堀江敏幸教授 過去のニュース

レミントンポータブルトップページに戻る




〇展覧会「写真家ドアノー/音楽/パリ」展の公式図録である書籍『ドアノーと音楽、パリ』(小学館)に寄稿があります。(2021/2/20)

〇『私のエッセイズム 古井由吉エッセイ撰』(河出書房新社 堀江敏幸監修)に、解説を寄稿しています。(2021/2/20)

〇筑摩書房ウェブサイトにて、『PERSONA 最終章/鬼界弘雄』に収録された堀江さんの巻末エッセイを、2月末までの限定で読むことができます。(2020/2/20)

〇『100歳記念すごいぞ!野見山暁治のいま』(青幻舎」に、「鴨せいろうどんを消す技」を寄稿しています。(2020/2/20)

〇「ギャラリーときの忘れもの」ウェブサイトにて、エッセイ「かぎりなく喪失を所有する薔薇 倉俣史朗展」を読むことができます(2020/2/20)

〇『音楽のよろこび/吉田秀和』(河出書房新社)に、過去に「青春と読書」に掲載された吉田さんと堀江さんとの対談が2本再録されています。(2020/2/20)

〇「日本経済新聞」2020年10月3日号に、「美しく逢うこと」が掲載されています。(2020/12/30)

「Oil Magazine」ウェブサイトにて、インタビュー「TOKYO AND ME」が掲載されています。(2020/12/30)

〇「週刊現代」2020年11月14日・21日号に、「パリ郊外の風」が掲載されています。(2020/12/6)

〇映画『イサドラの子どもたち』プログラムに、「誰のものでもない踊り譜」を寄稿しています。(2020/11/23)

〇早稲田祭2020運営スタッフによるnote「ワセダ×文学」にて、堀江先生のインタビューが掲載されています。(2020/11/14)

〇河出書房新社から出版された『洪水/フィリップ・フォレスト』の帯に推薦文を寄稿しています。(2020/11/14)

〇白水社から出版された『茶房と画家と朝鮮戦争 ペク・ヨンス回想録』に、巻末エッセイを寄稿しています。(2020/11/14)

〇『野呂邦暢ミステリ集成』(中公文庫)に解説を寄稿しています。(2020/11/14)

〇『ミンネのかけら ムーミン谷へとつづく道/冨原眞弓』の帯に推薦文を寄稿しています。(2020/11/14)

〇角田光代さんとの共著『私的読食録』(2015年10月発行 プレジデント社)が、11月に新潮文庫から発行される予定です。(2020/10/31)

〇鴻池朋子さん、大竹昭子さんとの対談をまとめた『絵のうら側に言葉の糸をとおす』が、カタリココ文庫より発売されました。入手方法などはこちらをご確認ください。(2020/10/31)

〇過去の書誌情報です。『なんたってドーナツ』(ちくま文庫 2014年10月発行)掲載の「高度に普通の味を求めて」が書きおろしであることがわかりました。(2020/10/31)

〇「早稲田リンクス」第30号(2015年春発行)に、インタビュー「東京を書く」(特集 私の東京)が掲載されています。(2020/8/23)

〇2020年8月発売の中公文庫『事件の予兆 文芸ミステリ短編集』に解説を寄稿しています。(2020/8/19)

〇2020年9月発売予定の中公文庫『女の家/日影丈吉』に解説が寄稿される予定です。(2020/8/19

阜放送で放映された、堀江さん登場回の番組「美の精華」が、Youtubeで公式公開されています!(2020/6/5)

〇過去の書誌情報です。『今日の宿題』(NUMABOOKS)(2017年5月発行)に寄稿があります(2020/5/30)

〇「現代詩手帖」5月号に、岩阪恵子さんとの往復書簡(特集 これから読む清岡卓行)が掲載されています(2020/5/4)

〇『中村真一郎手帖 15』(水声社)に寄稿があります。→訂正。正しくは講演録でした。2019年4月14日に明治大学で行われた講演が、「ゆき来する人」のタイトルで再録されています(2020/4/17)(2020・11・2訂正)

〇「文藝」2020年夏号に、「古井語の聴き取れる場所」(追悼 古井由吉)が掲載されています。(2020/4/17)

〇「群像」5月号に、「往生を済ませていた人」(追悼 古井由吉)が掲載されています。(2020/4/17)

〇「波」4月号に、『空を見てよかった/内藤礼』(新潮社)の書評「そのぼうようとしたひろがりのなかで」が掲載されています。(2020/4/17)

〇過去の書誌情報です。「明治大学広報」第568号(2006年2月1日発行)に、『『ヌーヴォー・ロマン』とレアリストの幻想/小畑精和』(明石書店)の書評が掲載されています(2020/3/28)

〇過去の書誌情報です。『銀色の月 小川国夫との日々/小川恵』(岩波書店)の帯に推薦文を寄せています。(2020/3/25)

〇過去の書誌情報です。『追悼文大全』(2016年4月25日発行 三省堂)に、共同通信配信記事の再録「品定めの人 杉本秀太郎さんを悼む」(2015年5月29日配信)、「わからなさの持続 小島信夫さんを悼む」(2006年10月27日配信)が収められています。(2020/3/22)

〇4月に岩波書店より刊行される『五月の読書/高橋英夫』に、解説が寄稿される予定です。(2020/3/22)

〇「暮しの手帖」2-3月号に、「見なければならないもの」が掲載されています。(2020/2/22)

〇「新奇蹟」終刊号に、「ぼくは他人たちの考えでもって書く 「新奇蹟」終刊に寄せて」を寄稿しています。(2020/2/22)


★★★3月5日、代官山蔦屋書店にて、堀江先生とクラフト・エヴィング商會吉田篤弘さん・吉田浩美さんのトークショーが行われます!(2020/2/8) (こちらのイベントは、新型コロナウィルスの影響により中止になりました)(2020/3/22)

〇「朝日新聞」2月8日号に、第1回大岡信賞の選評「安っぽい沈黙拒む 二つの声」が掲載されています。(2020/2/8)

〇過去の書誌情報です。「月刊百科」2000年6月号に、インタビュー「わからなさをめぐる書物 「推敲」という作業をめぐって」が掲載されています。(2019/12/15)

★★★2020年1月4日、多治見市の岐阜県現代陶芸美術館にて、「小村雪岱スタイル 江戸の粋から東京モダンへ」展関連企画として、間村俊一さんとの対談「装幀と文学の間に」が開催されます!

〇「東京人」12月号(特集 手書きを味わう 偏愛文具)に、「汎用に加えるアクセント。」が掲載されています。堀江先生の手書き原稿を含めた机上の様子が、表紙でも紹介されています!(2019/11/19)

〇11月13日より銀座ニコンサロンにて開催の川崎佑写真展「光景」に合わせて発売された写真集に、「鈍さの持続に向かって」を寄稿しています。(2019/11/19)

〇「ユリイカ2019年12月臨時増刊号 総特集=装幀者・菊地信義」に、「二度二〇分のずれ」を寄稿しています。(2019/11/19)

〇イベントの事後報告となり大変申し訳ありません。10月31日、早稲田大学にて「ホンマタカシ監督映画上映 アヤクーチョの唄と秩父の山 +ミニシンポジウム」というイベントがあり、後半のシンポジウムに堀江先生が登壇されました。(2019/11/19)

★★★11月2日、第9回かまくらブックフェスタにあわせて、講演会「堀江敏幸が語る山田稔文学の魅力」が開催されます!(2019/10/4)

★★★10月10日、代官山蔦屋書店にて、「佐々木敦『私は小説である』(幻戯書房)刊行記念 佐々木敦×堀江敏幸トークイベント「これは私小説ではない」」が開催されます!(2019/10/4)

〇現在、「堀江敏幸が選ぶ講談社文芸文庫」フェアが開催されています。堀江先生の推薦文が入った帯が特別に巻かれています。対象書籍は以下の通りです。(2019/10/4)
石原吉郎『石原吉郎詩文集』、小川国夫『試みの岸』、小沼丹『村のエトランジェ』、幸田文『包む』、竹西寛子『贈答のうた』、北條民雄『北條民雄 小説随筆書簡集』

〇「本」10月号に、「ずっと《エトランジェ》でありつづける 文芸文庫フェアに寄せて」を寄稿しています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2019/10/4)

★『戸惑う窓』が中公文庫より10月に発売されます。(2019/10/4)

〇「読売新聞」8月5日夕刊に、小川洋子さんとのインタビュー「競作小説『あとは切手を、一枚貼るだけ』 男女の物語 展開決めずに」が掲載されています。(2019/10/4)

〇埼玉県高等学校国語科教育研究会が発行した「研究集録」第59号に、「秋季講演会 言葉の種について」が収録されています。


〇「女性自身」8月20日・27日号に、小川洋子さんと堀江先生のインタビュー「純愛、偏愛の”先の先”に 売れっ子作家が語る”究極の愛”」が掲載されています。(2019/8/24)

〇東京書籍より2016年に発行された学校用ビデオ教材「New VS 中学校国語 20 文学・説明文資料U」に、堀江先生のインタビューが収録されています。(2019/8/24)

〇「ダ・ヴィンチ」9月号に、小川洋子さんと堀江先生のインタビューが掲載されています!(2019/8/15)

★★★9月12日、代官山蔦屋書店にて、「文芸フェスティバル2019秋の陣 第4夜」として、鴻巣友季子さん・穂村弘さんとのトークイベントが行われます!(2019/8/7)

〇水声社より『翻訳家たちの挑戦 日仏交流から世界文学へ』が発売されました。堀江先生も参加されて2018年4月13日に日仏会館にて行われたシンポジウム「世界文学の可能性 日仏翻訳の遠近法」をまとめたものです。(2019/7/22) 

〇「東京新聞」7月11日夕刊に、『あとは切手を、一枚貼るだけ』についての小川洋子さんと堀江先生のインタビュー記事「信頼して言葉投げた 手紙の形で小説を共作 即興演奏のよう 膨らむ物語」が掲載されています。(2019/7/22)

★★★8月1日、代官山蔦屋書店にて、『抽斗のなかの海/朝吹真理子さん』発売記念のトークショーに、堀江さんがゲスト参加されます!(2019/7/9)

★★★8月10日、講談社文芸文庫から『子午線を求めて』が発売される予定です!!!(2019/7/9)

★★★2018年6月4日に公開収録された「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー第15回」の動画全編の有料公開が始まりました!(2019/7/6)

〇過去の書誌情報です。「美術図書館横断検索」を使用した調査により、以下の書誌が新たに判明しました(2019/7/6)
「女性文化第24集」昭和女子大学 平成18年4月1日発行 本を読むことについて
「没後五十年和辻哲郎展 しめやかな激情」展図録(姫路文学館) 2010年4月23日発行 間柄の書法

★★★7月18日、三省堂書店池袋本店にて、『あとは切手を、一枚貼るだけ』刊行記念イベントとして、堀江先生と小川洋子さんとのトーク&サイン会が開催されます!!(2019/7/1)

〇『辻邦生 永遠のアルカディアへ/学習院大学資料館編』(中央公論新社)に、「生というものを、このようにつかむこと」が掲載されています。「高原文庫」第24号に掲載された文章の再録です。(2019/6/23)

〇過去の書誌情報です。「岐阜新聞」に以下の記事が掲載されていることがわかりました。(岐阜県立図書館のレファレンスご担当者様、本日はありがとうございました)(2019/6/2)
・2001年1月27日号 表情変化させる「散文」 「思考の流れ」そのままに ″終点は未知″自らの声刻む
・2001年2月17日号 芥川賞作家・堀江敏幸さんに聞く(上) 言葉を素材にした「散文」 評論も小説も同じ活動
・2001年2月19日号 芥川賞作家・堀江敏幸さんに聞く(下) 多治見の環境、作品に影響 古里での「生の体験」反映
・2001年2月23日号 堀江さん、笑顔″一番″ 芥川賞贈呈式 「支えてくれた家族らに感謝」
・2001年5月4日号 小説の手法、熱っぽく 芥川賞作家・堀江さん 出身の多治見で講演会 言葉の責任、意味語る
・2001年10月18日号 後輩に相対的価値観説く 堀江さん(芥川賞作家)が講演 人間関係の難しさ語る
・2005年8月2日号 多治見市政65周年記念式典 堀江さんが特別講演
・2006年11月1日号 わからなさの持続 小島信夫さんを悼む(共同通信配信記事)
・2008年12月22日号 積極的な受け身で書く 作家堀江敏幸さん 日常生活ありのままに(創作の流儀)
・2012年8月15日号 「燃焼のための習作」著した堀江敏幸さん 会話に付きまとう不思議
・2014年10月10日号 架空の私の世界  ノーベル賞 文学賞に仏人作家 「イヴォンヌの香り」モディアノ氏
・2015年6月3日号 「批評の毒」精神のしなやかさ 仏文学者杉本秀太郎さんを悼む(共同通信配信記事
・2017年6月10日号 「小島信夫の文学について」堀江敏幸さん講演 前衛的表現と明晰さ 魅力的な人物像を伝える
・2017年10月14日号 岐阜が生んだ、中間の視点 堀江敏幸さん×朝井リョウさん 県図書館企画展イベント 県出身作家の特徴語る 

〇中公文庫『よこまち余話/木内昇』に、木内昇さんとの対談「
物語から聞こえてくる音に耳を澄ませて」が掲載されています。「中央公論」201)6年4月号の記事の再録です。(2019/5/25)

〇過去の書誌情報です。2018年6月発行の『砂浜に坐りこんだ船/池澤夏樹』(新潮文庫)に解説「船はかならず動き出す」を寄稿しています(2019/5/18)

★★★小川洋子さんとの共作となる『あとは切手を、一枚貼るだけ』が、6月に中央公論新社から発売されます。「アンデル」連載の単行本化です。(2019/5/12)

〇「群像」連載の「二月のつぎに七月が」は、4月号・5月号・6月号の3号続けて休載となっています。(2019/5/12)

〇過去の書誌情報です。単行本未収録の過去の連載「水辺のシネマ館」(「FRONT」連載(リバーフロント整備センター発行)の2000年4月〜8月掲載の詳細が分かりました。(2000年9月〜2001年3月までの情報は情報掲載済み)(2019/3/10)

〇過去の書誌情報です。「アサヒカメラ」2014年9月号に、「重力の穴(私が選ぶ木村伊兵衛のこの一枚)」が掲載されています。(2019/3/8)

イベントの情報です!4月21日、青山ブックセンター本店にて、鬼海弘雄さんとのトークイベント「「PERSONA」世界の魅力を語る」が開催されます!(2019/3/8)※こちらのイベントは鬼海さんの体調不良により中止になりました。

〇過去の書誌情報です。「文藝」1995年文藝賞特別号(1995年12月1日発行)に、エッセイ「三冊の文庫本を取り返しに行く勇気はついにわかず買いなおす気になれず十年が過ぎた」(特集 読書嫌いのためのブックガイド)が掲載されています。こちらのエッセイですが、『ゼラニウム』収録の「梟の館」(小説Tripper2001年春号収録)のプロトタイプともいえるたいへん興味深い内容です。(2019/2/26)

〇「家庭画報」3月号に、インタビュー「ひと連なりで描かれた五二篇の随想集」が掲載されています。また、家庭画報ウェブサイトにおいて、「作家・堀江敏幸さんが語る、 随想集『傍らにいた人』のこと 」(紙幅に収まらなかった話を含めて、サイト用に再構成したもの)が別途掲載されています。(2019/2/26)

〇平凡社から発売される、別冊太陽『藤田嗣治 腕一本で世界に挑む』に、「えぐり取られた心のありか」が収録されます。(2019/2/26)

〇3月に筑摩書房より発売される鬼海弘雄さんの写真集『PERSONA 最終章2005-2018』に解説が寄稿される予定です。(2019/2/26)

〇過去の書誌情報です。「産経新聞」2001年3月10日夕刊に、「凝縮された「いま」 『失われた時を求めて』映像化に寄せて」が掲載されています。(2019/2/18)

〇映画「あなたはまだ帰ってこない」に推薦コメントを寄せています!(2019/2/11)

〇「山梨県立文学館 資料と研究」第23号(2018年3月発行)に、「ふたつの世界が接するところ 平成29年度企画展・特設展をめぐって」が掲載されています。(2019/2/11)

〇「ふらんす堂通信」159号、「こわい俳句」のコーナーに寄稿があります。同誌の過去の情報ですが、141号に榮猿丸句集『点滅』の書評が掲載されています。(2019/2/10)

〇過去の書誌情報です。「読売新聞」2018年1月3日号岐阜版に、インタビュー「「岐阜的」位置で執筆 批評、小説 枠収まらず」が掲載されています。(2019/2/10)

〇「青春と読書」2月号に、堀江先生が聞き手となった第42回すばる文学賞受賞対談インタビュー「二度三度読むうちに、チューニングが合ってくる気持ちよさ」(×須賀ケイ)が掲載されています。(2019/2/10)

〇「ちくま」2月号に、「『彼方の本』刊行記念鼎談〈バーコードを「空押し」で〉間村俊一・堀江敏幸・平松洋子」が掲載されています。2018年11月6日、根岸「そら塾」で行われたイベントの再録です。(2019/2/10)

〇2018年11月11日に東松山市で行われた堀江さんと野見山暁治さんとの公開対談の様子が、動画で公開されています!(2019/1/26


〇群馬県の大川美術館にて行われている展覧会「松本俊介 読書の時間」の図録に、「内なる神の属性として 松本俊介の本棚」を寄稿しています。(2019/1/26)

〇2019年1月発売予定の『イケムラレイコ 土と星 Our Planet』(求龍堂)に、「存在の曲線を棒グラフにしないこと?イケムラレイコの世界に触れて」が掲載される予定です。(2018/12/23)

〇「週刊ポスト」12月21日号に、インタビュー「書き手に関知しない言葉の隙間に入り込み一見無関係な細部に躓くことも読書の喜び」が掲載されています。(2018/12/16)

〇過去の書誌情報です。「明治大学広報」第573号(2006年7月1日発行)に、『人生を完全にダメにするための11のレッスン/D.ゲノーズ訳』(高遠弘美訳 青土社)の書評が掲載されています。(2018/10/23) (仏語原書の表紙が傑作なので、紹介しておきます)

〇過去の書誌情報です。「女性自身」2016年3月8日号に、「今週の著者の告白 堀江敏幸『その姿の消し方』」が掲載されています。(2018/10/23)

★★★11月6日、台東区根岸の「そら塾」にて、『彼方の本 間村俊一の仕事』(筑摩書房)刊行記念のイベントで、平松洋子さん、間村俊一さんとのトークイベントが行われます!(2018/10/21)

★★★日本経済新聞にて連載されていた「傍らにいた人」が11月に単行本で発売されます!!(2018/10/21)

〇11月に明石書店より発売される『フランス文学を旅する60章 (エリア・スタディーズ)』に寄稿がある予定です。(2018/10/21)

〇「ミセス」11月号に、「断章の中の日本」(特集 フランスの中の日本)が掲載されています。(2018/10/21)

〇『林武史 凸凹な石』(求龍堂)に、「寝返りを打つ石たち―林武史の世界に寄せて」を寄稿しています。(2018/10/21)

〇「文學界」11月の特集「人生に響く言葉 須賀敦子篇」に寄稿があります。(2018/10/21)

〇「群像」11月号に、「熊蟄穴」が掲載されています。レギュラー連載の「二月のつぎに七月が」は休載です。(2018/10/21)

〇過去の情報です。「フィガロジャポン」2017年11月号に、「あるべきものがそこにあるという、不思議な説得力。」(特集 “あたりまえ”がひっくりかえる レアンドロ・エルリッヒを体感せよ。 レアンドロ・エルリッヒに魅了された四人の視点。)が掲載されています。(2018/10/21)


○11月11日、東松山市総合会館にて、高田博厚展の特別講演会として野見山暁治さんと堀江敏幸先生の特別講演会が開催されます!(風さん、情報ありがとうございます!)(2018/10/4)


★★★「文學界」9月号に、インタビュー「小説家という手仕事」が掲載されています。都甲幸治先生を聞き手にして、6月4日に東京大学にて行われた公開インタビューの再録です。(風さん、情報ありがとうございます!)(2018/8/26)

★★★9月10日、代官山蔦屋書店にて、トークイベント「文芸フェス2018秋の陣第一夜」堀江敏幸先生の「文学柔夜話」スペシャル」が開催されます!(2018/8/26)

○「波」8月号、アンケート「私の選んだ「新潮文庫」5冊」に、回答「夏祭りをクールダウンする5冊」を寄せています。(風さん、情報ありがとうございます!)(2018/8/26)

○『富士/武田泰淳』(中公文庫)に解説を寄稿しています。(2018/8/26)

○『変わったタイプ/トム・ハンクス』(新潮クレストブックス)の裏表紙に、推薦文を寄稿しています!(2018/8/26)

『蹴爪/水原涼』(講談社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2018/7/21)

○「美術の窓」8月号の特集「あなたの知らない藤田嗣治」に、「よみがえる小さな声 藤田嗣治の書簡から」が掲載されています。(2018/7/21)

★★★7月28日、日仏会館にてシンポジウム「藤田嗣治、再訪 没後50年に」が開催されます。堀江先生は基調講演「書き手としての藤田」を行います。(2018/7/21)


★★★毎年恒例の「夏の文学教室」に今年も堀江先生が出講します!8月2日に「井伏鱒二の胆力について」というテーマでお話しされます。(2018/7/15)

★★★『その姿の消し方』が7月に新潮文庫から発売される予定です!!(2018/7/15)

○「新潮」8月号に「「たいせつになったなりゆき」について 朝吹真理子『TIMELESS』を読む」が掲載されています。(2018/7/15)

○「文藝春秋」8月号に「話し言葉を逃れて」が掲載されています。(2018/7/15) 

○「毎日新聞」7月11日号夕刊に、インタビュー「時代への問い、奥行き深く 短編集『オールドレンズの神のもとで』刊行」が掲載されています。(2018/7/15)

○『かざぐるま/田口綾子』(短歌研究社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2018/7/15)

○『薄情/絲山秋子』(河出文庫)に解説を寄稿しています(2018/7/15)

○8月発売の『富士/武田泰淳』(中公文庫)に解説が寄稿される予定です。(2018/7/15)

○「東京人」7月号に、バー「風紋」女主人 林聖子さんとの対談「太宰さんは、ひょうきんな人でした」(特集 没後70年 今こそ読みたい 太宰治)が掲載されています。(2018/6/5)

★★★5月30日、銀座蔦屋書店にて、吉増剛造さんとのトークイベント「曇天の思考、可聴帯域を超える音に耳を澄ます」が行われます!(2018/5/15)

★★★6月4日、飯田橋文学会の主催により、東京大学駒場キャンパスにて堀江先生の公開収録インタビューが行われます!聞き手は都甲幸治先生です!(2018/5/13)

○下記「東京人」6月号の鈴木理策さんとの対談記事によると、2013年に開催された鈴木さんの展覧会「アトリエのセザンヌ」において、案内状に堀江先生の寄稿があるということです。(2018/5/13)

★★★新刊のニュースです!6月に文藝春秋より、掌編小説集『オールドレンズの神のもとで』が発売されます!!(2018/5/4)

★★★6月11日、下北沢B&Bにて、吉田篤弘さん・吉田浩美さん(クラフト・エヴィング商會)とのトークショー「小説と随筆のはざまに」が開催されます!(2018/5/4)

○「東京人」6月号に、3月25日に下北沢B&Bにて行われた鈴木理策さんとのトークイベントの模様「言葉と写真で、「曇り空」の時代を動かしていく。」が掲載されています!(2018/5/4)

○「SWITCH」2018年1月号に、インタビュー「毎日の暮らし、毎日の音(特集 良い音の鳴る場所 それぞれの「良い音」を求めて)」が掲載されています。(風さん、情報ありがとうございます!)(2018/4/30)


★★★3月31日、葉月ホールハウスにて、三浦雅士さんとの対談「生誕百年 宇佐見英治を語る夕べ」が開催されます!(2018/3/21)

★★★4月13日、日仏会館にて行われるシンポジウム「世界文学の可能性、日仏翻訳の遠近法」にて、堀江先生と多和田葉子さんの対談が行われます!!(2018/3/21)

★★★5月13日、日仏会館にて行われるシンポジウム「旅、ことばからことばへ パスカル・キニャールと文学のアトリエ」にて、堀江先生とパスカル・キニャール氏との対談が行われます!!!(2018/3/21)

○過去の書誌情報です。2009年9月に発行された『通訳ダニエル・シュタイン/リュミドラ・ウリツカヤ(下巻)』(新潮クレストブックス)のカバー裏に推薦文を寄稿しています。(上巻には掲載ありません)(2018/3/11)

○「サライ」2017年9月号に、「40年使い続けるアンプの音が、「音楽の基本」になっている」(特集 これが私の「スタンダード」 わが人生の定番38)が掲載されています。(2018/3/11)

★★★新刊情報です!3月23日(予定)、都市出版より『曇天記』が発売されます。「東京人」連載の100回分がついに単行本化です!!(2018/3/10)

★★★上記『曇天記』出版を記念して、3月25日下北沢B&Bにて、写真家の鈴木理策さんとのトークイベント 「記憶の風景を書くこと、言葉を写真にすること−−繰り返された往復書簡」が開催されます!(2018/3/10)

○「Art Annual Online」ウェブサイトにて、「作家 仏文学者 堀江敏幸さんと行く大川美術館 一人の男の情熱が生んだ美の殿堂」という記事が掲載されています。(2018/3/10)

○3月23日発売予定で、港の人より『言葉の木陰 詩から、詩へ/宇佐見英治』(堀江敏幸編)が発売されます。(2018/3/10)

○NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のガイドブックに寄稿があります。(2018/3/10)

★★★『熊の敷石』の英訳が発売されることになりました!タイトルは『The Bear and the Paving Stone』、Geraint Howells氏による翻訳です。

○「すばる」3月号に、野崎歓さんとの対談「友釣りのエクリチュール」(特集 生誕120年 再発見・井伏鱒二)が掲載されています。(2018/2/12) 

★★★3月13日、代官山蔦谷書店にて、トークイベント「文芸フェス 春の陣 第2夜:松浦寿輝先生×野崎歓先生×堀江敏幸先生「フランス文学柔夜話(やわやわ)三つ巴の巻」」が行われます!(2018/2/4)

★★★3月11日、サラヴァ東京にて、写真家の志賀理江子さんをゲストに、司会を堀江さんと大竹昭子さんが務める「ことばのポトラック Vol.15」が開催されます!(2018/2/4)

○過去の書誌情報です。早稲田大学図書館報「ふみくら」第91号(2017年3月24日発行)に、2016年10月21日に早稲田大学井深大記念ホールにて行われた、堀江さんと綿谷りささんとの対談の模様が掲載されています。対談の全容は「早稲田ウィークリー」ウェブサイトにて紹介されていますが、「ふみくら」には、ウェブサイト未掲載の質疑応答部分も少し掲載されています。(2018/2/4)

○過去の書誌情報です。「中日新聞 岐阜県版」2004年12月18号に、インタビュー「明日へのおくりもの 第5部 ふるさとへの提言 県外に人材出し学習を」が掲載されています。(2018/2/4)

○2月に発売される『紀貫之/大岡信』(ちくま文庫)に解説を寄稿しています。(2018/2/4)

○3月に発売される『島とクジラと女をめぐる断片/アントニオ・タブッキ』(須賀敦子訳 河出文庫)に解説を寄稿しています。(2018/2/4)

○産経新聞ニュースサイトに、堀江先生の第158回芥川賞選考委員記者会見の模様が掲載されています。産経新聞本紙には掲載されていません。(2018/1/21)

★★★新刊のニュースです!e-honサイトからの情報ですが、2月8日に中央公論新社より『坂を見上げて』が発売されます。「雨の日も風の日も、雲ひとつない青空の日も、手に届かないものをずっと見あげていた――季節の移ろいと響きあう、46の短い小説のような随想のつらなり。『正弦曲線』『戸惑う窓』に続く、著者独自の世界が広がる待望の散文集。」という紹介文が掲載されています。なお、「坂を見上げて」とは、2008年から2014年にかけて、「季刊永青文庫」に掲載された連載のタイトルです。(2018/1/15)

★1月23日、河出書房新社より『作家と楽しむ古典 土左日記 堤中納言物語 枕草子 方丈記 徒然草』の発売が予定されており、堀江先生も著者の一人になっています。(2018/1/15)

○「すばる」2月号に、朝井リョウさんとの対談「原風景、学び舎、そして小説家」が掲載されています。2017年10月9日に岐阜県立図書館で行われたトークショウの再録です。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2018/1/13)

○「ふらんす」1月号の特集「ユルスナール没後30年」に、「感謝の言葉しか浮かんでいない」が掲載されています。(2018/1/13)

○『定本 漱石全集第12巻 小品』(岩波書店)の月報に解説を寄稿しています。(2017/12/10)

○「母の友」2018年1月号に、『私たちの星で/梨木香歩・師岡カリーマ・エルサムニー』(岩波書店)の書評が掲載されています。(2017/12/10)

○過去の書誌情報です。「豊田市美術館紀要」第8号に、「フォートリエをめぐって:「間の世界」に立つこと」が掲載されています。2014年8月9日に行われた講演会の再録です。(2017/11/26)

○過去の書誌情報です。2010年10月に鎌倉文学館で開催された「川端康成と三島由紀夫 伝統へ、世界へ」展の図録に「光学的な関係」を寄稿しています。(2017/11/23)

○「群像」12月号に、滝口悠生さんとの対談「「語り手」の声に耳をすまして」が掲載されています。10月12日紀伊國屋書店新宿本店にて行われたトークイベントの再録です。(2017/11/11)

○「すばる」12月号に、講演「西瓜を抱えて歩いた人、あるいは「小島信夫の文学について」」が掲載されています。6月4日、岐阜県立図書館にて行われた講演の再録です。(2017/11/11)

★★★10月9日に岐阜県立図書館で行われた、堀江先生と朝井リョウさんとのトークショーの様子が、岐阜新聞ウェブサイトに掲載されています。また、今回のトークショーは、「岐阜県図書館企画展 小説家の素顔に迫る 2017いま躍動する県内出身の作家たち」の一環として行われたもので、12月27日まで展示が行われています。堀江先生のコーナーには、日本経済新聞連載中の「傍らにいた人」の直筆原稿などが展示されています。(2017/10/15)

○「MONKEY」第13号に、「あの辺り」(特集 食の一ダース 考える糧)が掲載されています。(2017/10/15)

○赤々舎から発行の写真集『TIME AND LIFE/村井修』に堀江先生の寄稿があります。(2017/10/15)

○「HOUSING」11月号に、「平たい船のある風景」が掲載されています。(2017/9/30)

★★★11月2日、アンスチチュ・フランセ主催のイベント「読書の秋2017」の一環で、堀江先生とフィリップ・フォレスト氏の対談が行われます!(2017/9/30)

『痛くないかもしれません/深沢レナ』(七月堂)の栞に、「係留気球を切り離す」を寄稿しています。(2017/9/30)

★★★11月5日、山梨県立文学館にて「津島佑子展 いのちの声をさかのぼる」にあわせた堀江先生の講演会「ふたつの世界が接するところ」が開催されます!(2017/9/23)

★★★10月12日、紀伊國屋書店新宿本店にて、『高架線/滝口悠生』(講談社)刊行記念として、滝口さんと堀江さんのトークイベントが開催されます!(2017/9/22)

本多康司さんの写真集『madori』に、堀江先生の寄稿があります。(2017/9/22)

○「母の友」10月号の特集「子どもと絵本を読む、ということ」に寄稿があります。(2017/9/7)

「神奈川大学評論」第87号に、大澤真幸さんとの対談「言葉と社会 未来の他者へ」が掲載されています。(2017/8/27)

「工芸青花」第8号(8月25日発行)に、「ロベール・クートラスをめぐる断章群2 闇の動線に沿って」が掲載されます。第7号掲載の「ロベール・クートラスをめぐる断章群 花壇に眠る人」に続き、今後連載として取り扱います。(2017/8/16)

★★★9月13日、代官山蔦屋書店にて、野崎歓先生と堀江先生が出演する「文芸フェス第3夜 フランス文学柔夜話」が開催されます!(2017/8/10)

『荒木陽子全愛情集』(港の人)に解説の寄稿があります。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2017/7/1)

★★★10月9日、岐阜県図書館にて朝井リョウさんとのトークショー『原風景、学び舎、そして小説家』が行われます!!(2017/7/22)

○池澤夏樹さん個人編集『日本文学全集 近現代作家集V』の巻に、堀江さんの「スタンス・ドット」が収録されています。(2017/7/22)

★★★新連載のニュースです!中央公論新社発行の「アンデル」7月号から小川洋子さんとの往復小説『あとは切手を、一枚貼るだけ』がはじまりました!第1回は小川さんの回になっています。(2017/7/6)

○「新潮」8月号に、『カストロの尻/金井美恵子』の書評が掲載されます。(2017/7/6)

早稲田大学・文化構想学部の2018年度デジタルパンフレットに堀江先生が登場しています!(2017/7/6)


○7月発売の新潮文庫『渡良瀬/佐伯一麦』に解説の寄稿があります。(2017/7/1)

○過去の書誌情報です。「週刊読書人」2017年1月13日号に、第69回野間文芸賞受賞時の挨拶が掲載されています。(2017/6/23)

○「波」7月号に、『茄子の輝き/滝口悠生』の書評が掲載される予定です。(2017/6/23)

○『シュレーディンガーの猫を追って/フィリップ・フォレスト』(河出書房新社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2017/6/23)

○7月4日、駒澤大学深沢キャンパスにて、講演会「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」が開催されます!(風さん、情報ありがとうございます!)(2017/6/11)

○「クロワッサン」5月25日号に、インタビュー「電波はやっぱり、江戸前に限る。」が掲載されています。(2017/6/3)

○映画『パリが愛した写真家 ロベール・ドアノー〈永遠の3秒〉』のパンフレットに、「滑り台の時間」を寄稿しています。(2017/6/1)

○「新潮」7月号に、多和田葉子さんとの対談が掲載される予定です。(2017/6/1)

○『間取りと妄想/大竹昭子』(亜紀書房)の帯に推薦文を寄稿しています。(2017/6/1)

★★★日本近代文学館主催の「夏の文学教室」、今年は8月3日の2時間目に鹿島茂先生が、同じく8月3日の3時間目に堀江敏幸先生が登壇します!!(2017/5/24)


○「図書」臨時増刊号「岩波文庫創刊90年記念 私の三冊」に寄稿があります。(2017/5/4)

★★★新連載のニュースです!!「群像」5月号より「二月のつぎに七月が」がはじまりました!(2017/4/9)

○文春文庫『春の庭/柴崎友香』に、解説「白くてやわらかいものへの変容」を寄稿しています。(2017/4/9)

○過去の情報です。「窓研究所」ウェブサイトにて、『戸惑う窓』についてのインタビュー「無想の枠としての窓」が掲載されていました。(2017/4/9)

★★★2017年6月4日、岐阜県図書館にて第9回小島信夫文学賞授賞式・講演会が開催され、堀江先生が講演を行います。(2017/4/2)

○「現代詩手帖」4月号に「疑問符でありつづける人」(特集 野村喜和夫と現在)が掲載されています。(2017/4/2)

堀江先生の連載以外の情報をまとめたページを更新しました(2002年11月〜2017年3月)(2017/3/19)

○堀江先生が選考委員を務めていた「ちよだ文学賞」ですが、確認したところ、第11回には参加していませんでした。(2017/3/19)

○朝日新聞日曜版読書欄に掲載されていた「文豪の朗読」ですが、今後は持ち回りの連載として整理します。(2017/3/19)

★★★新連載のニュースです!「日本経済新聞」3月4日号から、「傍らにいた人」がはじまりました。(毎週土曜掲載の模様です)(かとまささん、みどさん、情報ありがとうございます!)(2017/3/5)


★4月から公開される映画『パリが愛した写真家 ロベール・ドアノー<永遠の3秒>』に、出演者として堀江先生がクレジットされています!!(2017/3/3)

★4月23日、アンスティチュ・フランセ横浜にて、クレモンティーヌ・ドルディルさん(ロベール・ドアノーの孫)との対談イベントが行われます!(2017/3/3)

○4月10日、『名誉と恍惚/松浦寿輝』(新潮社)の発売を記念した、堀江先生と松浦先生のトークイベントが紀伊國屋書店新宿本店にて行われます!(2017/3/3)

○「工芸青花」第7号(2017年2月25日発行)に、「ロベール・クートラスをめぐる断章群 花壇に眠る人」が掲載されています。(2017/3/3)

○過去の書誌情報です。前橋文学館で2010年に行われた展覧会「松浦寿輝 『ウサギのダンス』から『吃水都市』まで」展カタログに、「幻想を貫く光」を寄稿しています。(2017/2/25)

○『プルーストと過ごす夏/アントワーヌ・コンパニョン他』國分俊宏訳(光文社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2017/2/16)

★3月22日、中公文庫より『バン・マリーへの手紙』が発売されます!(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2017/2/12)

○小学館のPR誌「本の窓」2月号「自著を語る」のコーナーに登場しています。(2017/1/30)

★3月5日、堀江先生が出演するイベント「ことばのポトラックVol.14」が、サラヴァ東京にて開催されます!(2017/1/30)


○「朝日新聞」1月22日号の書評欄に、「文豪の朗読 堀江敏幸が聴く 井伏鱒二「屋根の上のサワン」が掲載されています。(2017/1/30)

○過去の書誌情報です。2014年発行の『246/沢木耕太郎』(新潮文庫)に、解説「いびつな時間の底にあるもの」が収録されています。(2017/1/28)

○『津島佑子 土地の記憶、いのちの海』(河出書房新社)に、『ナラ・レポート』(文春文庫)の解説「記憶の渦から逃げ出さないこと」が再録されています。(2017/1/28)

★★★下記新刊の発売を記念して、代官山蔦屋書店にて2月13日にトークショーが開催されます!(2017/1/9)

★★★新刊のニュースです!1月28日、小学館より『音の糸』が発売されます。「クラシックプレミアム」連載の単行本化です。(2017/1/9)

○講談社文芸文庫『木菟燈籠/小沼丹』に、解説「空気が動かなくなること 「木菟燈籠」をめぐって」が収録されています。(2016/12/17)

○2017年6月から刊行される「津島佑子コレクション」(人文書院)、『大いなる夢よ、光よ』(2017年12月予定)の解説を執筆することが予定されています。(2016/12/13)

『いま、兜太は』(岩波書店)に寄稿があります。(2016/12/13)

○「群像」2017年1月号に、第69回野間文芸賞「受賞の言葉」、町田康さんとの受賞記念対談「反射しあう言葉と希望」が掲載されています。(2016/12/11)

○「群像」2017年1月号に、「寿岳文章『平日抄』 平日にかがやくもの」(特集 50人が考える「美しい日本語」)が掲載されています。(2016/12/11)

○「すばる」2017年1月号に「貼って剥がしてまた貼ること」(特集 十七歳のとき)が掲載されています。(2016/12/11)

○「週刊現代」2016年8月27日号「現代ライブラリー わが人生最高の10冊」のコーナーに登場しています。(2016/12/11)

○「女性自身」2016年3月8日号に、インタビューが掲載されています。(2016/12/11)

○過去の書誌情報です。「家の光」2014年6月号に「紫陽花を折る」が掲載されています。(2016/12/11)

○「早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌」(WASEDA RILAS JOURNAL)第3号(2015年10月発行)に、2015年5月16日に早稲田大学国際会議場・井深大記念ホールにて行われた国際シンポジウム「漱石の現代性を語る 歿後100年、生誕150年を前に」の様子が再録されています。全文が早稲田大学の機関リポジトリで読むことができます。堀江先生の基調講演「「探りを入れること」 『明暗』の書き出しから」、堀江先生参加のパネルディスカッション「「明暗」の言語宇宙」

○「朝日新聞」11月20日号に、「文豪の朗読 堀江敏幸が聴く 安岡章太郎「サアカスの馬」」が掲載されています。(2016/12/5)

○「文学」11・12月号に、座談会「東京の文学、文学の東京(M.エメリック、堀江敏幸、A.バヤール=坂井、十重田裕一(司会))が掲載されています。(2016/12/5) 

○「産経新聞」11月21日号、「毎日新聞」11月25日号に、それぞれ第69回野間文芸賞受賞記念会見の模様とコメントが掲載されています。(2016/12/5)

○2016年12月に青幻社より『文学とワイン』が発売されます。7月25日に銀座エノテカに行われた、堀江先生が出演した回も収録されています。(2016/12/5)

★★★11月8日、堀江先生が『その姿の消し方』で第69回野間文芸賞を受賞されました!おめでとうございます!(2016/11/12)(N.A.さん、情報ありがとうございます!)

★★★11月27日、渋谷VACANTにて行われるトークイベント「老い、失われる記憶と生まれる物語」に、ミヤギフトシさん、星野太さんと共に出演します!。(2016/11/12)

★★★2017年4月29日、銀座王子ホールにて「銀座・ブックカフェコンサートVol.3 堀江敏幸さん×大萩康司さん」が行われます!(2016/11/12)

「早稲田ウィークリー」ウェブサイトにて、10月21日に早稲田大学にて行われたトークイベント「私の図書館」(綿谷りささんと出演)の模様が再録されています。(2016/11/12)

○「文學界」12月号の特集「書を持って町へ出よう」に寄稿があります。(2016/11/12)

○『北杜夫マンボウ文学読本』(宝島社)に、「顔はあくまでひとつ―北杜夫の仕事」を寄稿しています。(2016/11/12) 

○「日本経済新聞」10月30日号に、『厄介な遺産 演劇という「亡霊」と近代文学/福嶋亮大』(青土社)の書評が掲載されています。(2016/11/12)

○11月30日発売の『猫なんて!作家と猫をめぐる47話』(キノブックス)にエッセイが収録されます。(2016/11/12)


★★★11月21日、ジュンク堂書店池袋店にて、トークイベント「作家と楽しむ古典「土佐日記」」が行われます!(2016/10/22)

○河出書房新社から発売の『まるまる、フルーツ』(おいしい文藝)に寄稿があります。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2016/10/16)

★★★11月8日、LOFT9SHIBUYAにて、堀江先生、佐々木敦さん、滝口悠生、村田沙耶香さんが出演するイベント「小説家の饒舌Vol.1」が行われます。(2016/10/16)

○10月末に赤々舎より刊行予定の村井修写真集『TIME AND LIFE』に寄稿があります。(2016/10/16)

○「青春と読書」9月号に、鴻巣友季子さんとの対談「十九世紀文学との出会い、そして再会から見えたもの」が掲載されています。(2016/10/2)

★★★12月4日(日)、静岡県のベルナール・ビュフェ美術館にて行われる「ロベール・ドアノーと時代の肖像」展にあわせたイベント「朗読+対談 他者に映る自画像」に堀江先生が出席されます。対談相手のクレモンティーヌ・ドルディル氏は、ドアノーの孫です。(2016/9/13)

○7月25日に行われた「文学ワイン会」の模様が、こちらのページで紹介されています。(2016/9/13)

○朝日文庫『作家の口福 おかわり』に、2012年9月に朝日新聞に掲載された単行本未収録のエッセイが収録されています。(2016/9/13)

★★★10月21日、早稲田大学中央図書館開館25周年記念講演会「私と図書館」に、綿谷りささんと一緒に登壇します!(2016/9/13)


★★★9月14日、よみうり大手町ホールで行われるイベント「秋の夕べに出会う漱石」に登場します。(2016/9/7)(Mさま、Nさま、情報ありがとうございます!)(2016/9/7)

○「群像」10月号に、座談会「群像70年の短編名作を読む」(×辻原登氏、三浦雅士氏、川村湊氏、中条省平氏)が掲載されています。(2016/9/7)

★★★9月12日、新宿紀伊國屋書店にて、「群像70周年記念号 「短篇名作選」(講談社)刊行記念対談 小川洋子さん×堀江敏幸さん」が行われます。(2016/9/7)

○「文學界」9月号の特集「大学で「文学」は学べるか」の「潜入ルポ 滝口悠生 東大・早大・法大・近大の「白熱教室」」のコーナーに、授業レポートと、堀江先生のインタビューが掲載されています。(2016/8/8)

○「波」8月号に、『誰もいないホテルで/ペーター・シュタム』(新潮クレスト・ブックス)の書評「そのままでいてください」が掲載されています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2016/8/8)


○「アサヒカメラ」7月号に、鬼界弘雄さんとの対談「写真と「この世界」」が掲載されています。(Nさん、情報ありがとうございます!)(2016/8/8)

○「群像」9月号に、堀江先生が登壇した「シンポジウム 作家と翻訳」の模様が再録されています。(2016/8/8)

○「暮しの手帖」第82号に、「歌でも読む様にして」が掲載されています。(Nさん、情報ありがとうございます!)(2016/7/23)

○『あまりに野蛮な 下/津島佑子』(講談社文芸文庫)に、解説「雲を宿した豹の舞いに乗って」が掲載されています。(2016/7/23)

○7月末に発売される『誰もいないホテルで/ペーター・シュタム』(新潮クレスト・ブックス)の帯に、推薦文を寄稿しています。(2016/7/23)

○「週刊読書人」6月24日号「第21回日仏翻訳文学賞授賞式開催」(受賞作は『オペラ座の怪人/ガストン・ルルー』(光文社古典新訳文庫)を翻訳した平岡敦氏)に、堀江さんの選評が掲載されています。(2016/6/25)


○7月25日、ワインショップ・エノテカ銀座店にて、堀江先生が出演する「第9回文学ワイン会」が行われます!(2016/6/21)

○過去の書誌情報です。「高原文庫」第24号(特集 没後10年 辻邦生展 豊饒なロマンの世界 2009年7月発行)に寄稿があります。(2016/6/9)

○平凡社より6月発行の『緑の色鉛筆/串田孫一』の栞に寄稿があります。(2016/6/9)

○7月に人文書院から発売が予定されている『藤田嗣治 妻とみへの手紙 1913-1916 上巻: 大戦前のパリより』に、堀江先生の寄稿があります。(2016/6/9)

○東京書籍発行の平成28年度教科書「新編 新しい国語 中学3年」に「二つのアザミ」が掲載されています。(2016/6/4)

○堀江先生が出演される「ことばのポトラック」が今年も5月29日に開催されます!(Nさん、情報ありがとうございます!)(2016/5/8)

○「季刊文科」第68号に、昨年11月23日に岐阜県図書館で行われた、「小島信夫生誕100年記念座談会」の模様が再録されています。(2016/5/8)

○「毎日新聞」4月26日夕刊に、『この姿の消し方』についてのインタビュー「不思議な言葉の周辺」が掲載されています。(2016/4/28)

○「美術の窓」4月号に、菊池伶司さんについての寄稿があります。(2016/4/10)

○「文藝」夏季号に、座談「王朝文学は連関する 江國香織×川上弘美×中島京子×堀江敏幸×森見登美彦」が掲載されています。(2016/4/10)

○「波」4月号に、先日行われた池澤夏樹さんとの対談イベント「詩の味わい、詩の効用」の模様が掲載されています。(2016/4/10)

○「cakes」というウェブサイトで、インタビュー「政治と道端の石、その二つはつながっていて、等価である」を読むことができます。(2016/4/10)

○「文藝春秋」4月号「著者は語る」のコーナーに登場しています。(2016/4/3)

★★★4月12日、HMV&BOOKS TOKYOにて、青山南さんとのトークショーが開催されます!(2016/3/21)

○4月に発売予定のロベール・クートラス 僕は小さな黄金の手を探す』(NOHARA)に寄稿があります。(2016/3/21)

○4月に発売予定の『ポケットマスターピース フローベール』(集英社文庫)に堀江先生の解説が収録されます(2016/3/21)

○今月みすず書房より発売される『消去/トーマル・ベルンハルト』(新装版)の帯に推薦文の寄稿があります。(2016/3/13)

○「群像」4月号に、「その意味を(追悼 津島佑子)」が掲載されています。(2016/3/13)

○「中央公論」4月号に、木内昇さんとの対談「“よこまち”から広がる小説世界 物語から聞こえてくる音に耳を澄ませて」が掲載されています。(2016/3/13)

○「谷崎潤一郎全集 第15巻」(中央公論新社)の月報に寄稿があります。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2016/3/5)

○「波」2月号に、『その姿の消し方』刊行記念インタビューが掲載されています。また、表紙の原稿用紙は堀江さんの直筆です!(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2016/3/5)

○「東京新聞」2月26日夕刊に、ジョルジョ・モランディ展への寄稿「まなざしの持続」が掲載されています。(2016/3/5)

○「朝日新聞 マリオン欄」3月1日号「オトコの別腹」のコーナーに寄稿があります。(2016/3/5)

★4月19日、朝日カルチャーセンター横浜校にて、講座「詩をめぐって」が開催されます!(2016/2/28)

○「早稲田文学」2016年春号が、堀江敏幸先生責任編集号として発行されました。「後付けの依頼状」という文章につづき、各執筆者への「架空の依頼状」が全部で9本、堀江先生自身の文章「それは歯だよ、というために。」、毎号掲載の「編集委員から」、が掲載されています。(2016/2/28)

○2月4日に渋谷の映画館UPLINKにて行われたトークショーの模様を、こちらから読むことができます。(2016/2/7)


★★★2月4日、渋谷の映画館UPLINKにて、映画『蜃気楼の舟』上演後にトークショーが行われます!(2016/1/29)

★★★2月3日、紀伊國屋書店新宿本店にて、『その姿の消し方』刊行記念トーク&サイン会が行われます!(2016/1/23)

★★★2月16日、la kaguにて、池澤夏樹さんとのトークショー「詩の味わい、詩の効能」が行われます!(2016/1/23)

○『本の音』『振り子で言葉を探るように』の二冊の書評集に未収録だった書評がわかりました。すべて共同通信社の配信によるもので、単行本『書評大全』(共同通信社)に収録されています。(2016/1/23)
・1999年5月6日配信 夢のような都市の空気 『ダマセーノ・モンテイロの失われた首/アントニオ・タブッキ』白水社
・1999年3月18日配信 都市の日常から紡ぐ物語 『図鑑少年/大竹昭子』小学館
・2004年2月19日配信 思考のレッスン集 『イデーの鏡/ミシェル・トゥルニエ』白水社
・2011年2月3日配信 世界を紡ぐ無限の可能性 『きことわ/朝吹真理子』新潮社
・2004年4月22日配信 実人生のくびきから解かれ 『さびしい宝石/パトリック・モディアノ』作品社

○「ふらんす」2月号に、「翻訳家・岩崎力追悼」(特集 翻訳者の仕事)が掲載されています。(2016/1/23)

○「日本語学」2015年12月号に、「一向要領を得ないもの 小説の日本語」(特集 ことばの「美しさ」とは)が掲載されています。(2016/1/23)

○「キネマ旬報」2015年6月下旬号に、「いつか実を結ぶ 「ピクニック」に寄せて」が掲載されています。(2016/1/23)

○映画『蜃気楼の舟』のパンフレットに寄稿があります。(2016/1/23)

○『現代小説クロニクル 2000〜2004』(講談社文芸文庫)に、巻末エッセイ「喪服の行方」が掲載されています。また、『熊の敷石』収録の「砂売りが通る」が再録されています。(2016/1/23)

○堀江先生翻訳の「土佐日記」が収録された『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 第3巻』に、訳者あとがき「いま書かれつつある言葉」が掲載されています。(2016/1/23)

○「早稲田現代文芸研究」第1号(2011年3月発行)に、堀江先生の講演録が掲載されています。(現物未確認・内容不明)(2016/1/23)

★★★2月27日、代官山蔦屋書店にて、『その言葉の消し方』(新潮社)発刊記念「文学柔夜話 Vol.2」が行われます!(蔦屋公式Twitterアカウントからの情報)(2016/1/10)

○「池澤夏樹個人編集 日本文学全集」(河出書房新社)の第U期用チラシにコメントが掲載されています。(2016/1/10)

○「日本経済新聞」1月1日号に、水村美苗さんとの対談「新春対談漱石没後100年 明治・大正の実像描く 個と時代 奇跡の合致」が掲載されています。(2016/1/1)

★★★1月12日、代官山蔦屋書店にて、写真家・新井卓さんとのトークイベント「記憶を継承していくということ」が行われます!(2015/12/30)

★★★1月16日、早稲田大学戸山キャンパスにて、「池澤夏樹個人編集日本文学全集」第U期刊行開始記念イベントが行われます!(2015/12/30)

○『池澤夏樹個人編集日本文学全集 竹取物語/伊勢物語/堤中納言物語/土佐日記/更級日記』が1月12日発売予定です。当初予告通り、堀江先生が「土佐日記」の訳を担当されています!(2015/12/30)

フランスで発行された写真集『shoji ueda』に、「オールドレンズの神のもとで」が収録されています(英訳、仏訳のテキストを同時収録)。また、「すばる」1月号にも掲載があります。(2015/12/19)


★★★
待望の新刊のニュースです!!新潮社より1月29日に『その姿の消し方』が出版されます(発売予定日はamazonサイトによる)。2009年から「yomyom」「新潮」などに発表された「アンドレ・ルーシェもの」がついに一冊にまとまります。(2015/12/14)

★★★12月19日、東京堂書店にて『〔現代版〕絵本 御伽草子』(講談社)完結記念 町田康さん、堀江敏幸さん、藤野可織さんトーク&サイン会「古典のイマジネーション」が開催されます!(2015/12/13)

○「日本経済新聞」12月13日号に、『迷子たちの街/パトリック・モディアノ』の書評「亡霊のような過去と向き合う」が掲載されています。(2015/12/13)

★★★12月3日、渋谷Vacantにて行われる、植田正治「Shoji Ueda」(Chose Commune刊) 発行記念トークイベントに出演します!(2015/11/29)

○「クラシックプレミアム」に連載されていた「音の糸」が、全50号の発行完結に伴い連載終了になりました(2015/11/29)

★★★2016年1月17日、世田谷美術館講堂にて行われる、ピアニスト、ローラン・カバッソ氏のコンサートのプレトークに、堀江先生が出演します!(2015/11/21)

★★★12月9日、HMV&BOOKS TOKYOにて、『読んで、訳して、語り合う。都甲幸治対談集』(立東舎)を発売を記念した、都甲幸治さんと堀江先生のトークショーが開催されます!(2015/11/21)

★「早稲田文学」2015年秋号より、「編集委員から」の通しタイトルでショートエッセイが連載になっています。(2015/11/21)

○「ミセス」の書評委員から退任されました。(2015/11/21)

★集英社から刊行が開始された「ポケットマスターピース」シリーズ『フローベール』の巻(堀江先生編)が2016年4月に発売予定です。(2015/11/21)

○「東京新聞」11月15日号に、『私の木下杢太郎/岩阪恵子』(講談社)の書評「無を越えた命を見つめる」が掲載されています。(2015/11/21)

★12月に『燃焼のための習作』が講談社文庫から発売されます。(2015/11/21)

○12月発売の『雪あかり日記/せせらぎ日記/谷口吉郎』(中公文庫)に堀江先生の解説が収録されます。(2015/11/21)

★★★12月6日、東京外国語大学アゴラグローバルホールにて行われるシンポジウム「岩崎力の仕事 終わりなき言葉、終わりなき生」に講演者、ラウンドテーブルのメンバーとして出席されます!(2015/9/21)

★11月8日、NHK・Eテレで放送される「日曜美術館 鉄が秘めた自然のかたち 彫刻家・若林奮」に堀江先生がゲスト出演します!(2015/11/5)

★★★11月23日、岐阜県図書館にて、「小島信夫生誕100年記念座談会」が行われます!登壇者は堀江先生、吉増剛造さん、青木健さんです。。(2015/10/18)

★10月30日、プレジデント社より、「dancyu」連載をまとめた『私的読食録』が発売されます。堀江さんと、角田光代さん執筆文がまとめて1冊になります!(2015/10/10

★★★10月14日、早稲田大学小野講堂にて行われるイベント、「ロベール・ドアノー 写真と朗読でつづる自伝的試み」に、堀江先生が出席されます。(2015/9/30)

★★★11月3日、ジュンク堂書店池袋店にて、清岡智比古先生との「ふらんす創刊90年、白水社創立100年 記念トークイベント ふらんすのことを話そう」に、清岡智比古先生と共に出演します!(既に満員となっています)(2015/9/21)

★★★11月14日、越谷コミュニティセンターポルティコホールにて、野口冨士男文庫講演会が開催されます!(2015/9/11)

★★★9月30日、MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店にて、ユルスナール三部作完結記念のトーク&サイン会が行われます!(2015/9/11)

★★★9月18日、東京堂書店神田神保町店にて、ユルスナール三部作の完結を記念し、堀江先生と小倉孝誠先生の記念対談が行われます!(2015/8/31)

○10月に立東舎より発売が予定されている、『読んで、訳して、語り合う。都甲幸治対談集』に、堀江先生と都甲先生の対談が掲載されます。(2015/8/31)

★★★連載情報です!「なごみ」1月号より「くちすうの夢」のタイトルで連載が続いています(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2015/8/11)

○「すばる」9月号に、「二ダースのうずらをめぐって」(特集 戦争を、読む)が掲載されています。(2015/8/11)

○「文藝春秋」9月号に、第153回芥川賞の選評が掲載されています。(2015/8/11)

○「早稲田文学」秋号に、「公開討議 早稲田文学公開編集会議」が掲載されています。(2015/8/11)


『なにが?永遠が/マルグリット・ユルスナール』(白水社)の発売が8月に変更になっています。(2015/7/12)

○「dancyu」8月号に、角田光代さんとの「私的読食録100回記念対談(前編)」収録されています。次号に後編が載ります。(2015/7/12)

○「群像」7月号に、古井由吉さんとの対談「連れ連れに文学を思う」が掲載されています。(2015/6/7)

○『もののはずみ』が小学館文庫より復刊されました。あらたに書き下ろしのエッセイが3本追加収録されています。(2015/6/7)

★★★7月2日、代官山蔦屋書店にて、『仰向けの言葉』発売記念のトークイベントが開催されます!(2015/6/7)

「白水社創立百周年記念冊子」に、「透明な語りの杼」が掲載されています。(2015/5/24)

○「日本経済新聞」5月24日号に、『無意味の祝祭/ミラン・クンデラ』(河出書房新社)の書評「人生の本質めぐる哲学的な笑劇」が掲載されています。(2015/5/24)

★★★7月23日、恒例の「夏の文学教室」に出講されることが決まりました!(2015/5/24)

○「波」5月号に、『文学の淵を渡る/大江健三郎・古井由吉』(新潮社)の書評「まだ先を見ている」が掲載されています。(2015/5/4)

★★★6月に平凡社より、芸術論集『仰向けの言葉』が発売されます!(2015/4/29)

★★★「近刊検索β」によると、6月26日にマルグリット・ユルスナールの翻訳『なにが?永遠が』がついに発売されます!

○7月11日、日仏会館ホールにて行われる、日仏翻訳文学賞20回記念シンポジウムに出席することが決まりました。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2015/4/29)

○フリーペーパー「早稲田リンクス」第30号に寄稿?がある模様です(2015/4/29)

○5月24日、堀江先生出演のイベント「ことばのポトラック vol.12「五つの声のかたち」」がサラヴァ東京にて行われます!

○「GRANTA JAPAN with 早稲田文学」に、「徳さんのこと」が掲載されています。(2015/4/29)

○『もののはずみ』が6月に小学館文庫から発売される予定です!(2015/4/29)

○「中日新聞」4月7日号「「春」あなたへの一冊」のコーナーに寄稿があります。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2015/4/29)

○過去の書誌情報です。「WASEDA ONLINE」に、松家仁之氏、十重田裕一氏との鼎談「文化人が語る、「早稲田の文学」の魅力」が掲載されています。

○「文藝春秋」3月号に、重松清さんとの対談「日本文学の未来を切り拓くために」が掲載されています。(2015/3/21)

○「母の友」4月号に、『マイ・リトル世田谷/しまおまほ』(スペースシャワーネットワーク)の書評「てのひらの孵化器」が掲載されています。(2015/3/21)

○オンライン文芸誌「WORDS without BORDERS」に、Philip Gabriel氏による「スタンス・ドット」の英訳が掲載されています。(2015/3/21)

○河出書房より発売中の「池澤夏樹個人編集日本文学全集」第17巻月報に、堀江先生の寄稿があります。(2015/3/21)

○3月14日、朝日カルチャーセンター新宿校にて、講座「訳者と味わうモディアノの世界」が開催されます。(2015/2/22)

○4月7日、日仏会館ホールにて、映画「ルシアンの青春」上映と、堀江先生・川上あかねさんの講演会が開催されます。(2015/2/22)

○「青春と読書」2月号に、第38回すばる文学賞対談「人類学から小説までの遠い道のり(×足立陽さん)」が掲載されています(梨さん、情報ありがとうございます!)(2015/2/22)


○「早稲田文学」春号に、新編集委員グラビア+コメント、2014年12月2日に早稲田大学戸山キャンパスで行われた「新しい文学全集をめぐって『池澤夏樹個人編集 日本文学全集全30巻』刊行記念シンポジウムの模様を再録した対談(×池澤夏樹さん)が掲載されています。(2015/2/8)

○2015年秋、新潮社より『クートラスへの旅(仮)』が発売される予定です!(2015/2/8)

○文化庁主催の「第2回JPLL翻訳コンクール」において、『おぱらばん』収録の「床屋嫌いのパンセ」が課題作品に選ばれています。(2015/1/30)

○『硝子を透して―吉村誠司作品集』
(2011年発行 小学館)に寄稿があることが分かりました(詳細未調査)(2015/1/30)

○「ふらんす」1月号に、「二人なのに一人分の足音」(特集 ノーベル賞作家パトリック・モディアノ)が掲載されています。(2014/12/27)

○2015年9月から刊行予定の集英社版文学全集「The Pocket Masterpieces」で、堀江さんが『フロベール集』を編集担当の予定です。(2014/12/27)

○講談社文芸文庫2015年2月発売予定『男性作家が選ぶ太宰治』のメンバーに堀江さんが入っています。(2014/12/27)

○月曜社ウェブサイトにて、2014年6月1日に郡山市立美術館で行われたロベール・ドワノーについての講演会抄録が掲載されています。(2014/12/27)
http://www.getsuyosha.jp/horie/20140601koriyama.html

○2月8日、渋谷区立松濤美術館にて開催される「ロベール・クートラス展 夜を包む色彩」にあわせて、岸真理子さんとの記念対談「クートラスを語る 描くこと、活きること」が開催されます。(2014/12/27)

○『《小島信夫短篇集成》3 愛の完結 異郷の道化師』(水声社)に、解説を寄稿しています。(2014/12/27)

○3月14日、朝日カルチャーセンター新宿校にて、「訳者と味わうモディアノの世界」の講座が開催されます。(2014/12/27)

○「芸術新潮」1月号「作家の覗いたレンズ」のコーナーに、堀江さん撮影の写真が取り上げられています。(2014/12/27)

○東京都庭園美術館で開催中の「内藤礼 信の感情」展のカタログに寄稿があります(2014/12/20)

○1月発売予定の『中上健次集 三 鳳仙花、水の女』(インスクリプト)に解説の寄稿があります。(2014/12/20)

「Webcat Plus」での検索により、以下の新発見書誌がありました。(2014/12/20)
「青春と読書」1994年3月号 幻視の風景 エルヴェ・ギベール『楽園』を読む
「出版ニュース」1997年11月号 書きたいテーマ、出したい本
「悲劇喜劇」1999年4月号 「コメディ・フランセーズ」映画評 「家」の一員となるために イニシエーションとしてのキャメラ・ワーク

○「朝日新聞」12月14日号に、「モディアノの世界 自身の内部の沈黙を描く」が掲載されています。(2014/12/14)

○「すばる」2015年1月号に、「ミコクリエを探して パトリック・モディアノに」が掲載されています。(2014/12/7)

○「新潮」2015年1月号に、「五右衛門の火」が掲載されています。(アンドレ・ルーシェものです)(2014/12/7)

○過去の書誌情報です。「東京新聞」2013年9月25日夕刊に、「綿密な技術に朦朧と ギュスターヴ・モロー「パルクと死の天使」」が掲載されています。(2014/11/30)

★★★12月7日、下北沢B&Bにて、東直子さんとのトークショーが開催されます!(2014/11/23)

★★★12月2日、早稲田大学戸山キャンパスにて、「池澤夏樹個人編集日本文学全集 刊行記念開始シンポジウム」が行われます。池澤さんと堀江さんとの公開対談があります。(2014/11/23)

○『光の子供/エリック・フォトリノ』(新潮社クレストブックス)の裏表紙に推薦文を寄稿してます。(2014/11/23)

○「SINRA」1月号に、エッセイ「自然のリズムを教える風」を寄稿しています。(2014/11/23)

○11月に『なずな』が集英社文庫で発売されます!(2014/10/25)

○「季刊永青文庫」連載の「坂を見上げて」が、秋号で最終回です。(2014/10/25)

○ちくま文庫『なんたってドーナツ 美味しくて不思議な41の話』に書き下ろし作品が収録されています。(2014/10/17)

○「MONKEY」第4号に、「ふつうのお茶漬け」(特集 (気)まずい食事)が掲載されています。(2014/10/17)

○『江口の里 初期短編集/有吉佐和子』(中公文庫)に解説「歯軋りが聞こえる」を寄稿しています。(2014/10/17)

○過去の書誌情報です。『流燈記/三浦哲郎』(筑摩書房 2011年12月発行)に解説を寄稿しています。(2014/9/23)

○過去の書誌情報です。「早稲田学報」2012年2月号に、「ねぎ坊主はけっして飛ばないであろう 東京スカイツリーをめぐる断章」が掲載されています。(2014/9/12)

★10月25日に、中公文庫から『象が踏んでも 回送電車W』が発売されます!(2014/9/7)

○10月発売予定の『わたしがつくる物語 13歳からの大学授業 (桐光学園特別授業)』(水曜社)に、「あとからわかること」が収録されます。(2014/9/7)


○9月に発売される『西尾維新対談集 本題』(講談社)に、対談が収録されます。(2014/8/22)

○「文藝春秋」9月号に、第151回芥川賞選評が掲載されています。(2014/8/22)

○「BRUTUS」7月15日号に、5月24日に行われた片岡義男さんとのトークショーの模様が再録されています。(2014/8/8)

○「日本経済新聞」8月3日号に、「青空の中和のあとで」が掲載されています。(2014/8/3)

★★★8月9日(土)、豊田市美術館にて講演会「フォートリエとはだれか!?」が行われます!(2014/7/20)

★★★8月16日(土)、軽井沢の平岡篤頼文庫にて、講演会「霙の文学」が行われます!(2014/7/20)

○写真集『The Civil Dawns/ダレン・アーモンド』に寄稿があります。(2014/7/20)

★★★7月20日(日)、紀伊國屋書店新宿南店にて、「狂喜の読み屋』刊行記念 都甲幸治さん×堀江敏幸さんライブトーク」が行われます!!(2014/7/5)

○「ちくま」7月号に、『旅のスケッチ トーベ・ヤンソン初期短編集』の書評「さみしさの核になるもの」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2014/7/5)

○「波」7月号に、尾崎真理子『ひみつの王国―評伝 石井桃子/尾崎真理子』の書評「空白を埋める試み」が掲載されています。(2014/7/5)

○「毎日新聞」6月29日号「今週の本棚」コーナーにて、「鼎談書評」欄に登場しています。(2014/7/5)

○「三田文學」2014年夏季号(No.118)、「特集 第三の新人」に「雑木林の用足し 小沼丹の周辺から」が掲載されています。(2014/7/5)

○『星やどりの声/朝井リョウ』(角川文庫)に解説を寄稿してます。(2014/6/22)

○『菊地信義の装幀 1997-2013』(集英社)に、解説を寄稿しています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2014/6/8)

○5月に放送されたラジオ番組「学問のススメ」のポッドキャストを、こちらで聴くことができます。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2014/6/8)

○『流跡/朝吹真理子』(新潮文庫)に、「新潮」2011年1月号に掲載された、ドゥマゴ賞受賞記念対談が再録されています。(2014/6/8)

★★★今年11月より河出書房新社から刊行が始まる『池澤夏樹個人編集 日本文学全集』に、堀江さん訳の『土佐日記』が収録されることが決まりました!(2014/5/17)

★★★5月24日、下北沢の書店「B&B」にて、片岡義男さんとのトークショーが開催されます!また、片岡さんの新刊『ミッキーは谷中で六時三十分』の帯に推薦文を寄稿しています。(2014/5/17)

○「群像」6月号に、先月号に引き続き平野さん・諏訪さんとともに「創作合評」に登場しています。(2014/5/11)

★5月7日放送予定のNHKラジオ第1放送の番組「ミュージック・イン・ブック」にゲストとして出演します!(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2014/5/4)

○「俳句」5月号にて、榮猿丸句集『点滅』の書評が掲載されています。(2014/5/4)

○「銀座百点」5月号に、「竜頭をまわす」が掲載されています。(2014/5/4)

○「新潮」6月号に、「眼の葡萄酒」が掲載されています(アンドレ・ルーシェものです)。あわせて、第40回川端康成文学賞の選評も掲載されます。(2014/5/4)

★新連載のニュースです!「芸術新潮」5月号より「定型外郵便」がはじまりました。(2014/4/26)

○2011年9月28日堀江先生が参加してに行われたシンポジウム「誰が景観を創るのか?」の記録をこちらで読むことができます。堀江さんの基調講演「建築途上の景観」と、パネルディスカッション「誰が景観を創るのか? 筋書きの無い物語」が収録されています。(2014/4/26)

○過去の書誌情報です「早稲田学報」2012年2月号に、「ねぎ坊主はけっして飛ばないであろう 東京スカイスリーをめぐる断章」が掲載されています。(2014/4/20)

★新連載のニュースです!「ミセス」4月号より「季節の環の中へ」がはじまりました。同時掲載の写真も堀江さん撮影です!(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2014/4/12)

○「群像」5月号の「創作合評」に、平野啓一郎さん、諏訪哲史さんとともに登場しています。(2014/4/12)

○4月に静岡のベルナール・ビュフェ美術館より発行される画集『ベルナール・ビュフェ 1945 1999』に寄稿があります。 

★6月1日、郡山市立美術館にて、「ロベール・ドアノー写真展」にあわせた講演会が開催されます!(2014/4/7)

○『野呂邦暢小説集成3 草のつるぎ』(文遊社)(4月20日発売予定)に、エッセイ「乾いた井戸の底から」が収録される予定です。(2014/4/7)

○4月13日開催の「ことばのポトラック Vol.11」に出演されます。(2014/4/7)

○「BIRD」第5号(特集 パリからの週末旅行)に、パリに関する本を紹介した「パリとパリ郊外と本 文学」と、エッセイ「靴の花」が掲載されています。(2014/3/21)

○『ラヴ・レター/小島信夫』(夏葉社)に解説が寄稿されています(Yさん、情報ありがとうございます!)(2014/3/2))

○「BOOK5」No.11(トマソン社)に、「減速して、左へ寄って。片岡義男小論」が掲載されています。(にんさん、情報ありがとうございます!)(2014/3/2)

○「佐藤泰志 生の輝きを求めつづけた作家」(河出書房新社)に、岡崎武志さんとの対談「佐藤泰志ルネサンス」が収録されます。「週刊読書人」2011年8月19日号の記事の再録です。(2014/2/22)

「新刊展望」3月号にインタビューが掲載されています。

○映画「書くことの重さ 作家 佐藤泰志」に堀江先生のインタビューシーンが挿入されています。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2014/2/22)


○「文學界」3月号に、「打ち上げられる贅沢」が掲載されています。(2014/2/22)

○白百合女子大学言語・文学研究センター編『書物の現場』(アウリオン叢書)に、講義録「人の輪に支えられる言葉たち」が掲載されています。(2014/1/30)

○世田谷文学館で開催中のクラフト・エヴィング商會の展覧会の図録『星を賣る店』に寄稿があります。(2014/1/25)

○「文藝春秋」2月号のグラビアコーナー「日本の顔」に登場しています!!(2014/1/12)

○「墨」1・2月号に、エッセイ「結びし水の解け出すところ」が収録されています。(2014/1/6)

★★★新連載の情報です!2014年1月4日発売「クラシック・プレミアム」(隔週刊CD付きマガジン・小学館)にて、連載エッセイ「音の糸」がはじまります!(2013/12/22)


○「shiseido short egg 賞」の審査員を務めることが決まりました。こちらをご覧ください。(2013/12/22)

○講談社MOOK「BIRD」第4号に、永瀬沙世さんとの「往復写簡」が掲載されています。(2013/12/15)

★★★2014年1月、中央公論新社より『戸惑う窓』が発売されます!!「Chronos」誌連載の単行本化です。(2013/12/6)

○「新潮」1月号に「その姿の消し方」が掲載されています。(2013/12/6)

○「すばる」1月号に「リカーショップの夢」が掲載されています。(2013/12/6)

○「群像」1月号に、第35回野間文芸新人賞の選評が掲載されています。(2013/12/6)

○来年1月発行予定の『本の魔法/司修』(朝日文庫)に解説の寄稿があります。(2013/11/30)

○「読売新聞」2013年4月4日号に「出発しないことについて」が掲載されています。(2013/11/30)

○『ゆずゆずり/東直子』(中公文庫)に解説を寄稿しています。(2013/11/24)


○『なごや古本屋案内』(風媒社)に寄稿があります。(2013/11/24)

○「en-taxi」Vol.40に、「礼状の礼状 長島良三さんを悼む」が収録されています。(2013/11/24)

○鎌倉文学館で開催中の「特別展 堀辰雄」カタログに、「快活な亡者の眼差し 鎌倉の堀辰雄」が収録されています。(2013/11/24)

○11月発売のちくま文庫『ポケットに外国語を/黒田龍之助』に解説が収録されます。(2013/11/3)

○『新装版 イタリアの詩人たち/須賀敦子』(青土社)に、解説「拒否のバランス」が収録されています。(2013/11/3)


★★★11月9日、下北沢の書店B&Bにて、荒井裕樹さんとのトークイベント「「物語」があらわれるとき 『生きていく絵 アートが人を<癒す>とき』をめぐって」が開催されます!詳細はこちらをご確認ください。(Mznさん、情報ありがとうございます!)(2013/10/20)

○『生きていく絵 アートが人を〈癒す〉とき/荒井裕樹』(亜紀書房)の帯に推薦文を寄稿しています。(2013/10/20)

○新潮クレスト・ブックス創刊15周年記念冊子『物語の生まれる場所』に寄稿があります。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)

★11月25日、に中公文庫から『正弦曲線』が発売されます。

○世田谷文学館にて開催中の幸田文展図録に、森まゆみさんとの対談が掲載されています(梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/10/8)

★★★10月20日、イタリア文化会館にて行われるアントニオ・タブッキについてのシンポジウムにて、いとうせいこうさんとの公開対談が行われます!詳細はこちらをご確認ください(Mznさん、情報ありがとうございます!)(2013/10/8)

★★★11月21日、鎌倉商工会議所にて、「鎌倉文学館 文学講座「堀辰雄」」開催されます!詳細はこちらでご確認ください(2013/10/2)

★★★10月27日、世田谷文学館にて、村松友視さんとの公開対談「<男>が語る幸田文」が開催されます!詳細はこちらでご確認ください(2013/10/2)


○10月6日、吉祥寺の古書店「百年」にて、柴崎友香さんとのトークイベントが開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/9/11)

○『生きていく絵 アートが人を〈癒す〉とき/新井裕樹』(亜紀書房)の帯に推薦文を寄せています。(2013/9/11)

○9月発売予定の集英社文庫『星のあひびき/丸谷才一』に解説が収録される予定です。(2013/8/20)

「文学界」9月号に、新芥川賞作家藤野可織さんとの対談「この世界を正確に書き写したい」が掲載されています。(関西の女さん、情報ありがとうございます!)(2013/8/20)

○シャンソン歌手・聖児さんのデビューアルバム『Smooth Chanson くちびるに歌を』に、推薦文を寄せています。(2013/7/30)

○過去の書誌情報です、『増補 幸田文対話(上)』(岩波現代文庫)に解説を寄稿しています(2013/7/30)

★★★9月8日、鎌倉商工会議所ホールにて、講演会「名曲のたのしみ」が開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(ぱぺさん、情報ありがとうございます!)(2013/7/20)

「IMA」Vol.4に寄稿があります。(2013/7/20)

「世田谷文学賞」の選考委員に就任されました。(2013/7/20)

○「新潮」8月号に、「発火石の味」が掲載されています。(2013/7/9)

○「すばる」8月号に、「Nouvelleをめぐる3つの問い」と題された、昨年東北大学にて行われたエリック・ファイ氏との公開対談が再録されています。(2013/7/9)

○現代詩文庫から発売予定の『蜂飼耳詩集』に、裏表紙解説が掲載されます。(2013/7/9)

★★★「優れた創作・翻訳による現代文学への貢献」により、堀江先生が第66回中日文化賞を受賞しました。おめでとうございます!!!(梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/6/2)

★★★「第50回夏の文学教室」8月2日(金)の回に出講します!(2013/5/21)

★★5月26日(日)上野恩賜公園野外ステージにて開催される「第2回読書のフェス」に出演します!(2013/5/21)

★★★7月7日(日)、山梨県立文学館にて、文学創作・小説教室が開催されます!(2013/5/21)

★★★6月7日(金)、「ろうそくの炎がささやく言葉」朗読会が早稲田大学にて開催されます!(2013/5/21)

○6月10日発売予定の「こころ」Vol.13に寄稿があります。(2013/5/21)

○6月発売予定の『増補版 誤植読本/高橋輝次編』(ちくま文庫)に解説が収録される予定です。(2013/5/3)

○「暮らしの手帖別冊 自家製レシピ春夏編」に、「半濁音の気泡」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2013/4/28)

○「こころ」Vol.12に、2012年
11月10日に神奈川近代文学館にて行われた講演「言葉の「継立て」 藤村の散文をめぐって」の講演録が掲載されています。(2013/4/14)


○4月末発行予定の春風社の図書目録兼PR誌『春風目録新聞』第12号に寄稿がある予定です。(2013/4/7)

○伊東屋のPR誌「itoya post」No.9に、「重ねない慎み」が掲載されています。(ぱぺさん、情報ありがとうございます!)(2013/3/19)


○銀座・ギャラリー小柳で開催中の鈴木理策さんの写真展で入手できる印刷物に、「灰白質のありか」が掲載されています。(ぱぺさん、梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/3/9)

★3月発売の『誰も知らないラファエロ』(とんぼの本・新潮社)が、石鍋真澄さんとの共著となっています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/3/9)

○「文藝春秋」3月号に、新直木賞作家・朝井リョウさんとの対談「初めての師弟の対話」と、今回の芥川賞の選評が掲載されています。(2013/2/9)

○「新潮」3月号に、佐々木敦さんとの対談が掲載されます。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!(2013/2/2)

○「毎日新聞」1月23日号に、1月22日に行われた「第11回毎日書評賞」贈呈式での受賞スピーチが掲載されています。贈呈式の様子は、こちらで動画が視聴できます。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2013/2/2)

○『最後に見たパリ/エリオット・ポール』(吉田暁子訳 河出書房新社)の帯に、推薦文を寄稿しています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2013/1/26)

○「新潮」2月号に、「数えられない言葉」が掲載されています。(アンドレ・ルーシェものです)(2013/1/8)

★★★
『振り子で言葉を探るように』が、第11回毎日書評賞を受賞しました!おめでとうございます!「毎日新聞」1月6日号にインタビューが掲載されています。(2013/1/6)

○昨年11月12日、紀伊國屋サザンシアターにて行われた対談「 パトリック・シャモワゾー×大江 健三郎 「文学の力」(司会・堀江さん)」の模様が、「群像」2月号に掲載されています。(2013/1/6)

○資生堂PR誌「花椿」1月号に、「黒百合のある光景」が掲載されています。(2012/12/31)

○「群像」1月号に、第34回野間文芸新人賞の選評と、受賞者との記念対談「偏在する「わたし」 人称の懐かしく新しい手触り(×山下澄人)」が掲載されています。(2012/12/9)

○『まど・みちお 人生処方詩集』(平凡社コロナ・ブックス)に寄稿があります(Yさん、情報ありがとうございます!)(2012/12/8)

○[Brutus」12月15日号に、「デッキブラシを持つ人」(「新潮」2012年6月号掲載の再録)と、都甲幸治さんとの対談「文芸で越境する」が掲載されます。(2012/11/29

○『かばの本/ヒポミ』(幻戯書房)に、「神々しい不在」を寄稿しています。(2012/11/28)

○「ku:nel」1月号に、インタビュー「ぼやけたものを、ぼやけたままじっと見ているだけなんです」が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2012/11/23)

★★★12月3日、みすず書房より単行本『余りの風』の発売が予定されています!(Jiricomさん、情報ありがとうございます!) (2012/10/14)

★★★11月29日、東北大学川内北キャンパスにて、エリック・ファイさんとの公開対談「現代に呼応するのは、いかなるジャンルか?」が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2012/11/12)

○「図書新聞」8月18日号に、『ヌーヴォー・ロマンと日本文学/江中直紀』(せりか書房)の書評「無謀なスタイリスト」が掲載されています。(2012/11/10)

○12月9日、代官山蔦屋書店にて、『批評時空間/佐々木敦』刊行記念のトークショーが行われ、堀江さんがゲストとして出演されます。詳細はこちらでご確認ください(2012/11/3)

○神奈川近代文学館で開催中の「島崎藤村展」図録に、部門解説を寄稿しています。今回の展覧会で、堀江さんは編集委員をつとめていらっしゃいます。(2012/10/20)

○笠間書院PR誌「リポート笠間」第53号に、「鞠足の発する言葉」(特集 コレクション日本歌人選をどう読んだか)が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2012/10/20)

○過去の書誌情報です。「うえの」2012年1月号に、「年男の今年 残酷な時計」が掲載されています。(2012/10/20)

○過去の書誌情報です。鎌倉文学館で開催された『吉田秀和 音楽を言葉に』展図録に、「展望という名の音楽」が掲載されています。(2012/10/20)

○「文学界」8月号に、奥泉光さんとの対談「物語ではなく、小説を」が掲載されています。(2012/10/20)(関西の女さん、情報ありがとうございます!)(2012/10/20)

○「BRUTUS」10月15日号、「記憶に残る一枚」のコーナーに登場しています。(2012/10/17)

★★★11月12日、紀伊國屋書店新宿南店・紀伊國屋サザンシアターにて、「対談 パトリック・シャモワゾー×大江 健三郎 「文学の力」 」というイベントが行われ、司会を堀江さんが務めます。詳細はこちらでご確認ください。(ぱぺさん、情報ありがとうございます!)(2012/10/15)


○『ビルバオ‐ニューヨーク‐ビルバオ/キルメン・ウリベ』(白水社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2012/10/14)

○「中央公論」11月号に、谷崎潤一郎賞の選評が掲載されています。(2012/10/9)

○9月に「朝日新聞」で短期連載されたコーナー「作家の口福」の詳細です。(2012/10/7)
9月1日 熱々のジャムを鍋からぺろり
9月8日 野菜の無人販売所 奇妙な出会い
9月15日 響きのない鐘をつく 自然薯の秋
9月22日 温かいホットケーキの逆説
9月29日 潜水艦に鮪をのせて食べる

○「すばる」11月号に、すばる文学賞の選評が掲載されています。(2012/10/7)

○「考える人」秋号に、小林秀雄賞の選評が掲載されています。(2012/10/7)

○「中原中也研究」第17号(2012年8月31日発行)に、 「「いいおぢいさんでした」 ―吉田秀和追悼」が掲載されています。(2012/10/7)

○『たちのぼる/棚田康司』(青幻社)に寄稿があります。(2012/10/7)


○10月19日発売予定の限定版写真集『大竹昭子ポートフォリオ『Gaze+Wonder NY1980』に寄稿があります。また、推薦文「言葉はそこから始まった 大竹昭子ポートフォリオ「Gaze + Wonder/NY1980」に寄せて」をこちらで読むことができます。(2012/9/9)

○「ミセス」10月号に、「手仕事の跡 吉田秀和と「もの」のあり方」が掲載されています。(2012/9/9)

○「朝日新聞」9月8日号に、「野菜の無人販売所」が掲載されています。(2012/9/9)

○「群像」10月号に、『定義集/大江健三郎』の書評が掲載されています。(2012/9/7)

○電子書籍取次「Booklista」のリレーエッセイ「ずっと読もうと思って読めずにいる本の話」にて、『努力論/幸田露伴』についての文章が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2012/9/7)

○「朝日新聞」9月1日朝刊・土曜版「be」に、「熱々のジャムを鍋からぺろり」が掲載されています。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/9/7)

★★12月8日、朝日カルチャーセンター新宿にて、「短編小説を、ゆっくり読む」の講座が開催されます。(2012/8/27)

★★10月14日(日)「ブックマークナゴヤ2012」にて、大竹昭子さんとの公開対談「ことばのポトラック in 名古屋 「言葉をつなぐ」」が開催される予定です!(2012/8/27)

○「読売新聞」8月11日朝刊に、「的を射ない夢想」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2012/8/13)

○「文藝春秋」9月号に、第147回芥川賞の選評が掲載されています。(2012/8/9)

○「読売新聞」8月1日朝刊に、「美しく獰猛な渦」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2012/8/7)

○「新潮」9月号に「黄色は空の分け前」が掲載されています。不定期に続いているアンドレ・ルーシェについての文章です。(2012/8/7)

『物物』にエッセイの寄稿があります。(ぱぺさん、情報ありがとうございます!)(2012/8/7)

○11月10日(土)神奈川近代文学館にて、講演会「言葉の『継立て』 藤村の散文をめぐって」が開催されます。詳細はこちらをご確認ください。


○「en-taxi」夏号掲載のアンケート「私が好きなコメディエンヌ、その理由」に回答を寄稿しています。(2012/7/21)

○「本の時間」に掲載された池澤夏樹さんとの対談がこちらで読むことができます。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2012/7/21)

○「中央公論」8月号に、『K/三木卓』の書評が掲載されています。(2012/7/15)

○「すばる」8月号に、「水天宮のモーツァルト」(特集 吉田秀和氏を偲んで)が掲載されています。(2012/7/7)

○「群像」8月号の特集「個人的な詩集」に登場しています。堀江さん選の詩と、解説「それと わかる」が掲載されています。(2012/7/7)

○「文学界」8月号に、奥泉光さんとの対談「物語ではなく、小説を」が掲載されています。(2012/7/7)

○「家庭画報」8月号に、『目ざめて腕時計をみると』についてのインタビュー「書くことへと連なるイメージの世界」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2012/7/7)

○『永遠の故郷』(CD版/集英社)の内容見本カタログに、推薦文「夢がふいに叶えられた」が収録されています。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2012/7/7)

○「キネマ旬報」7月下旬号に、フィリップ・ガレルについての寄稿があります。82012/6/27)

○『水の東京を歩く 地形と古地図で楽しむ10コース』(太陽の地図帖・平凡社)に、「一方の岸を捨てること」が掲載されています。(2012/6/27)

○「芸術新潮」7月号に、「始めなかったことを終えること」が掲載されています。(2012/6/27)

○「本の時間」7月号に、池澤夏樹さんとの対談「書評を通して互いに耳を傾ける」が掲載されています。(2012/6/19)

○『松本竣介 線と言葉』(平凡社コロナ・ブックス)に、「なにが聞こえてくるのかは、誰にもわからない 松本竣介のこと」が掲載されています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2012/6/19)

○散歩の達人ムック「公園の時間」に、「緯度と経度で特定できない場所をめぐって」が掲載されています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2012/6/19)


○下記伊藤整文学賞の贈呈式・祝賀会が6月15日、グランドパーク小樽にて行われます。一般参加可ということです。(2012/6/9)

○「群像」7月号に、多和田葉子さんとの対談「「犯人」と「探偵」を繋ぐ創作の水路」が掲載されています。(2012/6/9)

○『ことばのポトラック/大竹昭子編』(春風社)に、「キャッチボールについて」「宇宙食は塵ビーンズ」2つの詩が掲載されています。また、目次に拾われていませんが、2012年4月8日開催のページに文章(当日のあいさつ文?)が掲載されてます。(2012/6/9)

○限定発売の冊子「本の島 Vol.1」に、「言葉の護衛兵を本の島に送り込む(前)」が掲載されています。(2012/6/9)

○「朝日新聞」5月28日号に、「ユーモアと冷えた知性と 音楽評論家吉田秀和さんを悼む」が掲載されています。(ぱぺさん、情報ありがとうございます!)(2012/6/9)

○「図書新聞」5月26日号に、「言葉の「あいだ」をつなぐ 瓦礫の中のレンガのような一冊 鼎談 大竹昭子×佐々木幹郎×堀江敏幸 『ことばのポトラック』」が掲載されています。(2012/6/9)

○『Retrospective Robert Doineau』(クレヴィス)に、「近くて遠い場所から―ロベール・ドアノーと郊外」が収録されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2012/6/9)

○「毎日新聞」5月23日夕刊に、インタビュー「書く 読む 振り子のように レールが2本あれば ぶれない」が掲載されています。(2012/5/25)

○「本」6月号に、「燃費の悪い言葉」が掲載されています!(2012/5/22)

○「新潮」6月号に、「デッキブラシを持つ人」が掲載されています。(2012/5/13)

○「日本経済新聞」5月6日号に、「「手」の言葉」が掲載されています。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/5/13)

○『なずな』が第23回伊藤整文学賞を受賞しました!おめでとうございます!!(2012/5/10)

○「文學界」6月号に、3月にパリで行われた「Salon du Livre」での公開対談(×平野啓一郎さん、綿谷りささん、江國香織さん)の模様が収録されます。(2012/5/4)

○5月26日(土)、青山ブックセンター本店にて、『本の島』発刊を記念した吉増剛造さんとのトークイベントが行われます!詳細はこちらでご確認ください。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/4/29)

○5月26日発売の「ユリイカ」6月号(特集 アントニオ・タブッキ)に、和田忠彦さんとの対談が掲載される予定です。(2012/4/29)


○代官山蔦屋書店にて、『目ざめて腕時計をみると』などの発売を記念したブックフェア「「BOOKS In The City」 〜トーキョー カルチャート by ビームスがお届けする 都市生活者のための言葉とアート〜」が5月4日まで行われています。堀江さんが選書した本にはコメントも掲示されています。(2012/4/14)

○「読売新聞」4月10日朝刊に、「架空の「私」転倒の詩 追悼A・タブッキ」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2012/4/14)

○東京都写真美術館にて開催中のロベール・ドアノー展の図録に、「近くて遠い場所から―ロベール・ドアノーと郊外」が掲載されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2012/4/14)

○5月発売予定の中公文庫『孕むことば/鴻巣友季子』に、解説が寄稿される予定です。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/4/14)

○「文藝」夏号(特集 古井由吉)に、堀江さんが聞き手になったインタビュー「文学は「辻」で生まれる」が掲載されています。(2012/4/14)

○過去の書誌情報です。『アドルフ/コンスタン』(新潮文庫 2004年6月改版)に、解説「近似値としての恋」が掲載されています。(2012/4/14)

○過去の書誌情報です。『「阿佐ヶ谷会」文学アルバム』(幻戯書房)に、「鮎と鮪と私小説 島村利正と阿佐ヶ谷会」が掲載されています。(2012/4/14)

○堀江さんが会長を務める早稲田大学短歌会の機関紙「早稲田短歌」第40号にインタビューが掲載されています。こちらのページから、PDFファイルで全ページが公開されています。(2012/3/31)

○「群像」1月号に掲載された「燃焼のための習作」が5月に講談社より単行本で発売されます!(2012/3/31)

★★★4月10日、ビームスより、堀江さん撮影の写真集『目ざめて腕時計をみると』が発売されることが決まりました!!(2012/3/25)

★★★上記写真集発売にあわせて、4月6日から4月25日まで、トーキョーカルチャートbyビームスにて写真展が(片岡義男さんとの共同写真展)、4月15日にお二人のトークショーとサイン会が開かれます!!詳しい情報はこちらをご覧ください。(2012/3/25)


★★★4月7日、紀伊國屋サザンシアターにて、『古井由吉自撰作品』全8巻刊行記念「古井由吉と文学の40年」のイベントに出演されます。詳細はこちらでご確認ください(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2012/3/20)


★★★書評集『振り子で言葉を探るように』刊行記念のトーク&サイン会が、代官山蔦屋書店にて3月29日に行われます。詳細はこちらでご確認ください。(いしいさん、情報ありがとうございます!(2012/3/20)

★★★3月31日、『パウル・ツェラン詩文集』(白水社)の発売を記念して、斎藤環さんとのトークショーが開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(2012/3/9)

○『TOKYO図書館紀行』(玄光社MOOK)に、「瑞々しい異国」を寄稿しています。(2012/3/3)

★★★「ことばのポトラック Vol.8」に出演します。詳細はこちらでご確認ください。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2012/3/3)

★★★パリ国際ブックフェア関係の情報です。3月18日、平野啓一郎さんとの対談がパリにて行われます!!(2012/3/1)

○『時は老いをいそぐ/アントニオ・タブッキ』(河出書房新社)の帯に推薦文を寄稿しています。(2012/2/24)

★★★芥川賞の選考委員を新たに務めることが決まりました!!!(2012/2/21)

2007年10月以降の「連載以外」データをまとめたページをアップしました)(2012/2/15)

★★★3月に新刊が2冊発売されます!!『振り子で言葉を探るように』(毎日新聞社)3月中旬予定、2940円。『時計回りで迂回すること 回送電車X』(中央公論新社)3月25日予定、1995円。(2012/2/12)

○『硝子を透かして 吉田誠司作品集』(小学館)に、「夢想の回転軸」を寄稿してます。(2012/1/25)

○「キネマ旬報」2月上旬号に、「右を奪われた夜の向こうに 「ニーチェの馬」作品評」が掲載されています。(2012/1/25)

★★★3月16日から19日まで開催される「パリ国際ブックフェア」に堀江さんが招待されることが決まりました!(2012/1/19)

★★★『雪沼とその周辺』のフランス語訳が、『熊の敷石』に続いてガリマール書店より発売されます!!(2012/1/19)

★「すばる」1月号より、「カバーコラボ」コーナーのエッセイを担当しています。(連載として取り扱います)(2012/1/19)

○河出書房新社から発売される『古井由吉自撰作品』第6巻に、解説が収録される予定です。(2012/1/19)

○「新潮45」2月号に、「未来を濃くする棚」(特集 「本屋」は死なない)が掲載されています。(2012/1/19)

○過去の書誌情報です。2009年発売の新潮文庫『リーラ 神の庭の遊戯/玄侑宗久』に解説を寄稿しています。(2012/1/9)

○「新潮」2月号に、『小澤征爾さんと、音楽について話をする/小澤征爾・村上春樹』についての書評が掲載されています。(2012/1/6)

○『ジュリアン・グラック』(別冊水声通信・水声社)に、「見かけとちがう石」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2012/1/6)

『パウル・ツェラン全詩集』(青土社)の改訂新版に推薦の言葉を寄せています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2012/1/6)

○「本の雑誌」が選ぶ2011年度ベスト10で、『なずな』が1位に選ばれています!(Mさん、情報ありがとうございます!)(2012/1/6)

○文藝別冊-KAWADE夢ムック
「花森安治---美しい「暮し」の創始者」に寄稿があります。(Yさん、情報ありがとうございます!)(2011/12/20)

○中公文庫の新刊『辻邦夫のために/辻佐保子』に解説を寄稿しています。(2011/12/20)


○「中央公論」1月号に、「何だか変てこりんなもの 北杜夫追悼」が掲載されています。(2011/12/10)

★★★「群像」1月号に、370枚の長編「燃焼のための習作」が掲載されています!!驚いたことに『河岸忘日抄』の「あの人」が再登場しています!!(2011/12/8)

○「すばる」1月号に、「天衣無縫」が掲載されています。(2011/12/6)

○「In The City」Vol.4に、「柳生但馬守宗矩」が掲載されています。(2011/12/6)

○「Chronos」に連載されている「戸惑う窓」が、1月号で連載終了です。(2011/12/6)

★★★12月17日、吉祥寺の古書店「百年」にて、トークイベントがあります!(2011/12/5)

○12月20日発売予定の「Switch」1月号に寄稿があるようです。(2011/12/3)

○堀江先生が所属している早稲田大学の「2012 年度 文芸・ジャーナリズム論系 論系ゼミ・卒業研究要項」がWEBで公開されています。(2011/12/3)

○11月25日発売の『浮世女房洒落日記/木内昇』(中公文庫)に解説を寄稿しています。(2011/11/23)

○12月発売予定の『流燈記/三浦哲郎』(筑摩書房)に解説が寄稿されます。(2011/11/23)

★★★12月3日、岩手県住田町農林会館にて『ろうそくの炎がささやく言葉』朗読会が行われます。(2011/11/23)

『言葉のフーガ 自由に、精緻に/吉田秀和』(四明書院)に解説を寄稿しています。(2011/11/19)

すばる文学賞の選考委員を来年度より務めることになっています。(2011/11/19)

○「群像」12月号に、奥泉光さん、桜庭一樹さんとの座談会「戦後文学を読む 藤枝静男」が掲載されています。(2011/11/9)

○「東京人」12月号に、「あやうしこそ、ものぐるほしけれ 東洋文庫の午後。(特集 東洋文庫の世界)」が掲載されています。(2011/11/4)

○11月22日発売予定の画集『ジョルジュ・モランディ』(フォイル)に寄稿があります。(2011/11/4)

○11月15日発売予定の『クートラスの思い出/岸真理子・モリア』(リトル・モア)に寄稿があります。(2011/11/4)

○『パリ南西東北/ブレーズ・サンドラール』昼間賢訳(月曜社)の帯に推薦文を寄せています。(2011/11/4)

○「波」11月号に、『小さな天体 全サバティカル日記/加藤典洋』の書評「その後を支える日々」が掲載されています。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2011/10/29)

○堀江さんが選考委員を務める「ちよだ文学賞」の最終候補作を収録した「ちよだ文学賞作品集」が、千代田区から毎回発行されていることがわかりました。読売新聞に掲載されていた選評は抜粋であり、この作品集に選評の全文が掲載されています。堀江さんは第3回から委員となっています。(2011/10/29)


○「中央公論」11月号に、平成23年度谷崎潤一郎賞の選評「言葉と身体を前に投げ出す」が掲載されています。受賞作は稲葉真弓さんの『半島へ』です。(2011/10/8)

○「考える人」秋号(特集 考える料理)「アンケート 私の好きな料理の本ベスト3」に回答を寄せています。「第10回小林秀雄賞」の選評もこちらの号に掲載されています。(2011/10/6)

○10月23日、青山ブックセンター本店にて、青柳いづみこさんとのトークイベントがあります!詳細はこちらでご確認ください。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/9/26)

○10月後半発売予定の『パリ南西東北/ブレーズ・サンドラール』(月曜社)に推薦文を寄稿しています。

○書評集『本の音』が10月に中公文庫として発売されます!(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/9/18)

○10月1日に朝日カルチャーセンター新宿校で「短編小説を、ゆっくり読む」の講座が開かれます。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2011/9/18)

「本の雑誌」10月号の、「図書カード三万円使い放題!」のコーナーに堀江さんが登場します。(2011/9/4)

○現物未調査ですが、2007年のアメリカ映画『いつか眠りにつく前に』のパンフレットに寄稿があることがわかりました。こちらのサイトを参考にさせてもらいました。(2011/9/4)

○「週刊読書人」8月19日号に、岡崎武志さんとの対談「佐藤泰志ルネサンス」が掲載されています。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2011/8/27)

★★★9月10日、東京都写真美術館にて写真家の鬼海弘雄さんとのトークショーが開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(2011/7/31)

○「週刊文春」8月4日号、「文学の香りが涼をはこぶ 作家のごひいき夏甘味」のコーナーに登場しています。(2011/7/31)

○「キネマ旬報」掲載の「読む、映画」は連載として今後取り扱います。(2011/7/17)

○「キネマ旬報」7月下旬号に、映画『赤い靴』についてのエッセイ「心の火を消せなかったひと」が掲載されています。(2011/7/8)

○「群像」8月号に寄稿があります。(2011/7/7)

○「すばる」8月号に、東直子さんとの対談が掲載されています。(2011/7/6)

○「中日新聞/東京新聞」7月2日夕刊に、インタビュー「日々が“事件”の連続 独身男性の育児を描いた 堀江敏幸さん」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/7/3)

○下記の中日新聞/東京新聞の寄稿は、7月から半年間毎週金曜日に掲載される連載となります!(うたたねねこさん、情報ありがとうございます!)(2011/7/3)

○「中日新聞/東京新聞」7月1日夕刊に、「要約の先」を寄稿しています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/7/2)

○今月発売予定の河出文庫『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる/石井好子』に解説を寄稿します。(2011/7/2)


○「本の旅人」7月号に、『みなも/石田千』(角川書店)の書評「目は遠くとおくと漕ぐばかりで」が掲載されています。(2011/6/29)

○「yomyom」7月号に、「履いたままおまえはどこを」が掲載されています。(2011/6/27)

○7月2日放送の「週刊ブックレビュー」(NHK-BS)に出演します。紹介される本は『本の魔法/司修』(白水社)です。 (子犬さん、情報ありがとうございます!)(2011/6/25)

○「クロワッサン」7月10日号にインタビューが掲載されています。(2011/6/25)

○堀江さんも過去に出演されている、大竹昭子さん主宰のイベント「カタリココ」の展覧会「カタリココと私」展ががジュンク堂池袋店で開催されています。会場で配布されている冊子に堀江さんのコメントが掲載されています。(2011/6/25)

○「読売新聞」6月18日夕刊にインタビュー「怒りを殺し静かな筆致」が掲載されています。(2011/6/25)

○『小島信夫批評集成7 そんなに沢山のトランクを』に、解説「余りの風」が収録されています。(2011/6/21)

○3月27日に行われた堀江さん出演のイベント「ことばのポトラック」が単行本化されて近日発売の予定です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2011/6/18)

○「朝日新聞」6月14日夕刊に、インタビュー「独身男性が育児に奮闘 大変な日常丹念に描く」が掲載されています。(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2011/6/17)

○平凡社から発売される新雑誌「こころ」創刊号に、エッセイが掲載されます。(2011/6/17)

○『写真年間2011』に、港千尋さんとの対談「『愛の小さな歴史』をめぐって」が掲載されています。(2011/6/17)

○『写真年鑑2010』に、「追悼:「高田 美」」が掲載されています。(2011/6/17)

○「季刊ステレオサウンド」 2011年夏号/No.179に、エッセイが掲載されています。(2011/6/17)

○『大きなハードルと小さなハードル/佐藤泰志』(河出文庫)に、解説「陽の光に消えずに色を変える」が収録されています。(以前、佐藤泰志原作の映画『海炭市叙景』のチラシに堀江さんが推薦文を寄稿しています)(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/6/11)

○「日経WOMAN」7月号にインタビューが掲載されています。(2011/6/11)

○『天の鹿/安房直子』(福音館文庫2011年1月発行)に、解説「さみしさに似たもの」が収録されています。(2011/6/4)

○「読売新聞」4月19日の記事「小さな日常いとおしく 川端賞ベスト短編『異郷』」に川端康成文学賞選考会後の記者会見コメントが掲載されています。(2011/6/4)

○「読売新聞」2010年10月27日号に、選考委員を務める第5回ちよだ文学賞の選評が掲載されています。(2011/6/4)

○「キネマ旬報」6下旬号の「読む、映画」のコーナーに登場しています。(2011/6/4)

○5月7日にジュンク堂書店で行われたトークイベント「鹿島茂さん×堀江敏幸さん」の動画が公開されました!音声ファイルもダウンロードできます。(nabochaさん、情報ありが
とうございます!)(2011/5/24)

○「ふらんす」6月号に、「5歳の少女のまなざし」(特集 マルグリット・ユルスナール)が掲載されています。また、白水社より刊行が始まったユルスナールの自伝的三部作の第3巻『何が?永遠が』が堀江さんの翻訳で発売されます!!(発売日は未発表)(2011/5/24)

○3月26日に開催されたイベント「ことばのポトラック」の動画が公開されています!(Mmznさん、情報ありがとうございます!)(2011/5/24)

○「読売新聞大阪本社版」5月16日号に、川端康成文学賞選考会後の記者会見コメントが掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/5/24)

○『別れの手続き 山田稔散文選』(みすず書房)の解説を堀江さんが寄稿しています!(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!(2011/5/24)

★★★
毎年恒例の「夏の文学教室」に、今年も堀江さんが出演します!!!「出講日」は7月30日(土)です。詳細はこちらでご確認ください。(2011/5/15)


○「新潮」6月号に、第37回川端康成文学賞の選評「そのどれにもない空気」が掲載されています。受賞作は『異郷/津村節子』で、堀江さんは今回から選考委員を務めています。(2010/5/12)

○「群像」6月号に、「ただそれだけを見つめている」が掲載されています。(2011/5/12)

★★★5月27日、東京・青山の「Le Baron de Paris」で行われる、シャンソン歌手・聖児さんのライブにトークゲストとして出演します!詳細はこちらでご確認ください。(2011/5/11)

★★★5月22日、東京オペラシティにて、「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」展にあわせたイベントに、堀江さんが出演します!詳細はこちらでご確認ください。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2011/5/8)

○「食の力 dancyu東日本応援団」にメッセージを寄せています。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2011/5/8)

★★★5月12日、青山ブックセンター六本木店にて、恒例のトークイベント「文学柔夜話 Vol.7」が開催されます!(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2011/4/24)

○「アサヒカメラ」5月号に、ホンマタカシさんとの対談が掲載されています。(2011/4/24)

○「復興書店」ホームページにて、コメントを寄せています。(2011/4/24)

★★★『象が踏んでも 回送電車W』が5月25日に中央公論新社より発売される予定です!!(2011/4/14)

○『なずな』(集英社)の発売日が5月2日に決定したようです。(2011/4/14)

○「週刊文春」3月31日号に、『人質の朗読会/小川洋子さん』の書評が掲載されています。(2011/4/14)

★★★5月7日、ジュンク堂書店池袋店にて、鹿島茂先生とのトークイベントが開催されます!!!(2011/4/9)

○『科学への横道 サイエンス・マインドを巡る12の対話』佐倉統編(中公新書)に、堀江さんへのインタビューが掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2011/4/9)

○「文学界」4月号に、昨年11月18日に東京大学で行われたシンポジウム「シネマトグラフからエクリチュールへ」が再録されています。堀江さんはゲストとして参加されていらっしゃいました。(2011/4/9)

○「図書新聞」3月12日号に、『心のどこにもうたが消えたときの哀歌/林浩平』の書評「挨拶としての詩集 語り手としての一人称の、一点の空白に前進を見る」が掲載されています。(2011/4/9)

★★★4月30日、町田市立国際版画美術館にて、「駒井哲郎 1920-1976 こころの造形物語」にあわせた講演会が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2011/3/19)

★★★bk1にて、『なずな』の予約が開始されました!4月発売予定です。(2011/3/29)

○『未見坂』が4月後半に新潮文庫で発売される予定です。(2011/3/9)

○5月にみすず書房より発売される『別れの手続き 山田稔散文選』に、堀江さんの解説が収録される予定です。

○「ミセス」3月号に、「堀江敏幸さんに聞く、短歌の魅力」という記事が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2011/3/9)

○「朝日新聞」3月3日夕刊に、「パリ郊外をめぐる出会い」(作家・堀江敏幸さんと写真家・ドアノー)と題された文章が掲載されています。(2011/3/9)

○写真集『アナトリア/鬼海弘雄』(クレヴィス)に、解説「曇天の村道を行くアヒルの数を記すこと」が収録されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2011/2/6)

○「プレジデント」2月14日号「人に教えたくない店」のコーナーに登場しています。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2011/2/6)

○1月22日に放送される「NHK週刊ブックレビュー」にて、『マビヨン通り/山田稔』の書評をされる予定です。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2011/1/13)

○「日仏翻訳文学賞」の選考委員を務めていらっしゃることがわかりました。選評などがどこに掲載されているか調査中です。(2011/1/13)

○『藤枝静男随筆集』(講談社文芸文庫)に、解説「不合理な逆遠近法」を寄稿しています。(2011/1/13)

○『失われた時を求めて11 第六編 逃げ去る女/マルセル・プルースト』(集英社文庫)に、エッセイ「下手くそな絵描きでありつづけたい」を寄稿しています。(2011/1/13)

★3月6日に「南桂子とパリ」と題されたイベントで、野見山暁治さんと堀江さんの公開対談が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2011/1/13)

○「考える人」2011年冬号に、「主張でも主義でもない紀行」(特修 紀行文学を読もう)が掲載されています。(2010/12/30)

○国書刊行会より2011年1月に刊行される予定の『アランの戦争/エマニュエル・ギベール』(BDコレクション)の帯に推薦文が載ります。(こちらのページでも読むことができます。(2010/12/26)

○「青春と読書」1月号に、吉田秀和さんとの対談「生と死が一つになる芸術の根源」が掲載されています。(2010/12/21)

○「フィガロジャポン」2月号の特集「フィガロの本と映画ベストガイド」に、「作家とは好奇心の代名詞である」を寄稿しています。(2010/12/21)

○『音楽の旅・絵の旅 吉田秀和コレクション』(ちくま文庫)に解説を寄稿しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/12/18)

○「クロワッサン」12月25日号の「最近、心震える音楽聴きましたか」のコーナーに、「祈るような音楽を奏でるキース・ジャレットのピアノ。」が掲載されています。(2010/12/10)

○「新潮」1月号に、朝吹真理子さんとの対談「流れ去る命と言葉」が掲載されています。11月1日に行われたドゥマゴ文学賞記念対談の再録です。(2010/12/8)

○資生堂ギャラリーで行われている「駒井哲郎作品展」のカタログに、「いくつも穴が掘られている土地 駒井哲郎をめぐる断章」が収録されています。(2010/12/8)

○12月公開の映画「海炭市叙景」のチラシに、推薦文を寄稿しています。(2010/12/8)

○1月23日、青山ブックセンター本店で写真家の鬼海弘雄さんとの対談が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2010/12/8)

○「現代詩手帖」12月号に、「象が踏んでも」と題された堀江さんの詩が掲載されています。(2010/12/8)

★★★12月7日、青山ブックセンター六本木店にてトークイベントが行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2010/11/17)

○『池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 短篇コレクション II』(河出書房新社)で、堀江さんがポール・ガデンヌ「鯨」を翻訳されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/11/17)

★★★11月18日、東京大学本郷キャンパスにて行われる講演会「シネマトグラフからエクリチュールへ 小説家アンヌ・ヴィアゼムスキー」に堀江さんが出演します。詳細はこちらでご確認ください。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2010/11/13)

★★★11月21日、銀座資生堂ビル9階ワード資生堂にて、林洋子さんとの公開対談「駒井哲郎 紙をめぐる仕事」が開催されます。詳細はこちらでご確認ください。(2010/11/13)

○「monkey business」(2010年秋号)に、「もう悲しいという言葉を口にすることはできない」(「悲しいだけ/藤枝静男」評)が掲載されています。(2010/10/25)

○『図鑑少年/大竹昭子』(中公文庫)に、解説「確かなものは、なにもない」が収録されています。(2010/10/25)

○河出書房新社より刊行がはじまった『田村隆一全集』第4巻に、堀江さんの解説エッセイが収録される予定です(やっきさん、情報ありがとうございます)(2010/10/17)

○「中央公論」11月号に、今回より選考委員を務めることになった谷崎潤一郎賞の選評が掲載されています。(2010/10/17)

○第20回神保町ブックフェスティバルの一環として、「第5回ちよだ文学賞」の選評・受賞者インタビューが10月30日に会場内で行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2010/10/6)

○水声社より10月から発売開始となる「小島信夫批評集成」の第7巻(2011年5月刊行予定)に解説が収録される予定です。(2010/10/6)

★★★11月28日、世田谷文学館にて、野崎歓さんとのトークイベントが開催されます!詳細はこちらでご確認ください。(2010/9/24)

★★★堀江さんが審査員を務めた第20回ドゥマゴ文学賞が、朝吹真理子さんの『流跡』に贈られることが決まりました。朝吹さんと堀江さんとの記念対談が11月1日に行われます。詳細はこちらでご確認ください。(リンク先ページに、選評が掲載されています)(2010/9/24)

『作家は移動する/青木保』(新書館)に、「移動による静謐」と題された堀江さんの作品論が掲載されています。過去に「大航海」誌にて掲載されたものです。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2010/9/24)

★★★新刊のお知らせです!9月下旬に『不完全なレンズで 回想と肖像/ロベール・ドアノー』(月曜社)が堀江さんの翻訳で出版される予定です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/8/31)

★★★10月16日、朝日カルチャーセンターにて公開講座(「短編小説を、ゆっくり読む」)が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(nabochaさん、情報ありがとうございます!)(2010/8/31)

○「読売新聞」8月6日夕刊「いやはや語辞典」のコーナーに寄稿があります。(125.5歩さん、情報ありがとうございます!)(2010/8/31)

○「大法輪」2009年3月号に、エッセイ「進化論」が掲載されています。(2010/8/31)

○「ハヤカワミステリマガジン」10月号に、片岡義男さんについてのエッセイが収録されています。(2010/8/31)

○「季刊文科」第41号(2008年7月31日発行)に、第5回小島信夫文学賞の選評が掲載されています。(2010/8/31)

○堀江先生が選考委員をつとめる「ちよだ文学賞」の選評が読売新聞に掲載されています。第3回から委員を務めています(2010/8/31)
第3回 2009年4月8日号 選評 「空見子」展開に力
第4回 2009年3月3日号 選評 欠点補う文の運び

★★★イベントの情報です!昨年に続き、大竹昭子さん主催の「カタリココ」に登場します。11月6日(土)、茅場町の森岡書店にて。詳細はこちらでご確認ください。(2010/8/9)

★★★講演会の情報です!11月13日(土)、東京都写真美術館にて「ラヴズ・ボディ」展にあわせた講演が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2010/8/7)

○日本経済新聞8月1日号に、『アマリアの別荘/パスカル・キニャール』(青土社)の書評「間合いと浮遊感、「一篇の楽曲」」が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2010/8/7)

○『めぐらし屋』が新潮文庫で発売中です。また、「本やタウン」サイトによると、『ゼラニウム』が中公文庫で9月発売という情報が掲載されていました。(菫さん、情報ありがとうございます!)(2010/8/7)

○2009年12月7日に東京外国語大学で行われた講演会「散文について 読むことと書くこと」の講演要旨が、東京外国語大学付属図書館報「知の泉 Castalia」第17号に掲載されています。(2010/8/7)

○「すばる」連載の「なずな」が、9月号で最終回となりました。(2010/8/7)

○青土社の編集者であった故・津田新吾さんへの追悼文集『オマージュ 津田新吾』に、「最初で最後の頼み事」が掲載されています。また、青山ブックセンターで開催されたトークイベント会場で配布された「本の島へ Vol.2」掲載の「アンケート 津田新吾三景」に回答を寄稿しています。(両方とも非売品です)(2010/8/7)

○「NHK週刊ブックレビューに出演されます。今回紹介する本は『夕暮の緑の光/野呂邦暢』(みすず書房大人の本棚)です。放送時間などはこちらをご確認ください。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2010/7/7)

○「芸術新潮」7月号に、川村記念美術館の「ジョゼフ・コーネル×高橋睦郎 箱宇宙を讃えて」の展覧会評「箱の前に立つ私たちは、みな限りなくひとりになる」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2010/7/7)

○「ちくま」7月号に、『絶叫委員会/穂村弘』の書評「棒玉を輝かせる人」が掲載されています。(2010/7/7)

★★★日本近代文学館主催「夏の文学教室」に今年も出講されます!出講日は7月31日(土)、詳細はこちらでご確認ください。(parmenseさん、情報ありがとうございます!)(2010/6/12)

○「クロワッサン」6月25日号に、エッセイ「ノート 左が埋まらない。」(美しき日本の手技)が掲載されています。(2010/6/12)

○『めぐらし屋』が6月末に新潮文庫より発売されます!(2010/6/12)

○「yomyom」vol.15(新潮社)に「ふいごに吹き込む息」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2010/6/12)

○「建築と日常」No.1に、「砂の上に、海の上に──物語と建築」を寄稿しています。入手方法などの詳細はこちらでご確認ください。

○「東京人」7月号に、「没後三十年、五味康祐の音世界 西風が聴いたもの」が掲載されています。(2010/6/12)

○谷崎潤一郎賞の選考委員に就任されました。(梨さん、情報ありがとうございます)(2010/6/12)   

○『ジダン 物静かな男の肖像/パトリック・フォール、ジャン・フィリップ』(阪急コミュニケーションズ)に、解説「世界をゼロから立ち上げるひと」を寄稿しています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2010/5/2)

○「文学界」2009年11月号に、『正弦曲線』についてのインタビューが掲載されています。(2010/5/2)

○「週刊朝日増刊 allora」2009年9月15日号に、「夢見る感覚を思い出す映画 大人だって、少年の胸の高まりを思い出す、あのパリの高台から」が掲載されています。(2010/5/2)

○2009年6月14日に第24回中部ペンクラブ総会にて行われた講演「小説とその周辺」の講演録が、会報の「中部ぺん」第16号に掲載されています。(2010/5/2)

○「ミセス」2009年5月号、11月号に「ミセス書評委員のおすすめ 堀江敏幸さんの今月の本4冊」が掲載されています。(2010/5/2)

★6月19日、青山ブックセンター本店にて、前田秀樹さん、冨原眞弓さんとのトークイベントが行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2010/4/23)

○「考える人」春号(特集 はじめて読む聖書)の「アンケート 私の好きな聖書のことば」に回答を寄稿しています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2010/4/23)

○「文藝」夏号に、『岸辺の旅/湯本香樹実』の書評が掲載されています。(2010/4/8)

○4月11日まで世田谷文学館で開かれている「石井桃子展」の図録に、「あとから姿を現す人」が収録されています。(2010/3/26)

○講談社文芸文庫の新刊『画家小出楢重の肖像/岩阪恵子』に解説「温気をともなった線描へ」を寄稿しています(梨さん、情報ありがとうございます。現物確認の上、書き込みに訂正をさせていただきました)(2010/3/23)

★4月10日、朝日カルチャーセンター新宿で公開講座が行われます!申し込みなど詳細はこちらでご確認ください。(2010/3/15)

○「Stereosound」春号に、「りんごの位置」が掲載されています。(2010/3/13)

○「サライ」4月号にCD評が掲載されています。(2010/3/13)

○『白洲正子 十一面観音の旅〈大和路篇〉』(平凡社)に、エッセイ「暴発の気配」が掲載されています。(2010/3/13)

○日本科学未来館のサイトの中に、堀江さんと佐倉統さん(東大教授)の対談が掲載されています。(crystalさん、情報ありがとうございます!)(2010/3/7)

http://www.deepscience.miraikan.jst.go.jp/cafe/science/2010/02/101.html
http://www.deepscience.miraikan.jst.go.jp/cafe/science/2010/03/101_1.html#more

○「料理王国」4月号「味な人」のコーナーにインタビューが掲載されています。(2010/3/7)

○「季刊文科」第46号(2009年11月発行)に「水野忠夫先生のこと」が掲載されています。(2010/3/7)

○「TRANSIT」第8号に、エッセイ「米談義」が掲載れています。(掲載が続いているので、通しタイトルなしの連載として情報を整理します)(2010/3/7)

★★★イベントのお知らせです!!3月13日、青山ブックセンター本店にて、港千尋さんとの公開対談が行われます。詳細はこちらのページでご確認ください。(2010/2/6)

○「読売新聞」2月4日号に、読売文学賞の受賞者インタビュー「読売文学賞の人びと 日常の振幅 乱さぬ意思」が掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2010/2/6)

○『言葉ふる森』(山と渓谷社)に、2007年3月号に掲載された「帰途」が収められています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2010/2/6)

○「母の友」3月号の特集「手紙で逢いましょう」に、「消印のない手紙」を寄稿しています。400字詰め原稿用紙3枚の堀江さん直筆原稿がそのまま掲載されています。(2010/2/6)

○「新潮」3月号の特集「小説家52人の2009年日記」に、一週間文の日記が掲載されます。(2010/2/2)

★★★『正弦曲線』が第61回読売文学賞の「随筆・紀行賞」に選ばれました!おめでとうございます!堀江先生の読売文学賞受賞は、平成17年度に『河岸忘日抄』で受賞されて以来2度目になります。(quontum mirageさん、情報ありがとうございます!)(2010/2/1)

○「Stereo Sound」2009年秋号(No.172)に「うねりのなかの、静けさ  オーラ neo/groove試聴記」、2010年冬号(No.173)に『SACD101/山口孝』の書評が掲載されています。(2010/1/22)

○過去の書誌情報です。「週刊甲子園の夏」第11号(2008年8月31日発行)に、エッセイ「すり鉢の底の土埃」が掲載されています。

○「TRANSIT」第6号(2009年9月5日発行)に「白と黒の地中海」、第5号(6月5日発行)に「さっき、あなたを見ましたよ、と私は言った」が掲載されています。(2010/1/22)

○「TRANSIT」第7号(2009年12月5日発行)に、「必要とともに迫りくる国」が掲載されています。(2010/1/9)

○過去の書誌情報です。2007年6月に銀座の77ギャラリーで行われた展覧会「めぐらし屋挿画展」のカタログに、「二十六葉の記憶」を寄稿しています。(2010/1/9)

○「墨」2010年1・2月号に、万葉集についてのエッセイ寄稿があります。(2010/1/9)

○「文学界」2月号に、フィリップ・クローデルさんとの対談と合わせて、「「偽の証言」を成り立たせる鍵の音」を寄稿しています。

○「読売新聞」12月31日号の箱根駅伝特集「私の観戦術」のコーナーに登場してます(quantum mirageさん、情報ありがとうございます!)(2010/1/2)

○「クロワッサン」1月10日号に、『ずっとあなたを愛してる』の映画評が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2010/1/2)

○「考える人」2010年冬号に、エッセイ「途切れたままの雰囲気を保つこと」(特集:あこがれの老年時代)が掲載されています。(2010/1/2)

○2009年10月7日にBunkamuraにて行われたフィリップ・クローデルさんとの公開対談の様子が、「文学界」2010年2月号に掲載される予定です。(2010/1/2)

○「芸術新潮」1月号の特集「私が選ぶ日本遺産」に寄稿があります。(2010/1/2)

○映画『倫敦から来た男』公開にあわせて、12月25日にシアター・イメージフォーラムで
行われた長島良三さんとの公開対談の様子が、こちらのページに掲載されています。(2010/1/2)

○「Figaro Japon」11月5日号に、『倫敦から来た男』の映画評が掲載されています。(2010/1/2)

フリーペーパー「relasions.」第5号に、映画『倫敦から来た男』について若木信吾さんとの対談が掲載されています。(2010/1/2)

○「新潮」1月号に、「欄外の船」が掲載されています。(2009/12/5)

★★★講演会のお知らせです!(2009/11/24)

堀江敏幸講演会「散文についてーー読むことと書くこと」
東京外国語大学附属図書館主催で、作家・早稲田大学教授の堀江敏幸さ んの公開講演会が開催されます。
日時 12月7日(月)午後6時30分から8時
会場 東京外国語大学(府中市)研究講義棟1階 115教室
住所 東京都府中市朝日町3-11-1 最寄り駅 JR中央線「武蔵境」駅で西武多摩川線に乗り換え
  「多 磨」駅下車、徒歩5分。 または、京王線「飛田給」駅下車、北口より京王バス「多磨駅」
  行きで 「東外大前」下車。 入場無料・事前申込不要
http://www.tufs.ac.jp/blog/is/g/news/2009/10/post_32.html
問い合わせ先は、同大学附属図書館総務係
電話 042-330-5193 Eメール tosho-soumu@tufs.ac.jp

★『一階でも二階でもない夜 回送電車2』が12月に文庫で発売されます!(2009/11/22)

○「青春と読書」12月号に、『藤田嗣治 手しごとの家/林洋子』(集英社新書ヴィジュアル版)の書評「「もの」を取り込んだ画家」が掲載されています。(2009/11/22)

○「毎日新聞」11月19日夕刊「帰りたい:私だけのふるさと」のコーナーに登場しています。(2009/11/22)

○朝日新聞11月1日読書欄の「著者に会いたい」に堀江さんが登場されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2009/11/24)

○「BookJapan」サイトにて、岡崎武志さんが『正弦曲線』の書評を寄稿しています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2009/11/24)

シアター・イメージフォーラムにて12月12より公開の映画『倫敦より来た男』のリーフレットに推薦文を寄稿しています。また、12月25日19時の回の上映前に、原作の翻訳者である長島良三さんとの公開対談「文豪ジョルジュ・シムノンを語る」が予定されています!(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2009/11/22)

○12月下旬に幻戯書房より発売が予定されている『吉田一穂傑作選 白鳥古丹』に解説を寄稿しています。(2009/11/22)
 
○「波」11月号に、『したくないことはしない―植草甚一の青春― / 津野海太郎』の書評「正しい「勉強」の仕方」が掲載されています。(2009/9/27)

○「週刊現代」10月24日号「書いたのは私です」のコーナーにインタビューが掲載されています。(2009/10/13)

○白水uブックス新刊『澁澤龍彦との日々/澁澤龍子』に、解説「きみを連れていく、どんなところへでも。」が収録されています。(2009/10/8)

○10月に平凡社ライブラリーより『書かれる手』が発売されます。(2009/10/4)

○「考える人」秋号に、「光を吸い込むくぼみ」(特集 活字から、ウェブへの……。)が掲載されています。同号には第8回小林秀雄賞の選評もあります。(2009/10/4)

○春秋社PR誌「春秋」8・9月号に、「純粋状態の白熊」(特集 いま、ヴェーユを〈読むということ〉)が掲載されています。(2009/9/26)

○「中央公論」10月号、ピアニスト中村紘子さんへのインタビュー記事にインタビュアーとして登場しています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2009/9/24)

○「婦人公論」9月22日号に、新刊『正弦曲線』についてのインタビューが掲載されています。(Bernachonさん、情報ありがとうございます!)(2009/9/24)


○「波」9月号「新潮クレスト・ブックス創刊11周年」の特集対談に堀江さん、沼野充義さん、松永美穂さんの対談が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2009/9/24)

★★★10月7日、Bunkamuraドゥ・マゴ・パリにて、作家フィリップ・クローデル氏との公開対談が行われます!詳しくはこちらをご覧ください。(2009/9/24)

★新刊のニュースです!「婦人公論」に連載されていた「正弦曲線」が9月10日に中央公論新社より発売されます(函入りです!!)(2009/8/15)

○インタビュー掲載予定の雑誌情報です!(すべてマガジンハウス社)(2009/7/20)
7/28売り『ハナコウエスト』
8/7売り 『anan』
8/10売り『クロワッサン』 4pロングインタビュー(「きのう、きょう、あ
した」)。

○「てんとう虫」2008年9月号に、「冬の朝、キオスクの朝」(特集 パリと日本人 私とパリ、パリの風景)が掲載されています。(2009/7/13)

○「日本経済新聞」7月5日号に、『海松/稲葉真弓』(新潮社)の書評が掲載されています。(Kさん、情報有難うございます!)(2009/7/7)

○「文藝」秋号(特集・小川洋子)に、インタビューの聞き手として登場しています。(2009/7/7)

○「Grazia」8月号の「10人が選ぶ、「旅に出たくなる本」」に寄稿があります。(2009/7/7)

○「東京人」8月号に、「世田谷線の踏切をめぐる冒険」(特集 踏切、鉄橋、ガード下)が掲載されています。(2009/7/5)

○「早稲田ウィークリー」2007年11月29日号に、『坊ちゃん/夏目漱石』を推薦する「「想い」の物語」が掲載されています。(2009/7/5)

○「WASEDA ONLINE」Webサイトに「小説とも随筆ともつかない ただ自分の書きたい文章を綴る」(知の共創 研究者プロファイル)が掲載されています。(emmieさん、情報有難うございます!)(2009/7/5)

○「yomyom」Vol.11に、読みきり小説「波打つ格子」が掲載されています。(2009/6/27)

○扶桑社発行の雑誌「Royal Road」に以下の寄稿があることがわかりました。堀江さん撮影の写真が表紙を飾っている号が他にあるのですが、現在調査中です。(2009/6/27)
第2号(2008年3月5日発行) 氷のようなインクで、青い舌を
第3号(2008年6月5日発行) 欠けた火のあるところ
第4号(2008年9月5日発行) 今度はバスで。
第5号(2008年12月5日発行) バナナと「詩的の興奮」
第7号(2009年6月5日発行) ガリヴァーの船出

○7月11日、青山ブックセンター六本木店にて、『彼女のいる背表紙』発売記念のトークショーが行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2009/6/20)

○『もののはずみ』が6月25日に角川文庫から発売されます!(みやさん、情報有難うございます!)(2009/6/18)

○『通話/ロベルト・ボラーニョ』(白水社ExLibris)の帯に推薦文を寄稿しています。(2009/6/18)

★★★新刊のお知らせです!「クロワッサン」に連載された「彼女のいる背表紙」が6月25日にマガジンハウスから出版されます!(みやさん、情報ありがとうございます)(2009/6/17)

○『歴史の風 書物の帆/鹿島茂』(小学館文庫)に、解説「七つの埠頭の先に立って」が収録されています!(2009/6/17)

○『たのしい写真 よい子のための写真教室/ホンマタカシ』(平凡社)に、「堀江敏幸さんとの対話 すべての創作は虚構である?」が掲載されています。「CASA BRUTUS」2006年8月号に掲載された対談を改稿したものです。(2009/6/17)

○「波」6月号に『須賀敦子を読む/湯川豊』の書評が掲載されています。(2009/6/17)

○「新潮」7月号に、『ボルドーの義兄/多和田葉子』の書評が掲載されています。(2009/6/17)

★★★6月20日(土)、茅場町の森岡書店にて行われる朗読イベント「カタリココ」に堀江さんがゲストとして出演します。同時期、「堀江敏幸写真展」も開催されるとのことです。詳細はこちらでご確認ください。(2009/4/29)

★★★6月14日、ホテル・ルブラ王山で開催される第24回中部ペンクラブ総会にて、「小説とその周辺」と題された講演が行われます(一般参加ができるかは不明です)(齋藤mさん、情報有難うございます!)(2009/4/28)

○「真夜中」Vol.5に寄稿があります。(2009/4/25)

○「シネミライ」というウェブサイト(1月号??)に、エッセイ「「いま」が揺れる」が掲載されています。(2009/4/11)

「早稲田学報」2月号に、「日々のすべてが外国文学である」(特集 ブンガクのゆくえ)が掲載されています。(2009/4/11)

○ハヤカワ文庫『花模様が怖い 謎と銃弾の短編/片岡義男』の帯に推薦文を寄稿しています。(2009/4/11)

「グラミネ」(早稲田大学第二文学部表現・芸術系専修の専修機関誌)第10号にて、学内小説投稿の講評を堀江先生が担当されています。(emmieさん、情報有難うございます!)(2009/4/11)

雑誌「NAVIS」で連載されていた「partnerとは」が、PDF形式でWEB上でも読めます。(2009/4/11)

○表象文化論学会の学会誌「表象」第3号に、2008年7月5日に堀江先生が参加して行われたシンポジウム「文学と表象のクリティカル・ポイント」の模様が収められています。(2009/4/11)


○過去の連載情報です。「花時間」2007年1月から「季節の余白に」という通しタイトルで連載がありました。詳細は調査中です。(2009/4/11) 

○「Stereosound」春号に書評が掲載されています。(2009/4/4)

○「東京人」5月号最終ページ、INAXの広告欄に、エッセイ「孤独を食べる」が掲載されています。(2009/4/3)

○4月4日発売の「考える人」(特集 ピアノの時間)に、吉田秀和さんとの対談が掲載されます!(2009/3/26)

○「ecocolo」5月号に、エッセイ「ドアの外で」が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2009/3/25)

○「東京新聞」3月15日号に、『バレンボイム音楽論/ダニエル・バレンボイム』の書評が掲載されています。(2009/3/15)

○「レコード芸術」3月号、「お気に入りのディスクを教えてください」のコーナーに登場しています。(125.5歩さん、情報ありがとうございます!)(2009/3/15)

○「現代詩手帖」3月号、「詩の本100」に寄稿があります。(2009/3/15)

★3月12日、『おぱらばん』新潮文庫版の発売を記念して、青山ブックセンター六本木店でトーク&サイン会が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2009/2/22)

○「日本経済新聞」2月15日に、『ブロデックの報告書/フィリップ・クローデル』の書評が掲載されています。(2009/2/15)

○「ダ・ヴィンチ」3月号に「堀江敏幸の心に沁みたプラチナ海外文学」が掲載されています。(2009/2/6)

○「小説現代」2月号の巻頭グラビアに登場しています。(2009/1/23)


TBSニュースバード(有料放送)で1月17・18日に放送される「本と出会う」に出演されます。(2009/1/9)

○『おぱらばん』が2月に新潮文庫版で発売されます。(2009/1/9)

○「群像」2月号に津島佑子さんとの対談が掲載されています。(2009/1/7)

○過去の書誌情報です。みずほ情報総研発行の広報誌「NAVIS」第1号〜4号に、「“Partnerとは”」の通しタイトルでエッセイが連載されていました。(2008/12/29)

○「週刊文春」1月1・8日号の読書特集「復刊と私」に、
「持てない本(田中小実昌『ポロポロ』)」を寄稿しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/28)

○「岐阜新聞」11月30日号に、11月29日に行われた小島信夫さんについての講演の記事「芥川賞作家・堀江敏幸さん、小島文学の魅力語る」が掲載されています。

○12月29日発売予定の「考える人」(特集 書かれなかった須賀敦子の本)に、「空飛ぶスコットランド男」を寄稿しています。(2008/12/27)

○「アサヒカメラ」1月号の「今日の写真2009」のコーナーに登場しています。(2008/12/21)

○鎌倉文学館で12月14日まで開催されていた「吉田秀和 音楽を言葉に」展の図録に、「展望という名の音楽」を寄稿しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/15)

○「日本経済新聞」12月14日読書欄に「未見坂」の書評が掲載されています。評者は詩人の蜂飼耳さんです。(Kさん、情報ありがとうございます!)(2008/12/15)

○「FRAU」1月号に、「正しきアマノジャク」が掲載されています。(2008/12/15)

○「文藝春秋」1月号に、「生活の喪失」が掲載されています。(2008/12/13)

○「信濃毎日新聞」11月12日号に、新刊『未見坂』についてのインタビューが掲載されています。(pumiさん、情報ありがとうございます!)(2008/11/24)

○「TRANSIT」第2号に、「雨のブレスト」が掲載されています。(2008/11/24)

○「毎日新聞」10月26日号の読書週間特集の記事に、インタビュー「「本のある風景」大切 「芋づる式」で自分なりに選びます」が掲載されています。(2008/10/30)

○「GQ」12月号別冊付録「GQ LIBRARY BOOKS OF LIFE 名著の処方箋」に、「耳の奥に、その声は残り続ける。(五感で読む名著 聴く。)が収録されています。(2008/10/27)

○「真夜中」No.3(リトルモア発行)に、「十一月の肖像」が掲載されています。(2008/10/22)

○10月31日に新潮社から発売予定の『未見坂』の表紙デザインが決まったようです。(2008/10/17)

○新連載の情報です!東京・目白の美術館「永青文庫」が発行している「季刊永青文庫」No.64秋号より、「坂を見上げて」と題されたエッセイの連載がはじまりました。美術館オフィシャルサイトはこちらから。(2008/10/15)

○「読売新聞」10月10日朝刊のル・クレジオ氏ノーベル文学賞受賞記事に、堀江さんのコメントが掲載されています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2008/10/12)

★講演会の情報です!11月29日に岐阜県図書館にて、「小島信夫の作風について」と題された講演が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(2008/9/30)

○「ちくま」10月号に、冨原眞弓さんとの対談「ムーミンが好き」が掲載されています。(veroniqueさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/29)

○新潮文庫新刊『ポーの話/いしいしんじ』の解説「「たいせつさ」のウロボロス」を執筆しています。(2008/9/29)

○「波」10月号に、10月4日発売「考える人」秋号の特集「堀江敏幸と歩くパリとその周辺」の内容予告が掲載されています!!(2008/9/29)

○10月31日に新潮社から発売される新刊のタイトルが『未見坂』に決まりました。(2008/9/29)

★新連載の情報です!「GQ」11月号より、「喫水検査」と題されたエッセイの連載がはじまりました。(2008/9/24)

★講演会の情報です!11月2日、堀江さんの出身地である岐阜県多治見市のまなびパークたじみにて、「言葉の稜線について」と題された講演が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(齋藤mさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/28)

★新刊情報です!10月に新潮社より「雪沼の人びと」が刊行される予定です。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/8)

○9月13日放送のNHK週刊ブックレビューに堀江さんが登場します。「止国/小川国夫」の書評を行います。(Si,さん、Kさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/8)

○「講談社創業100周年記念刊行 書き下ろし100冊」企画の中に、堀江さんの名前が入っています。詳細はまだ不明です。(emmieさん、情報ありがとうございます!)(2008/9/8)

○10月に講談社から「子午線を求めて」が文庫で発売される予定です。(2008/9/8)

○「波」9月号に綴じられている「新潮クレスト・ブックス創刊10周年」パンフレットに、堀江さんが推薦文を寄稿しています。(単独のパンフレットも書店で配布されています)(2008/9/8)

★★10月4日発売予定「考える人」秋号は、「堀江敏幸と歩く パリとその周辺」という特集が組まれる予定です!!!(2008/7/4)

★イベントの情報です!9月5日青山ブックセンター六本木店にて、堀江さん編となる新潮社クレストブックス「記憶に残っていること」刊行記念のミニトーク&サイン会が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2008/8/24)

○過去の書誌情報です。「早稲田文学」1989年2月号に、パトリック・モディアノの短編「メモリー・レーン」の翻訳が掲載されています。(2008/8/17)

○白水社の「Uブックスフェア」のページに、堀江さん手書きのポップの画像が掲載されています。バスのイラスト付!(Si,さん、情報ありがとうございます!)(2008/8/17)

○The Japan Times発行の「語学を仕事にするための通訳・翻訳キャリアガイド2009」に、インタビュー「やりとりがないと言葉は育っていかない。たとえ不自由でも。」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/8/13)

★新連載の情報です!「すばる」9月号より、「なずな」がはじまりました!(2008/8/6)

★新連載の情報です!「東京人」9月号より、エッセイ「曇天気」がはじまりました!(いしいさん、情報ありがとうございます!)(2008/8/3)

○連載情報です!腕時計専門雑誌「Chronos」に、エッセイ「戸惑う窓」が連載されています。7月号が第3回です。(2008/7/19)

国書刊行会の『定本久生十蘭全集』内容見本に推薦の言葉「珠のありか」を寄稿しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2008/7/15)

○「春秋」7月号の特集「春秋社の本棚「私の一冊」」に、「未完のモーリヤック」を寄稿しています。(2008/7/15)

○「日本経済新聞」7月6日号に、「黒飴の瞳」が掲載されています。(みどさん、加藤さん、情報ありがとうございます!)(2008/7/10)

★★★「考える人」夏号のアンケート「私の好きな自伝、評伝、日記」に回答を寄せています。そしてなんと、10月4日発売予定の秋号は、「堀江敏幸と歩く パリとその周辺」という特集が組まれる予定です!!!(2008/7/4)

○日本経済新聞出版社から発売された「日曜日の随想」に、エッセイ「濁りの朝」が再録されました!(梨さん、情報ありがとうございます!)2008/6/29

○8月に新潮社から発売が予定されている「短編ベストセレクション」(新潮クレストブックス)の編者を堀江さんが担当しています!(2008/6/29)

文庫版「回送電車」(中公文庫)に、「リ・ラ・プリュス・プリュス」が追加収録されています。(2008/6/22

○「小説現代」2007年9月号に掲載された短編小説「ハントヘン」が、『こどものころにみた夢』(講談社)に再録されました。(梨さん、情報ありがとうございます!(2008/6/15)

○「ダ・ヴィンチ」7月号に、短編小説「コルソ・プラーチド」が掲載されています。(nyamaさん、情報ありがとうございます!)(2008/6/9)

★7月5日、早稲田大学小野梓記念講堂にて行われる、表象文化論学会第3回大会のシンポジウム(14時〜16時)にパネリストとして参加されます。詳細はこちらでご確認ください。(2008/6/2)

○過去の書誌情報です。「野生時代」2007年5月号「物語は汽車に乗って 女子も好きな鉄道 鉄道好き8人が薦める“鉄ゴコロ”をくすぐるブックガイド」のコーナーに登場しています。(2008/5/30)

○6月に「回送電車」が中央公論新社より文庫化されます!(2008/5/11)

○「東京人」6月号の「私のこの一景」に寄稿があります。(いしいさん、情報ありがとうございます)(2008/5/11)

○「朝日新聞」5月1日朝刊に、コラム「時間の先にいる他者」が掲載されています。(菫さん、情報ありがとうございます!)(2008/5/11)

「記号の霙 井伏鱒二から小沼丹まで/平岡篤頼」(早稲田文学会)に解説「解けない霙 平岡篤頼先生に」を寄稿しています。(2008/4/25)

○講談社より発売された「耳と文章力 上手な文章を書く秘訣/丸山あかね」に、インタビューが収録されています。(P39-43)(2008/4/20)

○4月22日、リトルモアから刊行される雑誌「真夜中」に寄稿がある模様です。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2008/4/12)

○「婦人公論」4月7日号の「リニューアル10周年記念企画 これからの『婦人公論』へのメッセージ」にコメントを寄せています。(2008/4/12)

「河岸忘日抄」が文庫化されました!(みやさん、情報ありがとうございます!)(2008/4/10)

「考える人」春号の特集「海外の長篇小説ベスト100」アンケート「私の「海外の長篇小説ベスト10」に回答を寄せています。(2008/4/6)

ちよだ文学賞の選考委員を務めることが決まりました。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2008/4/5)

○「Grazia」4月号に、エッセイ「変哲のない箱」が掲載されています。(Veroniqueさん、情報ありがとうございます!)(2008/3/19)

○「日本経済新聞」3月15日号の記事「随筆家・須賀敦子没後10年 文章に魅力 衰えぬ人気」にコメントが掲載されています。(みどさん、加藤さん、情報ありがとうございます!)(2008/3/19)

○過去の書誌情報です。2004年公開の映画「青い車」のパンフレットに、エッセイ「笑みの可能性について」が収録されています。(2008/3/8)

○「yomyom」Vol.6に、エッセイ「白い壁のまぼろし」が収録されています。(2008/2/27)

○白水社より3月に発売される「音楽のたのしみU」の解説を、「T」に続き堀江さんが担当します。(2008/2/18)

○3月6日に以文社より発売予定の「大谷能生のフランス革命」に、対談が収録されます。(2008/2/18)

○吉田秀和さんの新刊「永遠の故郷 夜」(集英社)の帯に、推薦の言葉を寄稿しています。(2008/2/1)

○「Esquire」3月号の特集「ピアノ300年 音楽の真相。」に、インタビュー「ひとつのものを再生して、無限の変化が生まれる面白さ」が掲載されています。(2008/1/27)

○「芸術新潮」2月号に、評論「アルベール・アンカー いつもおなじ入射角の光を見つめて」が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2008/1/27)

○現在公開中の映画「ぜんぶ、フィデルのせい」オフィシャルサイトに、推薦コメントが掲載されています。(チラシ、パンフレットには載っていません)(Emmieさん、情報ありがとうございます!)(2008/1/27)

○「バン・マリーへの手紙」P82で取り上げられている「音楽の楽しみ/ロラン=マニュエル」が白水Uブックスより2月に発売されます。解説を堀江さんが担当しています。(2008/1/12)

○集英社PR誌「青春と読書」2月号に、吉田秀和さんとの対談「音楽の恵みと宿命」が掲載されています。(2008/1/12)

○「群像」2月号に、『群像』に、「白暗淵/古井由吉」の書評が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!(2008/1/12)

○過去の書誌情報です。明大広報第568号(2006年2月1日付)『本棚』に、「『ヌーヴォー・ロマン』とレアリストの幻想/小畑精和」(明石書店、7500円)の書評が掲載されていました。(2008/1/12)


○「考える人」2008年冬号に、短編小説「消毒液」、加藤典洋氏、関川夏央氏、養老孟司氏との座談会「森の中で、大きな木が一本、音もなく倒れた。」が掲載されています。(2007/12/31)

○「住宅情報 都心に住む」連載の「環状線の内側で」が、2月号で連載終了になります。(2007/12/26)

○朝日文庫新刊「藤沢周平のツボ 私服の読書案内」に、エッセイ「こころの骨を断つ秘剣」が収録されています。「週刊藤沢周平の世界」に掲載されたものの再録です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/12/24)

○角川文庫新刊「燃えるスカートの少女/エイミー・ベンダー」に、解説「さびしいと思っていた世界に抱きしめられること」が収録されています。(2007/12/24)

○岩波書店PR誌「図書」12月号に「「あ」の変幻」(特集 広辞苑第六版)が掲載されています。(veroniqueさん、情報ありがとうございます!)(2007/12/9)

○「やみくも 翻訳家、穴に落ちる / 鴻巣友季子」(筑摩書房)の帯に推薦文を寄稿しています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2007/12/9)

○河出文庫「須賀敦子全集 第3巻」に、解説「夕暮れの陸橋で」が収録されています。(2000年発行の単行本と同じ)(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)(2007/12/9)

○「クロワッサン」11月25日号に、「アナログ感覚で使う、堀江敏幸さんのデジタル生活。」が掲載されています。(菫さん、情報ありがとうございます!)(2007/11/25)

○講談社文芸文庫の新刊「贈答の歌/竹西寛子」に、解説「部分としての協力」が収録されています。(2007/11/25)


○「野生時代」11月号に、エッセイ「風と地平線」(特集 最愛の一冊と至福の読書空間)
が掲載されています。(あくびにゃんさん、情報ありがとうございます!)

○「Esquire」12月号の特集「文学は世界を旅する」に、寄稿があります。堀江さんは日本の古典を7冊紹介しています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)

○「別冊暮らしの手帖 わたしの好きなインテリア雑貨」(11月1日発行)にインタビューが2本掲載されています(P31・P85)(梨さん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)

○9月23日に芦屋で行われた小川洋子さんとの公開対談に関する追加情報です(梨さん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)
「読売新聞関西版」9月24日 互いの作風語り合う 小川洋子さんと堀江敏幸さん
読売新聞関西版」10月9日 (当日の模様の採録記事)

○「朝日新聞」10月26日号の特集「翻訳新世紀」に、「赤と黒」新訳についてのエッセイ「さらに滑らかに、前へ前へ」が掲載されています。(Si,さん、情報ありがとうございます!)(2007/11/4)

○「婦人画報」11月号に、エッセイ「夢想の水上ギャロップ」が掲載されています。(2007/10/14)

○「考える人」2007年秋号に、第6回小林秀雄賞選評「つねならぬ緊張」が掲載されています。(2007/1014)

○「文学界」11月号に、短編小説「果樹園」が掲載されています。(2007/10/7)

○11月上旬に刊行予定の「翻訳文学ブックカフェ2/新元良一」(本の雑誌社)に、インタビューが収録されます。(2007/9/25)

○「読売新聞」(関西版)9月11日号に、短編小説「窓」が掲載されています。(2007/9/24)

○過去の書誌情報です。光琳社より1998年7月に発売された雑誌「store」Vol.3に、野崎歓さんとの対談「近ごろのフランスの作家たち」が収録されています。この雑誌は、「回送電車V」P124で紹介されているものです。(2007/9/24) 

★★10月1日、「回送電車V」の発売を記念して青山ブックセンター六本木店で朗読&サイン会が行われます。詳細はこちらでご確認ください。(かなさん、情報ありがとうございます!)(2007/9/17)

○「ダ・ヴィンチ」10月号の中島みゆき特集に「杏村から」を題材にしたショートストーリーが掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/9/14)

○「すばる」10月号に、短編「苦い手」が掲載されています。(2007/9/6)

○文春文庫の新刊「ナラ・レポート / 津島佑子」に、解説「記憶の渦から逃げ出さないこと」が収録されています。(2007/9/6)

○「回送電車V」の最新情報です。中央公論新社サイトによると、タイトルは「アイロンと朝の詩人」、定価1995円、発売予定日は9月25日です。(2007/8/31)


○「波」9月号に、小池昌代さん、鴻巣友季子さんとの座談会「短篇小説の新しい波」が掲載されています!(2007/8/28)

○9月23日に芦屋ルナホールで行われる小川洋子さんとの公開対談の申し込みがはじまりました。詳細はこちらのページでご確認下さい(みやさん、情報ありがとうございます!)(2007/8/24) 

○「回送電車3」の発売日が9月25日になった模様です。タイトルが「二度目の揺れ」から「終わらない序曲」に変更となってます。(bk1参照)(2007/8/23)

○パブリック・ブレインから発行されている雑誌「sai」第3号に、「蜃気楼の手触り」が掲載されています。(2007/8/23)

「かまくら春秋」8月号に、「離れて見るあかり」が掲載されています。(2007/8/23)

○10月20日、「正岡子規生誕140年記念 子規庵の夕べ・第2回」というイベントに、堀江さんが出演します。申し込み方法などの詳細はこちらでご確認ください。(2007/8/23)

○「MOSTLY CLASSIC」10月号「おもいっきり!オーディオ」のコーナーに登場しています。(2007/8/23)

○過去の書誌情報です。「五感の友 / 後藤繁雄」(リトルモア)にインタビューが収められています。初出は雑誌「花椿」(資生堂)ですが、初出の号は不明です。(2007/8/23)

○「小説現代」9月号に、短編小説「ハントヘン」が掲載されています。(2007/8/22)

★「dancyu」に隔月連載があることがわかりました。「私的読食録」のコーナーが、角田光代さんと交互に掲載されています。現在のところ、5,7,9月号が堀江さんの回です。(Siさん、情報ありがとうございます!)(2007/8/20)

○「ダカーポ」9月5日号「人気作家24人のおすすめこの1冊」のコーナーに登場しています。おすすめ本は「ジェム仏和・和仏辞典(第2版)」です。(莉絵さん、情報ありがとうございます!)82007/8/20)

○「高校生のための現代思想エッセンス ちくま評論選」に、「「『言葉』抜いた大人たち」(初出:朝日新聞2005年12月28日夕刊)が収められています。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2007/8/20)

★★★新刊の情報です!9月に中央公論新社より「二度目の揺れ 回送電車3」が発売される予定です。予価は2310円となっています。(2007/8/11)

○新潮文庫から復刊された「出発は遂に訪れず/島尾敏雄」に、解説「「心配」の波紋が重なるとき」が収録されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2007/8/11)

○先般お伝えした「「阿佐ヶ谷会」文学アルバム」(幻戯書房)が発売になりました。エッセイ「鮎と鮪と私小説」が収録されています。(2007/8/11)

○早稲田大学第二文学部表現・芸術系専修機関誌「グラミネ」の別冊フリーペーパー「イレエネ」にインタビューが掲載されています。(2007/8/11)

○「波」8月号に、新潮クレスト「千年の祈り / イーユン・リー」の書評「ここに、わたしたちがたどりつくために」が掲載されています。また、書籍カバーにも推薦文が掲載されています。(2007/7/26)

○「Esquire」9月号に、インタビュー「“不在者”を意識する小さなきっかけが創作の原点。」が掲載されています。(2007/7/25)

○日本経済新聞7月22日号に、エッセイ「濁りの朝」が掲載されています。(2007/7/22)

★★★8月19日(日)、青山ブックセンター本店にて、野崎歓さんとのドークセッションが開催されます!テーマは「古典を『新しい言葉』で読み直す」。イベントの参加申し込み方法などは、こちらのページでご確認下さい。(2007/7/21)

○「coyote」No.20号に、エッセイ「持続する時間 五百グラムの設計図」(特集 パリ オペラ・ガルニエ)が収録されています。文末に「夏休み明けに『回送電車』シリーズの第三弾と「クロワッサン」に連載していた文章をまとめる予定」とのニュースがありました!!!(2007/7/11)

○来月幻戯書房より発売予定の「「阿佐ヶ谷会」文学アルバム」という本に寄稿がある模様です。(2007/7/6)


○「早稲田文学」6月号、「現代作家が選ぶ世界の名作」のコーナーに、「ダランベールの夢/ディドロ」の解説を寄稿しています。(2007/7/6)

○「雪沼とその周辺」が8月に新潮文庫に入ります!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2007/7/6)

○読売新聞6月30日夕刊のライブラリーコーナーに、「ブラウン紳士の童心」についてのエッセイが寄稿されています。(125.5歩さん、情報ありがとうございます!)(2007/7/6)

○少し先の話ですが、2010年度の「ドゥマゴ文学賞」選考委員を堀江さんが務めることになりました。(2007/6/30)

★★7月1日、NHK教育テレビ 「ETV特集 言葉で奏でる音楽――吉田秀和の軌跡」にて、堀江さんと吉田秀和さんの対談が放送されます!この対談の模様は、7月4日発売「考える人」にも掲載されます。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2007/6/30)

○7月27日、日本近代文学館主催「夏の文学教室」に出演されることが決まりました!申し込み方法など詳細はこちらでご確認ください。(いしいさん、情報ありがとうございます!)(2007/6/17)


○「週刊アサヒ芸能」6月21日号「注目作家に聞く」のコーナーに登場しています。(2007/6/12)

○過去の書誌情報で、あらたに発見したものです(2007/6/3)
・「旅」2005年10月号 P160 とっておきのおみやげ コートドールのチョコレート
・「文藝春秋」2005年1月号 P222 文字交換 
・「男の隠れ家」2005年4月号 P48-49 めぐらし屋
・「日経おとなのOFF」2005年4月号 P186 乗り継ぎの夜
・「男の隠れ家」2005年12月号 P7 必読!男のエッセイ

○「週刊文春」6月7日号「著者は語る」のコーナーに登場しています。(2007/5/30)

○6月16日、丸善丸の内本店にて、「バン・マリーへの手紙」発売記念のトーク&サイン会が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2007/5/25)


○5月28日、八重洲ブックセンター本店にて「バン・マリーへの手紙」発売記念のサイン会が行われます!詳細はこちらでご確認ください。(2007/5/20)

○5月27日、NHKの「新日曜美術館」に出演されます。テーマは「銅板に刻まれた生 伝説の版画家・菊池伶司」です。(2007/5/20)

○「新刊展望」6月号に、エッセイ「細いつながり」が掲載されています。(かわずさん、情報ありがとうございます!)(2007/5/20)

○「産経新聞」5月14日号に、「文字の母たち / 港千尋」の書評「写真で捉えた活版印刷の終焉」が掲載されています。(2007/5/16)

○「新潮」6月号に、「みずうみ / いしいしんじ」の書評が掲載されます。(2007/5/4)

○別冊太陽「井上靖の世界」にエッセイの寄稿があります。(2007/5/1)

○鎌倉文学館で開催されている企画展「澁澤龍彦 カマクラノ日々」の図録に、エッセイ「恥じらいの粋」が掲載されています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!(2007/5/1)

○5月15日発売予定の「新刊ニュース」6月号に登場される予定です。(2007/4/30)

○毎日新聞社PR誌「本の時間」5月号に、新刊「めぐらし屋」についてのインタビューが掲載されています。(2007/4/22)

○2007年4月より、明治大学から早稲田大学に移籍されました。(2007/4/14)

○5月10日に平凡社から出る「版と言葉 菊池伶司の世界」という本に寄稿があるようです。(2007/4/14)

★9月23日、兵庫県芦屋市ルナホールにて、「よみうり読書 芦屋サロン」のイベントで小川洋子さんとの公開対談が予定されています。正式決定のニュースが入りましたら、詳細をお知らせします。(2007/4/11)

○「danchu」5月号にエッセイが掲載されています。(2007/4/6)

○別冊太陽「中原中也」にエッセイが掲載されています。(2007/4/6)

○「考える人」春号に、短編小説「プリン」と、アンケート回答「私の好きな短編3作」が掲載されています。(2007/4/6)


★ラジオ出演のニュースです!NHK「ラジオ深夜便」の4月9日・10日の26時台(翌日午前4時台)の「こころの時代」コーナーに登場します。詳しくはNHKの番組表をご確認ください。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2007/4/6)

○「クロワッサン」連載の「彼女のいる背表紙」が4月10日号で連載終了です。マガジンハウスから単行本化の予定です。(2007/3/31)

★★★新刊のニュースです!5月18日に岩波書店より、「図書」に連載されていた「バン・マリーへの手紙」が上梓されます。(2007/3/30)

○「アイルランド紀行 / 近藤耕人」(彩流社 1999年3月25日発行)の帯に推薦文を寄せていました。(2007/3/30)

★★★トークショーのお知らせです!!4月19日(木)青山ブックセンター本店にて、港千尋さんとの公開対談「パリ―東京 タイポグラフィの旅」が開催されます。詳細はこちらのページでご確認ください。(2007/3/23)

○「散歩の達人」4月号に、インタビューが掲載されています。(2007/3/20)

○「クロワッサン」3月25日号の手紙特集に登場しています。(2007/3/20)

★★★新刊のニュースです!4月下旬に毎日新聞社より「めぐらし屋」が上梓されます。昨年4月から9月まで、毎日新聞日曜版に連載されたものの単行本化です。(2007/3/15)


○「群像」4月号に、佐伯一麦氏との対談「言語的孤絶と小説内時間」が掲載されています。(2007/3/15)

○「週刊藤沢周平の世界」第8号(1月7-14日号)に、「こころの骨を断つ秘剣 堀江敏幸が読む「秘太刀馬の骨」」が掲載されています。(Benさん、情報ありがとうございます!)(2007/3/15)

○「日本経済新聞」2月27日夕刊のオルセー美術館展の記事に寄稿があります。(Siさん、情報ありがとうございます!)(2007/3/15)

○「東京人」4月号に、「道はすべて坂である、としておこう。」が掲載されています。(2007/3/3)

★★★新連載のニュースです!「住宅情報 都心に住む」3月号より、「環状線の内側で」が始まりました!(2007/2/22)

○「山と渓谷」3月号にエッセイを寄稿しています。(2007/2/22)

福音館ホームページに、推薦文「母の友を推薦します」が寄せられています。(2007/2/22)


○集英社文庫の新刊「失われた時を求めて 11 第六編 逃げ去る女 / マルセル・プルースト」にエッセイを寄稿しています。(2007/1/13)

○「小説現代」2月号のショート・ショート特集に寄稿があります。(2007/1/23)

○毎日新聞社PR誌「本の時間」2月号に、エッセイ「にゃあでございます」が掲載されています。(2007/1/21)

○2007年度大学入試センター試験の「国語」の問題に、「雪沼とその周辺」所収の「送り火」が使用されました!こちらのサイトからご覧ください。(梨さん、情報ありがとうございます!)(2007/1/21)

○「すばる」2月号に書評が掲載されています。(2007/1/14)

○読売新聞2007年1月1日号に、エッセイ「妙なる濁り 神の領域」(特集 あふれる光 モネの真髄)が掲載されています。(2007/1/14)

○光村図書出版発行の雑誌「飛ぶ教室」2006年夏号に、エッセイ「コブタの凡庸」(特集 プーの森で語り明かそう)が掲載されていました。(2007/1/14)

○「新刊ニュース」2005年3月号「近況」のコーナーにエッセイの寄稿がありました。(2007/1/14)

○「考える人」2007年冬号に、短編小説「未見坂」が掲載されています。(2006/12/28)

★「婦人公論」2007年1月22日号より新連載が始まります!(2006/12/26)


○「ちくま」12月号に、「水辺にて/梨木香歩」(筑摩書房)の書評「移動する境界で、物語の気配を。」が掲載されています。(2006/12/8)

○「新潮」1月号に「滑走路へ」を寄稿しています。(2006/12/7)

○「群像」1月号に、「真鶴/川上弘美」の書評が掲載されています。(2006/12/7)

○「すばる」1月号に、「法王のピアノ ソレルス訪問記」が掲載されています。(2006/12/7)

○「週刊新潮」11月9日号「墓碑名 90歳にして最後の長編 小島信夫さんの文学観」にコメントが掲載されています。(2006/12/7)

○「論座」1月号の特集「辞書が消える日」のアンケートに寄稿しています。(2006/12/7)

○別冊ステレオサウンド「Sound & Life」第4号の特集「いまを潤す10枚 私の愛聴盤セレクション」のコーナーに登場しています。(2006/12/1)

○平凡社ライブラリー「青柳瑞穂の生涯 / 青柳いづみこ」に、解説「自己矛盾の誘発 精神的な父としての祖父像」を寄稿しています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2006/12/1)

○JAL機内誌「SKYWARD」12月号に、「パリ パペットリー(文房具店)のある暮らし」を寄稿しています。(吉野さん、情報ありがとうございます!)(2006/12/1)


○「ミセス」12月号に、「絵はがきを使う理由」(特集 お礼状 どうしていますか)が掲載されています。(2006/11/16)

○11月26日放送のNHK-BS「週刊ブックレビュー」に出演します。紹介する本は「ティンブクトゥ / ポール・オースター」です。(Siさん、情報ありがとうございます!)(2006/11/16)

○「静岡新聞」10月30日号に、「小島信夫さんを悼む 自然体営為のおそろしさ」が掲載されました。(2006/11/1)

○角川書店より出版されたアンソロジー「極上掌編小説」に、「野生時代」2005年3月号に掲載された短編「樫の木の向こう側」が採録されました。(2006/11/1)

★★新刊の翻訳書の情報です!「神秘のモーツァルト / フィリップ・ソレルス」が堀江さんの訳で12月5日に集英社より出版されます。(2006/10/23)

○今月発売される、「小さな町 / 小山清」みすず書房(「大人の本棚」シリーズ)の解説を執筆しています。(Siさん、情報ありがとうございます!)(2006/10/3)

○講談社文芸文庫新刊「山躁賦 / 古井由吉」の解説を執筆しています。(2006/10/1)

○毎日新聞日曜版連載「めぐらし屋」が9月24日号で最終回となりました。(2006/9/27)

★★堀江さん出演のシンポジウムが開催されます!
2006年11月27日(月)18時〜(予定)東大駒場キャンパス学際交流ホール。パネリストはジャン・フィリップ・トゥーサン氏、野崎歓氏などが予定されています。(2006/9/27)


○写真集「
青の時間 THROUGH THE LOOKING-GIRL
 / 永瀬沙世」に解説を寄稿しています。(2006/9/20)

○「週刊文春」9月14日号に、「石の葬式 / パノス・カルネジス」(白水社)の書評が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2006/9/15)

○集英社PR誌「青春と読書」10月号に、エッセイ「移動する神秘」が掲載されています。(2006/9/15)

○早稲田古書店街連合会発行のパンフレット「古本共和国」に、特集「早77系統にのって 堀江敏幸さんと歩く早稲田」が掲載されています。エッセイ「新宿の西から早稲田の西へ」とインタビュー「もうひとりのポチョムキンがいた町で」を収録。入手に関しましたは、こちらのブログが参考になります。(2006/9/15)

○「群像」10月号に短編が掲載されています。(2006/9/7)

○「母の友」9月号に、「ファンタジア / ブルーノ・ムナーリ」(みすず書房)の書評「うつくしい"作品"としての「ファンタジア」」が掲載されています。(2006/8/29)

○8月29日、新潮社より「いつか王子駅で」の文庫が発売されます。(2006/8/22)

○「CASA BRUTUS」8月号に、ホンマタカシ氏との対談「すべての創作は虚構である???」が掲載されています。(2006/8/9)

○「新潮」9月号に、エッセイ「ネクストバッターズサークル」が掲載されています。(2006/8/8)

○「波」8月号に、「チェーホフ・ユモレスカ / アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ」の書評「チアノーゼの笑み」が掲載されています。(2006/8/6)

○「遊歩人」8月号に、エッセイ「スポーツマンの猫」が掲載されています。(2006/8/6)

○9月3日発売「東京人」10月号の紀行文特集に寄稿があります。(2006/8/6)

○9月中旬より配布予定の早稲田青空古本市記念目録「古本共和国」に、「新宿の西から早稲田の西へ」が掲載されます。(2006/8/6)

○「文藝」秋季号にいしいしんじ氏との対談が掲載されています。(いしいさん、情報ありがとうございます!)(2006/7/15)

○「本の雑誌」8月号に、新井元一氏との対談が掲載されています。(2006/7/15)


○「考える人」夏号の特集「戦後日本の「考える人」100人100冊」の「石原吉郎」「團伊玖磨」「ナンシー関」の項を執筆しています。また、短編「なつめ球」も同号に収録されています。(2006/7/6)

○「明治大学広報」第573号(2006年7月1日号)に、「人生を完全にダメにするための11のレッスン / D.ノゲーズ」(高遠弘美訳 青土社)の書評が掲載されています。(2006/7/6)

★★イベントのお知らせです!7月14日(金)渋谷のイベントスペース「FACTRY」にて、大谷能生氏との対談などが予定されています。開場19:30、開演は20:00。料金は1789円。詳細はこちらのページでご確認ください。(2006/6/26)

○「中央公論」7月号に、「夜の公園 / 川上弘美」の書評が掲載されています。(2006/6/13)

○「図書」連載の「バン・マリーへの手紙」が6月号で最終回となりました。(2006/6/1)


○「Seven Seas」6月号に、エッセイ「白い実の行方」(特集 Paris NOUVEAU LUXE)が掲載されています。(2006/5/21)

○ランダムハウス講談社より出版されている「十夜」という短編アンソロジー集にエッセイを寄稿しています。(2006/4/20)

○「ミセス」5月号に、エッセイ「青山で転び、青山で途方に暮れる」(特集 青山・表参道の記憶)が掲載されています。(2006/4/11)

○5月10日頃、原書房より「<ことば>の仕事」という本が出版されます。堀江さんを含む作家のインタビュー集。インタビュアーは仲俣暁生氏。(2006/4/7)


○「考える人」2006年春号に、エッセイ「日々を取り繕う」(特集 直して使う)が掲載されています。同時に、堀江さん自宅のリビングの様子もグラビアで紹介されています。(2006/4/6)

○「毎日新聞」3月28日夕刊に、新連載「めぐらし屋」についてのインタビュー「「隠れ家」への願望、背景に」が掲載されています。(いしいさん、情報ありがとうございます!)(2006/4/6)

○「毎日新聞」3月26日号「今週の本棚 この人・この3冊」のコーナーを担当しています。(2006/3/26)

○「早稲田文学」Vol.3に、重松清さんとの対談「側道をゆく」が掲載されているようです。(詳細未確認)(2006/3/23)

○4月にフランスのガリマール書店より、「熊の敷石」の仏語訳版が出版されるそうです。詳細はこちらのAmazon.frのページをどうぞ。(2006/3/17)

★★★新連載のニュースです!!4月より毎日新聞の日曜版に小説「めぐらし屋」が掲載されます。(2006/3/16)

○「Meets Regional」4月号(京阪神エルマガジン社)に、エッセイ「ものごころ」が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2006/3/16)

○「東京人」4月号に「表紙の化合物――、麻生三郎のこと」が掲載されています。(2006/3/3)

★★★朗読会のニュースです!新宿のバー「風花」(かざはな)にて古井由吉さんをホストに、ゲストに堀江さんを迎えて朗読会が開催されることになりました。以下、案内です。

開催日時 2006年4月8日(土) 午後7時より
開催場所 東京都新宿区新宿5−11−23
電話 03−3354−7972
料金はワンドリンク込みで¥3000。
完全予約制となっています。ご質問・ご予約の際は上記にお電話(8時以降。日・祝のぞく)をしてください。

<風花>最寄駅:都営地下鉄新宿線 新宿3丁目駅C7出口より徒歩4分。靖国通り沿いの伊勢丹パークシティを四谷方面に進み、紳士靴「ヒカリ」とモスバーガーの間の「3番街」という通り100Mほど進んで左手です。

★★★トークショーのニュースです!!(2006/2/21)
「SIX STRATA :ROPPONGI HILLS DEFINED」(平凡社刊)の刊行を記念して、著者のホンマタカシ氏(写真家)と堀江敏幸氏(作家)による、トークショーを開催します。
東京の新しいランドマーク、六本木ヒルズをテーマに建設初期段階から撮影を続け、ついにこの記念碑的作品を完成させた写真家・ホンマタカシ氏と、イマージナルな美しいエッセイで、ホンマ氏の写真にテクストでコラボレイトした、作家・堀江敏幸氏が、そのモティーフや制作過程、そして東京という都市の風景の行方、そして写真表現の未来について、たっぷりと語ります。

●日時:2006年3月17日(金)19時開始 (18時30分開場)
●会場:六本木ヒルズ森タワー49階「アカデミーヒルズ49」
●会費:1,000円(税込)  当日会場にてお支払いください。
●予約受付&問い合わせ:
電話  03-6406-6280 (六本木ヒルズ アートアンドデザインストア)

○紀伊國屋書店PR誌「i feel」2006年冬号に、エッセイ「不明瞭なまま「見る」という夢」が掲載されています!(ayaさん、情報ありがとうございます)(2006/2/10)

読売新聞社ホームページに、読売文学賞受賞者の言葉として堀江さんのコメントがアップされています。(2006/2/10)

読売新聞2月1日夕刊に、読売文学賞受賞についてのインタビューが掲載されています。また、記事中に「今春から半年間、全国紙で週一回の連載を控えている」との記載がありました。(2006/2/7)

○「現代思想」2月臨時増刊号「フランス暴動――階級社会の行方」に「仮設避暑地の陽光」という文章を寄稿しています(やっきさん、情報ありがとうございます!(2006/2/7)


★★★「河岸忘日抄」が第57回読売文学賞の小説賞に選ばれました!おめでとうございます!(しづかさん、情報ありがとうございます!)(2006/2/1)

○「住宅情報・都心に住む」3月号(リクルート)に、川上弘美さんとの対談が掲載されています。(2006/1/30)

○「波」2月号に「わがタイプライターの物語 / ポール・オースター」(新潮社)の書評「「彼」と「私」の物語」が掲載されています。(2006/1/28)


○2月5日に放送されるNHK週刊ブックレビューに出演されます。(しづかさん、情報ありがとうございます!)(2006/1/26)

○発売日が未定のようですが、今月平凡社より「SIX STRATA:ROPPONGI HILLS DEFINED」という本が出版されます。「東京の新しいランドマーク「六本木ヒルズ」をテーマに、東京の新しい風景写真を切り拓く、人気写真家が撮りおろした最新写真集。堀江敏幸が書き下ろし短篇小説でコラボレイト。装丁はJ・バーンブルック。」(平凡社ホームページより)(2006/1/13)

○12月に発売された「モーツァルトを求めて / 吉田秀和」(白水Uブックス)の解説を執筆しています。(2006/1/11)

★★★「考える人」2006年冬号より新連載が始まりました!(2005/12/29)

○朝日新聞12月28日夕刊に寄稿があったようです。(調査中)(2005/12/29)

○「週刊読書人」2006年1月6日号に、「作家・堀江敏幸氏が新書を買う」(ワイド特集 新書のすすめ)が掲載されています!(2005/12/26)

○「文藝春秋」臨時増刊号「司馬遼太郎ふたたび」の「私のとっておき司馬作品」のコーナーに寄稿しています。(2005/12/25)

○事後報告となりすいません。12月11日、12日の二日間、日本テレビのCS放送「G+」の番組「本 よみうり堂 隠れ家で読書」で、「もののはずみ」をテーマにした坂田明さんとの対談が放送されました。(2005/12/18)

○「新潮」1月号に、エッセイ「終わらない序曲」が掲載されています。(2005/12/11)

○「水声通信」(水声社)12月号(特集・小島信夫を再読する)に、エッセイ「大学の送迎バスに乗り遅れた小島信夫さんをめぐる随想」が掲載されています。(2005/11/30)

○「ミセス」12月号に、エッセイ「机の上の郵便局」(特集 贈り物 幸せな記憶)が掲載されています!(しづかさん、情報ありがとうございます!(2005/11/27)

○「最後の吐息 / 星野智幸」(河出文庫)の解説を執筆しています。(2005/11/12)

○「編集会議」12月号の「Whose desk?」のコーナーで堀江さんが紹介されています。(2005/11/12)

○フランスの出版社「Cecile Defaut」より、「Pour un autre roman japonais」という本が出版されました!堀江さんのインタビューや、Philippe ForestとFrancois Lautとの対談も掲載されています。詳細情報はAmazon.frでどうぞ (Benさん、情報ありがとうございます!)(2005/11/1)

○昨年5月に日本経済新聞に連載された「半歩遅れの読書術」が単行本に収録されました。日本経済新聞社からの発行です。(Benさん、情報ありがとうございます!)(2005/11/1)

○「小説現代」11月号に、映画についてのエッセイが掲載されています。(2005/10/22)

○「本の話」11月号に、「明るい夜 / 黒川創」の書評「わからなさを抱えて、受け入れる」が掲載されています。(椋橋ふぉるてさん、情報ありがとうございます!)(2005/10/20)

○「日本経済新聞」10月16日の文化面に、エッセイ「二度目の揺れ」が掲載されました!(Macaronさん、情報ありがとうございます!)(2005/10/19)

○「ふらんす 80年の回想1925-2005」(白水社)にエッセイが掲載されています!(2005/10/13)

○「考える人」秋号に、小林秀雄賞の選評が掲載されています!(しづかさん、情報ありがとうございます!)(2005/10/13)

○「クロワッサン」10月25日号にインタビューが掲載されています!(2005/10/8)

★★上智大学ソフィア祭で紀尾井文学会が主催する講演会に出演します!11月2日(水)13:30開演です。詳しくはこちらのホームページで。 (2005/10/3)

○「中原中也研究」第10号 2005年8月31日発行(中原中也記念館発行)に、エッセイ「梅雨時の図書館で神様を試してみた午後」が掲載されています!(いまは名無しさん、情報ありがとうございます!)(2005/9/24)

○「移民たち 四つの長い物語」(白水社 ゼーバルト・コレクション 9月下旬発売予定)の解説を執筆しています。(今は名無しさん、情報ありがとうございます!)(2005/9/21)

○「北海道新聞」9月18日号に、「もののはずみ」についてのインタビューが掲載されます!(2005/9/12)

○「産経新聞」8月29日号に、インタビュー「“もの”に心を寄せ続ける 」(私の修行時代)が掲載されています!(今は名無しさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/30)

○「週刊現代」9月10日号に、インタビュー「パリの名もない古道具屋でなぜか心を動かされた品々を」(書いたのは私です)が掲載されています!(しづかさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/30)

○「200X年文学の旅 / 柴田元幸、沼野充義」(作品社 2005年8月発行)に、「新潮」2004年1月号に収録されたシンポジウム「外国文学は「役に立つ」のか?」が再録されました(今は名無しさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/30) 

○プチグラパブリッシングより8月に出版された「東京待ち合わせ案内」に、エッセイ「この一冊の前で」を寄稿しています!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/30)


○9月10日ごろに発売が予定されている「BOOKISH」第9号(特集 山田稔の本 小説とエッセイの間で)にエッセイ「メロンと瓜 ロジェ・グルニエと山田稔」 を寄稿しています!(2005/8/27)

○「讀賣新聞」2005年8月14日号に、インタビュー「何気ないけど奥深い(本よみうり堂 著者来店)」が掲載されています。(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/23)

○「翻訳文学ブックカフェ」に堀江さんが登場します!(みやさん、情報ありがとうございます!)(2005/8/9)
場所 ジュンク堂書店池袋店 4F喫茶
日時 9月17日(土)午後7時〜

申込み先 ★池袋本店1Fサービスカウンターにて。 電話:03-5956-6111
入場料 ★入場料=1000円(ドリンク付き)。当日、会場の4F喫茶受付でお支払いください。

○「群像」9月号に、書評が掲載されています。(2005/8/9)

○8月10日に発売される「HOME 特別編集No.5 昭和住宅メモリー」(エクスナレッジ発行 2520円)に、「藤村記念堂」をテーマとしたエッセイが収録される模様です。(2005/7/31)

○角川書店より7月29日に「もののはずみ」が発売されました!!東京新聞に連載された「多情物心」も収録されています。(Benさん、情報ありがとうございます!)(2005/7/31)

○「ダ・ヴィンチ」と日本テレコムのサイトに掲載された短編「黒電話」が文庫本「秘密 私と私のあいだの十二話」(メディアファクトリー)に収められました(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2005/7/31)

○「ダ・カーポ」8月3日号に、インタビュー「あこがれのビニール装の文庫本。さっぱり見なくなりましたね」(特集 最高の文庫本ベストイレブン)が掲載されています(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2005/7/31)

○日本文芸家協会編の「文学(2005)」(講談社)に、「トンネルのおじさん」が再録されてます(みどさん、じょうほうありがとうございます!)(2005/7/31)

○「BOOKISH」第9号の山田稔特集号に堀江さんが寄稿される模様ですが発売日が未定のようです。(やっきさん、情報ありがとうございます)(2005/7/31)

○「新潮」8月号に書評が掲載されています。(2005/7/7)

○「論座」8月号の書店に関するアンケート特集に回答を寄せています。(2005/7/5)

○「東京人」8月号の寺田寅彦小特集にエッセイが掲載されています。(2005/7/3)

○角川書店PR誌「本の旅人」に連載されていた「もののはずみ」が7月に単行本化されます。発売日は未定です。定価は1365円(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2005/6/26)

○「波」6月号に、書評「密偵としての読者」(「辻邦夫全集」第11・12巻「フーシェ革命暦T・U・V」)が掲載されています。(2005/6/1)

○別冊ステレオサウンド「Sound & Life」に、エッセイ「消えていくことが、残ること」が掲載されています。(2005/5/22)

○「群像」6月号に、第48回群像新人文学賞の選評が掲載されています。(2005/5/10)

○日本経済新聞5月8日号に、「セルロイドのような恋」というタイトルで川上弘美さんの「古道具 中野商店」の書評が掲載されています。(2005/5/8)

○「東京人」6月号に個人美術館を紹介する文章が掲載されています。見開きページで、美術館の前に佇む堀江さんの写真があります(2005/5/8)


○「小説現代」5月号「短編小説を読む醍醐味 今すぐ読みたいベスト16作品」に寄稿しています。(2005/4/23)

○「週刊朝日」4月22日号に、インタビュー「受身の男の強さ」が掲載されています!(Benさん、情報ありがとうございます!)(2005/4/15)

★★毎日新聞の書評欄を4月から担当しています!(2005/4/15)

★「クロワッサン」4月25日号から、エッセイ「彼女のいる背表紙」の連載がはじまりました!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2005/4/11)

○毎日新聞4月5日号夕刊に、インタービュー「ためらいの中の「内なる戦争」 現代の停滞感 絶妙に」が掲載されました。(2005/4/6)

○4月15日発売の岩波文庫新刊「幼ごころ / ヴァレリー・ラルボー」の解説を執筆しています。(2005/3/31)

★★★5月14日(土)、日本近代文学館にて行われる「声のライブラリー <文学者の自作朗読の会>」に堀江さんが出演します。「河岸忘日抄」の第1章を朗読する予定です。参加申し込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください(2005/3/29)

○「芸術新潮」4月号に、小特集「堀江敏幸が選ぶ瀧口修造の19の夢」が組まれています。堀江さん自身が選んだ19個の「モノ」と、エッセイ「オリーヴの枝の蝸牛」が掲載されています。(2005/3/25)

○4月4日発売の「考える人」(特集 クラシック音楽と本さえあれば)の「私が音楽を聴く場所」に堀江さんが登場します。(2005/3/25)

○「UP」(東京大学出版会)4月号に「永遠の子ども / フィリップ・フォレスト」の書評「時間の森への切り込み」が掲載されています(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2005/3/23)

○3月18日発売の「週間読書人」にインタビューが掲載されます!(2005/3/17)

○「ダ・ヴィンチ」4月号にインタビューが掲載されています(みどさん、情報ありがとうございます!)(2005/3/10)

○「新刊ニュース」3月号に近況が掲載されています(しづかさん、情報ありがとうございます!)(2005/2/27)

○「野性時代」3月号に、短編小説「樫の木の向こう側」が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2005/2/27)

○「東京人」3月号に、エッセイ「三つの部屋の秘密」(特集 文士と喫茶店。)が掲載されています。(2005/2/3)

○「河岸忘日抄」の発売日が2月25日に決まりました。320ページ、1575円(2005/2/1)

○「暮らしの手帖」最新号に「アイロンと朝の詩人」というエッセイが掲載されています!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2005/2/1)

○「福島新聞」2004年11月27日に書評が掲載されていました。「灰色の魂 / フィリップ・クローデル」(みすず書房)についてです。(みやさん、情報ありがとうございます!)(2005/1/10)

★★★★新刊速報です!!「新潮」に連載されていた「河岸忘日抄」が2月に新潮社より単行本化されます!(125.5歩さん、情報ありがとうございます!)(2004/12/31)

○「ダ・ヴィンチ」1月号、今年のプラチナ本のベストを決めるコーナーで『雪沼の周辺』が選ばれ、堀江さんのコメントが掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/12/9)

○「あの頃のこと Every day as a child」(ソニーマガジン)という本に、エッセイが掲載されています。(詳細不明)(125.5歩さん、情報ありがとうございます!)(2004/12/9)(
掲載されているのは『回送電車』の「誕生日について」です。(ayaさん、情報ありがとうございます!)

○「本とコンピュータ」2004年冬号に、清水真砂子さんとの対談が掲載されています。タイトルは「本が「ほんとうの名」をあかすとき」。清水さんは、「ゲド戦記」個人全訳で第41回日本翻訳文化大賞を受賞されています。(2004/12/9)

○角川書店PR誌「本の旅人」掲載の「もののはずみ」が、12月号で連載終了です。(2004/11/28)

○日本経済新聞11月7日号に、インタビュー「出会い大切に「生き方」蓄積」が掲載されています!
(みかさん、情報ありがとうございます!)(2004/11/10)

○「婦人公論」最新号に、徳永康元さんの「ブダペスト日記」を紹介するエッセイが掲載されています!(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2004/11/7)

○プチグラパブリッシングという出版社から出た「STATIONARY WONDERLAND 伊東屋の文房具たち」という本に、エッセイ「いつでもどこでも、仕事ができる」が掲載されています!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/10/26)

○讀賣新聞10月21日号夕刊に、エッセイ「広さを失うということ」が掲載されました!(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2004/10/26)

○讀賣新聞10月16日号に、谷崎賞および婦人公論文芸賞贈呈式のニュースが掲載されました。酒井順子さんと並ばれた写真と、短いコメントがあります(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2004/10/26)

○「新潮」1月号臨時増刊号「名短編」(仮タイトル)が12月1日に発売される予定です。38作の短編小説が掲載され、堀江さんと筒井康隆氏による「全作コメント対談」が収録されます!(いまは名無しさん、情報ありがとうございます!)(2004/10/18)

○「中央公論」11月号に、谷崎潤一郎賞受賞記念エッセイが掲載されています。(2004/10/10)

○「新潮」連載の「河岸忘日抄」が、11月号で完結です。(2004/10/7)

★★★谷崎賞受賞記念講演会の情報です(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/30)

平成16年11月18日(木) 
14:00〜15:30(開場13:30)

芦屋ルナ.ホールにて
演題 『余りに非文芸的な』
定員 600名
往復ハガキ(一枚の申込みで一名)に、住所、氏名、年齢、
電話番号を明記の上、下記宛にてお送りください。
応募多数の場合、抽選となります。
〒659−0052
芦屋市伊勢町12−15
谷崎潤一郎記念館講演会係
問合せ電話番号 0797−23−5852
締め切り 10月29日(金)必着

○東京新聞・中日新聞9月25日号夕刊に、エッセイ「疲れのかたち」が掲載されました!(2004/9/30)

○未来社PR誌「未来」10月号に、エッセイ「存在の「いざり」について」(特集 写真家・牛腸茂雄)が掲載されています!(いまは名無しさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/28)

○「2/3の不在 / ニコール・クラウス」(アーティストハウス)の帯に推薦文が掲載されています!(今は名無しさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/18)

○「小説トリッパー」秋季号に書評が掲載されています。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/18)

○詩人の蜂飼 耳さんのエッセイ集『孔雀の羽の目がみてる』の帯に堀江さんの推薦文があります。(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)

○朝日新聞9月1日号夕刊に、「技の美しさこそ本質」というアテネオリンピックについてのエッセイが掲載されました。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)

○国書刊行会より10月に発売される『写真との対話 How to Talk to Photography 近藤耕人、管啓次郎編著』に、「本質を汲み出す泉」という文章が掲載されます。(やっきさん、情報ありがとうございます)


★★★11月6日、朝日カルチャーセンター横浜にて講演会が行われます!!『「他」と結ぶ読書』と題されたもので、講座内容は「
ひとたび頁を開けば、まわりの雑音は立ち消え、書物と自分との一対一の対話が始まる読書の魅力。心の中に広がる世界は広大無辺。作家の体験を交えながら、本と本、人と人、そして人と本とのつながりについて考えます。」というもの。詳細はこちら。
(いまは名無しさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)


「東京人」10月号(特集 二〇〇四年版神田神保町の歩き方)に、エッセイ「古書センターで一万円がっちり買いまショウ。」が掲載されています。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/9/11)

★★★『雪沼とその周辺』が谷崎潤一郎賞(主催・中央公論新社)を受賞しました!おめでとうございます!授賞式は10月15日、東京丸の内のパレスホテルにて行われます。なお、記念講演が11月18日に兵庫県芦屋の芦屋ルナホールで行われる予定です。(詳細不明)(かねたくさん、みどさん、情報ありがとうございます)(2004/8/26)

○「銀花」秋号にエッセイ「手を握ること」が掲載されています。なんと、400字詰め原稿用紙に鉛筆書きされた自筆原稿がそのまま載っています!(2004/8/26)

○「早稲田文学」9月号に、写真に関するエッセイが収録されています。(2004/8/9)

○新潮クレストブックス新刊「その名にちなんで / ジュンパ・ラヒリ」の裏表紙に推薦文が掲載されています。(2004/8/3)

○日本経済新聞8月1日号に、「声、意味ではなく / 和田忠彦」(平凡社)についての書評「翻訳論から創作論に達する」が掲載されています。(2004/8/1)

○「現代詩手帖」8月号に、伊良子清白についての座談会が収録されています!(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/7/31)

○「波」8月号に、新潮クレストブックスについての座談会が収録されています!(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/7/31)

○「別冊太陽」130号 「司馬遼太郎 新しい日本の発見」にエッセイが3本収録されています!(やっきさん情報ありがとうございます!)(2004/7/25) 
P14-15 あごの妖術(「ペルシャの幻術師」)
P88-91 カンドウ、ザヴィエル、ロヨラ(「南蛮のみち」)
P124-127 リヴァプールで待ちながら(愛蘭土紀行」)

○「群像」8月号に、エッセイ 「本当に生まれ変わる必要があるのか?」(生まれ変わるとしたら男がいいか女がいいか)が掲載されています。(2004/7/25)

○「小沼丹全集 第二巻」(未知谷)の月報にエッセイが収録されています。タイトルは「どこに取り柄があると申すのか?」(2004/7/22)

○「ku:nel」(マガジンハウス)9月1日号に、エッセイ「一ニ六歩あるいて右」が掲載されています。(2004/7/22)

★岩波書店PR誌「図書」7月号より、「バン・マリーへの手紙」という連載が開始されました。第1回のタイトルは「牛乳は噛んで飲むものである」。(みどさん、情報ありがとうございます!)(2004/7/4)


○「波」7月号に、菅野昭正氏との対談「歴史の転形期をとらえる視力」が掲載されています!辻邦夫全集の刊行開始に関連した対談です。(2004/7/4)(ラガヴーリンさん、情報ありがとうございます!)

○讀賣新聞日曜版「よむサラダ」のコーナーを7月に担当します!(いとうKさん、情報ありがとうございます!)(2004/7/4)

○「ふらんす」7月号の巻頭エッセイ「ふらんすと私」に、「ドーラについて私が知っていること」が掲載されています。(2004/6/23)

○ちくま文庫「沈黙博物館 / 小川洋子」の解説を執筆しています。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2004/6/23)

○新潮社から今月発刊される「辻邦夫全集」のパンフレットに、「まっすぐな姿勢」と題されたエッセイが収められています!(ラガヴーリンさん、情報ありがとうございます!)(2004/6/6)

○「銀花」2004年夏号に、エッセイ「「とびどぐ」を持たない山猫」が掲載されています。特集「間村俊一の装丁と俳句と鉛筆画」に関連した文章です。間村俊一という名前に覚えはありませんか?「本の音」の装丁を担当した方です。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/28)

○現在公開中のティム・バートン監督の映画「ビッグ・フィッシュ」のパンフレットに、エッセイが掲載されています1(詳細不明)(emmieさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/28)

○角川書店PR誌「本の旅人」6月号に、エッセイ「「似たもの」から「等しいもの」へ」が掲載されています。(2004/5/28)

○山陽新聞2月22日号に、「イデーの鏡 / ミシェル・トゥルニエ」の書評が掲載されていました。(今は名無しさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/28)

★★★新刊情報です!!
中央公論新社から、6/10に『一階でも二階でもない夜』という本が上梓されます。定価1995円。内容については現時点で不明です。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/21)

○KAWADE夢ムック 文藝別冊・総特集林芙美子に、エッセイ「ザクザクと歩く道」が掲載されています。(2004/5/21)

○「週刊新潮」5月20日号に、ショート・ショート「月の裏側」が掲載されています。(emmieさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/14)

○「群像」6月号に、「第47回群像新人文学賞」の選評が掲載されています。堀江さんは今回から選考委員を担当。(いつも散歩中さん、情報ありがとうございます!)(2004/5/14)

○岩波文庫の小冊子「読書のすすめ」第9集にエッセイ「門と壁の間で汗ばむこと」が収録されています。(2004/5/14)

○日本経済新聞5月2号から、日曜読書欄「半歩遅れの読書術」コーナーの連載を担当しています。1ヶ月の短期連載だったはずです。(ayaさん、情報ありがとうございます!)(2004/5/14)


○公開対談のニュースです!4月17日(土)、明治大学アカデミーコモンにて中沢けいさんとの対談「大人の読書 知のたしなみ」が行われます。詳細は下のアドレスから。(2004/4/11)

http://academy.meiji.jp/ccs/top/OpenSeminar/2004OPEN%20CEREMONY%20GUIDE.html


○岩波書店PR誌「図書」4月号に、エッセイ「五千年後の健康飲料」が掲載されています。(らふろいぐさん、情報ありがとうございます!)(2004/4/11)

○朝日新聞日曜版の書評委員を3月いっぱいで降りられました。(2004/4/11)

○講談社PR誌「本」4月号に、黒田龍之助さんとの対談「言語学と創作のあいだ」が掲載されています。なんと二人とも1964年生まれ、明治大学理工学部助教授だったんですね。(2004/3/24)

○読売新聞夕刊3月17日号に、
「木山捷平賞の意義」という堀江さんの同賞受賞に関する記事が掲載されました。(Emmieさん、情報ありがとうございます!)(2004/3/24)

○文春文庫新刊「遊動亭円木 / 辻原登」に、解説「忘れたり、思い出したり・・・・・」が掲載されています。(かねたくさん情報ありがとうございます!)(2004/3/24)

○「本とコンピュータ」春号に、座談会「文房具はきもちいい」(×片岡義男、大橋歩)が掲載されました。(2004/3/9)

○アップが遅れてすいません。本日7日夜11時10分からのNHK第一「ラジオ深夜便」に堀江さんが出演します!なんと山田稔さんとの対談です。詳しくは下のURLより。(Emmieさん、情報ありがとうございます!)(2004/3/7)

http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html


○「波」3月号に、書評「なによりも速く過ぎ去る時間  四元康祐『ゴールデンアワー』」が掲載されています。(2004/3/5)

○日本経済新聞2月29日号に、エッセイ「鳥の影」が掲載されました。(2004/2/29)

○文藝別冊「武田百合子」(河出書房新社)に、エッセイ「この指と、この指と、この指が」が掲載されています!(2004/2/25)

★公開対談のニュースです!!「資生堂ワードフライデイ」4月9日(金)の回に、多和田葉子さんとの対談が行われることになりました。テーマは「架橋か越境か。外国語と母語の狭間で見た言葉の姿とは?」と、まさにこの2人にぴったりのもの。お申し込みは、
資生堂WORDデスク03-3289-2793またはこちらのHPまで(2004/2/22) (
ayaさん、情報ありがとうございます!)

★「熊の敷石」が講談社より文庫化されました!解説は川上弘美さんです。背表紙の色は多くの方の予想通りグレーでした。(2004/2/15)

○講談社文庫情報誌「IN★POCKET」2月号に、エッセイ「一枚の写真」が掲載されました。「熊の敷石」文庫化に際するカバー写真についてのものです。(やっきさん、情報ありがとうございます!)(2004/2/15)

★「雪沼とその周辺」が、岡山県笠岡市が主催する「第8回木山捷平賞」を受賞しました。おめでとうございます!3月14日に笠岡市で贈呈式が行われます。(いつも散歩中さん、情報ありがとうございます!)(2004/2/7)

思潮社より発売された現代詩文庫の「小池昌代詩集」に堀江さんの解説「すこしあまい距離をのこして」が掲載されています。(いとうfrom Abikoさん、情報ありがとうございます)

こちらのページによると、片岡義男さんらと某誌のために文房具にまつわる座談会が行われた模様。掲載予定誌は残念ながら不明。いったいどこに載るのでしょう?(2004/2/9)

○「群像」3月号に書評が掲載されています。(2004/2/9)

○04年1月11日放送の「週間ブックレビュー」(NHK BS2 8:00-)に書評ゲストとして登場します!(Parmenseさん、情報ありがとうございます!(2003/12/27)

○12月29日発売の季刊誌「考える人」2004年冬号(新潮社)の「座談会 大人のための本とは何だろう?」に登場します!(こちらもParmenseさんより。ありがとうございます)(2003/12/27)

○11月1日に行われた活字文化講座の堀江さんの公演内容が以下のURLで読めます!(2003/12/17)

http://www.yomiuri.co.jp/katsuji/news/20031104_03.htm


○明日発売の「新潮」新年特大号に、シンポジウム「外国文学は「役に立つ」のか?」(池内紀、柴田元幸、中村和恵、沼野充義、堀江敏幸)が掲載されます!10月17日に東京大学で行われたイベントを活字化したもの。(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)(2003/12/5)

★★★もうひとつサイン会のニュースです!まだまだ人数に余裕があるようですので、ぜひどうぞ。(2003/11/26)
日時:12月1日(月)18:30〜
会場:三省堂書店神田本店 1階特設会場 
参加方法:『魔法の石板』を三省堂書店本店でご予約、お買い上げのお客様先
着100名様。
予約・問合せ先:三省堂書店神田本店1F tel:03-3233-3312(代表)

★★★★★トークショウ&サイン会のニュースです!!!!11月30日(日)、午後2時より青山ブックセンター本店カルチャーサロンにて『魔法の石板 ジョルジュ・ペロスの方へ』(青土社)の刊行を記念した堀江さんと管啓次郎氏とのトークショウが行われます。終了後はサイン会も開催予定。要電話予約 定員120名 入場料一般500円、学生300円。お問い合わせは 03−5485−5511 (ayaさん、情報ありがとうございます!)(2003/11/9)

★上のイベントに合わせて、第2回「堀江さん・鹿島さんファンの会」の開催を予定しております。参加ご希望の方はメールでお知らせください。

○『魔法の石板』の発売日は11月25日に決定したようです。(ponponさん、情報ありがとうございます!)(2003/11/9)

★2001年3月28日から30日にかけて、東京日仏会館にて行われた日仏文学シンポジウム「フランスの誘惑・日本の誘惑 交差するまなざし」の記録が中央大学出版部より上梓されました!タイトルは「フランスの誘惑・日本の誘惑 / 三浦信孝編著」2100円 堀江さんの講演の様子は「越境しそこねた言葉」(なんと堀江さんらしいタイトル!)と題されて、9ページにわたり活字化されています。この本を見つけた後書店をうろうろして、たまたま手に取った「フランスから / 高田博厚」(講談社文芸文庫)の解説が堀江さんでした。(2003/11/3)

○「雪沼とその周辺」の発売日は11月27日です。(2003/11/1)

★★★11月に青土社より「魔法の石板 ジョルジュ・ペロスの方へ」が単行本化されて出版ます!詳しい発売日は未定。定価は2800円です。(2003/10/29)

○10月19日日本経済新聞朝刊に、川上弘美さんの「光って見えるもの、あれは」を取り上げた書評が掲載されました!(つばきさん、情報ありがとうございます!)(2003/10/29)

○芸術新潮11月に、「無神論者の聖人 ロベール・クートラス」を寄稿しています!(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)

○11月13日、東京国立近代美術館にて堀江さんの講演会が行われます!詳細はこちらのページをごらんください
(dictionaryさん、メールありがとうございました!)(2003/10/14)

○「文学界」11月に、
鼎談・したたかな個人主義 松山巌/松浦寿輝/堀江敏幸(特集 内田百閧ノ読み耽る)が掲載されました!(2003/10/10)

★★★新潮社より11月に新刊『雪沼とその周辺』が発売されます!川端康成賞受賞の短編「スタンス・ドット」が収録されるはずです。詳しい発売日、定価などは未定。(つばきさん、情報ありがとうございます!)(2003/10/2)

「季刊・本とコンピュータ」2003年秋号の「《アンケート》31人が語る 本の本わたしの一冊」に堀江氏が登場してます。その「一冊」はアラン・パワーズ『自宅の書棚』(産調出版)(Parmenseさん、ありがとうございます!)(2003/10/2)


○堀江さん登場のシンポジウムのニュースです!(かねたくさんありがとうございます!)(2003/10/10)
「ブンガク畑でつかまえて」
10月17日(金)16時〜
本郷・東京大学法文2号館2階・文学部1番大教室
池内紀(ドイツ文学)
堀江敏幸(フランス文学)
中村和恵(英語圏文学)
柴田元幸(英米文学)
沼野充義(ロシア東欧文学)
入場無料(定員224人)
連絡先文学部西洋近代文学研究室(03-5841-3847)


○「レコレコ8」(メタローグ)にエッセイ「読書館を求む」が掲載されました!(parmenseさん情報がありがとうございます!)(2003/9/13)

○新潮社PR誌「波」9月号に、書評「Nの秘密」が掲載されました!(こちらもParmenseさん、ありがとうございます)(2003/9/13)

○日本経済新聞朝刊8月16日号に、ジャック・レダについて書かれたエッセイ「パリの詩人」が掲載されました!(つばきさん、情報ありがとうございます!)(2003/9/13)

○ユリイカ9月臨時増刊号「総特集 川上弘美読本」に、川上さんとの対談「いつか荒川線で <東京の昔>のいまを訪ねて」と、『ゆっくりさよならをとなえる』についてのエッセイ「私は誰のうえにも君臨できない」が掲載されました!「愛人を囲う都電の運転士」、思い出し笑いが止まりません(2003/9/13)

★堀江さん登場の講演会のニュースです!!(ponponさん、情報ありがとうございます!)(2003/8/17)
明治大学リバティ・アカデミー特別企画
読売新聞創業130周年記念事業 活字文化公開講座
本の街からの発信 『活字のパワーを取り戻せ』
− 直木賞作家 と 芥川賞作家 の活字力−
申込方法A  〔明大生及び本学関係者の方〕
  リバティ・アカデミー事務局(駿河台校舎12号館3階)にて聴講券を配付中です。

申込方法B  〔アカデミー会員及び一般の方〕
 はがき、FAX、電子メールで活字文化推進会議までご応募ください。
 抽選の上、聴講券をお送りします。

  ■受付開始: 9月16日(火)/締め切り10月3日(金)消印有効
  ■必要事項: @住所(郵便番号)A名前(フリガナ B年齢 C職業 D電話番号
         Eアカデミー会員は会員番号 F「活字文化公開講座11.1」明記
  ■結果発表: 10月21日(火)聴講券の発送をもって発表とします。
  ■お申込先: 下記「活字文化推進会議事務局」

http://academy.meiji.jp/ccs/top/open033.html


○今月末に「ユリイカ別冊 川上弘美総特集号」が発売され、堀江さんが登場するということです!昨日の講演会で堀江さんが話されていました。(2003/8/2)

★堀江さん訳の新刊です!水声社より「八月の日曜日 / パトリック・モディアノ」が発売されました。(2003/8/2)(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)

○新潮文庫「ビタミンF / 重松清」の解説を堀江さんが執筆していました!(2003/8/2)(かねたくさん、情報ありがとうございます!)

○7月13日日経新聞書評欄で、「谷崎潤一郎と異国の言語 / 野崎歓」を堀江さんが紹介しています!(2003/8/2)(やっきさん、情報ありがとうございます!)

○11月1日、明治大学で堀江さんが講師を務める「活字文化公開講座」が行われます!詳細は現在のところ不明、追って情報を掲載します。(2003/8/2)(emmieさん、情報ありがとうございます!)


○事後報告ですいません、こんなイベントがありました。映画パンフレットにも、「石ころが濡れるとき」というエッセイが収められていました。(2003/7/16)

現在、シャンテシネにて絶賛公開中のマイク・リー監督最新作「人生は、時々晴れ」のトークイベントが決定した。ゲストは芥川賞作家の堀江敏幸さん。詳細は以下の通り。

「人生は、時々晴れ」スペシャルトークイベント 
ゲスト: 堀江敏幸さん
MC: 山内トモコさん(T−FMパーソナリティ)
日時: 7月16日(水) 18:35〜(最終回上映前・15分間程度)
場所: シャンテシネ3(日比谷)「人生は、時々晴れ」上映劇場 

○白水uブックス新刊『舞姫タイス / アナトール・フランス』の解説「手に汗握る小説」を堀江さんが執筆していました(2003/7/7)

○「芸術新潮」7月号に、「ブルトンがびっくり箱を開けるとき」と題した、ブルトンのコレクションが競売にかけられたことをテーマにした文章が掲載されました!(Parmenseさん、情報ありがとうございます!)(2003/7/7)

○堀江さんが登場の講演会のニュースです!!!!(2003/6/25)

日本近代文学館・夏の文学教室 「東京」をめぐる物語

期間 2003年7月28日〜8月2日 
 

場所 よみうりホール(千代田区有楽町)

講師(テーマ)
7月28日 関礼子(一葉)、古井由吉(芥川)、高橋源一郎(漱石)
  29日 佐藤忠男(小津安二郎)、久世光彦(乱歩)、逢坂剛(神保町)
  30日 半藤一利(荷風)、今橋映子(佐伯祐三)、島田雅彦(多摩川)
  31日 長部日出雄(太宰)、ねじめ正一(街)、伊集院静(色川武大)
8月 1日 浅田次郎(三島)、堀江敏幸(都電荒川線)、藤田宜永(吉行淳之介)
   2日 藤原伊織(新宿)、川本三郎(郊外)、荒川洋治(詩)

チケット 前売り券 通し9000円 一日券1800円
     当日券 通し10000円 一日券2000円

1、文学館に直接申し込む場合、
 氏名・住所・電話番号、全期間券/各日券の別(各日券の場合は御希望の日にち)及び枚数を忘れずにご明記ください。
◎現金書留 (受講券代金+返信用80円切手)
◎郵便小為替(受講券代金+返信用80円切手)
◎郵便振替 (受講券代金+80円)口座番号:00140-0-47730 加入者名:財団法人日本近代文学館

2、下記の書店・百貨店等でも販売
 岩波ブックサービスセンター(神保町交差点)  
 小田急レディスクラブ(新宿本館5F レディスクラブ会員のみに販売)
 紀伊国屋書店(新宿本店4F、渋谷店、横浜店※)※横浜そごう7F
 京王チケットサービス(京王百貨店新宿店正面入口に向かって左)
 三省堂書店(神田本店) 
 東武友の会(東武百貨店池袋店プラザ館4F)
 パルコブックセンター(吉祥寺店)
 八重洲ブックセンター本店


<申し込み・問い合わせ>
日本近代文学館文学教室係 
153ー0041 目黒区駒場4ー3ー55
電話03ー3468ー4181

○堀江さんが短編「スタンス・ドット」で川端康成賞を受賞しました。おめでとうございます!!「新潮」6月号に受賞のコメントと受賞作が掲載されています。この作品を含む短編集が年内に新潮社から発行されるようです。(やっきさん、かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2003/5/20)

○東京新聞4月26日夕刊文化面に、インタビューが掲載されました!(2003/5/20)
 
○文藝春秋6月号にエッセイが掲載されました!タイトルは「はじまり」の「前」(2003/5/20)

○「ユリイカ」連載の「魔法の石版 ジョルジュ・ペロスの方へ」は、4月号・第15回で連載終了となりました(2003/3/27)

○ちくま文庫より刊行中の「内田百闖W成」第6巻『間抜けの実在に関する文献』の解説を執筆しています!タイトルは「きみはこわいよ」(かねたくさんありがとうございます!)(2003/3/22)

○芸術新潮3月号に、「蜜のようにとろける声 ポンピドゥー・センターのロラン・バルト展」が掲載されました!(Parmsenseさん、情報ありがとうございます!)(2003/3/22)

○白水社から、クロード・シモン著の『路面電車』という小説が刊行されました。帯に堀江さんが短いコメントを寄せています。以下の文は、白水社新刊ページからのコピーです。そのまま堀江さんの新刊といっても通用しような雰囲気ではありませんか? (2002/3/22)


終点までは、所要時間約45分。学校の行き帰りに路面電車を利用する〈わたし〉は、ほかの乗客のようには二列のベンチが向かい合った車室へは入らず、いつも開放式の運転手室にいて、それを一種の特権と考えている。
「電車の運転台にとどまって得意然とする小学生クロードのみずみずしいイメージは、病床で高熱にあえぐ老シモンの姿と無媒介に重ねあわされる。そのあいだも草木は芽ぶき、小鳥はさえずり、若い男女は駆動車に牽引された遊覧車で歓声をあげ、《社交海水浴場》で踊り狂う」(「訳者あとがき」より)。
 路面電車が走るその土地でブドウ園を営む母方の裕福な一族のもと、父親を第一次大戦で失った少年がひと夏を過ごしている。地主たちは、小作人の娘たちを愛人に仕立ててはカード賭博に耽ったり、不倫の情事に溺れたり、詩人気取りの朋輩の同性愛を容認したりしている。謎めいた女中は、懸命に死と闘う母の身のまわりを世にもまれな忠実さで取り仕切ってくれる一方、子どもたちに鼠を生きたままオーヴンで焼き殺すさまを見せつけたりもすれば、生まれたばかりの子猫たちを壁に叩きつけて殺してゴミ箱に捨てたりもするのだった……そうしたさまざまな記憶が、〈わたし〉の目や耳に入ってくる出来事からの連想として(脱線しながらも)巧緻きわまりない文体で記されてゆく。
 堀江敏幸氏曰く「宙づりにされた描写が私たちの視線を心地よく惑わす」と推薦された本書は、ノーベル賞作家による珠玉の《回想小説》だ。


★★昨年8月に東京新聞夕刊に連載があったことがわかりました!8月5日から31日まで、「多情物心」と題して堀江さんが愛するガラクタについてのエッセイが、堀江さん撮影の写真とともに掲載されました。全24回です。(2003/2/19)

堀江氏が論文を寄稿される『岩波講座 文学』第13巻の刊行は、ひと月延びて3月20日の予定です。(Parmenseさん、情報ありがとうございます!(2003/2/3))

○「mignon bis 4」(ミニヨンクラブ)という詩の同人誌に堀江氏が寄稿されています。編集人である林浩平氏との往復書簡。タイトルが「雑心(3)」となっているので連載の可能性があります(詳細不明)(やっきさん情報ありがとうございます!)(2003/2/3)

○やっきさんの「Esquire」誌の書評は連載ではないか?とのご指摘を調査したところ、かなりの頻度で掲載されているらしいことが判明したので、「連載」ページに情報を追加しました。(2003/2/3)

○「ユリイカ」連載の「ジョルジュ・ペロスの方へ」ですが、2月号に第13回が掲載されています。12回で連載終了のニュースは誤報となってしまいました。すいません(2003/1/27)

○読売新聞夕刊「アクセスポイント」の担当は、昨年度末で終了しました。(2003/1/27)

○文春新書『わたしの詩歌』に、「順送りにもたせて生かしときたい火」を寄稿しています。(2003/1/19)

★★★新連載の情報です!!角川書店PR誌「本の旅人」1月号より「もののはずみ」が始まりました!第1回は時間割をめぐるエッセイ「M・T氏の手帖」です。(Parmenseさん、情報ありがとうございます)(2003/1/15)

○1月4日発売の「考える人」冬号に、堀江氏が短篇小説「送り火」を寄稿しています!(Parmsenseさん、情報ありがとうございます!)(2002/12/31)

○「みすず」11月号の「追悼・宇佐美英治」に、「存在の明るみに向かって」という文章を寄稿しています!(Parmenseさん、情報ありがとうございます)(2002/12/21)

○「Esquire」1月号に、書評が掲載されました。多田智満子『犬隠しの庭』(平凡社)を取り上げています。(やっきさん情報ありがとうございます)(2002/12/21)

○「文藝」冬号の「絶対読みたい作家ファイル」というコーナーで、堀江さんがアンケートに答えています。(やっきさん情報ありがとうございます)(2002/10/8)

○新潮社より「考える人」第2号が発売されました。第1回小林秀雄賞の選評のみ寄稿しています。(2002/10/7)

○国書刊行会から出版される『カバンの中の月夜  北園克衛の造形詩』の序文を執筆しています!(やっきさん情報ありがとうございます)(2002/10/5)

○岩波書店から刊行が開始された「岩波講座 文学」の第13巻『ネイションを超えて』に、堀江氏の論文「ヨーロッパの内なる『外国人』」が収録されます!発行日は未定。(Parmsenseさん、情報ありがとうございます)(2002/10/5)


○「Calcio2002」連載のエッセイ「炭焼き通信」ですが、9月号は掲載されていません。(2002/8/19)

○「早稲田文学」7月号に、エッセイ「あの彼らの声が・・・・・・」が掲載されています!(2002/7/20)

○「NUMBER」6月19日号にエッセイが寄稿されています。(詳細不明) (ぽしさん、情報ありがとうございます!)(2002/7/8)

○朝日新聞7月4日夕刊にエッセイ「日常というボール転がして 忘れえぬ異国人同士の親愛さ」が掲載されました!(2002/7/8)

○新連載がスタートです!!「新潮」8月号より「河岸忘日抄」というタイトルです。(2002/6/30)

○新潮社「波」7月号に、書評が掲載されています!「ある結晶作用」と題され、『辻邦夫のために / 辻佐保子』(新潮社)が紹介されています。(2002/6/30)

○7月4日創刊の新潮社の雑誌「考える人」に、短編小説『河岸段丘』が掲載されます!(2002/6/30)

○7月25日発売の「芸術新潮」8月号がフランス大特集号!堀江氏が「誰も知らないパリ」を寄稿する予定です。(かねたくさん、情報ありがとうございます!)(2002/6/30)

○月刊「こどもの本」7月号に、「心にのこる一冊」というテーマエッセイで、「ちいさいおうち頌」を寄稿しています!(2002/6/30)

○河出書房新社からムック『総特集 澁澤龍彦 ユートピアふたたび』が発売されました!鹿島教授は「来たるべきフーリエ世界」、堀江助教授は「デューラーの描いたサイ」をそれぞれ寄稿しています。(2002/5/23)

○「新潮」5月号の対談記事によると、堀江氏はこの春より大学の研究でパリに長期滞在するそうです!10年ぶりというパリ生活が今後の作家活動にどう影響するのかおおいに期待されます。(2002/4/25)

○芥川賞受賞時の新聞記事を調査していたところ、堀江氏は岐阜県多治見中学校時代に卓球部に所属したことがわかりました!あの「おぱらばん」での妙に精緻で迫力ある描写は「元部員」ならではだったのです。2001年1月17日読売新聞中部版には卓球部時代の写真が掲載されています。(2002/4/25)

○明大での講演を収録した『パリ・その周縁』が風間書房より発売されました!当日の参加者の質問にいたるまで当日をかなり忠実に活字に起こした本です。762円とお得な値段です。(2002/4/25)

○読売新聞夕刊に掲載されているエッセイ「アクセスポイント」は不定期の金曜日に連載の模様です。(2002/4/25)

○毎日新聞夕刊連載エッセイ「ダブルクリック」が連載終了しました。(2002/4/7)

○晶文社より新刊『本の音』(2000円)が発売されました!今までに書かれた書評の中から84冊を紹介したもの。(2002/3/31)

○やっきさんからの情報によると、河出書房新社より『別冊文藝 特集・澁澤龍彦』というムックが5月20日(予定)に発売されるそうです!嬉しいことに鹿島氏・堀江氏が寄稿している模様です。(2002/3/31)

○「病める紳士」さんからの情報により、イタリアサッカー専門雑誌『CALCIO2002』に堀江氏エッセイが連載されていることがわかりました!タイトルは「炭焼き通信」です。発売日は5日。(2002/3/31)なお、タイトルの由来は「人里離れた場所ゆえ、手近にある保存食でスパゲッティ・カルボナーラを発明しなければならなかった炭焼き職人の眼差しを借りてサッカーを語ろうとする意図から」(2002/4/7)

○4月6日発売の「新潮」5月号に対談が掲載されます!「われらが小説作法」と題した小島信夫氏との対談です。(2002/3/31)

○風間書房より『パリ・その周縁』(明治大学人文科学研究所)という本が発売されます。堀江氏は「内と外のあいだ」という論文を寄稿しており、おそらく昨年明大で行われた講演会に沿ったものと思われます。詳細はわかり次第お伝えします。(2002/3/28)

○「一冊の本」3月号に、エッセイ「彼の背中を押してあげたい」が掲載されています。映画『アメリ』に登場する水道橋が、『ゼラニウム』の「薔薇のある墓地」に登場した水道橋と同じだったという話です。(2002/3/28)

○7月上旬、新潮社から季刊誌「考える人」が創刊されます!小林秀雄賞発表の場としても設けられたこの新雑誌は新しいタイプの思想雑誌をめざし、堀江氏も登場する予定になっています。詳細は「考える人」ホームページをご覧ください。(2002/3/28)

○以前こちらで紹介した「図書館教育ニュース」2月8日号には付録があり、「図書カード」と題されたエッセイが収録されていました。(2002/3/28)

○「週刊文春」3月14日号に書評が掲載されました。「寝る前のほんの二、三分の純粋な喜び」と題して、『日記をつける / 荒川洋治』岩波アクティブ新書が紹介されています。(2002/3/28)

○「本とコンピュータ」春号(トランスアート)の特集記事「フランス語圏の漫画たち」に、小野耕世氏との対談「バンドデシネの魅力は時代を超える」が掲載されました!くわえて、『四分の一秒以下の処世術』という4コマの翻訳もあります。(2002/3/28)

○ 既に連載は終了していますが、読売新聞夕刊「季評文学」の欄を担当していたことがわかりました!(2002/3/28)

○3月に新刊が上梓されます!!晶文社より『本の音』という題で、今まで書かれた書評がまとめられたものです。emmieさんが晶文社に直接問い合わせた情報によると、3月25日取次ぎ搬入とのこと。3月末には書店に並びそうです。(2002/2/28)

○読売新聞2月15日号夕刊に、エッセイ「座礁鯨 煩悶と諦念」が掲載されました!(2002/2/28)

○講談社文庫の『軽いめまい / 金井美恵子』の解説を書いています!。題は「既視感という快楽」(2002/2/28)

○「図書館の学校」4月号(3月25日刊行予定)に、堀江氏のエッセイが掲載されます!(2002/2/28)

○「図書館教育ニュース」第945号・2月8日号で堀江氏が紹介されました!「文化とこころを追求する純文学 味わい深い文体の作家 堀江敏幸さんは大学の先生」と題して写真入りで掲載されました。(2002/2/28)

○オシリスという出版社から発行されていた「デジャ=ヴュ・ビス」という新聞形式の写真評論誌・第18号に「UFOの降りない場所 ホンマタカシ「TOKYO SUBURBIA」という文が掲載されました。(2002/2/28)

○「Forbes」1月号に、エッセイ「喜怒哀楽・喜」が掲載されました。(2002/2/28)

○アルクから出版された『翻訳事典2002年度版』に、「各国語のエキスパートたち フランス語/出版翻訳」と題されたインタビューが掲載されました。(2002/2/28)

○「芸術新潮」2月号に、馬に関する写真展に寄せたエッセイ「回転木馬はなぜ哀しいのか」が掲載されています!(2002/1/28)

○「Esquire」3月号が写真特集です。各界著名人が短いコメント付きで写真集を紹介するコーナーがあり、堀江氏がエルヴェ・ギベールの写真集を紹介しています。『熊の敷石』の表紙となった写真が収められているものです。(2002/1/26)

○毎日新聞夕刊・毎週火曜日の連載エッセイ欄「ダブルクリック」を1月15日号より担当することになりました!(2002/1/20)

○日本経済新聞1月20日号の読書欄に、「サッカーは一瞬の陶酔 勝敗越えた個性が命」というエッセイが掲載されています!(2002/1/20)(1月29日訂正)

○角川書店PR誌「本の旅人」1月号に、エッセイ「《ブンコボン》の棚」が掲載されています!(2002/1/20)

○2002年1月11日に、朝日新聞出版局より『ゼラニウム』というタイトルで新刊単行本が上梓されます!!「小説トリッパ-」に連載されていた短編小説をまとめたもの。1400円。「どこか変な女たちを、静謐なユーモアに包んで描く著者新境地の六編」(「一冊の本」より)(2001/12/31)

○「ユリイカ」2002年1月号より連載エッセイ「魔法の石板」が掲載されることになりました!(2001/12/31)

○「週刊文春」1月3日・10日新年特大号の「70人読書大アンケート 自分のためにわたしが繰り返して読む三冊」に堀江氏が登場しています!(鹿島氏も!)その三冊とは『一茎有情 / 宇佐美英治・志村ふくみ』(用美社)『土佐日記 / 紀貫之』(岩波文庫)『ロワイヤル仏和中辞典』(旺文社) (2001/12/31)

○「文学」11/12月号(岩波書店)に、エッセイ「運動と停滞」が掲載されています!(2001/12/31)

○2002年1月17日に、東京日仏学院で堀江氏の講演会が行われます!「作家とその翻訳者 堀江敏幸によるジャック・レダ」という演題で19時より行われます。詳細は日仏学院HPでご確認ください。(2001/12/31)

○「新潮」新年号に短編「スタンス・ドット」が掲載されています!(2001/12/31)

○講談社文藝文庫の『自伝の世紀 / 佐伯彰一』解説を執筆しています!(2001/12/31)

○メタローグより出版された「ことし読む本いち押しガイド2002」に堀江氏が寄稿しています!(2001/11/28)

○Number Plus ワールドカップカウントダウンシリーズ第3巻「世界戦記2002」(10月25日発売)に巻頭エッセイが掲載されています!(2001/10/31)

○雑誌「ふらんす」11月号に、野崎歓氏との対談「今よみがえる翻訳小説 「白水社 海外小説復刊」をめぐって」が掲載されています!(2001/10/23)

○毎日新聞社から発売されているムック『2001〜2002年 神田神保町古書街ガイド』に、エッセイ「古本五冊をあちこちで」が掲載されています!(2001/10/19)

○集英社文庫『街の座標』(清水博子著)の解説を堀江氏が執筆しています!(2001/9/21)(やっきさん、情報ありがとうございます。

○「すばる」10月号の書評に堀江氏が執筆しています!(2001/9/21)

○雑誌「ふらんす」に1997年4月号から1998年3月号まで連載されていた翻訳が単行本化されました!!ジャック・レダ原作の『パリの廃墟』、みすず書房より発売です。雑誌には未発表分も含む全訳。228ページ、2500円。表紙の挿画は、堀江氏自身が作者・レダにお願いして書いていただいたものだそうです。(2001/8/12)

○「潮」9月号にエッセイ「知恵のつくおまじない」が掲載されています(2001/8/6)

○週刊読書人・7月6日号に、野崎歓氏との対談「重い扉を開けて無限の世界へ (特集 全集・講座・シリーズ)が掲載されています。(2001/6/30)