩嘉)
4805 200502 PRESIDENT 2005年2月14日号 93-95 評論、エッセイ、散文 男を虜にする宿命の女性を“ファム・ファタル”と呼びますが、旨い料理には、ファム・ファタルに通じる魔性が潜んでいます。(人に教えたくない店)
4124 200502 通販生活 2005年春号(2005年2月15日発行) 21 インタビュー 鹿島茂さんの不満から生まれた奥行き17センチ本棚
4123 200502 広告 2005年2月号 90-91 評論、エッセイ、散文 文房具にもっと装飾を(特集 文房具が教えてくれたこと)
4122 200503 DVD「怪盗紳士アルセーヌ・ルパン DVD-BOX1」アイ・ヴィー・シー 2005年3月25日発売 推薦文 パッケージに推薦文
4121 200503 Yomiuri Weekly 2005年3月20日号 16 評論、エッセイ、散文 ダンスパーティーの復活を!(特集 結婚できない男たち 「達人」が指南する「こうすれば絶対選ばれる」
4120 200503 2005年3月号 115-116 評論、エッセイ、散文 嫉妬が造ったヴェルサイユ宮殿(特別企画 嫉妬の時代)
408 200503 季刊文科 第30号(2005年3月31日発行) 108-109 評論、エッセイ、散文 小説『ナナ』の売り出し
4112 200504 Timebook Town ウェブサイト 2005年4月第2週 インタビュー 男をとらえるウッフン・テクニック
2438 200504 『三島由紀夫が死んだ日/中条省平編・監修』実業之日本社 2005年4月25日発行 205-226 評論、エッセイ、散文 「革命なしの反革命」の奇跡 絶対不可能を可能にした永遠のヒーロー
2370 200504 新潮45 2005年4月号 146-152 評論、エッセイ、散文 興奮!古典ポルノ探訪記(特集 「SEXの鉄人」に聞け!)
4111 200504 Timebook Town ウェブサイト 2005年4月第1週 インタビュー 男を惑わすファム・ファタル
2382 200504 日経ビジネスアソシエ 2005年4月5日号 34-35 インタビュー 体系的知識を身につける読書日記とは(特集 日記&ブログのパワー)
4113 200504 Timebook Town ウェブサイト 2005年4月第3週 インタビュー 秋葉原のメイド・カフェに見る問いの立て方
4119 200504 『先達のご意見/酒井順子』文藝春秋 2005年4月発行 対談・座談会・シンポジウム 対談 負け犬よ、万世橋に集まれ!(×酒井順子)
4115 200504 FRAU 2005年4月20日号 179-183 評論、エッセイ、散文 鹿島茂教授の「小悪魔」入門 「女の魅力学」講義
4116 200504 読売新聞 2005年4月19日夕刊 評論、エッセイ、散文 万博を行く 上 名無しの「回廊」理念の空洞示す
4117 200504 読売新聞 2005年4月20日夕刊 評論、エッセイ、散文 万博を行く 中 エコ・テク 楽しく見せなきゃ
4118 200504 読売新聞 2005年4月21日夕刊 評論、エッセイ、散文 万博を行く 下 ドイツらしい叡智
2147 200504 文藝春秋 2005年4月号 318-319 評論、エッセイ、散文 百科事典 ゴルフ・バッグとジョニ黒と(特集 消えた「昭和」)
4114 200504 Timebook Town ウェブサイト 2005年4月第4週 インタビュー 脇役映画館よ、永遠に
2143 200505 諸君! 2005年5月号 139-140 評論、エッセイ、散文 その「思想」は、以外に射程が長い(特集 「ホリエモン」に評価を下す)
4102 200506 VOCE 2005年6月号 287 評論、エッセイ、散文 Thinkng about Eros(特集 「エロ」と「エロス」考)
4103 200506 猫の手帖 2005年6月号 34-37 インタビュー 背中の黒猫 膝のまだら猫 おかしくも心休まる存在 鹿島茂さんとプロット、トトの巻(ニャミリー訪問)
4104 200506 週刊文春 2005年6月9日号 141 アンケート回答 アンケート 読者に贈るこころに残るナンバー1「小説」「映画」「音楽」
4105 200506 中央公論 2005年6月号 20-21 インタビュー 五万冊の書棚(私の仕事場)
4106 200506 『星の王子さまの本』星の王子様クラブ編 宝島社 2005年6月24日発行 22-27 対談・座談会・シンポジウム 対談 『星の王子さま』の魅力は「語読させる力」にある(×岸本葉子)
2381 200506 小説新潮 2005年6月号 評論、エッセイ、散文 テレビ名画座(特集 想い出テレビジョン)
4107 200506 『星の王子さまの本』星の王子様クラブ編 宝島社 2005年6月24日発行 36-37 評論、エッセイ、散文 『星の王子さま』はなぜフランスで生まれたか
3463 200507 論座 2005年7月号 3-5 インタビュー 本棚拝見 雑誌や図書館を読みつくした子ども時代 読書は勉強じゃなくて、ものを考えるため
4192 200507 「作家の読書道」ウェブサイト 2005年7月29日更新 インタビュー インタビュー 作家の読書道 第45回
4098 200507 「Web本の雑誌」ウェブサイト 2005年7月29日更新 インタビュー インタビュー 作家の読書道 第45回
4099 200507 東京人 2005年7月号 58-63 評論、エッセイ、散文 ゴダールと催涙ガスの匂いにつつまれて。(特集 新宿が熱かった頃 1968-1972)
4100 200507 PLAYBOY 2005年7月号 60-63 対談・座談会・シンポジウム 時代を変えた30の本(×島田雅彦)(特集 PLAYBOY日本版の30年)
4101 200507 産経新聞 2005年7月2日号 コメント類 星の王子様 ”出版狂騒曲” 著作権切れ、独占翻訳権も消滅
4096 200508 銀座百点 2005年8月号 44-46 評論、エッセイ、散文 銀座の気持ちよさ
3444 200508 男の隠れ家 2005年8月号 インタビュー 破産寸前まで古本収集に熱中したフランス文学者の書斎(男の書斎 第29回)
4095 200508 L'OFFICIEL JAPON 2005年8・9月号 評論、エッセイ、散文 My Dearest Femme Fatal 「心を焦がした女性たち」
4094 200508 NAVI 2005年8月号 52-55 対談・座談会・シンポジウム フランス車特集基礎教養講座 クルマは21世紀の欲望たりえるか?(×大川悠)(特集 フランス車って、今も変わってる?)
4093 200508 『幸福のかたち 愛・地球博アートプログラムドキュメントブック』2005年日本国際博覧会協会編 2005年8月発行 62- 評論、エッセイ、散文 パリ万博とアートの蜜月
4097 200508 野性時代 2005年8月号 38-43 評論、エッセイ、散文 フェティッシュとしての匂いの効能(特集 優雅で楽しいフェティシズム)
4092 200509 ダ・ヴィンチ 2005年9月号 196-197 インタビュー インタビュー ルパンが活躍した時代(特集 神出鬼没・変幻自在の大怪盗 今こそルパンの魅力にハマれ!)
4091 200509 文藝春秋 2005年9月号 88-90 評論、エッセイ、散文 無書籍家庭今昔
4090 200509 清流 2005年9月号 18-21 インタビュー 「本当の大人社会」を、団塊の世代で築きたい 鹿島茂さん 岸リューリさん夫妻(特集 団塊世代 これからの生き方 暮らし方)
3150 200510 新潮45 2005年10月号 168-175 評論、エッセイ、散文 フランス版「魔性の女」列伝 (小特集 「魔性の女」研究)
3149 200510 東京人 2005年10月号 16-23 対談・座談会・シンポジウム 対談 「二人三脚」での近代化(×芳賀徹)(特集 明治ニッポンの家庭教師たち 「お雇い外国人」を知っていますか?)
3153 200510 AERA 2005年10月31日号 34-38 コメント類 セックスレス夫の本音
3152 200510 婦人公論 2005年10月22日号 59 選評 小説の原点(第5回婦人公論文芸賞選評)
3151 200510 『ふらんす 80年の回想 1925-2005』白水社 2005年10月25日発行 95 評論、エッセイ、散文 「仏文系物書き」としての出発点
2379 200511 本の旅人 2005年11月号 13 アンケート回答 オールタイム・ベスト3
3142 200511 文藝春秋 2005年11月臨時増刊号 194-210 対談・座談会・シンポジウム 鼎談 決定版・世界文学全集を編集する(×丸谷才一、三浦雅士)
3143 200511 中央公論 2005年11月号 238-246 対談・座談会・シンポジウム 対談 読書愛好家が探る本離れの理由 活字恐怖症の若者は大人の生産物だ(×紀田順一郎)
3144 200511 室内 2005年11月号 90-95 対談・座談会・シンポジウム 片づけられない人の言い分(×島村洋子)
3145 200511 クロワッサン 2005年11月25日号 57 評論、エッセイ、散文 なんだかんだの、病気自慢
3147 200511 AERA 2005年11月7日号 37-40 コメント類 セックスレス妻たちの逆襲
3141 200511 VOCE 2005年11月号 コメント類 特集「「小魔女」のススメ」
3148 200511 an・an 2005年11月30日号 34-35 コメント類 ”顔だけ女”じゃやってられない!? モテ美人には、崩しのテクが必要です。(特集 モテキャラ新時代)
3146 200511 SPA! 2005年11月22日号 評論、エッセイ、散文 私が遭遇した”ありえない”偶然
2607 200512 毎日新聞 2005年12月22日夕刊 コメント類 鹿島茂さんの100冊刊行を祝う会開く 丸谷才一さんら出席
2604 200512 暮しの手帖 2005年冬号(2005年12月1日発行) 116 インタビュー 理想の書斎
2995 200512 『読みたい、読めない、「読む」の壁』ゆまに書房 2005年12月15日発行 124-128 対談・座談会・シンポジウム 対談 超ビジネス書の快楽(×児玉清)(「ベンチャークラブ」2001年4月号の再録)
2994 200512 ユリイカ 2005年12月号 44-45 評論、エッセイ、散文 オナニー産業亡国論(特集・野坂昭如 往復書簡(×野坂昭如)
2374 200601 中央公論 2006年1月号 74-79 評論、エッセイ、散文 フランスのエリート教育を見習え(特集 教育再建)
2993 200601 日経おとなのOFF 2006年1月号 144 評論、エッセイ、散文 男がどれだけ純情をつくしても、女の心はつまんない奴に向くんだよ(特集 大人の恋愛小説50選)
2992 200601 週刊現代 2006年1月21日号 インタビュー インタビュー 書いたのは私です 『甦る昭和脇役名画館』
2991 200601 月刊やきにく 2006年1月号? 評論、エッセイ、散文 原始の快楽を呼び覚ます
2990 200601 オール読物 2006年1月号 296 アンケート回答 アンケート 作家・文化人102人が薦める日本全国取寄せ銘品250選
2608 200601 読売新聞 2006年1月6日夕刊 コメント類 鹿島茂さん 著作100冊 動機は借金返済
2986 200602 男の隠れ家 2006年2月号 107 アンケート回答 (特集 156人の384冊 愉悦の読書空間)
2989 200602 婦人画報 2006年2月号 218-221 評論、エッセイ、散文 私の未来遺産
2987 200602 anan 2006年2月号 25 評論、エッセイ、散文 最強恋愛クリニック(読者相談)
2985 200602 PLAYBOY 2006年2月号 40 評論、エッセイ、散文 鹿島茂が選ぶ こんな女に騙されたい、悪女映画(特集 映画は男の嗜みである 死ぬまでに見ておきたいテーマ別名画100)
2385 200602 オール読物 2006年2月号 246-255 対談・座談会・シンポジウム 覆面ぶっちゃけ座談会 我らヒルズ族!
2988 200602 anan 2006年2月号 23 コメント類 15人のカリスマからあなたへ、恋の応援メッセージ(コメント)
2984 200603 『マルク・シャガール ラ・フォンテーヌの『寓話』』展カタログ(川村記念美術館) 2006年3月発行 5-11 評論、エッセイ、散文 フランス的思考とラ・フォンテーヌの『寓話』
2983 200603 SAY 2006年3月号 16-12 コメント類 大人の女の恋愛塾
2982 200603 ダンスファン 2006年3月号 40-42 インタビュー インタビュー 『プロジェクト鹿鳴館!』運動でダンスパーティーの持つ魅力を再確認させたい
2981 200603 現代 2006年3月号 196-210 対談・座談会・シンポジウム 座談会 古今東西 性の話はどこまでも(特集 深遠なる「性」の世界へようこそ)(×井上章一、田丸公美子、張競)
2612 200603 小説現代 2006年3月号 170-171 評論、エッセイ、散文 美の裏側にある何か 顔のない眼(特集 名作文学から生まれた名画への偏愛)
2811 200604 文學界 2006年4月号 174-202 対談・座談会・シンポジウム 徹底討議 ネット時代と溶解する資本主義(×東浩紀、佐藤優、松原隆一郎)
5188 200604 毎日新聞 2006年4月7日号 コメント類 新聞シンポ 宅配制の大切さ訴え 鹿島茂さん「購読二極化」を憂慮
2810 200604 東京人 2006年4月号 51-57 評論、エッセイ、散文 神楽坂がプチ・フランスとなった理由。(特集 神楽坂 より深く、より奥へ)
2818 200604 『ルオーとローランサン パリの踊り子たち』編集 松下電工汐留ミュージアム、マリー・ローランサン美術館 2006年4月28日発行 4-8 評論、エッセイ、散文 パリの踊り子たち
2817 200604 朝日新聞 2006年4月12日号 対談・座談会・シンポジウム 育て考える力 言葉の力信じ(4月6日開催シンポジウム「活字文化が危ない!」再録)
2816 200604 朝日新聞 2006年4月7日号 コメント類 新聞特殊指定 撤廃案に相次ぐ反対(4月6日開催シンポジウム「活字文化が危ない!」の記事。発言抄録あり)
2815 200604 日本経済新聞 2006年4月12日号 コメント類 文化脅かす特殊指定見直し(4月6日のシンポジウム「活字文化が危ない!」について。発言抄録あり)
2814 200604 読売新聞 2006年4月12日号 対談・座談会・シンポジウム 知る権利に「黄信号」 宅配制度の崩壊防げ (2006年4月6日開催の「シンポジウム「活字文化が危ない! メディアの役割と責任」の特集記事。パネルディスカッションを再録)
2813 200604 SPA! 2006年4月11日号 50-51 評論、エッセイ、散文 日常に萌えるのは”日本人の特権”です(特集 日常に潜む「萌えシーン」100選)
2812 200604 週刊新潮 2006年4月20日号 24 評論、エッセイ、散文 移動体通信の思い出
2809 200604 男の隠れ家 2006年4月号 89 アンケート回答 「辞書的な意味で文豪と呼べるのは谷崎潤一郎だけ」(現代識者10人に訊く 貴方にとって文豪とは? 特集・ぶらり一日文豪生活)
5044 200605 週刊文春 2006年5月18日号 38-39 評論、エッセイ、散文 女子アナこそ「ニッポン国」の象徴(特集 そこまで言うか 天下の暴論)
2808 200605 SPA! 2006年5月23日号 119 評論、エッセイ、散文 妄想に終始しない、現実的なオレ主義こそ、「器」を生む(特集 いわゆる「器のでかいヤツ」研究)
2802 200605 読売新聞 2006年5月11日夕刊 評論、エッセイ、散文 なでられ続け16年(交遊録1)
2807 200605 文藝春秋 2006年5月号 164-168 評論、エッセイ、散文 熟年離婚は○か×か(特集 日本はどっちだ 十番勝負)
2806 200605 日経トレンディ 2006年5月号 193 コメント類 欧米経由のオリエンタリズムと秘密めいた怪しい雰囲気が、若い世代に受けた。(不思議ヒットを斬る 第23回 水たばこ) 
2805 200605 有鄰(有隣堂発行) 第462号(2006年5月10日発行) 評論、エッセイ、散文 ポップ 本を売りたい書店員の情熱
2804 200605 読売新聞 2006年5月25日夕刊 評論、エッセイ、散文 いい猫だったんだァ!(交遊録3)
313 200605 星座 歌とことば no.33 清爽号 2006年5月1日発行 143-143 評論、エッセイ、散文 私のジュスコ・ブッティスム
2803 200605 読売新聞 2006年5月18日夕刊 評論、エッセイ、散文 相いれない猫同士(交遊録2)
2801 200605 朝日新聞 2006年5月4日号 対談・座談会・シンポジウム 司馬遼太郎さん没後10年シンポ 「『街道をゆく』の世界」 (シンポジウム再録)
2611 200606 週刊文春 2006年6月22日号 129 コメント類 「脇役名画館」の実現 (この人のスケジュール表)
2800 200606 週刊現代 2006年6月17日号 47 コメント類 女性誌の「SEX特集」はこんなにエッチ
2372 200606 東京人 2006年6月号 36-37 評論、エッセイ、散文 蒐集家の、業の深さ。(特集 マニアが教える東京ヴィンテージショップ)
2799 200606 東京新聞 2006年6月22日夕刊 評論、エッセイ、散文 ピンとくる個性派ぞろい 主役になった脇役たち
2796 200606 週刊文春 2006年6月8日号 34 コメント類 そこまでやるか AV嬢DVD付き「アンアン」SEX特集
2795 200606 週刊新潮 2006年6月22日号 86 評論、エッセイ、散文 掲示板
2798 200606 新文芸坐しねういーくりい 2006年第12号(6月発行) 評論、エッセイ、散文 第三のスクリーンは永遠である
2792 200607 現代 2006年7月号 194-197 評論、エッセイ、散文 総論「悪女の条件」(特集 世界を動かした女傑たち)
2794 200607 『何をかいわんや/ナンシー関』角川文庫 2006年7月25日発行 248-253 文庫・単行本解説 解説(無題)
2793 200607 『Wonderland in Snow Domes スノードームの不思議な世界』日本スノードーム協会 2006年7月7日発行 6-7 評論、エッセイ、散文 宇宙としてのスノードーム
2791 200607 東京人 2006年7月号 124-127 対談・座談会・シンポジウム 「Theサントリーオールド」を味わう。団塊世代の憧れだったウイスキー(×山口文憲)
2790 200607 男の隠れ家 2006年7月号 38 アンケート回答 アンケート(特集 145人が愛する291店)
2789 200607 ユリイカ 2006年7月号 146-151 評論、エッセイ、散文 野良が持つ違和感を(特集 西原理恵子)
2788 200608 『ざくろ屋敷』(DVD作品)(発売 東映アニメーション)監修:鹿島茂 2006年8月発売 評論、エッセイ、散文 ブックレットに解説 「画ニメ『ざくろ屋敷』発売に寄せて」
2787 200608 anan 2006年8月9日号 50-51 コメント類 未来のあなたを強く美しくするのは女の意地とプライド。(特集 ココロとカラダの美化計画)
5202 200608 読売新聞 2006年8月4日号 対談・座談会・シンポジウム 第28回読売国際漫画大賞 座談会 応募者へのアドバイス(×倉田真由美、植田まさし)
1038 200608 いい人に会う 2006年8月発行 第2号 評論、エッセイ、散文 進みながら強くなる
2786 200609 Title 2006年9月号 48-49 評論、エッセイ、散文 鹿島茂教授が語る日本近代資本主義の父 “スーパー起業家”渋沢栄一はなぜベンチャーを求めたか?(特集 Good Company,Good Job! こんな会社で働きたい!)
2785 200609 psiko 2006年9月号 26-27 評論、エッセイ、散文 ダンスのススメ(特集 Dance!Dance!Dance!)
3445 200609 サンデー毎日 2006年9月24日号 28-29 評論、エッセイ、散文 もっと議論を尽くすべき(特集 著名人6人が語る「私の皇室」)
2784 200609 週刊現代 2006年9月2日号 46-49 コメント類 おじさんが死ぬ前にもう一度見たいヘアヌード15
2821 200609 『別冊太陽 パリ オルセー美術館』平凡社 2006年9月24日発行 158 評論、エッセイ、散文 オスマンのパリ大改造
2377 200609 週刊文春 2006年9月21日号 151 評論、エッセイ、散文 危機的状況は変わっていない(特集 新宮ご誕生で「皇室」はどうなる)
2783 200610 婦人公論 2006年10月22日号 71 選評 最難関の手品に成功(平成18年度中央公論文芸賞選評)
2781 200610 うなぎ百撰 2006年秋号(2006年10月1日発行) 評論、エッセイ、散文 あまからの美学
2782 200610 中央公論 2006年11月号 100-101 評論、エッセイ、散文 フランス王侯貴族断絶に学べ(特集 親王ご誕生)
2780 200610 新潮 2006年10月号 256-257 書評(連載以外) ガイジン坂口安吾
2778 200610 東京人 2006年10月号 48-49 評論、エッセイ、散文 荷作りアイテム。(特集 作家の旅の七つ道具。)
2779 200610 L’OFFICIEL JAPON 2006年10月号 150-153 対談・座談会・シンポジウム 対談 BOBO CHIC流快楽人生(×山田五郎)
2383 200611 毎日新聞 2006年11月16日夕刊 コメント類 世界一高い!?日本のボージョレ
2457 200611 読売サンタマリア(多摩西部読売会発行情報誌) 2006年11月号 インタビュー 著者に聞く 『パリの秘密』パリは街全体が観光スポットであり、ミュージアムなんだ
2456 200611 東京新聞 2006年11月2日夕刊 インタビュー 地霊に謎の在りか教わり(自著を語る『パリの秘密』)
2378 200611 朝日新聞 2006年11月22日 コメント類 世界に根付く自己表現 (二つのMを追って マンガと村上春樹4)
5189 200611 週刊朝日 2006年11月3日号 128-129 対談・座談会・シンポジウム 対談 かつて宮様は"アイドル"だった
2451 200612 SPA! 2006年12月26日号 133 評論、エッセイ、散文 鹿島茂が語る”歴史に学ぶ”プレゼント プレゼントは国の独立をも左右する!(特集 プレゼント力養成講座)
2447 200612 『イロハソニー』日経BP企画 2006年12月11日発行 34-39 インタビュー 体験には色がある 青 「今ここで。限られた時間と場所に名づけられる青がある。」
2448 200612 婦人公論 2006年12月22日・1月7日号 62-66 対談・座談会・シンポジウム ホリエモンから悠仁さままで 2006年のニッポンを振り返る!(×斎藤美奈子)
2450 200612 『神田神保町古書店ガイド 吟遊書人』毎日ムック 毎日新聞社 2006年12月25日発行 110-111 評論、エッセイ、散文 古書の街ディズニーランド化計画
2452 200612 日本経済新聞 2006年12月25日夕刊 対談・座談会・シンポジウム 新しい大人のライフスタイル(×生島ヒロシ、幸田真音、寺島実郎、木佐彩子、加藤和彦)(11月20日に行われたトークイベントの再録)
2453 200612 SAY 2006年12月号 90 評論、エッセイ、散文 男の性を熟知する女のエロスとは(特集 大人の女の新基準とは? 上品な女性のセックス作法
2454 200612 VOGUE 2006年12月号 219 評論、エッセイ、散文 文学史を飾った21人の書く女たち フランス文学編 恋と官能と背徳を描き、みずからの性と向かい合ってきた女たち。
2455 200612 BRUTUS 2006年12月1日号 50-51 評論、エッセイ、散文 純愛映画を成立させる美女&野獣と醜女と美男(タイトルは目次による)(特集 映画がなければ生きられない!映画ラブ。)
2449 200612 通販生活 2006年冬号(2006年12月15日発行) 32-35,164-166 対談・座談会・シンポジウム 冷えびえ対談 なぜ、私たちは風邪をひかないのか。(×林望)
2445 200701 毎日新聞 2007年1月28日号 評論、エッセイ、散文 好きなもの
2444 200702 PLAYBOY 2007年2月号 47 評論、エッセイ、散文 オタク文化は変態文化 フランスとニッポンの変態模様(特集 エロスの現在)
4846 200702 PEN 2007年2月15日号 61 インタビュー 覗きと露出、21世紀の性風俗を予見する。(特集 1冊まるごと、ルーブル美術館)
2441 200703 Grazia 2007年3月号 148-151 評論、エッセイ、散文 鹿島茂氏が日仏文化比較で解明する”引きの美人学”(特集 フランス女に学ぶ「引きの美人学」)
1635 200703 『久世光彦の世界 昭和の幻影』(柏書房) 2007年3月15日発行 195-203 対談・座談会・シンポジウム 本と映画が青春だった(×久世光彦)
2384 200703 2007年3月号 5 評論、エッセイ、散文 穴場の格安ホテルは買い物好きの強い味方(私の常宿 パリ)
2440 200703 諸君! 2007年3月号 204-213 対談・座談会・シンポジウム ”男殺しの悪女”にブスはいない?(×桐生操)
2442 200703 小説現代 2007年3月号 468-474 評論、エッセイ、散文 ブローニュの森のO嬢(特集 10分間で読める超短編官能小説全12編)
2443 200703 Hanako 2007年3月22日号 208-209 評論、エッセイ、散文 フランス文学者・鹿島茂さんが証言する、18世紀フランスが包まれていた「臭いと匂い」、「美と狂気」。
2439 200703 本の旅人 2007年3月号 18-19 評論、エッセイ、散文 悪党たちを招喚しよう(今月の新刊『悪党が行く!ピカレスク文学を読む』)
1069 200704 住宅情報 都心に住む 2007年4月号 26-27 評論、エッセイ、散文 世紀末の奇人 デ・ゼサントの作り上げた室内の小宇宙
2357 200704 Nile's NILE 2007年4月号 116-117 評論、エッセイ、散文 文化は富の偏在からしか生まれない!
2356 200704 ecocolo 2007年4月号 38-39 評論、エッセイ、散文 昔の「性」はもっと大らかだった!?鹿島茂が紐解く「性」の日本史(特集 Sex Save the Earth)
2355 200704 pumpkin 2007年4月号 80-81 インタビュー “歴史の底力”を作りだしたフランス人の豊かなルール
2354 200704 東京人 2007年4月号 112-115 評論、エッセイ、散文 ビール発祥の地、横浜山手を歩く。
2353 200704 週刊文春BUSINESS 2007年4月4日臨時増刊 106-112 対談・座談会・シンポジウム 文藝界のキャバクラ騎士 鹿島茂の『キャバ嬢落としの術』 (×工藤祐子)
5178 200704 WEBマガジン ポプラビーチ 2007年4月 対談・座談会・シンポジウム 対談 本好きのためのパリ案内(×ドラ・トーザン)(「asta4月号掲載対談のロングバージョン)
1232 200704 「コンフィダント・絆」公演パンフレット 2007年4月発行 評論、エッセイ、散文 19世紀末パリ・画家を巡る環境
5177 200704 asta 2007年4月号 10-12 対談・座談会・シンポジウム 対談 本好きのためのパリ案内(×ドラ・トーザン)
2352 200705 婦人画報 2007年5月号 374 評論、エッセイ、散文 私をつくった本たち 文学を人生のお手本に、ハウツー本として利用する、そういう読み方をしてもいい。僕はそう思っています。
2350 200705 BRUTUS 2007年5月1日号 36-39 対談・座談会・シンポジウム オトナな女、審議委員会(×山田五郎、辛酸なめ子)(特集 オトナな女は、美しい。)
2351 200705 VOICE 2007年5月号 134-135 評論、エッセイ、散文 みすぼらしい悪(特集 「和の心」が見つかる名著)
2347 200706 anan 2007年6月13日号 52-53 コメント類 恋の先進国から学びましょう!フランス女のセクシー研究(特集 目指せ!ワンランク上のセクシー)
2348 200706 論座 2007年6月号 200-201 評論、エッセイ、散文 いずれ日本は無文字国家。「倒産」して断筆するか、海外の古城で”晴耕雨読”か。(特集 私流 本の整理法)
2349 200706 『みんな、気持ちよかった!人類10万年のセックス史/ジョナサン・マーゴリス』奥原由希子訳 ヴィレッジブックス 2007年6月25日発行 419-421 文庫・単行本解説 解説
2081 200707 TITLE 2007年7月号 80-83 評論、エッセイ、散文 起源と黄金時代の考古学 パリのデパートはヴェルサイユ宮殿だった!(特集 デパート天国へいらっしゃい!)
2080 200707 Grazia 2007年7月号 253 評論、エッセイ、散文 パッパの贈り物(特集 森茉莉の情景)
2084 200707 PRESIDENT 2007年7月2日号 85 コメント類 「ヨーロッパ貴族」没落の条件
2082 200707 SPA! 2007年7月3日号 132 インタビュー オタクが跋扈するこの国でセックスが少ないのは必然 仏文学者・鹿島茂が語る”最先端”としての日本セックス(特集 「日本人のセックス回数は世界最低」でどこが悪い!)
2083 200707 PLAYBOY 2007年7月号 133-135 コメント類 特集 女性作家が性を書くとき
2078 200708 一個人 2007年8月号 69 評論、エッセイ、散文 栗がごろごろ入ったこの栗羊羹はご年配の女性に感謝されます。(特集 日本一の手みやげグランプリ  これが、私の勝負手みやげです!)
2371 200708 Hanako 2007年8月9日号 15 コメント類 ガイドブック続々出版でフランス人観光客、急増の予感!
2079 200708 朝日新聞 2007年8月12日号 対談・座談会・シンポジウム 対談 夏の読書特集 本から世界へ 旅する楽しさ(×森まゆみ)
1967 200709 週刊現代 2007年9月8日号 コメント類 もう一度行きたい名宿、あの部屋(ウェスティン都ホテル京都)
2077 200709 東京人 2007年9月号 80-83 評論、エッセイ、散文 山田風太郎が招還した「圓朝」(特集 三遊亭圓朝)
2076 200709 GRACE 2007年9月号 202-203 評論、エッセイ、散文 名画に託された優雅な女性たちのメッセージ
2075 200710 婦人公論 2007年10月22日号 69 選評 「欠けることなき」傑作 (平成19年度中央公論文芸賞選評)
2074 200710 本の時間 2007年10月号 44-46 インタビュー 本の時間インタビュー(『鹿島茂の書評大全』)
5197 200710 eclat 2007年10月号 74-75 インタビュー 弱い男の女性美礼讃。軽薄なるロココ、その心は「オタク」(特集 恋するルーブル「私の3作」)
2073 200711 小説現代 2007年11月号 166-167 評論、エッセイ、散文 独裁者コレクション(特集 わたしの好きな遊び)
2072 200711 BRIO 2007年11月号 136-141 対談・座談会・シンポジウム 鼎談 食に男のドラマあり 美味しくて泣ける食卓の向こうの物語(×島田雅彦、山崎浩一)(特集 飲んで食べて旅して読書)
2071 200711 読売新聞 2007年11月6日号 コメント類 読書の「基準」取り戻すか 18年ぶり「世界文学全集」刊行
4565 200711 『私は美人/酒井順子』朝日文庫 2007年11月30日発行 235-242 文庫・単行本解説 解説
3608 200712 Royal Road 2008年冬号(第1号)2007年12月5日発行 評論、エッセイ、散文 肩にとまった時間
2044 200712 Esquire 2007年12月号 119 評論、エッセイ、散文 戦後日本への旅(特集 文学は世界を旅する。作家が選ぶ旅の本155)
2043 200712 料理王国 2007年12月号 12-15 評論、エッセイ、散文 ミシュラン愛好家による、ミシュランのための、ミシュラン歴史社会学(特集 ミシュラン攻略。)
2042 200712 映画「はじらい」プログラム(発行 株式会社アートポート) 不明(映画公開初日2007年12月22日) 評論、エッセイ、散文 解説 映画に「愛」は禁物である・・・
2041 200712 ねこ新聞 2007年12月号 評論、エッセイ、散文 手なめ猫と足なめ猫
2040 200712 東京人 2007年12月号 24-30 対談・座談会・シンポジウム 対談 子ども心に刻み込まれたCMたち わくわくした、憧れた、ちょっと怖かった。(×中野翠)(特集 昭和30年代 テレビCMが見せた夢)
2380 200712 文藝春秋 2007年12月号 338-346 対談・座談会・シンポジウム 枢密院議長が見た宮中醜聞(×佐野眞一、浅見雅男)
2446 200712 yomyom Vol.5(2007年12月) 174-175 評論、エッセイ、散文 恋の終りの主導権 コレットに学ぶ、年した男への三下り半(特集 この人たちの礼儀作法)
26 200801 PLAYBOY 2008年1月号 120-124 コメント類 時代にあった海外文学のセレクトとは? こんな世界文学全集がほしい
27 200801 BRUTUS 2008年1月1日・15日合併号 30-31 インタビュー 鹿島茂→山本夏彦 夏彦さんともう一度、話をするために(特集 読書計画2008)
283 200802 ENGINE 2008年2月号 42 評論、エッセイ、散文 規範は腕時計 (「時」と「時計」第8回)
1253 200802 朝日新聞 2008年2月16日夕刊 コメント類 バルビエの「香り高き恋心」、間近に 東京・銀座で版画など展示
1960 200803 現代 2008年3月号 66-82 対談・座談会・シンポジウム 開幕!性のサミット 「痴球環境」大激論」(×井上章一、佐藤優、実川元子、鈴木琢磨、田丸久美子)
1962 200803 TASHINAMI Vol.1 No.1 2008年3月30日発行 48-55 評論、エッセイ、散文 国立国会図書館の書庫の深部まで至福のクルージング
1961 200803 小説新潮 2008年3月号 244-245 評論、エッセイ、散文 史上最高の「淫獣」 (ガツンとやられたこの一冊 「この女に負けた!」」)(特集 「女の一代記」を読む)
2376 200803 AERA 2008年3月31日号 87 評論、エッセイ、散文 鹿島茂氏大いに嘆く インターネットでエロも怠惰に エロ発の文化も失われる(「エロ・グローバリゼーション」時代)
1963 200803 WALK(水戸芸術館ACM劇場発行) 第56号 2008年3月31日発行 12-15 評論、エッセイ、散文 ドーダとしてのエッセイ (特集 エッセイ)
1959 200804 「ランジェ侯爵夫人」映画プログラム (EQUIPE DE CINEMA No.166)発行所 岩波ホール 2008年4月5日発行 10-11 評論、エッセイ、散文 偉大なバルザックに深く共感して「ランジェ公爵夫人」を正しく解釈したリヴェットもまた偉大です
1958 200804 オール読物 2008年4月号 176-189 対談・座談会・シンポジウム 爆笑座談会 下ネタの品格(×田丸久美子、西木正明)
1957 200804 週刊朝日 2008年4月11日号 57 評論、エッセイ、散文 ツウの一見!MOVIE PICK UP  ランジェ公爵夫人 「恋愛を極めたい」と思っている人、必見です
1955 200804 『ハイスクール1968/四方田犬彦』新潮文庫 2008年4月1日発行 356-364 文庫・単行本解説 解説
1954 200804 PLAYBOY 2008年4月号 26-28 インタビュー フランス関連のコレクションは日本一(特集 この人の書斎が見たい!)
1953 200804 Rentier 2008年4月号 8-9 評論、エッセイ、散文 堀口大學が歩んだ必然の高等遊民道
1956 200804 文藝春秋 2008年4月号 320-327 対談・座談会・シンポジウム 座談会 団塊世代 懐かしの詩を読む(×小池真理子、道浦母都子)
1951 200805 考える人 2008年春号 2008年5月1日発行 67-68 アンケート回答 大アンケート 私の「海外の長編小説ベスト10」(特集 海外の長編小説ベスト100)
1952 200805 『[ニッポン学]の現在 GENJIからクール・ジャパンへ』明治大学国際日本学部編 角川学芸出版 2008年5月25日発行 51-76 評論、エッセイ、散文 西園寺公望のパリ体験
1950 200805 Grazia 2008年5月号 164-165 評論、エッセイ、散文 恋愛力とは”男に幻影を抱かせる力” サン=テグジュペリ、コクトー、マルローらを虜にした女、ルイーズ・ド・ヴィルモランとは?(特集 「恋」を休んでいませんか?)
2334 200805 熱風 2008年5月号 11-16 評論、エッセイ、散文 ルーヴル美術館で味わうフランス絵画の愉しみ(特集 ルーヴル美術館の楽しみ方)
1948 200806 Esquire 2008年6月号 90-93 対談・座談会・シンポジウム フレンチ3賢人が緊急鼎談。モア・ザン・ビストロって何?(×福島直樹・齋藤壽)(特集 ★星付きレベルをカジュアルに。実力派の新フレンチ)
1947 200806 PRESIDENT 2008年6月16日号 64-67 評論、エッセイ、散文 マキアヴェリ式「恨まれずに勝つ交渉」の極意
1946 200806 オール読物 2008年6月号 評論、エッセイ、散文 この素晴らしいイヤラシさ(グラビア 三丁目のエロ 鹿島茂コレクション 昭和エロ雑誌の世界)
1949 200806 GQ JAPAN 2008年6月号 75 評論、エッセイ、散文 押すだけではダメ、恋愛関係における撤退術。(特集 GQ的リーダー論!政治も経済も「鈍感力」より「撤退力」が必要です!)
1945 200806 をちこち(国際交流基金発行 山川出版社発売) 第23号 2008年6月1日発行 10-21 対談・座談会・シンポジウム 鼎談「日本語は翻訳によっていかに鍛えられたか」(×亀山郁夫、鴻巣友季子)(特集 翻訳がつくる日本語)
1944 200806 週刊現代 2008年6月14日号 23-25 評論、エッセイ、散文 私は天皇制を支持します。だから− 眞子さまが皇籍を離れる前に皇室典範改正を(特集 皇位継承 愛子さまか悠仁さまか)
1943 200806 週刊文春 2008年6月26日号 31 評論、エッセイ、散文 超高層の穴場 (くつろぎの時間(3))
1942 200806 週刊文春 2008年6月19日号 28 評論、エッセイ、散文 古書でタイムトラベル (くつろぎの時間(2))
1941 200806 週刊文春 2008年6月12日号 40 評論、エッセイ、散文 緊張と安逸 (くつろぎの時間(1))
1789 200807 週刊文春 2008年7月3日号 28 評論、エッセイ、散文 くつろぎの時間(4) 緑の中の美味
1790 200807 諸君! 2008年7月号 274-293 対談・座談会・シンポジウム 座談会 明日の日本人をつくる読書指南 中学教師に薦める 必携・現代教養の100冊(×平川●弘・渡部昇一 ●は示に右)
1137 200809 (ジャパンナレッジ ウェブサイト) 2008年9月 評論、エッセイ、散文 日本の風俗情報を調べる最強の武器
1788 200809 プレジデントFamily 2008年9月号 32 評論、エッセイ、散文 性への興味で頭の中はいっぱい 性の衝動はエネルギー。親の目を光らせて悶々とさせよう(特集 学力の心配、すべて解決)
1783 200810 プレジデントFamily 2008年10月号 48-49 評論、エッセイ、散文 フランス流"鞭打ち婆さん"たれ(特集 効果10倍 叱り上手な親になる技術)
1787 200810 東京人 2008年10月号 62-69 対談・座談会・シンポジウム 対談 時代の枠組みがアウトローを作る(×佐藤優)
1786 200810 一枚の繪 2008年10月号 52-53 評論、エッセイ、散文 海外の美術館で描かれた美女を鑑賞するのに必携の一冊(特集 絵を読むためのブックガイド)
1785 200810 文藝春秋 2008年10月号 182 評論、エッセイ、散文 C.シャネルが放ったアウラ(特集 二十世紀 世界の美女ナンバー1)
1784 200810 anan 2008年10月8日号 72-73 評論、エッセイ、散文 鹿島茂さんが解説。サド侯爵から鞭と縄の謎まで、SMの奥深〜い歴史を探訪!(特集 なるほど納得!恋に仕事に必ず役立つ SとMの不思議
1782 200810 婦人公論 2008年10月22日号 167 選評 評伝を超えた傑作(平成20年度中央公論文芸賞選評)
686 200810 pen 2008年10月1日号 52-53 インタビュー バルザック屋ならこれしかない、革ベルト・アラビア数字の「ブレゲ」(特集 世界の時計好きが選んだ、いま欲しい腕時計。)
687 200810 オール読物 2008年10月号 198-209 対談・座談会・シンポジウム 緊急座談会 お節介で何が悪い!お見合いは地球を救う(×内田樹・三砂ちづる)
67 200810 『時代劇映画の思想/筒井清忠』(ウェッジ文庫) 2008年10月30日発行 232-238 文庫・単行本解説 解説(無題)
1780 200811 GQ JAPAN 2008年11月号 118-119 評論、エッセイ、散文 鹿島茂教授の特別講義。21世紀型紳士の手本はフランスにあり(特集 21世紀の男子諸君、紳士たれ!)
1779 200811 読売新聞 2008年11月6日号 評論、エッセイ、散文 ナイキのエア 石畳も楽々(私の逸品)
1778 200811 ダ・ヴィンチ 2008年11月号 96 評論、エッセイ、散文 文化を知るにはSMを知るべし(特集 悦楽の果てに辿りつく楽園 魅惑のSM小説)
1781 200811 BRIO 2008年11月号 133-138 対談・座談会・シンポジウム 鼎談 大人のための「名作古典」入門
1777 200812 朝日新聞 2008年12月15日夕刊 インタビュー 古書街から本を連れ帰る先(仕事中おじゃまします)
1776 200812 FIGARO JAPON 2008年12月20日号 64 アンケート回答 文学とは、人間の「寄る辺なさ」の表現である。(読むべき本がここにある、フィガロ図書館へようこそ。)(特集 心を揺らす愉しい読書。知の旅へ誘う237冊)
689 200812 yomyom 2008年12月号(Vol.9) 354-355 書評(連載以外) 人類の歴史はドーダの歴史(新刊をヨムヨム)
1327 200901 FIGARO JAPON 2009年1月5・20日号 68-69 評論、エッセイ、散文 パリの文化を創ってきたのは、いつもカフェでした。(特集 アンティークとカフェは、パリの文化です)
3464 200901 PLAYBOY 2009年1月号 73 アンケート回答 Farewell Message
1326 200901 現代 2009年1月号 298-314 対談・座談会・シンポジウム 性のサミット 「痴の巨人No.1」ついに決定!?(×井上章一、土屋英明、田丸久美子、藤田真利子)
341 200901 ZINGARO BATTUTA 日本公演公式カタログ 2009年1月20日発行 60-61 評論、エッセイ、散文 ヨーロッパ人と馬との誇り高き歴史
5183 200902 Grazia 2009年2月号 156-159 対談・座談会・シンポジウム 特別鼎談 45歳まで女のコ=晩嬢の時代に(×酒井順子、山本貴代)
1325 200902 anan 2009年2月18日号 29 コメント類 大人の男だからわかる、セクシーの源泉のありかとは?(特集 あなたの中に眠っている才能 セクシーを呼びさませ!)
1324 200902 諸君! 2009年2月号 198-199 評論、エッセイ、散文 起こるべきことはかならずおこる(特集 十七人、わが座右の銘)
698 200902 朝日新聞 2009年2月7日号 コメント類 ミシュラン 売れ行きに不景気の影?
218 200903 チルチンびと 2009年3月号 105-109 評論、エッセイ、散文 語ってください、あなたの住まい観。蔵書は4万冊くらいかな。これだけ本を持つっていうのは気違い沙汰ですよ(笑)。どうかしてますよ、ホントに。
1040 200903 日経PCビギナーズ 2009年3月号 8-9 インタビュー インタビュー デジタルと私 「お気に入り」はほとんど古本屋関係ですよ。
688 200904 朝日新聞 2009年4月21日夕刊 評論、エッセイ、散文 小さな大人?可愛い存在? 触発される多彩な展示
1039 200904 新潮45 2009年4月号 66-73 評論、エッセイ、散文 幸福な妖婦(上) 中平・武林・宮田文子の一生 パリの日本人
1037 200904 『忘れられない、あの一言』岩波書店 2009年4月24日発行 33-35 評論、エッセイ、散文 進みながら強くなる
1036 200904 週刊文春 2009年4月2日号 62-67 対談・座談会・シンポジウム 特別鼎談 日本映画の黄金時代 もう一度見たいとっておきの50本(×小林信彦・中野翠)
1035 200904 朝日新聞 2009年4月21日夕刊 評論、エッセイ、散文 小さな大人?可愛い存在?触発される多彩な展示(「ルーブル美術館展 美の宮殿の子どもたち」)(国立新美術館)
911 200905 週刊朝日 2009年5月22日号 59-53 対談・座談会・シンポジウム 親子のカタチ(×鹿島直)
910 200905 東京人 2009年5月号 14-20 対談・座談会・シンポジウム 対談 「まち」を持って帰りたい!(×五十嵐太郎)(特集 模型)
906 200906 文藝春秋 2009年6月号 196-202 評論、エッセイ、散文 正しい「二世の育て方」
905 200906 月刊百科 2009年6月号 4-5 評論、エッセイ、散文 寛容思想家としての吉本(特集 平凡社新書創刊10周年 知の〈交差点〉から〈広場〉へ 新書10周年にあたって)
4312 200906 『歴史の風 書物の帆/鹿島茂』小学館文庫 2009年6月10日発売 342-343 評論、エッセイ、散文 『歴史の風 書物の帆』文庫版あとがき
4180 200906 『新版 馬車が買いたい!/鹿島茂」白水社 2009年6月30日発行 3-4 評論、エッセイ、散文 新版への序文
907 200906 新潮45 2009年6月号 138-145 評論、エッセイ、散文 幸福な妖婦(下) モンテカルロ銃撃事件のあとさき パリの日本人
908 200906 PRESIDENT 2009年6月1日号 78-81 評論、エッセイ、散文 悪党・悪女の便利なユーモア レトリック(特集 読まれる書き方 バカにされる書き方)
909 200906 諸君! 2009年6月号 180-181 評論、エッセイ、散文 性の大座談会を仕掛けた理由(特集『諸君!』と私)
2013 200908 オール読物 2009年8月号 192-200 対談・座談会・シンポジウム 爆笑座談会 真夏の夜の下ネタ(×西木正明、田丸久美子)
878 200908 日経ビジネス 2009年8月31日号 1 評論、エッセイ、散文 「めんどくさい」型の成長モデルを超えて
5182 200908 プリンツ21 2009年秋号(2009年8月1日発行) 24-29 対談・座談会・シンポジウム 鹿島教授のプライベート・レッスン(×安野モヨコ)(特集 漫画家デビュー20周年記念号 安野モヨコ)
879 200908 婦人公論 2009年8月22日号 20-23 対談・座談会・シンポジウム 対談 現代女性が持つ、ご一家への「親近感」を読み解く 興味の背景には何があるのか(特集 読者アンケート1012人!女が考える「平成の皇室」)(×香山リカ)
876 200909 SPA! 2009年9月22・29日号 47 評論、エッセイ、散文 手順を踏むのが面倒くさい今時の女性にとって、SEXは最終試験じゃなくて一次試験なんです!(特集 [男をヤリ捨て女]のあんまりな言い分)
743 200909 週刊文春 2009年9月3日号 39-43 対談・座談会・シンポジウム 座談会 歴史からの警告 政権交代で日本はハッピーになれるか(×山内昌之・中村彰彦)
744 200909 週刊朝日 2009年9月11日号 58-62 対談・座談会・シンポジウム マリコのゲストコレクション セックスレスは人間の本能です。恋愛ほど面倒なことはないから。(×林真理子)
877 200909 日本経済新聞 2009年9月21日号 インタビュー インタビュー 領空侵犯 プロ育て人気投票に歯止め 国が政治家養成システムを
742 200909 『内村剛介著作集第3巻 ソビエト作家論』(恵雅堂出版) 2009年9月発行 607-612 文庫・単行本解説 解説 内村剛介を読む 『生き急ぐ』時代に先駆けて炸裂した一冊
270 200909 週刊朝日増刊allora 2009年9月15日発行 131 評論、エッセイ、散文 人生経験豊富な女性にお薦め 成熟した大人こそが楽しめる 円熟期の女性が書いた不朽の名作
153 200909 一枚の絵 2009年9月号 評論、エッセイ、散文 画家が辿り着いた私的な美の楽園(特集 モネの庭のように)
149 200910 読売新聞 2009年10月2日夕刊 評論、エッセイ、散文 発覚 「秘密を暴く覗き根性」(いやはや語辞典)
741 200910 サライ 2009年10月号 132 インタビュー 著名人の愛用鞄 膨大な本を如何に運ぶか。この一点が鞄選びの基準
740 200910 TASHINAMI 2009年10月25日発行(Vol.2 No.3 2009 Autumn) 54-59 評論、エッセイ、散文 世界の最先端都市に「粋」の源流を見る!
739 200910 サンデー毎日 2009年10月4日号 アンケート回答 テーマ別識者おすすめDVD 日本映画編  日活黄金期、名作群の「夢見られた自我」
206 200910 婦人公論 2009年10月22日号 140 選評 「普通の女性」の危険 (平成21年度中央公論文芸賞選評)
727 200911 新潮 2009年11月号 270-271 書評(連載以外) 仏文隆盛期の貴重な回顧録
2128 200911 週刊文春 2009年11月5日号 37-39 コメント類 「セックス特集」を一刀両断! NHKからan・an、週刊現代、婦人公論まで
5071 200911 Academyhills ウェブサイト 2009年11月更新 講演録・講義録 鹿島茂の「近代文学を創り上げた編集力」(×安藤礼二、竹中平蔵)
726 200912 サンデー毎日 2009年12月6日号 118 インタビュー 著者インタビュー 『パリの日本人』 宮様は汲み取り式便所に驚いた
148 201001 読売新聞 2010年1月1日号 評論、エッセイ、散文 モダン・パリ 名花繚乱
697 201001 週刊現代 2010年1月30日号 160-163 コメント類 スペシャルレポート 女たちの性衝動2010
1322 201001 東京人 2010年1月号 146-147 対談・座談会・シンポジウム 対談 ハイボール夜話。今夜はサントリー角瓶で(×輿水精一)
1323 201001 芸術新潮 2010年1月号 73 評論、エッセイ、散文 日本語の挨拶(特集 私が選ぶ日本遺産)
5146 201001 サンデー毎日 2010年1月3・10日号 148 コメント類 初春に読みたい「時代小説」「歴史小説」
154 201002 文藝春秋SPECIAL 2010季刊春号 結婚という旅 2010年2月27日発行 31 評論、エッセイ、散文 「無理やり」が正しい (スペシャル・エッセイ わが家の理不尽)
294 201002 BRUTUS 2010年2月15日号 88-89 評論、エッセイ、散文 『共同幻想論』って結局何だったんですか?(特集 吉本隆明)
129 201002 朝日新聞 2010年2月10日夕刊 評論、エッセイ、散文 デパート 文化空間必要 再興へ「とにかく来させる」カギ
128 201002 週刊新潮 2010年2月11日号 115 コメント類 『ライ麦畑でつかまえて』 サリンジャー氏の長き隠遁 (墓碑銘)
207 201002 本の時間 2010年2月号 26-29 評論、エッセイ、散文 パリの魅力を知る D?couvrir de Charme de Paris
435 201003 pen 2010年3月15日号 180-181 インタビュー 愛する古書に囲まれ、思索を巡らせる理想郷。(創造の現場。)
98 201003 サライ 2010年3月号 40-43 対談・座談会・シンポジウム 本と珈琲の街、神保町探索(×纐纈公夫 『大屋書房』店主)(特集 サライの東京案内)
204 201003 PRESIDENT 2010年3月15日号 94-95 評論、エッセイ、散文 今こそリーダーは古今の「人間力の真髄」に学べ ビジネスマンのためのマキアヴェリ入門
292 201003 嗜み 2010年3月25日発行 34-39 評論、エッセイ、散文 京都「古書店」めぐり 個性派ぞろいの「知」の拠点を訪ねる (特集 読書の愉楽)
515 201003 Harper's Bazaar 2010年3月号 154-155 評論、エッセイ、散文 フランス文学者鹿島茂さんが語る“官能映画に見る性のファンタスム”(特集 大人の女の官能を刺激するセクシーな愛の映画たち)
68 201004 東京人 2010年4月号 64-71 対談・座談会・シンポジウム 対談 買った、守った、見せた。近代日本の実業家コレクターたち (×高階秀爾)
157 201004 翼の王国 2010年4月号 96-107 評論、エッセイ、散文 パリ、古書市逍遥 稀本探訪・番外編
1064 201005 SPA! 2010年5月25日号 45 評論、エッセイ、散文 夫は成果達成主義を捨て、妻が主導権を持つSEXを(特集 30代既婚者リアルSEX白書)
249 201005 サンデー毎日 2010年5月9・16日号 132 アンケート回答 (アンケート)有名人がすすめる厳選36冊 どっぷり漬かりたい幕末、明治
159 201005 考える人 2010年春号 2010年5月1日発行 66 アンケート回答 アンケート わたしの好きな聖書のことば 回答 (特集 はじめて読む聖書)
5179 201005 『読書のすすめ 第14集』岩波文庫編集部編 2010年5月19日発行 22-30 評論、エッセイ、散文 理由は聞くな、本を読め
250 201006 文藝春秋 2010年6月号 56 インタビュー 性格の違いが・・・(もうひとりの家族 ペットと私)
317 201006 『ルイ16世/ベルナール・ヴァンサン』神田順子訳 祥伝社(ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物3) 2010年6月30日発行 325-331 文庫・単行本解説 民主的過ぎたがために殺された生贄
219 201007 小説現代 2010年7月号 250-257 評論、エッセイ、散文 新緑の毒素(特集 10分で読める超短編官能小説)
261 201007 partner 2010年7・8月号 40-41 インタビュー DEAR PARTNER第3回 一生付き合える  好きなものが同じより、嫌いなものが同じ人。
259 201007 SPA! 2010年7月6日号 48-51 対談・座談会・シンポジウム 脳が感じる![おっぱい幸福論] (×山下裕二、伴田良輔)
703 201007 朝日新聞 2010年7月10日 コメント類 あなたは「草食系」ですか? 漫画やアニメの影響?
231 201008 文藝春秋 2010年8月号 299-301 評論、エッセイ、散文 渋沢栄一 人には景気を売買したがる性分がある(特別企画 的中した予言50)
419 201008 日経WOMAN 2010年8月号 60 評論、エッセイ、散文 素敵な「ひとり力」をもっとつけたい!仕事も恋愛も!女性の自立マインドを育む本(特集 この夏読みたい教養本70冊)
3016 201008 ハーパース・バザー 2010年8月号 対談・座談会・シンポジウム 湯山玲子が読みとくベルばら手帳 対談
318 201008 MEIJI UNIVERCITY by AERA 明治大学、わたしのプライド 2010年8月10日発行 68-71 評論、エッセイ、散文 国際日本学部鹿島茂さんとめぐる神保町古書店街 ここは東京のカルチエラタンなのである!
302 201009 週刊現代 2010年9月25日号 185-187 対談・座談会・シンポジウム 「異端」と「変態」の間 奥深き性の、めくるめく世界へようこそ 対談 (×桐生操)(特集 誰にでも秘密はある 他人に言えないセックス)
307 201010 新潮 2010年10月号 260-261 書評(連載以外) アルテル・エゴとの出会い
407 201010 週刊ポスト 2010年10月29日号 14-15 評論、エッセイ、散文 なぜ人類は「性の文学」を欲するのか (特集 性の文学大全集)
319 201010 東京人 2010年10月号 48-55 対談・座談会・シンポジウム 対談 ファム・ファタールは反省しない。(×香山リカ)(特集 悪女)
308 201010 文藝春秋 2010年10月号 368-377 評論、エッセイ、散文 超訳ニーチェより面白い「つぶやきパスカル」
365 201010 週刊朝日 2010年10月22日号 9 評論、エッセイ、散文 鹿島茂が唱える世界の「モモレンジャー隊長説」(グラビア 国を背負う女たち)
3436 201010 読売新聞 2010年10月18日号 評論、エッセイ、散文 映画「シェリ」 愛とプライドの両立
4576 201010 婦人公論 2010年10月22日号 162 選評 明るく不気味な大人の童話(中央公論文芸賞選評)
1058 201011 週刊文春 2010年11月11日号 46 コメント類 anan VS 週刊現代 「セックステクを学ぶ男とオンナ」
416 201011 週刊現代 2010年11月20日号 128-129 評論、エッセイ、散文 他に何も要らないほどバルザックを偏愛しています(わが人生最高の10冊)
5116 201011 共同通信社配信 2010年11月11日配信 書評(連載以外) 服を肉体化した越境芸術
406 201011 歴史通 2010年11月号 140-146 評論、エッセイ、散文 三島由紀夫と私 繁栄から衰退への道 (特集 三島由紀夫事件から40年)
505 201011 料理通信 2010年11月号 86-87 インタビュー クリエイター・インタビュー
380 201011 『青い麦/コレット』河野万里子訳(光文社古典新訳文庫) 2010年11月20日発行 208-227 文庫・単行本解説 (解説)
705 201012 『ゴヤ U マドリード・砂漠と緑/堀田善衞』集英社文庫 2010年12月20日発行 519-525 文庫・単行本解説 解説(タイトルなし)
1066 201012 yomyom 2010年12月号(Vol.18) 260-267 対談・座談会・シンポジウム 旅から持ち帰ったもの(×角田光代)(旅の歓び、ヨム愉しみ)
702 201012 朝日新聞 2010年12月16日夕刊 コメント類 モードと歩むシャンパン パーティー文化で広がる
415 201101 週刊現代 2011年1月1・8日号 212-217 対談・座談会・シンポジウム 迎春座談会 古今東西 セックスの偉人・達人・変人たち(×田丸公美子・井上章一・土屋英明)
560 201101 週刊新潮 2011年1月27日号 80 評論、エッセイ、散文 週刊新潮掲示板
555 201101 『ひとりでは生きられないのも芸のうち/内田樹』(文春文庫) 2011年1月10日第1刷発行 312-317 文庫・単行本解説 解説 (無題)
660 201102 読売新聞 2011年2月19日夕刊 コメント類 「本が稼ぐ」パリ風書庫
668 201102 図書 2011年2月号 1 評論、エッセイ、散文 ふるい落とし原理
4751 201102 本の話 2011年2月号 18-20 インタビュー 著者インタビュー 損をして得を取った渋沢栄一に学ぶ
559 201102 オール読物 2011年2月号 264-275 対談・座談会・シンポジウム 新春対談 性欲が地球を救う(×東海林さだお)
651 201102 AERA 2011年2月28日号 52 インタビュー 鹿島式「究極の蔵書術」 ひらめいた。「古書に稼いでもらおう」
690 201102 日経ビジネス 2011年2月28日号 68 インタビュー 著者に聞く 渋沢の原点はパリにあり
663 201103 文藝春秋 2011年3月号 332-334 評論、エッセイ、散文 渋沢栄一 これも論語か? 日本資本主義の父の妻妾同居 (特集 秘めたる恋35)
685 201103 産経新聞 2011年3月21日号 コメント類 仏文学者・鹿島茂さん 蔵書利用の写真スタジオ開設 「古書自身に稼いでもらう」
642 201103 毎日新聞 2011年3月3日夕刊 コメント類 集めた古書紹介する「鹿島茂コレクション」 第1弾はグランヴィル
643 201103 芸術新潮 2011年3月号 116-119 インタビュー 鹿島茂のグランヴィル狂宣言
657 201103 東京人 2011年3月号 39 評論、エッセイ、散文 今晩は、今晩は・・・・・・。 (特集 青春のラジオ深夜放送)
659 201103 小説現代 2011年3月号 174-190 評論、エッセイ、散文 ラシェルとソフィー あるいは美女と美食 (特集 読めば食べたくなる絶品料理小説特集)
662 201103 文藝春秋 2011年3月号 350-356 対談・座談会・シンポジウム 秘密の恋の時代は終わったか(×香山リカ) (特集 秘めたる恋35)
748 201104 群像 2011年4月号 191 評論、エッセイ、散文 私のベスト3 独裁者コレクション
672 201104 文藝春秋 2011年4月号 265-266 評論、エッセイ、散文 「面倒くさい」問題先送りの末路
701 201104 毎日新聞 2011年4月19日夕刊 インタビュー 金と愛の相克を生きた女性たち 鹿島茂さん 資料と文学で読み解く19世紀パリ
682 201104 週刊ポスト 2011年4月1日号 127 評論、エッセイ、散文 『嘔吐』から『ペスト』の世界へ (総力オピニオン いま私たちは何を考えどう行動すべきか)
902 201104 yomyom Vol.20(2011年4月27日発行) 370-373 評論、エッセイ、散文 愛人に少し稼いでもらう(私の本棚)
652 201104 公募ガイド 2011年4月号 20-21 インタビュー 小説家とは銀行員のようなものだ (特集 作家として死ぬために、アマチュア時代にやっておくべきこと)
4574 201105 文藝春秋 2011年5月号 314-315 評論、エッセイ、散文 「電気という魔法」が生んだ鬼子(特集 われらは何をすべきか)
708 201105 アートコレクター 2011年5月号 16-19 対談・座談会・シンポジウム エロスを語る よくわかるにっぽんのエロスとアート(×伴田良輔)
903 201105 週刊文春 2011年5月5・12日号 136 アンケート回答 100人が薦める 元気になれるとっておきの1冊・1本・1曲
923 201105 考える人 2011年春号(2011年5月1日発行) 97-107 評論、エッセイ、散文 バロン薩摩の「わが青春に悔いなし」
886 201106 週刊現代 2011年6月18日号 48 アンケート回答 一流企業トップ100人、有識者50人に聞く 原発やめますか、続けますか
921 201106 オール読物 2011年6月号 152-163 対談・座談会・シンポジウム 座談会 江戸のエロス こんなにいやらしくていいの?(×出久根辰郎・林真理子)
887 201106 婦人公論 2011年6月22日号 138-141 評論、エッセイ、散文 「モンペリエ・ダイエット」でメタボ、さらば! 脂肪を在庫整理して10キロ減に成功
767 201106 週刊ポスト 2011年6月3日号 14-15 評論、エッセイ、散文 貞操義務なきPACSという男女の形 嫉妬すればするほど子供は増える(特集 フランス性愛革命報告)
918 201107 週刊ポスト 2011年7月1日号 18-19 コメント類 なぜアメリカ人は「come=来る」といい、日本人は「イク」というのか(特集 「永遠の謎」を科学する イク!瞬間)
1047 201108 Grazia 2011年8月号 196-198 対談・座談会・シンポジウム 聞けば聞くほど納得!セックスレスと愛の深い関係(×杉本彩)
1060 201108 サンデー毎日 2011年8月21・28日号 185 評論、エッセイ、散文 闘い続けねばならぬ「浪費は悪」の罪悪感(特集 3.11後の私)
1152 201108 文藝春秋 2011年8月号 104-114 対談・座談会・シンポジウム 塩野七生式 政治家通信簿でリーダーたちを採点する(×後藤謙次・山内昌之)
1140 201108 『『洋酒天国』とその時代/小玉武』ちくま文庫 2011年8月10日発行 467-475 文庫・単行本解説 解説 夢想の結合から生まれた奇跡
4589 201108 週刊文春 2011年8月25日号 109 評論、エッセイ、散文 プレゼントは家族をつくる
1042 201109 週刊ポスト 2011年9月2日号 165 評論、エッセイ、散文 王侯貴族は衣食足りて変態を知った フランスのエロティック・アート史はヨーロッパの縮図(特集 世界のSEX絵画大博覧会)
1095 201109 小説現代 2011年9月号 170-177 評論、エッセイ、散文 レディー・ゴダイヴァ(特集 超短編官能小説特集)
985 201109 BRUTUS 2011年9月15日号 46-47 評論、エッセイ、散文 恋と、ザロメ。自分が真に理解されたと感じたとき、人は救いようもなく恋に落ちる。(特集 恋の、答え。)
988 201109 『古地図で歩く天皇家と宮家のお屋敷』(別冊太陽 太陽の地図帳009 監修岡本哲志 平凡社 2011年9月25日発行 40-43 対談・座談会・シンポジウム 対談 宮家とは何だったのか?"国民に近いセレブ"その暮らしと威光(×原武史)
1078 201110 『パリの蜂起 小説フランス革命2/佐藤賢一』集英社文庫 2011年10月25日発行 238-245 文庫・単行本解説 解説(無題)
1043 201110 婦人公論 2011年10月22日号 63 選評 成長と努力と(平成23年度中央公論文芸賞選評)
998 201110 アートコレクター 2011年10月号 19-20 評論、エッセイ、散文 鹿島茂のレゾネ談義 版画レゾネとオークション・レコード(特集 贋作を買ってはいけない!カタログ・レゾネと鑑定証書)
1125 201111 『女ひとりの巴里ぐらし/石井好子』河出文庫 2011年11月20日発行 191-199 文庫・単行本解説 貴重な歴史的ドキュメント
1123 201111 サントリー学芸賞 ウェブサイト (2011年11月10日発表) 選評 第33回サントリー学芸賞選評 『ライシテ、道徳、宗教学 ―― もうひとつの19世紀フランス宗教史/伊達聖伸』(勁草書房)
1105 201112 文藝春秋 2011年12月号 165-166 評論、エッセイ、散文 完全モテ理論(特集 私のモテキ)
1129 201112 yomyom 2011年12月号 Vol.23 162-168 対談・座談会・シンポジウム 対談 道楽すれば、どんどんモテる!(×東海林さだお)(特集 道楽のススメ)
1153 201112 文藝春秋 12月臨時増刊号 「坂の上の雲」日本人の勇気 2011年12月 54-61 対談・座談会・シンポジウム 特別対談 乃木希典の「詩人力」(×茂木健一郎)
1799 201112 アートコレクター 2011年12月号 10 評論、エッセイ、散文 美術館で見つけた万能コップ(酒と器を愛する文化人に聞く 私はこれで呑んでいます)
238 201112 kotoba 2012年冬号(2011年12月6日発行) 28-33 対談・座談会・シンポジウム スペシャル対談 あぶれたオスが文化を成熟させている(×福岡伸一)(特集 男と女、死ぬまで恋したい。恋愛が文化をつくる)
1333 201201 産経新聞 2012年1月15日号 インタビュー 著者に聞きたい 鹿島茂さん 浪費そのものを「芸術」に 『蕩尽王、パリをゆく』
1235 201202 青春と読書 2012年2月号 22-27 対談・座談会・シンポジウム それぞれの「現代」を描いた印象派の画家たち(×木村泰司) (木村泰司『印象派という革命』刊行記念対談)(特集 西洋絵画を語る)
2628 201202 週刊現代 2012年2月18日号 74-75 評論、エッセイ、散文 会う食べる飲む また楽しからずや 第52回 鹿島茂さんの巻
1358 201202 新潮 2012年2月号 310-311 書評(連載以外) 対話の音楽
3451 201203 歴史街道 2012年3月号 90-93 評論、エッセイ、散文 会社とは公器・・・適材適所を徹底し、資本主義を育む
1815 201203 文藝春秋SECIAL 季刊春号(2012年3月1日発行) 58-65 対談・座談会・シンポジウム 渋沢家百年のオヤジの背中(渋沢雅英氏へのインタビュー。聞き手が鹿島氏)
1438 201203 週刊文春 2012年3月15日号 161-164 対談・座談会・シンポジウム 緊急座談会 フランス革命とブキミな類似 「民主政権崩壊」の次に何が起こるか(×佐藤賢一、保坂正康)
3450 201203 歴史街道 2012年3月号 86-89 評論、エッセイ、散文 今や武士道とは実業道・・・真の「富国強兵」を目指して
3442 201203 読売新聞 2012年3月17日夕刊 評論、エッセイ、散文 吉本隆明さんを悼む 個の幸福追求「徹底的」肯定
1328 201204 こころ Vol.6 2012年4月23日発行 76 評論、エッセイ、散文 僚友フロベールを意地悪く観察 『ゴンクールの日記』(特集 日記はこんなに面白い 日記この一冊)
1402 201204 週刊文春 2012年4月26日号 88 コメント類 この人のスケジュール表 貴重なコレクションを公開
1357 201204 文藝春秋NEXT 2012年4月1日発行 75 評論、エッセイ、散文 わが浪費より時間軸での経済効果を考察する
4575 201204 婦人公論 2012年4月22日号 54-55 評論、エッセイ、散文 それぞれの家庭にそれぞれの”雅子さま”がいる
2336 201204 毎日新聞 2012年4月16日夕刊 コメント類 20世紀初頭の版画家2人に焦点 東京で鹿島茂コレクション展
1639 201205 『快楽としての読書 海外編/丸谷才一』ちくま文庫 2012年5月10日発行 460-466 文庫・単行本解説 解説 書評のカノン
4216 201205 週刊ポスト 2012年5月25日号 コメント類 鹿島茂氏「これからはジゴロが男の正式な職業になる」と予測
4075 201205 SIGNATURE(ダイナースクラブカード会員誌) 2012年5月号 52-53 対談・座談会・シンポジウム 世紀をまたぐ覚めない夢の中で(×福岡伸一)(福岡ハカセのヒューマニア対談)
1320 201205 アートコレクター 2012年5月号 90 コメント類 鹿島茂コレクション2 バルビエ×ラブルール
5079 201205 『文藝別冊 さよなら吉本隆明』KAWADE夢ムック 2012年5月30日発行 55-60 評論、エッセイ、散文 幸福追求の徹底的肯定者として
1321 201206 GQ JAPAN 2012年6月号 112-113 インタビュー 1920年代のパリで蕩尽した日本の「消費芸術家」たちを描いた鹿島茂さんに聞く 人間は「ドーダ!」という動物である。
1441 201206 週刊絵巻で楽しむ源氏物語五十四帖 2012年6月17日号(第26号) 36 評論、エッセイ、散文 『源氏物語』と『O嬢の物語』の驚くべき類似点(リレーエッセー 私と源氏物語)
1616 201206 週刊現代 2012年6月2日号 162-165 対談・座談会・シンポジウム なぜ女子はヘアを剃るのか(×井上章一、伴田良輔)
1429 201206 オール読物 2012年6月号 228-238 対談・座談会・シンポジウム 座談会 古今東西おんなは怖い(×黒鉄ヒロシ、岩下尚史)
4222 201207 考える人 2012年夏号(2012年7月4日発売) 94-95 アンケート回答 アンケート 「笑いの本」マイ・ベスト3
1803 201207 週刊文春 2012年7月12日号 147-148 評論、エッセイ、散文 「秘色情めす市場」という大傑作(日活百周年 わが青春のロマンポルノ女優)
5069 201207 Chivas18ビジネスラウンジ ウェブサイト 2012年7月更新 対談・座談会・シンポジウム 対談 日本のビジネスには”読書”が足りない(×成毛眞)
2640 201207 フリースタイル 第19号(2012年7月20日発行) 32-51 対談・座談会・シンポジウム 大人の雑談 文化【カルチャー】とは何か(×呉智英)
1663 201208 『男の住処 住居とは男の分身だ』(Free & Easy 2012年8月号別冊) 2012年8月1日発行 120 コメント類 家の壁を本棚で埋め尽くす(男の書斎を構築する)
1674 201208 群像 2012年8月号 232-233 評論、エッセイ、散文 四十四年前の「君」へ
1864 201208 『褐色の文豪/佐藤賢一』文春文庫 2012年8月10日発行 608-612 文庫・単行本解説 解説
1796 201208 pumpkin 2012年8月号 54-57 インタビュー 新しい時代に必要な「幸福の条件」とは
1856 201209 毎日新聞 2012年9月19日夕刊 対談・座談会・シンポジウム 橋本現象を読む 中 (×御厨貴)
1855 201209 毎日新聞 2012年9月18日夕刊 対談・座談会・シンポジウム 橋本現象を読む 上 (×御厨貴)
1857 201209 毎日新聞 2012年9月20日夕刊 対談・座談会・シンポジウム 橋本現象を読む 下 (×御厨貴)
1816 201209 中央公論 2012年9月号 50-57 評論、エッセイ、散文 日本版ENAが国難を救う!?いまこそ国は超エリート教育機関を起ち上げよ
2345 201210 週刊東洋経済臨時増刊 日本人のための「ユーロ危機」入門 2012年10月3日発行 82-83 インタビュー フランス型事実婚で欧州は人口問題を解決!
2107 201210 産経新聞 2012年10月17日号 評論、エッセイ、散文 追悼 作家丸谷才一さん 官能的なものに存分に迷わされることのできる知識人
1973 201210 婦人公論 2012年10月22日号 124 選評 ゲーム小説の頂点(平成24年度中央公論文芸賞選評)
1975 201210 『生誕140年記念 島崎藤村展 図録』(神奈川近代文学館発行) 2012年10月6日発行 12 評論、エッセイ、散文 パリの藤村
1940 201210 『神田神保町公式ガイド』Vol.3(メディアパルムック) 2012年10月27日発行 4-9 評論、エッセイ、散文 だから神保町が好きだ! 鹿島茂流「粋な大人の街歩き」
2095 201211 朝日新聞 2012年11月16日号 評論、エッセイ、散文 「恋愛は面倒」で人口減る
2333 201211 CIRCUS 2012年11月号 59-61 評論、エッセイ、散文 40代での勉強は必ず生きてくる(特集 40歳からでも間に合う「生き残るための勉強術」)
3312 201211 サントリー学芸賞 ウェブサイト 2012年11月13日 選評 第34回サントリー学芸賞選評 (『トクヴィルの憂鬱/山裕二』)
2096 201211 PRESIDENT 2012年11月12日号 198 インタビュー 本の時間 著者インタビュー 『パスカル パンセ抄』
2109 201212 読売新聞 2012年12月27日号 評論、エッセイ、散文 映画「レ・ミゼラブル」を見て 「無償の愛」現代人揺さぶる
2024 201212 文藝春秋 2012年12月号 51-54 インタビュー グラビア 小さな大物
1970 201212 群像 2012年12月号 210-211 評論、エッセイ、散文 追悼丸谷才一 官能的なものに迷わされる知識人
1966 201212 文藝春秋SPECIAL 季刊冬号(第22号)2012年12月1日発行 118-123 評論、エッセイ、散文 「本で作った借金を、本で返せたらいいなぁ」の記
2618 201212 サンデー毎日 2012年12月30日号 評論、エッセイ、散文 丸谷才一 複雑に混じりあったものにプラスの価値を見いだして(特集 亡き友へ「あなたの思い出」)
2216 201301 図書 2013年1月号 2-14 対談・座談会・シンポジウム 対談 プルーストの一〇〇年(×吉川一義)
2220 201301 嗜み 2013年Winter(2013年1月25日発行) 46-51 評論、エッセイ、散文 ジョルジュ・サンドが切り開いた妖しい魅力 「男装の麗人」が誕生したとき
2094 201302 FIGARO Japon 2013年2月号 74-75 評論、エッセイ、散文 フランス女の「喜怒哀楽」を学びましょう(恋愛小説『ナタリー』から読み解く、フランス女の心理)(特集 本と映画と女と男。)
2832 201302 考える人 2013年冬号(2013年2月1日発行) 87 アンケート回答 アンケート 眠れぬ夜の本 マイ・ベスト3
2827 201303 AERA 2013年3月11日号 12-17 コメント類 「結婚」で幸せになれるのか それは人生の、リスクかセーフティーネットか
2346 201303 FRAU 2013年3月号 126-127 インタビュー フランス艶話×鹿島茂 脱げるカラダ≒ナルシズムと男の欲望
2367 201303 文藝春秋 2013年3月号 332-338 対談・座談会・シンポジウム 大ヒット「レ・ミゼラブル」はなぜ泣けるのか(×小島慶子)
2619 201303 kotoba 2013年春号(第11号)2013年3月6日発行 56-59 評論、エッセイ、散文 知的遊戯の宝庫、パリの古書店巡り(特集 本屋に行こう)
2627 201303 週刊ポスト 2013年3月1日号 14-15 評論、エッセイ、散文 フランス人の「性の文化史」研究が世界の「セックスの公式」を書き換えた(特集 SEXの文化史 名著講義)
2629 201303 『マス・イメージ論/吉本隆明』講談社文芸文庫 2013年3月16日発行 316-332 文庫・単行本解説 解説 "必敗の戦い"に挑んだ偉大なファイター
2647 201303 『人間的なアルファベット/丸谷才一』講談社文庫 2013年3月発行 376-383 文庫・単行本解説 解説
2324 201303 文藝春秋SPECIAL 2013年春号(2013年3月1日発行) 186-193 対談・座談会・シンポジウム スペシャル対談 僕たち、美魔女を研究しています(×井上章一)
3446 201304 週刊ポスト 2013年4月19日号 157 コメント類 実は西洋女性が驚嘆している「日本男児のSEX」
2830 201304 週刊新潮 2013年4月11日号 76 評論、エッセイ、散文 週刊新潮掲示板
3120 201304 こころ Vol.12(2013年4月24日発行) 74-77 評論、エッセイ、散文 どんな「ドーダ」に焦点を当てるか (特集 自伝・評伝を楽しむ  私の本棚から 自伝・評伝の図書館)
3022 201304 『星の王子さまとサン=テグジュペリ 空と人を愛した作家のすべて』河出書房新社 2013年4月30日発行 112-114 評論、エッセイ、散文 <子供のいない国>が生んだ奇蹟
2828 201304 週刊ポスト 2013年4月19日号 154-157 コメント類 白人女性に絶賛されている「日本男児のSEX」
2692 201305 文學界 2013年5月号 244-268 講演録・講義録 なぜ『レ・ミゼラブル』は人の心をうつのか? (2013年1月26日 代官山蔦屋書店にて開催の講演会再録)
2682 201305 FIGARO Japon 2013年5月号 141 書評(連載以外) 横町の庶民たちが描く、美しきパリジャンの生活 『最後に見たパリ/エリオット・ポール』
3017 201305 『ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み!/湯山玲子』マガジンハウス 2013年5月1日発行 124-127 対談・座談会・シンポジウム フランス宮廷・噂の真相 対談(×湯山玲子)
3018 201305 『性欲の研究 エロティック・アジア/井上章一編』マガジンハウス 2013年5月24日発行 10-31 対談・座談会・シンポジウム 対談 西のエッチ 東のエッチ (×井上章一)
3461 201306 朝日新聞 2013年6月18日 評論、エッセイ、散文 親鸞みたい 日本人好みの話(クロスレビュー「レ・ミゼラブル」)
3138 201306 朝日新聞 2013年6月30日 評論、エッセイ、散文 2人の「悪女」の強烈な自我(十代、こんな本に出会った)
3031 201306 BOOKSCAN ウェブサイト 2013年6月 インタビュー インタビュー 無駄の中にこそ、知の可能性がある
3007 201306 文藝春秋 2013年6月号 317-323 評論、エッセイ、散文 名経営者 人を奮い立たせる言葉(特集「現代の名文」入門)
3030 201307 アートコレクターズ 2013年7月号 90 コメント類 PREVIEW 鹿島茂コレクション3 モダン・パリの装い
3166 201307 週刊ポスト 2013年7月12日号 161 コメント類 「20代を抱いて死にたい」のどこが悪いのですか? 
3460 201308 文藝春秋 2013年8月号 330-337 対談・座談会・シンポジウム 「死ぬまでSEX」に発情する団塊世代(×田丸公美子・西木正明)
3443 201308 朝日新聞 2013年8月13日号 評論、エッセイ、散文 社会史知ると理解増す(フランス絵画300年 名画の裏に物語)
3593 201309 『エスコフィエ 偉大なる料理人の生涯/辻静雄』復刊ドットコム 2013年9月26日発行 198-201 文庫・単行本解説 解説
3255 201309 ダ・ヴィンチ 2013年9月号 87 インタビュー なぜいま女性のための官能がブームなのか(特集 女による女のための官能世界)
3173 201309 東京人 2013年9月号 50-59 対談・座談会・シンポジウム 座談会 文明開化、金の卵、最新情報、知識もすべて「玄関口」からはじまった。(×松本泰之、酒井順子)
3650 201310 アサヒカメラ 2013年10月号 205-212 評論、エッセイ、散文 ヌード写真の進化 写真史の中の猥褻性
3439 201310 婦人公論 2013年10月22日号 134 選評 圧倒的なリアリティ(平成25年度中央公論文芸賞 選評)
3264 201310 ミセス 2013年10月号 216 評論、エッセイ、散文 特権的女性の形容詞(特集 チャーミングといわれる女性の秘密)
3315 201310 毎日新聞 2013年10月13日 対談・座談会・シンポジウム 鼎談 丸谷文学 丸谷才一さん逝去1年(×湯川豊・高樹のぶ子)
3530 201310 オール読物 2013年10月号 150-151 評論、エッセイ、散文 フランス人はなぜ前戯が長いのか?(不思議の国のエロティシズム)
3423 201311 サントリー学芸賞ウェブサイト 2013年11月11日 選評 第35回サントリー学芸賞選評 『地中海帝国の片影 ―― フランス領アルジェリアの19世紀/工藤 晶人』(東京大学出版会)
3404 201312 東京人 2013年12月号 対談・座談会・シンポジウム 座談会 国を富ませ、民を豊かにした、素敵な金儲け。(×御厨貴、徳川家広)
3419 201312 Free & Easy 2013年12月号 190-191 評論、エッセイ、散文 大人になっても男には勉強部屋が必要である(特集 男の勉強部屋考)
3462 201312 小説野性時代 2013年12月号 14-17 評論、エッセイ、散文 外挿法のpossibleの追求から生まれた、自由奔放な「大ウソ」(特集 山田風太郎 奇想天外の源)
3523 201312 週刊朝日 2013年12月13日号 93 評論、エッセイ、散文 鉄条網をくぐり接収地で遊んだ(司馬遼太郎の街道 私と司馬さん)
3590 201401 朝日新聞 2014年1月9日号 評論、エッセイ、散文 抱き合えよ、出会えよ男女
3575 201402 文藝春秋 2014年2月号 317-318 評論、エッセイ、散文 司馬遼太郎を継ぐ国民作家は(特集「20年後の日本」への50の質問)
3616 201403 CREA 2014年3月号 127 アンケート回答 まだまだあります。賢者が愛する秘密のパリ(特集 賢者33人が明かすとっておき。秘密のパリ)
3613 201403 日経おとなのOFF 2014年3月号 78-81 インタビュー ニッポン 散財の達人列伝(特集 100歳までのお金の作法)
3614 201403 CREA 2014年3月号 103 アンケート回答 (アンケート回答)(特集 賢者33人が明かすとっておき。秘密のパリ)
3615 201403 CREA 2014年3月号 96-97 対談・座談会・シンポジウム 誰も知らないパリの素顔(×米澤よう子)(特集 賢者33人が明かすとっておき。秘密のパリ)
3701 201404 産経新聞 2014年4月12日号 コメント類 不満と失望が生んだ”熱病” (ニッポンの分岐点 〈大学〉A学園紛争
3686 201405 芸術新潮 2014年5月号 88-90 評論、エッセイ、散文 嫉妬で気が狂いそうになる美術館(パリ通たちの偏愛美術館)
3705 201405 アートコレクターズ 2014年5月号 64-65 評論、エッセイ、散文 ナダールのカリカチュア
3702 201405 文藝春秋 2014年5月号 410-417 対談・座談会・シンポジウム 鼎談書評(ゲスト)(×山内昌之・片山杜秀)
3826 201405 悲劇喜劇 2014年5月号 10-23 対談・座談会・シンポジウム 第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選考会(×小藤田千栄子・高橋豊・今村忠純)
3827 201405 悲劇喜劇 2014年5月号 24-28 選評 個と共同体(第一回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選評)
3873 201405 『書物としての宇宙 明治大学公開文化講座XXXII』明治大学人文科学研究所編(風間書房) 2014年5月31日発行 73-114 講演録・講義録 「コレクション」蒐められた本の宇宙
3722 201406 文藝春秋 2014年6月号 302-303 評論、エッセイ、散文 危険な反米ジベンジスト(特集 安倍総理の「保守」を問う)
3885 201406 ラジオ深夜便 2014年6月号 22-25 評論、エッセイ、散文 甘美で哀切な「来なかった未来」
3881 201406 こころ Vol.19(2014年6月22日発行) 29 評論、エッセイ、散文 反町茂雄『一古書肆の思い出』全5巻(特集 創業100年平凡社 100人が綴る「私の思い出の一冊」
3902 201407 『そこへ行くな/井上荒野』集英社文庫 2014年7月25日発行 340-346 文庫・単行本解説 解説
3738 201407 文學界 2014年7月号 216-227 対談・座談会・シンポジウム 対談 パリの下半身と魅惑の地下世界(×佐藤亜紀)
3901 201408 『戦中派復興日記/山田風太郎』小学館文庫 2014年8月10日発行 449-457 文庫・単行本解説 解説
4089 201408 武道 2014年8月号 70-71 評論、エッセイ、散文 家族類型と教育
4110 201409 理念と経営 2014年9月号 8-16 対談・座談会・シンポジウム 経営農民渋沢栄一の「たった一人の株式会社革命」(×福原義春)
4077 201409 kotoba 2014秋号(2014年9月5日発行) 233-234 インタビュー 著者インタビュー 『モンフォーコンの鼠』 フーリエは本当の天才、未来は彼の予見したとおりに進むだろう
4073 201409 2014年9月号 72-73 評論、エッセイ、散文 世界への窓を開いた翻訳文学のパイオニア 「100年前の新潮文庫 創刊版 完全復刻」を読む
4232 201410 『わたしがつくる物語 13歳からの大学授業 桐光学園特別授業Z』水曜社 2014年10月8日発行 174-192 講演録・講義録 考える方法
4255 201412 週刊文春 2014年12月11日号 評論、エッセイ、散文 東映ヤクザ映画を救った最後のスターの記憶(追悼特集 菅原文太)
4240 201412 文藝春秋 2014年12月号 286-293 対談・座談会・シンポジウム 名弔辞に込められた万感の想い(×中村有里)
4443 201501 週刊現代 2015年1月3・10日号 55-57 対談・座談会・シンポジウム 立派だった日本人ベスト100人 文化・芸術ベスト10人(×亀和田武)
4294 201501 PRESIDENT 2015年1月12日号 92-93 インタビュー 「口説かれたい」日本女子、「口説けない」日本男子
4258 201501 中央公論 2015年1月号 評論、エッセイ、散文 三島由紀夫割腹自殺(連載「戦後70年忘れられないこの一瞬」第1回)
4442 201501 女性セブン 2015年1月8・15日号 79 コメント類 アントワネットのあの一言の裏にある宮廷力学(特集 『ベルばら』よ永遠に!)
4364 201501 読売新聞 2015年1月12日号 評論、エッセイ、散文 風刺の自由 命かける伝統
4308 201501 キネマ旬報 2015年1月下旬号 46-51 対談・座談会・シンポジウム ぼくらの”体感的”高倉健(×芝山幹郎)(特集 職業、映画俳優。高倉健)
4323 201501 東京新聞 2015年1月29日夕刊 評論、エッセイ、散文 日本人好みの画風(エコール・ド・パリの貴公子パスキン展)
4344 201501 東洋経済オンライン・ウェブサイト 2015年1月21日更新 インタビュー 仏紙襲撃事件は、強烈な普遍主義同士の衝突 鹿島茂氏が読み解く仏紙襲撃事件(前編)
4345 201501 東洋経済オンライン・ウェブサイト 2015年1月23日更新 インタビュー 「反イスラム」が高まれば法規制の議論も 鹿島茂氏が読み解く仏紙襲撃事件(後編)
4353 201501 日刊SPA!ウェブサイト 2015年1月15日更新 インタビュー 仏紙銃撃テロ 殺されても自己責任…フランス人にとって風刺画とは?
4352 201502 「コミスン」ウェブサイト 2015年2月23日更新 評論、エッセイ、散文 フランス文学者・鹿島茂さんが見た、リアルタイムの「上田としこ」とは? 私の『フイチン再見!』第3回
4377 201503 『シャルリ・エブド事件を考える/鹿島茂+関口涼子+堀茂樹編著』白水社 2015年3月11日発行 91-102 対談・座談会・シンポジウム シャルリ・エブド事件は「フランスの9・11」か?(後編)(×伊達聖伸・堀茂樹)
4322 201503 2015年3月号 96-97 評論、エッセイ、散文 フランス紙襲撃事件は「普遍主義」の戦い。
4416 201503 外交 Vol.30(2015年3月31日発行) 24-29 インタビュー フランスの共和国原理「一にして不可分」 そして「宗教からの自由」を求めて(特集 価値観への「殉教」 神中心主義イスラム対欧米民主主義)
4319 201503 文藝春秋 2015年3月号 128-137 対談・座談会・シンポジウム パリ風刺画テロの背後にイスラム移民(×森千香子)
4376 201503 『シャルリ・エブド事件を考える/鹿島茂+関口涼子+堀茂樹編著』白水社 2015年3月11日発行 45-56 対談・座談会・シンポジウム シャルリ・エブド事件は「フランスの9・11」か?(前編)(×伊達聖伸・堀茂樹)
4375 201503 『シャルリ・エブド事件を考える/鹿島茂+関口涼子+堀茂樹編著』白水社 2015年3月11日発行 3 評論、エッセイ、散文 巻頭言
4321 201503 PRESIDENT 2015年3月2日号 72-75 評論、エッセイ、散文 データで読む 戦後70年、女はどれほど強くなったか
4487 201504 『白水社創立百周年記念冊子 一九一五−二〇一五』 2015年4月発行 25-26 評論、エッセイ、散文 『エセー』を開くということ
4420 201504 日本経済新聞 2015年4月19日号 評論、エッセイ、散文 学者のユートピア
4421 201505 悲劇喜劇 2015年5月号 6-16 対談・座談会・シンポジウム 第2回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選考会(×小藤田千栄子、高橋豊、辻原登、今村忠純)
4422 201505 悲劇喜劇 2015年5月号 22-25 選評 演劇界は将来有望(第2回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選評)
5070 201506 T-Site ウェブサイト 2015年6月更新 講演録・講義録 稀代のブックコレクター鹿島茂氏が本を「解体」してまで見せたかった! アール・デコ挿絵本の美
4412 201506 東京人 2015年6月号 46-53 対談・座談会・シンポジウム 対談 時代を創り、時代を彩るハンサム十ヶ条(×森まゆみ)(特集 ハンサムな女たち)
4485 201506 アートコレクターズ 2015年6月号 20-21 評論、エッセイ、散文 シャイーヌの"干潮"を見てプルーストを想う
4446 201506 GQ JAPAN 2015年6月号 122-123 対談・座談会・シンポジウム 2人のセックス賢者が語りあった「そして、セックスはどこへ行く」(特集 LOVE&SEX 日本人1000人のセックスライフ)
4474 201506 クロワッサン 2015年6月10日号 118-121 対談・座談会・シンポジウム お茶の時間 ひとつのことをゆっくり話そう 蒐集(×梅田みか)
5081 201506 『吉本隆明全集 第9巻』晶文社 2015年6月25日発行 文庫・単行本解説 月報解説 違和感からの出発
4473 201506 kotoba 第20号 2015年6月6日発行 90-93 評論、エッセイ、散文 子供より大事な全集(特集 全集 もっとも贅沢な読書)
4564 201507 週刊文春 2015年7月9日号 コメント類 この人のスケジュール表
4588 201508 文藝春秋 2015年8月号 278-280 評論、エッセイ、散文 東大教授がエラくない理由(特集 戦後70年崩壊する神話)
4766 201509 新潮45 2015年9月号 384-385 評論、エッセイ、散文 AVと「ライスですね!」
4699 201509 たる 2015年9月号 43-45 対談・座談会・シンポジウム 対談 多様な文化が育んだフランス文学とワインを紐解く(×高橋哲夫)
4662 201510 婦人公論 2015年10月27日号 135 選評 小説の構造と語り(第10回中央公論文芸賞選評)
4700 201510 芸術新潮 2015年10月号 150-154 インタビュー インタビュー 原田マハ、美のパイオニアに会いに行く 第8回 鹿島茂
4691 201511 映画「ヴィオレット ある作家の肖像」ウェブサイト 2015年11月 コメント類 (コメント)
4928 201511 明治大学ウェブサイト M's opinion 2015年11月4日掲載 評論、エッセイ、散文 「性・恋愛・結婚」を日本の社会構造から考える
4690 201511 オペレッタ「ウィーン気質」プログラム(東京二期会発行) 2015年11月20日発行 32-37 評論、エッセイ、散文 お針子の恋
4827 201512 『パリ同時テロ事件を考える』白水社 2015年12月25日発行 35-47 対談・座談会・シンポジウム 座談会 テロと戦争の時代を生きる 反復する歴史のリズム(×柄谷行人、酒井啓子、堀茂樹) 前編
4828 201512 『パリ同時テロ事件を考える』白水社 2015年12月25日発行 77-86 対談・座談会・シンポジウム 座談会 テロと戦争の時代を生きる 反復する歴史のリズム(×柄谷行人、酒井啓子、堀茂樹) 後編
5144 201599 MOMENTUM 2015年春号 Issue17(発行日記載なし) 67 アンケート回答 ぼくの愛飲コーヒー豆(特集 The Whole Earth COFFEE Catalog)
5145 201599 MOMENTUM 2015年春号 Issue17(発行日記載なし) 68 アンケート回答 ぼくの愛用カップ(特集 The Whole Earth COFFEE Catalog)
4738 201601 文藝春秋 2016年1月号 470 評論、エッセイ、散文 欣快に耐えない(特集 2015年「わたしのベスト3」)
4988 201602 ちくま 2016年2月号 14-18 対談・座談会・シンポジウム 対談 紀行文学の豊かな味わい 旅先で僕らが考えたこと(×四方田犬彦)
4901 201602 サライ 2016年2月号 160 評論、エッセイ、散文 忘れられないこの1枚 ジャズ好き青年の魂を震撼させた、コルトレーンの壮絶なる来日公演
4710 201602 中央公論 2016年2月号 110-119 対談・座談会・シンポジウム 対談 M&Aとイノベーションに満ちた時代の寵児たち(×坪内祐三)(特集 今こそ明治の実業家に学ぶ)
4902 201603 聖教新聞 2016年3月25日号 評論、エッセイ、散文 映画「最高の花婿」から フランスの家族のかたち 進む異人種間の結婚 ユーモラスに文化摩擦描く
4750 201603 ユリイカ 総特集 出版の未来 2016年3月臨時増刊号 32-44 評論、エッセイ、散文 「表現」のゆくえ 最後に残る本とは何か
4845 201603 『『痴人の愛』を歩く/樫原辰郎』白水社 2016年3月11日発行 帯文 帯推薦文「これは私が書こうと思っていたことだ。やられた!」
4812 201603 映画『最高の花婿』オフィシャルサイト 2016年3月更新 コメント類 (推薦コメント)
4816 201604 『逸翁自伝 阪急創業者・小林一三の回想/小林一三』講談社学術文庫 2016年4月11日発行 299-315 文庫・単行本解説 解説
4880 201605 FIGARO japon 2016年5月号 110-111 評論、エッセイ、散文 パリが、パリになったとき 20年代・狂乱の時代(特集 素敵なパリ)
4829 201605 悲劇喜劇 2016年5月号 6-20 対談・座談会・シンポジウム 第三回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選考会(×今村忠純、小藤田千栄子、高橋豊、辻原登)
4830 201605 悲劇喜劇 2016年5月号 26-29 選評 傑作との遭遇・未遭遇(第三回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞選評
4814 201605 芸術新潮 2016年5月号 104-105 評論、エッセイ、散文 東京 エフェメラの美と不変の美
4962 201606 『KAOU 白鳥写真館 「これから・・・」/白鳥真太郎』日本経済新聞社 2016年6月発行 グラビアなどその他 (グラビアとメッセージ)
4859 201606 文藝春秋 2016年6月号 258-269 対談・座談会・シンポジウム 明治から昭和のすごい経営者(×楠木建・佐々木常夫)(特集 経営受難の時代を生き抜く)
4990 201609 Hail Mary Magazine 2016年9月号 28-31 インタビュー 今月の知的不良インタビュー 鹿島茂
4961 201609 TRANSIT 2016年秋号(No.33)2016年9月16日発行 77 評論、エッセイ、散文 去年のモンブラン、今、何処?(私のパリ)
4963 201609 kotoba 2016年9月6日発行 84-87 評論、エッセイ、散文 フランスの雑誌文化を見る(特集 雑誌を哲学する)
4946 201609 週刊エコノミスト 2016年9月27日号 18-21 評論、エッセイ、散文 丸の内 岩崎と渋沢の買収合戦 海から陸に転じた三菱(特集 ぶらり日本経済全20地図)
4936 201609 SAPIO 2016年9月号 112-113 評論、エッセイ、散文 日本の官能小説の世界 永井荷風から団鬼六まで 文豪たちは「性」を目指す(特集 ポルノが窒息寸前の日本を救う)
4945 201610 アサヒカメラ 2016年10月号 164-165 評論、エッセイ、散文 パリと東京がクロスする(わたしが選ぶ木村伊兵衛のこの一枚)
5003 201611 Richesse 2016Winter No.18(2016年11月28日発売) 88-89 評論、エッセイ、散文 リシェスな場所、ヴァンドーム(特集 甦るパリ、ヴァンドーム広場)
5017 201612 kotoba 2017年冬号 2016年12月6日発売 74-79 評論、エッセイ、散文 無価値こそ価値あり! 独裁者のイコンが語るコレクションの真髄(特集 蒐集家の悦楽)
5129 201612 『校訂現代語訳 巴里籠城日誌 維新期日本人が見た欧州』渡正元、横堀惠一訳(同時代社) 2016年12月発行 文庫・単行本解説 解題 『巴里籠城日誌』の時代背景と歴史的価値
5094 201612 クロワッサン 2016年12月25日号 103 インタビュー 冬の乾燥は革の装幀本の大敵。日本に連れてこられたことを本は泣いているかも。(私の暮らしに欠かせない「お守り」掃除アイテム)
5143 201699 MOMENTUM 2016年春号 Issue21(発行日記載なし) 25 インタビュー 鹿島茂さんのマイ・スタンダード(特集 マイ・スタンダードなものたち 好きだから、教えたいこと)
5181 201701 美術の窓 2017年1月号 12-17 対談・座談会・シンポジウム スペシャル対談 昔のパリ、今のパリ(×野見山暁治)(特集 めざせ100歳!生涯現役!長寿の美術)
5004 201701 L'OFFICEEL JAPAN 2017年1・2月号 104-111 インタビュー シャネル、文学、そしてスタイル
5093 201702 紙の爆弾 2017年2月号 57-61 対談・座談会・シンポジウム 鈴木邦男のニッポン越境問答(×鈴木邦男)
5137 201703 芸術新潮 2017年3月号 70-75 評論、エッセイ、散文 ミュシャが演出した"目覚めたつもりの夢"(特集 秘められたミュシャ)
5134 201704 東京人 2017年4月号 92 評論、エッセイ、散文 世界の公文書館探訪 フランス 社会史家の楽園(特集 探検!国立公文書館)
5062 999999 「MD 世界クラシック音楽体系」別冊解説書 ソニーファミリークラブ (発行年不明) 評論、エッセイ、散文 青春伝説「ラ・ボエーム」はこうして生まれた 文学は別解で行こう