トップページに戻る
1998年6月号 p99 歩行地勢図の再編
「都会人 / ジャック・レダ」(「Le Citadin / Jacques Reda」Gallimard)
1998年7月号 p104 君を名ざすために(1275) →『本の音』
「フランス名詩選」安藤元雄・入沢康夫・渋沢孝輔編 岩波文庫
1998年9月号 p104 蜂鳥式脱糞の美学(1308)→『本の音』
「火炎樹 / パトリック・グランヴィル」篠田知和基訳 国書刊行会
※『本の音』P250の初出一覧 「すばる」1998年9月号となっているのは誤り
1998年10月号 p91 仮定で語られる人生(1300) →『本の音』
「ビールの最初の一口とその他のささやかな楽しみ / フィリップ・ドレルム」高橋啓訳 早川書房
1999年4月号 p98-99 少しだけ、みなしごでありつづける物語(1310) →『本の音』
「ラバ通りの人々 / ロベール・サバティエ」堀内紅子訳 福音館日曜日文庫
1999年11月号 p93 待機することの厳しさ(1283) →『本の音』
「プルースト/バタイユ/ブランショ 十字架のエクリチュール / ロジェ・ラポルト著」山本光久訳 水声社
2000年6月号 p83 ワインを飲めない人への愛の教示
「ワイン・テイスティングを楽しく / 岡元麻理恵」白水社
2001年3月号 P82 犬の悲しみに同化する断章群(1304) →『本の音』
「ユリシーズの涙 / ロジェ・グルニエ」宮下志朗訳 みすず書房